今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
今月のハンドメイド
2020年01月29日 (水) | 編集 |
いろんな所で、サロン活動をしている私。
今月食べたものをちょいとまとめてみる。

8年前から初めて100回目になった石浦サロン。


自分の住んでいる地域で今年度から毎月開催を始めた地域食堂。


月に一度、おたがいさまひだの応援者さんの交流会。今月は当番で、芋よせと台湾カステラを作る。


月に一度のベビーマッサージ。ガトーショコラと台湾カステラを作る。
1/29(水)大須で謎解き食べ歩き
2020年01月29日 (水) | 編集 |
昨日に続き名古屋。

またまた朝からビール。
正月並みのだらけきり。

コーヒーで少しシャッキリして、ナゾコンプレックスへ。

大須の街の謎解きに参加する。
謎を解きつつ、お土産を買ったり買い物したり。
結婚前、大須に遊びに来ると必ず買っていた団子にも出会えた。
変わらぬおいしさ。


た~くさん遊んだ。

またがんばろ。
1/28(火)やったぁ!明日はシトーンズだ!
2020年01月29日 (水) | 編集 |
最近のお気に入り、カーリングシトーンズのコンサートに参戦するため、夫婦2人で名古屋へ。

トータス松本、斉藤和義、浜崎貴司、YO-KING、寺岡呼人、奥田民生という、私達には夢のようなユニット。

コンサートはもう十何年ぶりなので、体が持つかな…とチラリと不安が過ったもののせっかく行くなら、高速バスを使って飲みながら行こう!と不良計画を立てる。

まずは高速バスの前に一杯。

名古屋について、チェックインし、コンサートまでに調べていたクラフトビールのお店へ。
最近はクラフトビールを楽しむのに目覚めて(お金はかかりますが💦)酵母で自分の体を整えよう!と言い訳をし、高山のクラフトビールやさんに隙あらば飲みに行っている私達夫婦。

シードルに力が入っているお店で、美味しいリンゴビールが飲めた。

岩手の「ほぼシードル」
長野の「ヤオヨロズ」
山梨の「宇宙ビール」
埼玉の「コエドビール」
エビスのスタウト…あとは忘れた!

ほろ酔いになった所でコンサートへ。

コンサートは最高!
ゆる~く楽しめて、汗だくに。


コンサート後も、世界の山ちゃんで一杯。
締めの熊本ラーメン。

次の日に続く。

1/18(土)ピアノコンサート
2020年01月24日 (金) | 編集 |
今日はミズホと2人で金沢へ。
目的は清塚信也ピアノコンサート。

以前、深夜番組(○ジャム)を見てて、「この人スゲー」と思い、衝動的に買ってしまった。

取れると思って無かったのに、4枚も取れて2枚はミズホのピアノ教室の先生夫妻が、引き取ってくださった。

どうせなら金沢の街を楽しもうと、早めに出て「謎屋珈琲」で謎解きモーニング。

東急ハンズに行き、ギリギリで会場入り。
トイレに並んでいる時にミズホが一言。「有名な人なの?」…そこから急いでググる。

コンサートは本当に楽しかった。
ミズホも来て良かったと、ピアノの先生も「クラシックコンサートで、こんなに楽しいのは、初めて!」とおっしゃるくらいでした。

↓アンコールは写真可でした。


コンサートの余韻を残しつつ、美味しいものを食べてショッピングをして帰る。

楽しかった♪
1/12(月)ラジオドラマ
2020年01月24日 (金) | 編集 |
コータ、地元の新聞に載りました。


高校3年間、演劇を楽しんできて。
彼女や妹は母校の演劇部で楽しく活動している様子を見てきて。
就職して、少し落ち着いた頃何かも始めたいと思ったらしい。

市が作るラジオドラマに参加して、週一で練習してきた。
若者は自分1人だったらしく、まさかの主役。ジャニー喜多川さんが亡くなられた頃、ラジオドラマの台本を書いていた劇作家さんもお亡くなりになり、一時頓挫しそうだったのだけれど、なんとか収録にこぎつけた。

収録当日、父母はリョータの卓球の大会で早朝から岐阜にいて、寝坊をするという大失態をやらかしたけれど、無事に収録を終えたらしい。

地元紙を読んで、コータが会社員と書いてあるところに少しジーンときた母。
1/2.3(木.金)母の実家
2020年01月24日 (金) | 編集 |
正月2日は毎年恒例、母の実家へ。
母はこの日から仕事始め。
母がいない方が楽な子どもたち。

叔父家族も一緒。
3歳と1歳のいとこも来ていて、ミズホとコータは上手に遊んでくれていた。


リョータとオータはゲームとマンガ三昧。

いつもは2泊するのだけれど、昨年11月、まさかの肺炎により入院した祖母。
今年は早めに帰る。

1/1(水)お正月&誕生会
2020年01月10日 (金) | 編集 |
新年明けましておめでとうございます。


今年もいつもの我が家のお正月。
朝のお経からじいちゃんから新年の挨拶、ご馳走を食べているといつものじいちゃんのお年玉の前にまさかのコータからのお年玉。子どもたちの他に大人にもあり。私は袋の中身はお菓子のゴミだった💦


初詣。
オータとリョータは除夜の鐘付きに行ったのでくたびれモードながらも頑張って歩く。

夜はコーダの誕生会。今年はまさかのピザを御所望。
必死こいて10枚のビザを並べる。
コータの彼女も誕生会に参加。



今年のケーキ。
コータ19歳の誕生日。
子どもの誕生会というのはいつまでやるんやろ…と思いながらも、今年はじいちゃんと合同で。

彼女も混じって毎年恒例、子ども100円、大人1000円を持ち寄り運試しジャンケン。

今年はコータがルールを決めた。
4000円と2400円に分けて、一位と最下位の人に。

今までのルールでは、最初にジャンケンに負けると後が楽しくないからと。なるほど。
一位はコータ。最下位は私。


本当に楽しい時間でした。