2015年06月28日 (日) | 編集 |
毎年、父の日には子どもたちが父の好きなカレーを作る。
今年は日曜が忙しいので、前日土曜にカレー作り。
オータも野菜を切り、
ミズホは玉ねぎが目にしみるのが嫌で、水泳用のゴーグルをはめて調理。
スポーツ活動のコータとリョータはカレールー投入係。

美味しいカレーができました。
今年は日曜が忙しいので、前日土曜にカレー作り。
オータも野菜を切り、
ミズホは玉ねぎが目にしみるのが嫌で、水泳用のゴーグルをはめて調理。
スポーツ活動のコータとリョータはカレールー投入係。

美味しいカレーができました。
------------------------------------------------
【06:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月28日 (日) | 編集 |
コータ。今年は受験生。勉強をそろそろ頑張って欲しいところだけれど…部活動が楽しくて仕方ない。
陸上部は中体連が早い時期にあり、毎年市大会と地区大会の間に期末テストがありと、かなりハード。
県大会に出たいと思っているコータ。
足を痛めながらも、部活にはいつも通り参加し、部活後接骨院に通い、そのあと図書館へ勉強に…という生活を続けて頑張った。
その甲斐あってか、期末テストは一年生の時以来の、本人も満足できる点数に。
部活は本人なりに頑張ったものの、地区大会で敗退となった。
コータの学年は逸材揃いで、3年生8人のうち県大会に出ることができなかったのはコータだけ。
父に言わせればコンディショニングの調整がヘタクソだったそうだけど、本人なりに頑張ったこの期間は無駄ではなかったと思う。

次は秋の駅伝を狙っている。
その前に、将棋の文科杯西日本大会もあるし、テストは続くし、本当に大変やな~と思う。
陸上部は中体連が早い時期にあり、毎年市大会と地区大会の間に期末テストがありと、かなりハード。
県大会に出たいと思っているコータ。
足を痛めながらも、部活にはいつも通り参加し、部活後接骨院に通い、そのあと図書館へ勉強に…という生活を続けて頑張った。
その甲斐あってか、期末テストは一年生の時以来の、本人も満足できる点数に。
部活は本人なりに頑張ったものの、地区大会で敗退となった。
コータの学年は逸材揃いで、3年生8人のうち県大会に出ることができなかったのはコータだけ。
父に言わせればコンディショニングの調整がヘタクソだったそうだけど、本人なりに頑張ったこの期間は無駄ではなかったと思う。

次は秋の駅伝を狙っている。
その前に、将棋の文科杯西日本大会もあるし、テストは続くし、本当に大変やな~と思う。
------------------------------------------------
【06:51】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:51】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月28日 (日) | 編集 |
最近、子供たちがハマっているのが、【踊る授業シリーズ】エグスプロージョン。
中高生の間で流行っており、コータ、ミズホはもちろん歴史好きのリョータ、オータまでもが、手を上げて「ほんのうじのへん…ほんのうじのへん…」と歌って踊り出す。
他にも「島原の乱」「黒船来航」など、ノリノリ。

ダンソンの時もそうやったけど、オータは保育園でやっても、誰も知らんやろうな…と思う。
中高生の間で流行っており、コータ、ミズホはもちろん歴史好きのリョータ、オータまでもが、手を上げて「ほんのうじのへん…ほんのうじのへん…」と歌って踊り出す。
他にも「島原の乱」「黒船来航」など、ノリノリ。

ダンソンの時もそうやったけど、オータは保育園でやっても、誰も知らんやろうな…と思う。
------------------------------------------------
【06:29】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:29】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月28日 (日) | 編集 |
2年前に結婚した私の弟。
とても可愛らしいお嫁さん、かよちゃん。
そのかよちゃんのお父さんお母さんが広島から高山に旅行に来られるとのことで、私の実家にてお昼ゴハンを食べて行ってもらうことに。
私の母作成の田舎料理の数々…
オータも保育園を休んで、夫は仕事の合間に来てくれて…
至らないところは多々あったものの、精一杯のおもてなしをさせていただきました。

とても可愛らしいお嫁さん、かよちゃん。
そのかよちゃんのお父さんお母さんが広島から高山に旅行に来られるとのことで、私の実家にてお昼ゴハンを食べて行ってもらうことに。
私の母作成の田舎料理の数々…
オータも保育園を休んで、夫は仕事の合間に来てくれて…
至らないところは多々あったものの、精一杯のおもてなしをさせていただきました。

------------------------------------------------
【06:20】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:20】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月14日 (日) | 編集 |
将棋の団体戦へコータとリョータと仲間たちを連れて岐阜へ向かう。
小学生の部出場のリョータ。
昨年までいてくれたヒロ君が中学に上がったことから、新しい子を一人探さなくてはならず、ヤキモキしたがチームメイトのミユさんが、友達のヒナさんを誘ってくれて、何とかチームを組むことができた。
リョータは大将。
1回戦は三タテで負け。が、2回戦ではリョータが早々に勝ち抜け。
あとの2人も勝ち。
全員が勝ち星を手に入れたので引率のものとしてはホッとした(^^)
↑勝利の念を送るリョータ。
5回戦行い、チームとしての成績は2-3。リョータ個人の成績としては3-2だった。
中学の部出場のコータ。
中3でラストチャンス。強力なメンバーヒロ君を迎え…というのに、あと1人がなかなか決まらず。
昨年メンバーのゆう君いつ君共に運動部が全盛期。
ゆう君は当日試合があり、いつ君が申し出てくれたため、何とか3人揃うことができた。
3年前、小学校の部で初優勝したメンバーが揃ったものの、それぞれ部活が忙しくほとんど練習できないまま当日へ。
そんな状態なので、楽に勝った対戦はほとんどなく、毎回ハラハラの展開。
決勝戦も、いつの間にやら3人とも時間を使いきり、一手を30秒で指さなくてはならない展開になるものの、3人とも粘り勝ちをおさめる。

将棋の練習はあまりできなかったものの、今までの将棋の経験値と運動部で培った体力・精神力が優勝の要因かな…と感じた。
コータはこれで4年目の西日本大会。
最後のチャンスに向けて頑張って欲しいところだけれど…陸上部だけに課される期末テスト&中体連の試練…どうなることやら。
ミユさん、ヒナさん。遠いところまで付き合ってくれてありがとう。
いつ君、ヒロ君ありがとう。
そして、西日本大会もよろしくお願いします。
小学生の部出場のリョータ。
昨年までいてくれたヒロ君が中学に上がったことから、新しい子を一人探さなくてはならず、ヤキモキしたがチームメイトのミユさんが、友達のヒナさんを誘ってくれて、何とかチームを組むことができた。
リョータは大将。
1回戦は三タテで負け。が、2回戦ではリョータが早々に勝ち抜け。
あとの2人も勝ち。
全員が勝ち星を手に入れたので引率のものとしてはホッとした(^^)

5回戦行い、チームとしての成績は2-3。リョータ個人の成績としては3-2だった。
中学の部出場のコータ。
中3でラストチャンス。強力なメンバーヒロ君を迎え…というのに、あと1人がなかなか決まらず。
昨年メンバーのゆう君いつ君共に運動部が全盛期。
ゆう君は当日試合があり、いつ君が申し出てくれたため、何とか3人揃うことができた。
3年前、小学校の部で初優勝したメンバーが揃ったものの、それぞれ部活が忙しくほとんど練習できないまま当日へ。
そんな状態なので、楽に勝った対戦はほとんどなく、毎回ハラハラの展開。
決勝戦も、いつの間にやら3人とも時間を使いきり、一手を30秒で指さなくてはならない展開になるものの、3人とも粘り勝ちをおさめる。

将棋の練習はあまりできなかったものの、今までの将棋の経験値と運動部で培った体力・精神力が優勝の要因かな…と感じた。
コータはこれで4年目の西日本大会。
最後のチャンスに向けて頑張って欲しいところだけれど…陸上部だけに課される期末テスト&中体連の試練…どうなることやら。
ミユさん、ヒナさん。遠いところまで付き合ってくれてありがとう。
いつ君、ヒロ君ありがとう。
そして、西日本大会もよろしくお願いします。
2015年06月06日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【07:01】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【07:01】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月06日 (土) | 編集 |
ミズホが毎年楽しみにしているのりくらでのイベント。
今年も友達と一緒に行くための、引率として私とオータも遊びに行くことにした。

我が家の薪運びの日だったので、ちょっとだけお手伝いして、出発。
着いたらまずお昼。
オータ君、何も言わなくても、箸使ってるよ…家ではまだ使えないのに…

ミズホは友達と一緒に。


動物に触ったり、マスつかみの気分を味わったりオータも楽しんできました。
今年も友達と一緒に行くための、引率として私とオータも遊びに行くことにした。

我が家の薪運びの日だったので、ちょっとだけお手伝いして、出発。
着いたらまずお昼。
オータ君、何も言わなくても、箸使ってるよ…家ではまだ使えないのに…

ミズホは友達と一緒に。


動物に触ったり、マスつかみの気分を味わったりオータも楽しんできました。
------------------------------------------------
【06:59】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:59】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月06日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:50】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:50】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月06日 (土) | 編集 |
私が関わっている有償ボランティアの会、「おたがいさまひだ」の総会が終わりました。

相変わらず、バタバタでしたがたくさんの方に支えられているということをひしひしと感じました。
これから代表として、無理ない範囲で頑張ろうと思います。

相変わらず、バタバタでしたがたくさんの方に支えられているということをひしひしと感じました。
これから代表として、無理ない範囲で頑張ろうと思います。
------------------------------------------------
【06:46】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:46】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月06日 (土) | 編集 |
快晴の空のもと、
リョータ3km15分。
コータ5km(本人曰く)18分台。
父フルマラソン3時間30分台で無事にゴール。
走っている途中の気温表示が30度だったとのこと。
暑い日でした(^_^;)
リョータ3km15分。
コータ5km(本人曰く)18分台。
父フルマラソン3時間30分台で無事にゴール。
走っている途中の気温表示が30度だったとのこと。
暑い日でした(^_^;)
------------------------------------------------
【06:42】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:42】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月06日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:37】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:37】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年06月06日 (土) | 編集 |
今日はオータの保育園の給食試食会。
リョータ以来、5年ぶりに保育園の給食を食べることが出来るので、ルンルン気分で出かけた母。
食材や調味料にこだわった給食。美味しかった~

年少になると、保育園では、箸しか使うことはできない。
家ではまだスプーンを使っていて、絶対に箸を使おうとしないオータ。
レア映像。

給食までは良かったのだけれど…
その後の手洗い指導、親子でのお散歩(これは今までの子にはなかったイベント)
ことごとく拒否。
ずっと抱っこで外にいた…
昼寝もできなかったし、ちょっとかわいそうだったかな…
でも久々にオータをたくさん抱っこできたので良かった(^^)
リョータ以来、5年ぶりに保育園の給食を食べることが出来るので、ルンルン気分で出かけた母。
食材や調味料にこだわった給食。美味しかった~

年少になると、保育園では、箸しか使うことはできない。
家ではまだスプーンを使っていて、絶対に箸を使おうとしないオータ。
レア映像。

給食までは良かったのだけれど…
その後の手洗い指導、親子でのお散歩(これは今までの子にはなかったイベント)
ことごとく拒否。
ずっと抱っこで外にいた…
昼寝もできなかったし、ちょっとかわいそうだったかな…
でも久々にオータをたくさん抱っこできたので良かった(^^)
------------------------------------------------
【06:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |