今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
9/13(日) サッカー
2015年09月17日 (木) | 編集 |
部活が終わってからヒマヒマコータ。

リョータのサッカーへ遊びに行ったら?と誘うと、本当に行く。
上手くはないけど、昔やっていただけあるのと、体力.体格はさすが中学生。

楽しそうにやっている。

リョータも頑張っている。


そんな2人を見ながら、ミズホとオータと遊ぶ。


天気はイマイチだったけど、久しぶりに外でたくさん遊べた。
9/12(土) 公園へ
2015年09月17日 (木) | 編集 |
リョータはサッカーの練習試合。

ヒマというコータとミズホにオータをお願いして、母は仕事へ。


コータ、小さな子どもをつれる大変さがわかったと話す。
ミズホは「にいちゃん、頑張りすぎ」と言われる。
張り切って遊んでくれたらしい。

本当にありがたい。
楽になったもんだ。
9/11(金) 中学体育大会
2015年09月13日 (日) | 編集 |
コータ、体育大会。

中3、最高学年のコータ。

運動会の競技では活躍するタイプではないけれど、性格通り着実にそつなくいろんな競技をこなしていた。

放送委員長として、開会式と閉会式のアナウンスを担当する。

応援賞はなかったものの、総合優勝を手にし、ニコニコのコータ。閉会式終了後はやりきったという感じの爽やかな笑顔を見せる。

コータが現在いきたいと思っている高校は体育大会がない。(私がいた22年前には球技大会しかなかった)

体育大会の見納めとしては、すごく見応えがあり、楽しかった。
9/7(月) おしゃべりカフェ
2015年09月13日 (日) | 編集 |
月に一度、おしゃべりカフェという名でサロン活動をしています。


今回は運動会の振り替え休日で、ミズホとリョータを連れて行きました。

先日、スタッフから提供していただいた”鯖のへしこ”を使って、ピザを作りました。
揚げドーナツも本当に美味しく、子どもたちも喜んで食べていました(^^)

寝言
2015年09月13日 (日) | 編集 |
先日、夜中にリョータが「三一が3、三一が3」と寝言を言っていた。
夢の中まで計算ですか…

ミズホは別の日に「オータはシロ、ネーちゃんはキイロ」と。
夢の中までオータのお守り…

そんな寝言を聞き、ニコニコしている夫。

あなたも先日、「うん、それは大丈夫。」などなど…夢の中で仕事してましたよ(^^)
9/5(土) 小学校運動会
2015年09月13日 (日) | 編集 |
小学校の運動会。
今年はミズホもリョータも同じ白組。

今年はミズホが開会式で児童代表挨拶をすることに。
小学校創立30周年の今年、ミズホは6年生。29年前、夫も6年生で小学校での第1回目の運動会に出た。
これはいいチャンス。挨拶の中にもその文言を入れる。

無事に挨拶も終わりホッと。
ミズホは最高学年だけあっていろんな所でいろんな役をし、競技でも見つけやすいところにいてありがたかった。

リョータ。
昨年までは、集団の中にいても独特の動きですぐに見つけることができたのだけれど…今年は見つけにくい!

それだけ、大きくなったということで嬉しいこと。

サッカーを始めたおかげと思うけど、体の使い方が彼なりに上手くなっていて、学年リレーでは、前に走っている子を抜かすなど、一味違うリョータを楽しむことができた。

言い訳
2015年09月12日 (土) | 編集 |
最近、本当にブログの更新が滞ってしまっています。

何をやっているのかようわかりませんがとにかくバタバタしてます(^^)

9月頭はまちづくり協議会でサロンやったり…有償ボランティアの会でで県教育委員会依頼の託児に1日出ていたり、カフェ活動していたり…


とにかく元気に動いています。
8/30(日) 野々市将棋大会
2015年09月12日 (土) | 編集 |
隣の県の大会に出たいというコータとリョータを連れて、石川県へ。

リョータは小学生高学年の部、
コータは初段,ニ段の部へエントリー。

リョータ。今までパターンとして、1回戦で勝てるとそのあと調子が上がって行くので、今回は試合前にリョータには県外の知らない子と指してもらうことにした。
とは言ってみても、リョータが納得できないことはできない子だと知っているの他けれど…なかなか首を縦に振らない。


そんな時役に立ってくれたのがコータ。
リョータもコータのいうことならちょっと聞く。対局後感想戦をしてくれる。

そんな2人の様子を見ていてなんだか胸が熱くなった母…
二人とも大きくなったなぁ…

大会前対局3人目に強い子とやってしまい、ほぼ負けているのに、ガンとして認めようとしないリョータ。
大会始まる時には、最悪の精神状態で向かう。

それでも、作戦が功をそうしたのか、1回戦、2回戦と順調に勝ち、決勝トーナメントへ。

結果3位。昨年、欲しくて仕方なかった置駒をゲットする。



コータ。初戦は軽く勝つものの、次の対局までの時間が長い…
とは言いながらも勝ち続け、決勝トーナメント準々決勝。
これに勝てば置駒確定という対局だったけれど、負けてしまう。

涙をにじませながら、同じ将棋教室のチビッコ達が隣で遊び対局を始め、それが気になって仕掛けを間違えた!と話す。

原因はそればかりではないけれど、負けは負け。

泣きながら肩を落とすコータを無理やりイオンに連れて行き、気分を晴らしてから帰る。

リョータにとってもコータにとってもとてもいい経験ができたと思う。

これが後に続けば良いのだけれど…


8/25(火) ミズホ誕生日
2015年09月12日 (土) | 編集 |
今日はミズホの12歳の誕生日。
誕生会をする。

18:42分生まれのミズホ。
生まれた時間に合わせて乾杯できるのは我が子の中ではミズホだけ。
家族皆で乾杯し、ご馳走を食べ、ゲームをする。

ゲームは戦国武将ビンゴというこれまたマニアックなものだったけれど、結構盛り上がるマイ家族。


普段はクールっぽいミズホも嬉しさのあまり変なテンション。

自己顕示欲強めのオータが、ミズホのプレゼントにヤキモチを妬かないようにと、ゲームの景品にも思案。

コータには先日のバロー大会の入賞ご褒美も兼ねて、サカナクションのNEWアルバム。
リョータは歴史本。
オータは大好きなNHKピタゴラスイッチのオモチャ。
ミズホの誕生日プレゼントは”自分の部屋”だった。
夏休みの間にミズホの部屋は作ったのだけれど、その部屋に置くマイクロビーズクッションをプレゼントする。
ゲームの景品は小説本。



コータ、リョータからもプレゼントをもらい、大満足のミズホでした。