今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
2012バーモントカップ地区予選
2012年06月23日 (土) | 編集 |
今日は2012バーモントカップ地区予選の日。

コータが所属しているチームは基本サッカーのチームなのだが、このバーモントカップはなんとフットサルの大会。フットサルとは簡単に言えば室内サッカーの事。5人制でその中にキーパーも含まれるので、フィールドプレイヤーは実質4人。そのため、攻めも守りもその4人が担当しなければならなく、常に攻守がめまぐるしく入れ替わる、見ている観衆には実にスリリングな、やっているプレイヤーにとっては死ぬかと思うような(大げさ?)ゲームである。まあ、チャルには無理であろう・・・。

3チーム×4ブロックのリーグ戦を経て、決勝トーナメントで代表を2チーム選出するというレギュレーションであった。ちなみに前年度はこのチームの先輩達が地区代表を勝ち取っている。

チームはリーグ初戦は落としたものの、2戦目をきっちり勝ち、リーグ2位で決勝トーナメントに進む。
決勝トーナメントは楽勝だと思った1回戦を危うく落としそうになり、厳しい勝負を強いられると思われた準々決勝を6-0という大差で破り、そんなでたらめな勝ち進み方で、準決勝に駒を進めた。

準決勝は初戦で当たったチーム。ちなみに初戦は1点先取したものの後半に逆転され1-2で落とす、というゲームだった。
この大事な勝負どころでうちの2枚看板が大車輪の活躍。攻撃のエースは同点&勝ち越しゴールを決め、守備のエースはロングシュートの連発で相手GKをKOし、駄目押しの2得点を挙げる。

※代表枠は2あるため、決勝は行われなかった。

そんなこんなで県大会行きを決めた我がチーム。ぶんけい、全日と県大会行きを逃してきたが、今日はとてもよい結果が出た。釜本杯でも優勝はしているが、優勝してまだ次にステージがあるというのはなんとも気持ちがいいものである。しかもこの大会は全国までつながっているという。そこまではまず無理だと思うが、自分のチームがまだ全国までつながっていると思えるということは、幸せなことだな、と思う。

ちなみに県大会は10月、全国大会は1月との事。


いつもはディフェンスのコータ、今日はトップでの出場が多かった。先発メンバーだったり、途中出場だったりだったが、持ち味のしつこく前線を走り回り、すきあらば襲いかかる、というスタイルはまあまあ出来ていたように思う。監督には結構使ってもらえるので、親としては嬉しいところではある。
ちなみに、今日は1アシスト。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今日は2012バーモントカップ地区予選の日。コータが所属しているチームは基本サッカーのチームなのだが、このバーモントカップはなんとフットサルの大会。フットサルとは簡単に言えば室内サッカーの事。5人制でその中にキーパーも含まれるので、フィールドプレイヤーは実?...
2012/06/25(Mon) 06:18:51 |  まとめwoネタ速neo