2015年12月30日 (水) | 編集 |
夜、餅つきをする。
毎年恒例行事。今年はコータの成長を感じました。さすが元服の年。
いつもよく動くミズホは今年はオータ係だったため、とてもありがたかった。
オータは餅を返す役の方が気になったらしく、自分もやると言い出す。
4人目にして初めてのことや…

餅をつく役もしっかりやり、普段は食べないきな粉餅も「美味しい!」と。
つきたての草餅も人生初食べました。


つきたてのお餅は本当に美味しい。
しばらくは美味しいお餅が楽しめます。
2015年12月30日 (水) | 編集 |

サンタさんより。
コータ→ドライヤー、ミラー、ブラシ。
箱根駅伝の本。
ミズホ→ゴム編みキット、財布。
ゴム編み本。
リョータ→戦国カレンダー、ブロック武将キット2つ。
絵本「ぼくのにせものをつくるには」
オータ→ポケモンぬいぐるみ。ピタゴラオモチャ。
絵本「りんごかもしれない」
私たちにも。
父→ジャージとマラソン大会用金券。
母→がま口バック、五本指ソックス。
大人ももらえると嬉しい。
2015年12月30日 (水) | 編集 |
今日は我が家のクリスマス会。
前日のクリスマス会と同じ、ピザ。
お昼は地域のサロン活動でもクリスマスバージョンのご飯を作り、何回クリスマスやってるんだ…私状態。
メニューはウインナーとコーンのピザ、クリスマスリースサラダ、ツリーポテトサラダ、チューリップ唐揚げ、かぼちゃのポタージュ、クロカンブッシュ風ケーキ。
司会はオータ。
前日に、クリスマス会の式次第を作ったら、寝る前になり「ねぇ、いつクリスマス会やるの?」というため、初めて式次第に日時を入れたくらい、楽しみにしていた?
張り切って司会をやってくれる。

ゲームは父考案のどうぶつビンゴゲーム。
久々に子供達の余興もあり、エグスプロージョンの「本能寺の変」「ペリー来航」オータのみ最新作の「小野妹子」を踊る。

じいちゃんばあちゃん、ねえねからそれぞれプレゼントをもらい、ルンルンの子供達と大人達でした。
2015年12月30日 (水) | 編集 |
ミズホ、初めてお友達のお家にお泊まり&親子交えてのクリスマス会をする。
ミズホのテンションは上がりまくり。
お昼から美味しいものを食べることができる私もテンション上がりまくり。

余興の二人羽織、かなり面白かった。
オータもお姉ちゃんたちに遊んでもらってご機嫌で、私も久しぶりにたくさん話しができて、本当に楽しかった。
ミズホのテンションは上がりまくり。
お昼から美味しいものを食べることができる私もテンション上がりまくり。

余興の二人羽織、かなり面白かった。
オータもお姉ちゃんたちに遊んでもらってご機嫌で、私も久しぶりにたくさん話しができて、本当に楽しかった。
2015年12月06日 (日) | 編集 |
今日は1年に一度、家族皆で走る日。
今年はオータも健康マラソンに挑戦。
まずは夫とコータ。3km。
夫は先週も着た、来年の黒部名水マラソンの宣伝Tシャツを来て出場。

中学生男子と一般男子が一緒に走るので、こうやってスタートに2人並ぶのを見るのも最後かも…

1週間前にフルマラソンを走った父に勝つ作戦としてコータが選んだのがスタートダッシュで逃げ切りという方法だったけど、スタートしてトラック1周する頃には父に追いつかれていた。

夫は11分04秒。壮年男子の部4位。
コータは12分台で走ってない割にはまずまずの記録。
次はミズホ。2km。
イヤイヤ参加してきたこのマラソンも「今年が最後や~」と上機嫌。
スポーツ少年団に入っている仲良しの子たちと一緒に走る。気持ち悪いくらい一緒に。
普段何もしていないのに、サッカーをやっている子と野球をやっている子と一緒に走れるのって、その気になれば結構いいと思うけど…やる気がないから仕方ない。
10分25秒のタイムでゴール。
リョータ。サッカーのスポーツ少年団で参加。2km。
昨年は12分だったけれど、今年は結構早く、10分11秒。ミズホに勝つ。
リョータは今、勉強もサッカーも結構乗ってきている。
オータ。
自分が出る健康完走マラソンは一番最後なのだけれど、順番が待ちきれず、走る走る。

一緒に走る私としては、体力をあまり削って欲しくないのですが…
オータと走るにあたり約束したことは2つ。「抱っこはしない」「おんぶもしない」当時のリョータは守れなかったこの約束、おんぶを覚悟でスタートする。
周りを見るに、オータな見た目にも年齢的にも一番小さい。
スタートでいきなり何人か転ぶ中を上手くよけ走っていくオータ。
競技場を抜け、500mあたりで前の子がお父さんに抱っこしてもらったのを見て「抱っこ…」というオータ。
まだまだ大丈夫そうだったので、「約束は?いいの?」と聞くと、また走り始める。
小さいので一歩の幅も小さく、どんどん抜かれていく。
周りを見ながらも本人なりに一所懸命走る。
急な坂は手をつないだけれど、歩くことなく走りきる。

みんな、よく頑張りました。
私も良い運動になりました(^^)
今年はオータも健康マラソンに挑戦。
まずは夫とコータ。3km。
夫は先週も着た、来年の黒部名水マラソンの宣伝Tシャツを来て出場。

中学生男子と一般男子が一緒に走るので、こうやってスタートに2人並ぶのを見るのも最後かも…

1週間前にフルマラソンを走った父に勝つ作戦としてコータが選んだのがスタートダッシュで逃げ切りという方法だったけど、スタートしてトラック1周する頃には父に追いつかれていた。

夫は11分04秒。壮年男子の部4位。
コータは12分台で走ってない割にはまずまずの記録。
次はミズホ。2km。
イヤイヤ参加してきたこのマラソンも「今年が最後や~」と上機嫌。
スポーツ少年団に入っている仲良しの子たちと一緒に走る。気持ち悪いくらい一緒に。
普段何もしていないのに、サッカーをやっている子と野球をやっている子と一緒に走れるのって、その気になれば結構いいと思うけど…やる気がないから仕方ない。
10分25秒のタイムでゴール。
リョータ。サッカーのスポーツ少年団で参加。2km。
昨年は12分だったけれど、今年は結構早く、10分11秒。ミズホに勝つ。
リョータは今、勉強もサッカーも結構乗ってきている。
オータ。
自分が出る健康完走マラソンは一番最後なのだけれど、順番が待ちきれず、走る走る。

一緒に走る私としては、体力をあまり削って欲しくないのですが…
オータと走るにあたり約束したことは2つ。「抱っこはしない」「おんぶもしない」当時のリョータは守れなかったこの約束、おんぶを覚悟でスタートする。
周りを見るに、オータな見た目にも年齢的にも一番小さい。
スタートでいきなり何人か転ぶ中を上手くよけ走っていくオータ。
競技場を抜け、500mあたりで前の子がお父さんに抱っこしてもらったのを見て「抱っこ…」というオータ。
まだまだ大丈夫そうだったので、「約束は?いいの?」と聞くと、また走り始める。
小さいので一歩の幅も小さく、どんどん抜かれていく。
周りを見ながらも本人なりに一所懸命走る。
急な坂は手をつないだけれど、歩くことなく走りきる。

みんな、よく頑張りました。
私も良い運動になりました(^^)
2015年12月06日 (日) | 編集 |
------------------------------------------------
【05:51】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:51】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年12月06日 (日) | 編集 |
金沢マラソン当日。
あいにくの雨。
夫は一足先に会場へ。
2年前に初めて参加したいびがわマラソン以来の大雨。
応援する方も濡れているんだからランナーはみなずぶ濡れ。
ランナーしかはいれないエリアがあり、初めてスタートで見送ることができなかった…つていうか雨ひどすぎで動くに動けなかった(>_<)
それでも可能な限り、応援ポイントへ応援に行く。

結果3時間36分で無事にゴールする。
30分を切れなかったのが心残りではあるようだけど、無事に帰ってきて何より。


よく頑張りました。
あいにくの雨。
夫は一足先に会場へ。
2年前に初めて参加したいびがわマラソン以来の大雨。
応援する方も濡れているんだからランナーはみなずぶ濡れ。
ランナーしかはいれないエリアがあり、初めてスタートで見送ることができなかった…つていうか雨ひどすぎで動くに動けなかった(>_<)
それでも可能な限り、応援ポイントへ応援に行く。

結果3時間36分で無事にゴールする。
30分を切れなかったのが心残りではあるようだけど、無事に帰ってきて何より。


よく頑張りました。
------------------------------------------------
【05:47】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:47】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年12月06日 (日) | 編集 |
夫、マラソン出場前日受付のため、金沢へ。
今回はテスト前のコータと行く気が無かったリョータは家で留守番。
ミズホとオータを連れて午後から金沢に向かう。
金沢マラソンは今回初めて&夫は都市型のマラソンに参加するのは初めて。
受付の金沢駅へ。キレイな建物。

いろんなブースがある中で、記念写真を撮らせてもらえるところがあり、明日に向けて目標の再度確認をする夫。

宿に帰る前に中華を楽しみました。
トマト味の小籠包は衝撃でした。
美味しかった。

湯涌温泉ゲストハウスにお泊まり。
明日参加のランナーの方もたくさん泊まっておられ、お話しさせていただきました。
今回はテスト前のコータと行く気が無かったリョータは家で留守番。
ミズホとオータを連れて午後から金沢に向かう。
金沢マラソンは今回初めて&夫は都市型のマラソンに参加するのは初めて。
受付の金沢駅へ。キレイな建物。

いろんなブースがある中で、記念写真を撮らせてもらえるところがあり、明日に向けて目標の再度確認をする夫。

宿に帰る前に中華を楽しみました。
トマト味の小籠包は衝撃でした。
美味しかった。

湯涌温泉ゲストハウスにお泊まり。
明日参加のランナーの方もたくさん泊まっておられ、お話しさせていただきました。
------------------------------------------------
【05:06】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:06】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年12月06日 (日) | 編集 |
高山市の小中学の音楽会。
今年は小学生の部にリョータ。
中学生の部にコータが参加。
リョータの日10/29は丁度父母とも出張でばぁちゃんにみてもらった(T ^ T)
今日はコータの日。
全校合唱の指揮者をすると聞いていたので楽しみに観に行く…と、指揮者をするはずのない一曲目に前に立っている???
よくみると各パートから2人ずつ前に出て計8人で歌い出す。
手前味噌だけど、まぁよく声の出てること。
思わぬサプライズ。(本人はちゃんと話していたというけれど…聞いとったかな?)

全校合唱の指揮もいつ練習しとるんやろ…と思うくらい、家では何にもしてないのに、壇上に上がると堂々としている。
こういった姿を見ると、勉強しずに遊んでばっかりやけどいいか。という気になってしまう(^^)
よく頑張りました。
今年は小学生の部にリョータ。
中学生の部にコータが参加。
リョータの日10/29は丁度父母とも出張でばぁちゃんにみてもらった(T ^ T)
今日はコータの日。
全校合唱の指揮者をすると聞いていたので楽しみに観に行く…と、指揮者をするはずのない一曲目に前に立っている???
よくみると各パートから2人ずつ前に出て計8人で歌い出す。
手前味噌だけど、まぁよく声の出てること。
思わぬサプライズ。(本人はちゃんと話していたというけれど…聞いとったかな?)

全校合唱の指揮もいつ練習しとるんやろ…と思うくらい、家では何にもしてないのに、壇上に上がると堂々としている。
こういった姿を見ると、勉強しずに遊んでばっかりやけどいいか。という気になってしまう(^^)
よく頑張りました。
2015年12月06日 (日) | 編集 |

↑ススンシーシーやってます。
オータ、レッドカーペットやENGEIグランドスラム、キングオブコントなどお笑い番組ばっかり見てる。エグスプロージョンは大好きで「本能寺の変」や他のも全部歌える。
テツandトモにハマったり、とにかく明るい安村だったり、果ては小島よしおだったり。
この時はキングオブコントのバンビーノのネタ。中高生に大人気のススンシーシーをミズホと。
上の3人はこの頃戦隊モノとか見てた…でもないか。
でも、ここまでじゃなかった。
上の子が大きいってこういうことなんやな~
------------------------------------------------
【04:55】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【04:55】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年12月06日 (日) | 編集 |
------------------------------------------------
【04:52】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【04:52】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年12月06日 (日) | 編集 |
1日過ぎちゃったけれど、みんなが揃っていたのでハロウィンパーティ。
とは言っても、上の子は仮装することが恥ずかしい年頃になってしまったため、こだわるのは夕食だけ(*^^*)
メニュー、イカスミスパゲティ 黒ゴマカレー ミイラ男の大根サラダ 目玉おにぎり 目玉ゼリー 鶏のみぞれ焼き

怖くしたかったのに、カレーのお化けも、ミイラ男も怖くない…センスの問題か…
楽しく美味しくいただきました。
とは言っても、上の子は仮装することが恥ずかしい年頃になってしまったため、こだわるのは夕食だけ(*^^*)
メニュー、イカスミスパゲティ 黒ゴマカレー ミイラ男の大根サラダ 目玉おにぎり 目玉ゼリー 鶏のみぞれ焼き

怖くしたかったのに、カレーのお化けも、ミイラ男も怖くない…センスの問題か…
楽しく美味しくいただきました。
------------------------------------------------
【04:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【04:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年12月06日 (日) | 編集 |
家の裏にある猫の額ほどの畑で作っているサツマイモを掘る。
みんなそれぞれ忙しく、ミズホとオータのみ参加。

ミズホに誘われやる気はあるがイマイチ力の入れる方向が合っていないオータ(^^)

今年は昨年よりもたくさん取れました。
後日、ばあちゃんに裏の畑で焼き芋をしてくれて、美味しくいただきました(^^)
みんなそれぞれ忙しく、ミズホとオータのみ参加。

ミズホに誘われやる気はあるがイマイチ力の入れる方向が合っていないオータ(^^)

今年は昨年よりもたくさん取れました。
後日、ばあちゃんに裏の畑で焼き芋をしてくれて、美味しくいただきました(^^)
------------------------------------------------
【04:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【04:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |