2023年05月09日 (火) | 編集 |
いつも脅威の体力をもつ人でも、さすがに先日の旅行の疲れが溜まっていたらしく、ちゃるさん、人生初のギックリ腰に。
私もまだなったことがない。
これからは体を休ませることも考えなくては…と思わせられた。
もう若くない。
私もまだなったことがない。
これからは体を休ませることも考えなくては…と思わせられた。
もう若くない。
------------------------------------------------
【06:14】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:14】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2023年05月05日 (金) | 編集 |
「そういえば…お嫁に行ってから、実父母とは旅行に行った事ないなぁ…」まだ元気なうちに行かなくてはと思い、実父母との旅行を企画。子ども達はお留守番。
実父に行きたいところはないかと聞いたところ、明石海峡大橋を見たいと。
じゃあ神戸に住む弟夫婦も一緒に泊まろう!ということに。
新幹線に乗ったことのない実父のために行きは少しの間新幹線に乗ることを企画、でもその淡路島は車がないと困るので、行きはちゃるさんが車で追いかけてきてくれた。
初めての新幹線、楽しくて仕方のない様子の父。それを楽しそうに見る母娘。

神戸でちゃるさんと合流。
明石海峡大橋へ。
大きい…テンション上がる。

ポケふたも偶然発見!

そのあとはうずしおを見に鳴門大橋へ。

帰りがけにおのころ神社へ。

夕方、弟夫婦と会いホテルへ。
久しぶりに会った姪っ子甥っ子が可愛い。
次の日の朝食バイキング。
超豪勢。

「今日は1日一緒に遊びたい…」と可愛いことを言ってくれる甥っ子姪っ子に心揺れながらも、今回の目的は実父母を楽しませることなので、心を鬼にしてさようなら。
元々、高速には乗らないでのんびりいろんなところに寄り道して帰るのが好きな実父母。途中で高速を降り、琵琶湖の西側から福井県を通って帰るルートにする。
2日間で、6つの県と2つの府、4つの海、2つの湖を見た。
車の総移動距離945km。
よく走りました。
実父に行きたいところはないかと聞いたところ、明石海峡大橋を見たいと。
じゃあ神戸に住む弟夫婦も一緒に泊まろう!ということに。
新幹線に乗ったことのない実父のために行きは少しの間新幹線に乗ることを企画、でもその淡路島は車がないと困るので、行きはちゃるさんが車で追いかけてきてくれた。
初めての新幹線、楽しくて仕方のない様子の父。それを楽しそうに見る母娘。

神戸でちゃるさんと合流。
明石海峡大橋へ。
大きい…テンション上がる。

ポケふたも偶然発見!

そのあとはうずしおを見に鳴門大橋へ。

帰りがけにおのころ神社へ。

夕方、弟夫婦と会いホテルへ。
久しぶりに会った姪っ子甥っ子が可愛い。
次の日の朝食バイキング。
超豪勢。

「今日は1日一緒に遊びたい…」と可愛いことを言ってくれる甥っ子姪っ子に心揺れながらも、今回の目的は実父母を楽しませることなので、心を鬼にしてさようなら。
元々、高速には乗らないでのんびりいろんなところに寄り道して帰るのが好きな実父母。途中で高速を降り、琵琶湖の西側から福井県を通って帰るルートにする。
2日間で、6つの県と2つの府、4つの海、2つの湖を見た。
車の総移動距離945km。
よく走りました。
------------------------------------------------
【05:51】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:51】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2023年05月05日 (金) | 編集 |
今年は数年ぶりの祭り開催。
我が家はいつもの如く獅子の1日。
リーダーのじいちゃんを始め、ちゃるさんとコータの初親子獅子。
リョータは大太鼓、オータはシメ太鼓。
雨の予報のため、行列はなく獅子のみ各家を回ることに。

太鼓の不安なところをリーダーであるリョータではなくコータに聞くオータ。

リョータはいつもはシルバーのおじさんがしてくださる太鼓を背負う役「笑)
いつものように男性たちを送り出し、祭りのご馳走準備。
今日は家族に内緒でスペシャルゲストが来る。
ミズホ。
今年の祭りは土曜日のため、獅子の笛を吹きに来ないかと誘われていた。
土曜日1日だけ休みがあったので、来ることに。
家族みんな驚いた♪
一曲だけだけど、ミズホは獅子の笛衆の中に入って笛も吹けた。
コータは初獅子周り。ちゃるさんのフォローはありつつもとても疲れたそう。
オータも初の獅子周り、彼なりに頑張ったみたい。
リョータに関しては淡々と太鼓を背負って歩いていた。オータを含めたシメ太鼓の子たちが自由くん達で自分が前に出るタイプでは無いので、大変だったと容易に想像できる。お疲れ様。
ちゃるさんは…私も含めうちの家族みんなそうなのだけれど、祭り大好きさんなので息子との獅子はたまらんろうなぁ…と思いつつ、コータに的確に指示&フォローする姿はさすがやなぁ…と感心。
夜は家族だけで、お祭りのお祝い。
ミズホが笛を吹き、男衆が太鼓のリズムを取り、ワイワイ…幸せやなぁ…
ミズホはバイトのため、次の日の朝早くに帰って行った、家族あての手紙を置いて。
次の日の朝、それを読んで泣き泣きの大人たち。
ありがとう。
我が家はいつもの如く獅子の1日。
リーダーのじいちゃんを始め、ちゃるさんとコータの初親子獅子。
リョータは大太鼓、オータはシメ太鼓。
雨の予報のため、行列はなく獅子のみ各家を回ることに。

太鼓の不安なところをリーダーであるリョータではなくコータに聞くオータ。

リョータはいつもはシルバーのおじさんがしてくださる太鼓を背負う役「笑)
いつものように男性たちを送り出し、祭りのご馳走準備。
今日は家族に内緒でスペシャルゲストが来る。
ミズホ。
今年の祭りは土曜日のため、獅子の笛を吹きに来ないかと誘われていた。
土曜日1日だけ休みがあったので、来ることに。
家族みんな驚いた♪
一曲だけだけど、ミズホは獅子の笛衆の中に入って笛も吹けた。
コータは初獅子周り。ちゃるさんのフォローはありつつもとても疲れたそう。
オータも初の獅子周り、彼なりに頑張ったみたい。
リョータに関しては淡々と太鼓を背負って歩いていた。オータを含めたシメ太鼓の子たちが自由くん達で自分が前に出るタイプでは無いので、大変だったと容易に想像できる。お疲れ様。
ちゃるさんは…私も含めうちの家族みんなそうなのだけれど、祭り大好きさんなので息子との獅子はたまらんろうなぁ…と思いつつ、コータに的確に指示&フォローする姿はさすがやなぁ…と感心。
夜は家族だけで、お祭りのお祝い。
ミズホが笛を吹き、男衆が太鼓のリズムを取り、ワイワイ…幸せやなぁ…
ミズホはバイトのため、次の日の朝早くに帰って行った、家族あての手紙を置いて。
次の日の朝、それを読んで泣き泣きの大人たち。
ありがとう。
| ホーム |