2007年01月13日 (土) | 編集 |
今日は大晦日。こちらでは、新しく年を重ねるという意味から「年取り」と言われる。正月よりも、年取りの晩の方がご馳走を食べる事になっている。
今年はカニ鍋をみんなで食べる。
みんなが集まると、何かが始まる我が家。
おなかが膨れると、「めでた」と言われる祝い歌をみんなで歌い、コータとミズホが歌を歌いだす。

紅白が終わると、皆で除夜の鐘をつきに檀家のお寺へ歩いていく。
大人の足で20分くらいかかるのと、毎晩8時に眠る子ども達を歩かせるのは・・・との事で、ここ2年はじいちゃんばあちゃんだけで行っていた。
今年はコータが行くと言う。色々話したが、決意が固かったので、夕方に仮眠をとらせて、様子を見る。
ミズホとリョ-タが寝に行くのを見送り、自分はねえねや父達とボードゲームをし少し大人気分を味わっていた。
紅白が終わるころにはさすがに眠そうだったが、「行く」といって父とじいちゃんと3人で出かける。年越しそば代わりの中華そばを食べてきて、2時ころ帰ってくる。フラフラで少し父におんぶしてもらったそうだが、頑張ってきた。
今年はカニ鍋をみんなで食べる。
みんなが集まると、何かが始まる我が家。
おなかが膨れると、「めでた」と言われる祝い歌をみんなで歌い、コータとミズホが歌を歌いだす。

紅白が終わると、皆で除夜の鐘をつきに檀家のお寺へ歩いていく。
大人の足で20分くらいかかるのと、毎晩8時に眠る子ども達を歩かせるのは・・・との事で、ここ2年はじいちゃんばあちゃんだけで行っていた。
今年はコータが行くと言う。色々話したが、決意が固かったので、夕方に仮眠をとらせて、様子を見る。
ミズホとリョ-タが寝に行くのを見送り、自分はねえねや父達とボードゲームをし少し大人気分を味わっていた。
紅白が終わるころにはさすがに眠そうだったが、「行く」といって父とじいちゃんと3人で出かける。年越しそば代わりの中華そばを食べてきて、2時ころ帰ってくる。フラフラで少し父におんぶしてもらったそうだが、頑張ってきた。
------------------------------------------------
【21:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |