2009年06月03日 (水) | 編集 |
コータの将棋大会に付いて行った、ミズホ・リョータ。
兄が将棋大会の間、近所の
「こども陶器博物館」に行く。
ミズホのお目当ては「絵付け」。
早速体験に行く。
まずは皿を選んで、鉛筆で下書き。
注意事項として、
下書きを間違えたとしても、消しゴムで消したり手で擦ったりしてはいけないといわれる。
鉛筆の線は焼くと消えるらしい。(そういえば炭素ですね)
が、その理屈がわからないミズホ。
書いたものを直したくても消さずに重ね書きすることが出来ず、複雑な表情。
その横でマイペースに鉛筆を動かすリョータ。

下書きの後の色つけ。
絵筆の経験があまりないミズホとリョータ。
更に、「色を混ぜてはいけない、筆も色事に変えて使わなければならない」ことに
戸惑うミズホは慎重に。
そんなことどうでもよいリョータは、ただただ好きなアンパンマンを描く事に集中。
重要なところ母は手伝ったが、一人でも楽しそうにやっていた。

そのまま家に持って帰れない事が少し不満そうではあったけれども
2人とも楽しそうで良い経験が出来た。
ロビーには、絵本作家、五味太郎さんの絵本がたくさんあって、
子ども達(と母)大喜び。

かなりの時間絵本を楽しみ、連絡があるまでの4時間があっという間だった。
ミズホが「楽しかった。また来たい」といったのは嬉しかった。
帰りは子ども達お楽しみの「お風呂」へ。
はじめて行った所だったけれど、そこにモノレールがおいてあった。
子ども達が乗りたがったので、中に入ってみる。
外装は変わっていたけれど、昨年廃止になった(その時に乗りに行った)名鉄のものだった。
思わぬところで5ヶ月ぶりの再会。
何だか嬉しかった。
兄が将棋大会の間、近所の
「こども陶器博物館」に行く。
ミズホのお目当ては「絵付け」。
早速体験に行く。
まずは皿を選んで、鉛筆で下書き。
注意事項として、
下書きを間違えたとしても、消しゴムで消したり手で擦ったりしてはいけないといわれる。
鉛筆の線は焼くと消えるらしい。(そういえば炭素ですね)
が、その理屈がわからないミズホ。
書いたものを直したくても消さずに重ね書きすることが出来ず、複雑な表情。
その横でマイペースに鉛筆を動かすリョータ。

下書きの後の色つけ。
絵筆の経験があまりないミズホとリョータ。
更に、「色を混ぜてはいけない、筆も色事に変えて使わなければならない」ことに
戸惑うミズホは慎重に。
そんなことどうでもよいリョータは、ただただ好きなアンパンマンを描く事に集中。
重要なところ母は手伝ったが、一人でも楽しそうにやっていた。

そのまま家に持って帰れない事が少し不満そうではあったけれども
2人とも楽しそうで良い経験が出来た。
ロビーには、絵本作家、五味太郎さんの絵本がたくさんあって、
子ども達(と母)大喜び。

かなりの時間絵本を楽しみ、連絡があるまでの4時間があっという間だった。
ミズホが「楽しかった。また来たい」といったのは嬉しかった。
帰りは子ども達お楽しみの「お風呂」へ。
はじめて行った所だったけれど、そこにモノレールがおいてあった。
子ども達が乗りたがったので、中に入ってみる。
外装は変わっていたけれど、昨年廃止になった(その時に乗りに行った)名鉄のものだった。
思わぬところで5ヶ月ぶりの再会。
何だか嬉しかった。
------------------------------------------------
【01:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |