今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
12/30(水)餅つき
2020年12月31日 (木) | 編集 |
今日は一年に一度の餅つきの日。

コータは仕事、ミズホも予定があり、家族6人での餅つきとなる。




これで新しい年が迎えられる。


12/25(金)クリスマスプレゼント
2020年12月31日 (木) | 編集 |
今年のプレゼント。

コータ→あったか靴下セットとアマギフ、競馬の本。

ミズホ→もっちりクッションと魔女の宅急便ランチセット、童話モチーフの短編小説集

リョータ→ミジュマルグッズと寝具カバーセットと童話モチーフの短編小説

オータ→ポケモンのプログラミングブロック?とピカチュウぬいぐるみ、こんがらがっちの絵本

ちなみに私は、財布と何故か、百田さんの日本国憲法の本💦


サンタさんは私にさらなる知識を求めている…


12/24(木)クリスマス会
2020年12月31日 (木) | 編集 |
今日は我が家の一大イベント。
この日だけは夜間の仕事もお休み。

ミートローフ。仕込んでいつものmoonさんで美味しいゆずのペールエールを飲んで。早歩きで帰り、いい気分でディナー作り。


ケーキのデコレーションはしえちゃんとオータ。

今年のゲームは、タモリ倶楽部を見ていて知った、声でやるトントン相撲。
みんなに紙コップで力士を作ってもらい、トーナメントで対戦。


優勝はミズホ。

今年も楽しかった!
12/13(日)ステイホーム忘年会
2020年12月31日 (木) | 編集 |
だいたいいつも、忘年会と称して家族で外食するのだけれど。

今年に関しては、自粛。
うちの家族だけで9人。密です。

ということで、お家で忘年会。

お寿司をとって、子ども向けお寿司を作って…

これもいいな。
12/6(日)位山
2020年12月26日 (土) | 編集 |
ここのところ、オータを放りっぱなし。

1人で楽しく遊べる子ではあるけれど、ちょっと触れ合いたくなってきた。

父母とオータの3人でトレッキングを計画する。

もう積雪を考えて、近めの無理なく行ける位山へ。

積雪あり、滑って転ぶオータ。
それも良い勉強。




頂上はあまり景色が良くなかったけど、少し降りた眺望良しの場所にてランチ。
オータの好きなラーメンとおにぎり。

やっぱりあたたかいものは美味しい。


寒かったけど、良い天気でとても楽しかった。

これでしばらく山登りはお休み。
雪が解けたらまた行こう!
ポケモン菓子
2020年12月26日 (土) | 編集 |
ポケモンは相変わらず大好き。

ポケモンと名がついているととにかく買う。

コアラのマーチ、チーズケーキ味。


チーズケーキ好きとしても買うしかないでしょう。

子どもは食べないので、私1人でパクパク。
あぁ‥デブまっしぐら💦
11/15(日)郡上八幡城
2020年12月06日 (日) | 編集 |
次の日は郡上八幡散策。

いつも横目で見て通り過ぎるだけだった郡上八幡城へ。

昨日たくさん登ったのにやはりまた山登り…


紅葉も少し終わりだけど綺麗だった。



郡上八幡は水が綺麗な所で、以前ピタゴラスイッチという教育番組でみた水舟がどうしても見たくて色々回る。

同じものは無かったけれど、いろいろ見て周り、昔の人の知恵に関心。




紅葉目当ての観光客の多さにびっくりしながらも、下道をのんびり帰る。


当初は愛知県で大道芸フェスティバルに行くための休みだったけれど、コロナの関係で変更。
でも、変更してよかった。新しい楽しみを見つけた。
11/14(土)こぼこぼブルワリー
2020年12月06日 (日) | 編集 |
日帰りできる山に登ったのに会えて泊まりにしたのは、クラフトビールを飲みに行きたかったから。

山登りの後、車で走り郡上八幡へ。
目的はこぼこぼビールさん。
町家の中の小さなブルワリーでいい感じ。

閉店まで1時間しかないため、飲み比べセットを仲間で。醤油フランクとナッツをおつまみに野外で感動時間。


めっちゃ美味しかった✨

閉店後は隣のバルで、こぼこぼビールと美味しいおつまみを堪能。


あ~幸せ✨
11/14(土)大日ヶ岳
2020年12月06日 (日) | 編集 |
子ども達と新穂高のロープウェイに遊びに行ってから、何だか山にすごく興味が湧いてきた私。

「山登りがしたい」との思いがふつふつと。

ただ、とても飽き性なので続かないかも…との心配もあり、山登り用の靴を買い、あとはあるもので(コータとミズホの中学の通学バックも使って)初山登りに行く。

まずは初心者向けの山ということで、調査して高鷲の大日ヶ岳へ。


しばらくは、いつもの山達と変わりないような道。来た意味ある?と余裕。

でも30分もすると「ちょっと大変かも…」というところが出できた。

夫の勧めでマメに水分を取りマメに休憩をした。
「エライなぁと思ったらもう遅い。その前にマメに補給」…さすが、ウルトラマラソンやトレイルに出るだけのことはあるとちょっと尊敬。

アナログ時計の文字盤をみて方角を出したり、意外とサバイバルに長けている人なんだとも思いつつ、トレイルに出る人はこんな道を走っている…我が夫も変人やなと痛感。


2時間で頂上へ。
本当にいい天気。
360°絶景。





頂上で食べるカップ麺とおにぎりの美味しいこと✨

これはハマるわ…

行きよりも帰りの下りの方が辛いことは分かっていたけれど…まさにそれを痛感。

でも、靴擦れ久しぶり。
筋肉痛も、痛心地よい。

また行こう。