今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
8/3(金) いざ鎌倉!ラリー編②
2007年08月20日 (月) | 編集 |
銭洗弁財天の次は、鶴岡八幡宮へ。
寄り道が大好きな私たち夫婦。ろくに地図も持たず歩いていくもんだから、少し迷い山の中を歩いていく。リョータは力尽き、母の背中でお昼寝。
おかげで源頼朝の銅像や北条正子のお墓がある寺など見ることができた(←結果オーライ)

P8030101.jpg

有名な場所なだけあって、観光客が多い。外人の方も。
立派なところだったが、時間もなく休憩して次のチェックポイントへ。
(ひねくれものの私たち夫婦には興味がある場所ではなかったと言う事で・・・)

P8030102.jpg

ここはニコロビン。
スタッフのお姉さんに「ルフィだ~」と言われ、嬉しそうなコータ(と私)。

次までは少し遠いので、バスを利用し(親が鎌倉のバスに乗ってみたかっただけという理由もあるが)次のチェックポイント本覚寺へ。

P8030104.jpg

ここはウソップ。父大興奮。
ここのお寺は日蓮上人が滞在した所らしいが・・・お参りのみ。
・・・あぁもう少しゆっくり見たかった・・・。

次は小町通り。ここはチョッパー。
P8030106.jpg

ここで昼食。ビールがうまかった。

次は鎌倉駅。ここはゾロ(写真はとれず・・・)。
P8030109.jpg


P8030108.jpg

駅構内はワンピース一色で、ポスターや看板を見て歩くのがとても楽しかった。

江ノ電に乗り、次のチェックポイント藤沢駅へ。
P8030112.jpg

ここはサンジ。母大興奮。
P8030114.jpg

電車大好きリョータ。つり革で遊んだり、運転席の後ろに立ち線路を見たりとじっとはしていなかったものの彼なりに楽しんでいた。

次のチェックポイント江ノ島駅。ここはフランキー。
P8030116.jpg


P8030117.jpg

電車が来るとカメラを構える人が多い・・・
運転席の後ろに立ち、すれ違う列車を携帯カメラに撮っている2人組の女の人もいた。テツの女バージョン?にしては、茶髪にサンダル・・・いでたちはサーファーだったけど。

リョータも電車が来るたびに「ががぁ、ごごぉ」と喜んでいた。

P8030104.jpg

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック