今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
3/5(日)東京マラソンの旅②
2023年03月16日 (木) | 編集 |
いよいよ、待ちに待った東京マラソンの日。

都庁をスタートし、靖国通りを通って日本橋-浅草-富岡八幡宮-銀座-東京タワー、ゴールは東京駅。

出場者は35,000人以上。
今まで参加した大会とは格段に規模が違う💦

いつも追っかけ応援をする私。

ちゃるさんがApple Watchを持つようになってから、連絡はとても取りやすくなり、「◯kmくらい、〇〇近く、道路右側」とラインで送ると、返事はないものの、確実に会えることが出来るのだけれど…今回は人が多すぎるから会えないかもよと言い聞かせつつ、東京メトロで追いかける計画を立てる。

東京メトロの一日フリーパスが参加者に渡されていて、ゴール目標タイムに合わせてモデルコースも設定してある。さすが国際大会。

まずはスタートの都庁へ。
だいぶ前から、ランナー以外出禁。

スタートの周りをグルグル周り無理とわかったので、2km手前辺りでスタートを待つ。

車イスレースから始まる。早っ!!
トップ選手も早い!!猫ひろしいた!

しばらくすると大人数の荒波の中のちゃるさんを見つける。止まってハイタッチ。早く行こうよ…

メトロを乗りつぎ、10kmあたり、24kmあたり、33kmあたり、41kmあたりで全地点で何とか確認できた。

それにしても、外国からの参加者の多いこと。応援の方も多い。改めてすごいと思った。

タイムは3時間41分といつもより遅めだったけれど、すっごく楽しそうだったし、大会自体がお祭りみたいな感じだった。


↑完走の証のポンチョをいただき、ご満悦

東京駅で着替えて、そのまま昨夜の散策で見つけた常陸野ブルワリーさんへ。


完走後の乾杯は最高!
隣の席の外国の方から「コングラチュレーション」と声をかけられ、有頂天。

そのまま、浅草へ。

「いつまでも元気で歩けるように」の願いの大草鞋に願掛け。

そのまま、今回の旅の目的、よなよなワークスへ。

お土産にグラスをそれぞれ購入する。

フルマラソン後なのにめっちゃ元気で一安心。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック