今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
4/22.23(水.木) 名人戦
2015年04月28日 (火) | 編集 |
高山陣屋で行われた将棋の名人戦。

大盤解説会に将棋野郎のコータ、リョータもチョット参加。

でも1番楽しんだのは、間違いなく夫。



4/15(水) 祭り
2015年04月23日 (木) | 編集 |
今日は祭りの日…なのに雨で中止となる。

獅子デビューのリョータとミズホはガッカリ…

母も結婚した年に雨が降ったことは覚えていた。17年ぶりだって…年を取ったもんだ…

朝から後片付け。


昼からは宴会。
子どもたちはトランプで遊んでいた。


オータも思う存分太鼓を叩かせてもらい、ご満悦。


夜は獅子の方たちがお客様で来て下さり、家でも振る舞いをする。

最近、こういったこともめっきり少なくなったので、子供たちには良い経験。

特にミズホにはよく働いてもらった。
4/14(火) 祭り見物
2015年04月23日 (木) | 編集 |
夜祭りに行く。
雨のため、屋台は出ていなかったけれど、子供たちのお目当ての出店。


コータとミズホは友達と約束し、父母とリョータ・オータで行く。

出店ではなく、おもちゃ屋で大好きなニンニンジャーのお面を買うオータ。


スマートボールも初体験。


雨だけど、2人ともヤンチャを言わず、楽しく行ってくることができた。

大きくなったなぁ…
4/12(日) 公園遊び
2015年04月23日 (木) | 編集 |
今日は天気が良いので、久しぶりに公園へ。

3人とも楽しそう(^^)コータは部活。


これから暖かくなるので楽しみ楽しみ。
4/9(木) おかあさんといっしょ放映日
2015年04月23日 (木) | 編集 |
今日は子供達が待ちに待った放映日。

とはいえ、朝も夕の放送もリアルタイムでは見ることができず、録画をしてみんなで見る。

本当に間違い探しのような映り方で、最2~3分だけだったけど、歌のお姉さんの横をゲットし、みんなを喜ばせる。

友達からも「見たよ~」と連絡が入り、みんなすごいなぁ…と感心しました。

4/3(金)入園式
2015年04月23日 (木) | 編集 |
今日はオータの入園式。
ミズホもついていきたいと言っていたのだけれど、明日の入学式準備に学校へ行かなければならず、仕方なく諦める。

父母とオータで参加。
スーツは着ないと諦めてはいたものの、もしかして…と準備した、ちょっとよそ行きの服を着てくれる!

(慌てて写真を撮ったので、オータの背景がすごいことになっているのに気づきませんでした…)

保育園には行きたくないということは目に見えていたので、数日前の反省を踏まえ、「今日は入園式。おとうさんおかあさんと一緒に行って一緒に帰ります」としっかり説明して行く。

そのせいか、終始ご機嫌なオータ。

ご機嫌過ぎて、慣れた場所でもある保育園で、入園式の終わりの方ではそこらを歩いていた…

黄色い帽子も喜んでかぶってくれたし…
これで、何だかひと段落。

明日からは落ち着いて登園してくれるかな…?
4/1(水) オータ、ごめん。
2015年04月09日 (木) | 編集 |
新年度が始まり、オータを朝、保育園に連れて行くと、いつもと違う部屋での保育となる。

…ん~、ま、大丈夫か…と思っていたのだけれど…

夕方、オータを保育園に迎えに行くと、いきなり母を叩き始め、くつも放り投げ、大ヤンチャ…
新しく受け持ってくれる事になった先生が「1日良い子だったのに~」と驚く程のヤンチャぶり。

母的には、やっぱりか…説明せずにごめんな…と心の中で反省。
新しい環境になる事、説明してなかったもんね…

上の子たち、特に長男にはちゃんと説明して納得してもらうようにしていたけれど、下に行くほどその辺りが抜けてしまうんですよねぇ…

30分ほどの大ヤンチャに付き合いながら、反省のひとときでした(>人<;)
3/31(火) サロンお手伝い
2015年04月04日 (土) | 編集 |
毎月行っている地域でのサロン活動のお手伝いをさせるため、ミズホのみ連れて行く。

小さい子と遊んだり、会場準備and片付けをしてもらう。
5年生ともなると役に立つ。



かなりくたびれたけど、楽しかったらしい。
「小さい子、可愛かった。お母さん、もう1人産んで。」

う~ん。難しい注文だ…
3/30(月) お出かけ
2015年04月04日 (土) | 編集 |
春休みだし、夫と私の仕事の休みを合わせて、日帰りでお出かけ。

行き先は滋賀県。
(全都道府県の記念メダルを集めたいという娘の野望を叶えるために行き先決めましたf^_^;))

そして、今手裏剣戦隊ニンニンジャーにハマっているオータとリョータのため、甲賀忍術村へ。
忍術道場にはまる子供達。
やはり鍛えているコータは強い。
石垣登りも塀越えも難なくこなす。


子供たち3人みんながズボンを濡らした「水クモの術」落ちたリョータを助けに行くコータ。



忍術村の後は彦根城へ。
歴史好きのリョータは大興奮。


久しぶりのみんなでの外出、楽しかった(^^)
3/29(日) ピアノ発表会
2015年04月04日 (土) | 編集 |
ミズホのピアノ発表会の日。

ミズホが演奏するのは「トルコ行進曲」前日になってやっと間違えずに弾けるようになった程度のため、当日はハラハラ…

そんなことはお構いなしのミズホ。

今年はアナウンサーから、ステージで歌のアシスタントから…できること全てのボランティアスタッフをやることにし、リハーサルもいっぱいいっぱい。




無事に発表会は終了。
とても楽しかったらしいミズホ。
来年は何を弾こうか…早速考え中。
おじゃま虫
2015年04月04日 (土) | 編集 |
ピアノの発表会が迫り、追い込み中のミズホ。
が、ピアノの音を聞くと飛んでいき、一緒に弾き始めるオータ。



お姉ちゃんは怒らないけど、邪魔だってば…
3/22(日)第25回神通川マラソン大会
2015年04月04日 (土) | 編集 |
富山マラソンプレ大会に参加する。

予定では、夫はハーフマラソン、コータは3km、リョータは2kmに参加予定だったのだけれど…リョータはサッカーの6年生を送る会と重なり、そちらに行きたいと言ったので、ばぁちゃんとお留守番。
オータも、体調が思わしくなく、留守番。

私達夫妻とコータとミズホという、コンパクトなグループでの参加となる。

コータ、前日熱を出して休んでいたこともあり、絶不調の中走る。
タイムは…書き出せないほど悪かったけれど、出場出来たことで良かったと。



参加1週間前に右の肋骨疲労骨折なりかけ、と診断された夫。
でも、元気な時に宣言していた1時間30分を少しオーバーするも1時間31分でゴール。




帰りは富山の美味しい回転寿司を食べ、ミズホは念願の富山県の記念メダルをゲットし、帰路につく。

みんな無事で楽しんで帰ってこられたので何より。

珍しい
2015年04月04日 (土) | 編集 |
リョータが将棋盤で遊んでいるところへやってきたミズホ。

そのまま2人で対局を始める。


ミズホでは相手にならず、もうダメかな…というところでコータ登場。

アッサリ形勢を逆転させ、去っていく。