2015年05月18日 (月) | 編集 |
今日は第14回全国小学生「倉敷王将戦」県予選の日。
昨年度は低学年の部に参戦し、もう少しで倉敷行きの切符を手に入れそうだったリョータ(準優勝でした)。今年4年生になったので高学年の部に参戦する事に。
高学年には全国大会常連の優君をはじめ、猛者がひしめきあっており、なかなかリョータでも大変だと思っていたのだが、やっぱり大変だった(涙)。
5対局して●●○○●の2勝3敗。やっぱり高学年の壁は高かったのか?
結局、猛者達とは1回も当たらなかったので、それは結局分からなかったが、もう少し落ち着いて将棋を指さないと、やっぱり難しいでしょうな。
来年に向けて、またコツコツと頑張っていこうね、リョータ。
昨年度は低学年の部に参戦し、もう少しで倉敷行きの切符を手に入れそうだったリョータ(準優勝でした)。今年4年生になったので高学年の部に参戦する事に。
高学年には全国大会常連の優君をはじめ、猛者がひしめきあっており、なかなかリョータでも大変だと思っていたのだが、やっぱり大変だった(涙)。
5対局して●●○○●の2勝3敗。やっぱり高学年の壁は高かったのか?
結局、猛者達とは1回も当たらなかったので、それは結局分からなかったが、もう少し落ち着いて将棋を指さないと、やっぱり難しいでしょうな。
来年に向けて、またコツコツと頑張っていこうね、リョータ。
2015年05月18日 (月) | 編集 |
今日は第36回全国中学生選抜将棋選手権の日。
とうとう中学も3年になってしまったコータ、今年が最大のチャンスである事は本人もよく知っている所。
3年ごとにやってくるチャンス、小3の時は倉敷王将県代表になり、小6の時は県小学生名人にもなった。
この3年ぶりの大チャンス、生かすも殺すもコータ次第である。
今年のエントリーは19名。そのため、1回戦は空き番が出るのだが、その空き番にコータが。結局これが最初の悪手だったわけだが。
中学生の対局ともなれば、必然的に対局時間も長くなってくる。そのため、1回戦開始が10時過ぎだったにもかかわらず、1回戦が終了したのが11時過ぎ。やっとで2回戦から混ぜてもらえ、まずは1勝をゲットする。
ただ、この後が長かった。2回戦が終わるのも遅かったが、2回戦終了時点で御飯に行ってしまう選手と待機している選手が出てしまい、くじ引きが出来なくなってしまった。結局全員そろう前にくじ引きが始まってしまい、悪夢の同門対決(涙)。そして気づくと13時を回っていた。結局コータは昼食をとらずに対局に向かってしまう。これが2回目の悪手。はやる気持ちを抑え、おにぎり一つでも食べていれば結果は違ったかもしれない。だってひろくんはきちんと食事を取っていたから。
同門対決は横歩取りへ。なぜ研究家のひろくんにその戦法で挑むのか理解に苦しんだが、案の定負け。戦法選択ミスが3回目の悪手(かな)。
ただ、ここで落ちて行かないところがコータの持ち味で、3回戦と4回戦を連勝で飾り、他の選手をまくっての3位ゴールインはよく頑張ったと思われる。
よく考えると小学生名人戦以来の個人戦の入賞。これが3週間後の団体戦への弾みになれば、と思うが…。
とうとう中学も3年になってしまったコータ、今年が最大のチャンスである事は本人もよく知っている所。
3年ごとにやってくるチャンス、小3の時は倉敷王将県代表になり、小6の時は県小学生名人にもなった。
この3年ぶりの大チャンス、生かすも殺すもコータ次第である。
今年のエントリーは19名。そのため、1回戦は空き番が出るのだが、その空き番にコータが。結局これが最初の悪手だったわけだが。
中学生の対局ともなれば、必然的に対局時間も長くなってくる。そのため、1回戦開始が10時過ぎだったにもかかわらず、1回戦が終了したのが11時過ぎ。やっとで2回戦から混ぜてもらえ、まずは1勝をゲットする。
ただ、この後が長かった。2回戦が終わるのも遅かったが、2回戦終了時点で御飯に行ってしまう選手と待機している選手が出てしまい、くじ引きが出来なくなってしまった。結局全員そろう前にくじ引きが始まってしまい、悪夢の同門対決(涙)。そして気づくと13時を回っていた。結局コータは昼食をとらずに対局に向かってしまう。これが2回目の悪手。はやる気持ちを抑え、おにぎり一つでも食べていれば結果は違ったかもしれない。だってひろくんはきちんと食事を取っていたから。
同門対決は横歩取りへ。なぜ研究家のひろくんにその戦法で挑むのか理解に苦しんだが、案の定負け。戦法選択ミスが3回目の悪手(かな)。
ただ、ここで落ちて行かないところがコータの持ち味で、3回戦と4回戦を連勝で飾り、他の選手をまくっての3位ゴールインはよく頑張ったと思われる。
よく考えると小学生名人戦以来の個人戦の入賞。これが3週間後の団体戦への弾みになれば、と思うが…。
2015年05月11日 (月) | 編集 |
夕方、図書館へ本を返しに行ったら、オータが「パパカレー」という本を持ってくる。
保育園て読んでもらったのか、かなり好きらしい。
ってなことで、今日は絵本レシピでパパカレーを作ってみることに。
しょうが、にんにく、仕上げはバナナといつもとは違うレシピ。
買い物を済ませ作ろうとすると「やりた~い」と寄ってくるオータ、リョータ、ミズホ。

オータは自分でやりたいばかりで手伝おうとすると嫌がって余計危ないので、オータの自由にやらせてみる。
上手に切っている。
ミズホのさりげないフォロー。ナイス。
リョータは玉ねぎに挑戦。

最後は目が痛いと言いながらも、全部下ごしらえしてくれた。
手順ごとに絵本を確認し、作り上げたカレー。

いつもよりさらに美味しかったらしく、たくさん食べました。
保育園て読んでもらったのか、かなり好きらしい。
ってなことで、今日は絵本レシピでパパカレーを作ってみることに。
しょうが、にんにく、仕上げはバナナといつもとは違うレシピ。
買い物を済ませ作ろうとすると「やりた~い」と寄ってくるオータ、リョータ、ミズホ。

オータは自分でやりたいばかりで手伝おうとすると嫌がって余計危ないので、オータの自由にやらせてみる。
上手に切っている。
ミズホのさりげないフォロー。ナイス。
リョータは玉ねぎに挑戦。

最後は目が痛いと言いながらも、全部下ごしらえしてくれた。
手順ごとに絵本を確認し、作り上げたカレー。

いつもよりさらに美味しかったらしく、たくさん食べました。
------------------------------------------------
【06:15】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:15】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年05月11日 (月) | 編集 |
今日はコータもリョータも夫もお休み。
花見ならぬ葉っぱ見をしに、久しぶりにお弁当を持って公園へ遊びに行く。
公園までは歩きで。
オータは三輪車に乗せてあとはみんな歩き。
お弁当を持ってくれるコータとミズホ。
サッサと先を歩き、一人で公園に向かうリョータ。
楽になったもんだわ…

リョータとコータがサッカーをしてみたり、久しぶりに砂場でトンネル作りをする夫の姿だったり、子供達3人でエアコプターとりをして、取れないリョータご泣き出したり…

ゴールデンウィークのお出かけ。
のんびり楽しく過ごしました。
花見ならぬ葉っぱ見をしに、久しぶりにお弁当を持って公園へ遊びに行く。
公園までは歩きで。
オータは三輪車に乗せてあとはみんな歩き。
お弁当を持ってくれるコータとミズホ。
サッサと先を歩き、一人で公園に向かうリョータ。
楽になったもんだわ…

リョータとコータがサッカーをしてみたり、久しぶりに砂場でトンネル作りをする夫の姿だったり、子供達3人でエアコプターとりをして、取れないリョータご泣き出したり…

ゴールデンウィークのお出かけ。
のんびり楽しく過ごしました。
------------------------------------------------
【05:51】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:51】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年05月10日 (日) | 編集 |
今年で4年生のリョータ。表題の大会に参加してきました。Cチームとして。
例年だと別々の大会で、釜本杯は4月に行われるはずなんだけどな…、と思っていたらまさかの合体とは(笑)
6チームによるトーナメントで、1回戦はウイングスに4-0で勝利。
準決勝はK府小に2-0で勝ち、決勝進出。
決勝はH小で、これも3-0と結局1点も与えずの優勝でした。
これはこれでうれしいことですし、この大会は一人一人にメダルがもらえるものですから子どもたちも大喜び。
しかし、参加したランクに少々問題があったわけで。
4年生は他のチームだと、たとえばS王小なんかはBチームにエントリーしていたんです。
そのため、Cランクのチームはどの子も総じて小さいし、失点がなかったというより攻め込まれる機会が皆無だった、という事でした。
「優勝」という経験は出来たけど、「今の自分たちの立ち位置」というのが本人たちも保護者たちも分かりにくい結果だったな、と思います。
ちなみにリョータはサイドバックで結構試合に出させてもらえました。これはこれでうれしかったですね。まあ、まだまだ下手くそですけど(笑)。
例年だと別々の大会で、釜本杯は4月に行われるはずなんだけどな…、と思っていたらまさかの合体とは(笑)
6チームによるトーナメントで、1回戦はウイングスに4-0で勝利。
準決勝はK府小に2-0で勝ち、決勝進出。
決勝はH小で、これも3-0と結局1点も与えずの優勝でした。
これはこれでうれしいことですし、この大会は一人一人にメダルがもらえるものですから子どもたちも大喜び。
しかし、参加したランクに少々問題があったわけで。
4年生は他のチームだと、たとえばS王小なんかはBチームにエントリーしていたんです。
そのため、Cランクのチームはどの子も総じて小さいし、失点がなかったというより攻め込まれる機会が皆無だった、という事でした。
「優勝」という経験は出来たけど、「今の自分たちの立ち位置」というのが本人たちも保護者たちも分かりにくい結果だったな、と思います。
ちなみにリョータはサイドバックで結構試合に出させてもらえました。これはこれでうれしかったですね。まあ、まだまだ下手くそですけど(笑)。
2015年05月05日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年05月05日 (火) | 編集 |
いよいよ始まるリーグ戦。
ブロックの関係上、今年度は少し?離れた宮川グランドで行うことになったらしい。
片道約一時間。
運転は苦ではない…けど、部活のコータと休みのじいちゃんに弁当を作り、昨夜熱を出したオータを連れ…もちろん自分たちの弁当も作って…と結構ハードスケジュール…
それでも、最近サッカーが楽しくなってきたリョータ。
フォワードだから点を取るのを目標にする!と宣言して試合へ。
第1試合 5-1 勝ち。
第2試合 3-3 引き分け。
目標は達成できなかったけど、第1試合は初めて、前後半フル出場させてもらい、いい経験になった。
久しぶりの日差しの強い中での試合で、みんなクタクタになっていた。
来週の大会も楽しみ。
サッカーもいよいよ始まり、しばらくは陸上とサッカーで忙しい日が続きそうです。

ブロックの関係上、今年度は少し?離れた宮川グランドで行うことになったらしい。
片道約一時間。
運転は苦ではない…けど、部活のコータと休みのじいちゃんに弁当を作り、昨夜熱を出したオータを連れ…もちろん自分たちの弁当も作って…と結構ハードスケジュール…
それでも、最近サッカーが楽しくなってきたリョータ。
フォワードだから点を取るのを目標にする!と宣言して試合へ。
第1試合 5-1 勝ち。
第2試合 3-3 引き分け。
目標は達成できなかったけど、第1試合は初めて、前後半フル出場させてもらい、いい経験になった。
久しぶりの日差しの強い中での試合で、みんなクタクタになっていた。
来週の大会も楽しみ。
サッカーもいよいよ始まり、しばらくは陸上とサッカーで忙しい日が続きそうです。

------------------------------------------------
【06:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2015年05月05日 (火) | 編集 |
休みだというのにコータとリョータは部活and将棋で忙しい。
残りの家族で、ちょっとお花見に足をのばす。

さくら祭り会場に着くなり、食べたがるミズホとオータ。
こんにゃくの田楽を喜んで食べるオータに驚き。
保育園でいろんなものを食べさせてもらっている…ありがたやありがたや。

少しの時間だったけど、春を感じました。
残りの家族で、ちょっとお花見に足をのばす。

さくら祭り会場に着くなり、食べたがるミズホとオータ。
こんにゃくの田楽を喜んで食べるオータに驚き。
保育園でいろんなものを食べさせてもらっている…ありがたやありがたや。

少しの時間だったけど、春を感じました。
| ホーム |