今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
12/30(火) 餅つき
2014年12月31日 (水) | 編集 |
いつも餅つきを取り仕切ってくれる、ばぁちゃんがオータのインフルが移り、ダウン。

毎年来てくださる親戚も来られないとのこと。更に子どもの中で一番頼りになるミズホが熱で役に立たない(インフルではなかった)手数が絶対足りない中での餅つき。

そんな中、意外に役に立ったのがコータ。
格好は良くないものの、ちゃんと杵を持ち上げて振り下ろすことができていた。


休憩中のじいちゃんにビールをついでみたりと、ちょっと見直す姿が。

オータもノリノリ。
餅つきも、餅伸ばしも「ねぇ、ぼくもやりたいよぉ」と積極的に参加。

が、粉がてや服に着くとすぐ手洗い&お着替え…ま、やるだけいいか?


うけたのはリョータ。

1人で杵を振り上げたいのだけど、力がないのでフラフラ、餅ではなく、臼を叩いてしまい、木の臼を少し欠けさせてしまい自責の念にかられていた(^^)

私にとっては、初めて主になる餅つき。
今までの見よう見まねと家族みんなの協力のおかげで、無事終わりホッと一息。
明日は初めてのおせち作りが待っているけどσ(^_^;)

松飾りも出来、お正月の準備着々と進行中。

12/27(土) まさかの…
2014年12月31日 (水) | 編集 |
オータ、昨夜睡眠中に嘔吐し、発熱。
保育園で流行っているしもしかして…と1日待って通院したら…やっぱりインフルエンザA型でした(T ^ T)

3年前、生後2ヶ月半で罹患し入院した時とはちがい、なんか元気。
大きくなったもんだ…
ただ、マスクをしたがらないので、代わりにオータ以外の家族全員がマスク生活に。

タミフルドライシロップを処方されたのだけれど…のみたがらず。
この薬ゲキマズなので、今までの子供達にしてきたようにチョコアイスに混ぜる。
…チョコアイスが好きでないオータは嫌がったものの、半ば無理やり飲ませる。

と次の日から、クスリをさりげなく混ぜたジュースやジャムなどを敏感に察知し、絶対食べない…結局、薬を飲んだのは最初の一回だけ。

この子の感づきの良さは何なんだ…
12/25(木) クリスマスの朝
2014年12月31日 (水) | 編集 |


コータ→箱根駅伝の本と太鼓の達人マイバチ
ミズホ→探しゲーム本とウォルドルフ人形キット
リョータ→探しゲーム本と安土城プラモデル
オータ→大好きな作家さんの絵本と機関車トーマスの仲間”ウィフ”の輸入プラレール。

我が家は大人にもサンタさんが来る。
夫→財布
私→スパークリングワインとぐりとぐら関連の本とトトロの名刺ケース

じいちゃん・ばあちゃん・ねえね→こだわりのあったか下着

コータは朝からソファを叩きまくりで練習。
ミズホとリョータは作りたいばかりで渋々学校へ。
オータはルンルンで走らせて遊ぶ。前日なXmas会でもらったトーマスのお菓子BOXを保育園に持って行くと大やんちゃ。先生からのすすめもあり、中身のお菓子だけ抜いて、空のBOXを持って登園する…
12/24(水)Xmas会
2014年12月31日 (水) | 編集 |
今夜は我が家のXmas会。
今年は仕事でバタバタでしたが、
私なりに手づくり頑張りましたσ(^_^;)


初めての試み、ローストチキン(これは購入しました)
見栄えはするし、肉好きな男たちは大喜び。(肉は苦手の私…味見もできない…)

最近肉好きのオータも、かぶりつき。


ゲームあり、じいちゃんばあちゃん・ねえねからそれぞれプレゼントありの子供達。ルンルン♪

1人、ちょっとさみしそうなコータ。
中学生にはみんな何を買ったら良いのか分からないため、衣類などの無難なものばかり。
「それが大人になるってことさ」と話すと苦笑していた(^^)

夜は毎年恒例、子供3人とねえねと居間で眠りにつく。
オータも仲間に入りたがったけど…また来年のお楽しみ。

日本史マニア
2014年12月30日 (火) | 編集 |
少し前までは中国、韓国に興味があったリョータ。(文字が暗号みたいで面白いと言っていた)

最近は日本史にハマっていて、中2のコータより知っている。(コータも日本史は好きなのだけど)

以前子供用にと購入していた歴史マンガから入り、父が子どものころ購入した豊臣秀吉や坂本龍馬などの偉人マンガをいつの間にやら読んでいて、頭の中に入れている。
私たちにもクイズを出してくれるのだけれど…「徳川家康は享年何歳だったでしょう?」…とちょっと問題がマニアック。

コータもミズホもこの部分ではリョータに一目おいている。

12/21(日) 明治村
2014年12月24日 (水) | 編集 |
コータとリョータが小牧の将棋大会に参加するため、ついでに私たちも遊びについて行く。

行き先は明治村。
目当てはオータはSLと市電などの乗り物。
ミズホとはスタンプラリー。

コータとリョータはスタンプラリーとなると、目の色が変わり、景色を全然楽しまないけど、ミズホとはいろいろ寄り道しながら行ける。






市電もSLも3人で大興奮!
朝ドラの舞台にもなっていて、後日「ごちそうさん」の再放送で同じSLを見て、ミズホと盛り上がる(^^)

ミズホご希望のオムライス。
美味しかった~♪


帰りはみんなで合流し、お買い物&入浴の久しぶりのコース。

雪のため、行きも帰りも高速は使わず国道を走ったけれど、久しぶりで楽しかった。
第7回小牧陣中将棋大会
2014年12月24日 (水) | 編集 |
今日は第7回小牧陣中将棋大会の日。

リョータは2年連続、コータは久しぶりの参戦。コータに至っては将棋大会参加っていつ以来?ってほど(といっても夏のバロー大会には出ていたか)。

まずはコータから。コータは初段から2級というカテゴリーに参戦。本人の中では勝ちに行ったらしいが○●●●のなんと負け越し。まあ、準備ほとんどしていなかったから、当然の結果と言えばそうですが(涙)。

次はリョータ。リョータは9級から12級という無難なカテゴリーに参戦。しかし、初戦から強い子を引いてしまい(こういう事がリョータは本当に多い。ただ、逆に言えば、初戦を取れれば後は楽という見方もできるのだが)。素人目に見てもに優勢だったのだが、うっかり龍を抜かれた辺りから形勢逆転…。初戦を落とし、その後は〇●○の2勝2敗の差し分けで終了。

以上、小牧の大会でした。なんだか二人とも不完全燃焼だったかな(苦笑)。
12/13(土) うたのひろば
2014年12月24日 (水) | 編集 |
今日はオータの保育園での発表会。
リョータの時以来、3年ぶりの参加。
部活のコータ以外の家族全員で観にいく。(コータも「ビデオを頼むな」と言って出て行く(^^))

fc2blog_20141224041807883.jpg


特に心配はしてなかったのだけれど…

最初は張り切ってお遊戯してたものの、ばぁちゃんの姿を見るや、歌うのをやめて目に涙を溜め始める…ビデオを撮っている父にも気づくと2人を指差しながらメソメソ。


それでも、壇上にはちゃんといて、帰る時も1番にステージを降りてお部屋を出て行っていた。


帰って来て、家では張り切って歌ってくれる。

頑張りました。
12/12(金) お弁当
2014年12月24日 (水) | 編集 |
ミズホが学校の授業でお弁当を作って帰ってくる。

コータの時にはなかったけれど、とてもいいことだなぁ…と思う。

fc2blog_20141224041140d97.jpg

↑お弁当と聞くと飛んでくるオータ。
実際には全然食べないけど…

これを気に、これからミズホには更にいろいろやってもらおう…( ̄▽ ̄)
12/10(水) おしゃべりカフェ
2014年12月24日 (水) | 編集 |
手作りパンとスープを作って、おしゃべりを楽しむ会を毎月一回やっています。

12月はXmasということで、ピザとシュトーレン。

いつもは会場準備とお世話の係りのわたしですが、今回はピザ焼き係り。

助成金にていただいたガスオーブンだと一気に5枚焼けるんですよ!
楽しい~♪

fc2blog_2014122404083564b.jpg


総勢50人近くの参加者。
それでも楽しくやれるのは、助けてくれる仲間たちと美味しいもの。これにつきます。

fc2blog_20141224040438eec.jpg

来月はカメの形のメロンパン作り。
楽しみ。
12/8(月) わいがやクラブ
2014年12月24日 (水) | 編集 |
生協のクラブでXmasリース作りをしました。

講師はお義母さん。
何かおたがいに照れ臭いやような感じでした。でも、お義母さんがあちこちから講師依頼が来るわけがよくわかりました。

fc2blog_20141224035845a62.jpg


fc2blog_20141224035901384.jpg

たまにはこういったことをすると、見方が変わっていいな…と思いました。
12/7(日) Xmas準備
2014年12月24日 (水) | 編集 |
遅ればせながら、ツリーの飾り付けをする。

ミズホ指導のもと、オータも張り切ってやってくれる。
fc2blog_201412240356189e3.jpg

fc2blog_20141224035407b39.jpg

コータとリョータは陸上とサッカー。
12/6(土) 将棋の気持ち
2014年12月24日 (水) | 編集 |
今日は将棋教室でXmas将棋大会。

リョータはサッカーを休み参加。
サッカーも自分で監督に練習休みますと伝え、将棋を指すことが嬉しくて仕方が無いらしく、上機嫌。

4枚落ちとはいえY君に勝ったと聞いた時はかなり驚いた。


コータは朝5時出発で遠征へ。
午前に一本走るだけなので、帰ってきて間に合えば、大会に行きたいと。
同級のY君が参加するから…と意気込み充分。
とはいえ、思いもかけぬ大雪で帰ってきたのは4時過ぎ。残念。

それにしても…やっぱり将棋は二人にとってはなくてはならないものなんだなぁ…と再確認。

コータは今からオフシーズンで、来年の大切な大会に向けて少しスイッチが入ってきた感じ。

どうなるか…楽しみ楽しみ。

12/6(土) ジブリコンサート
2014年12月24日 (水) | 編集 |
ミズホと2人で行こうと思い、ピアノ教室の先生から購入したチケット。

当日になって、夫つながりで何枚かチケットをいただき、急遽ミズホの友達を誘い、夫も聞きに行くことに。
fc2blog_2014122403365766b.jpg

NHK交響楽団のOBの方々によるオーケストラ、すっごく良かった!

良い時間を過ごさせていただきました(^^)
11/23(日)市民健康マラソン
2014年12月04日 (木) | 編集 |
今日は年に一度、家族みんなで走る日。

リョータはサッカー少年団で出場。
コータと父はカテゴリは違うものの、同じ時間にスタート。
私もミズホと同じ時間にスタートしてミズホと勝負をするはずだったのだけれど…またまたオータ発熱…母参加断念…

リョータは昨年は健康完走マラソン(2キロ)に参加し、頻繁に歩いていたけれど.今年は一回しか歩かなかったとのことσ(^_^;)タイムは11分台。

ミズホは一人で走り、昨年よりも少し早く走ることができた10分30秒台。

コータは3km。夫との勝負はコータの勝ち。今年から40代~の壮年の部に参加の夫。4位。
表彰台を狙っていたのに…と悔しそうだった。

来年は…私もオータと走ろうかな…
11/22(土)U-10
2014年12月04日 (木) | 編集 |
今日はリョータのサッカーの試合。
これで、今シーズンの試合は終わり。

とはいえ、またオータは発熱…
夫も仕事のため、サッカーのお母さんにお願いし、オータと家にて留守番…

コータと違って勝負にはあまりこだわらないリョータ。当時のコータと比べると今はコータの方が上手な気がする。

けれど自分の身の回りの事、例えばサッカーから帰ってきたら、洗い物はちゃんと出すとか、サッカー行く準備のことなどはリョータの方ができている。

それだけでも、サッカーをやらせてもらってよかったな~と感じ…でも、これで少し休めると思うと嬉しいσ(^_^;)


11/21(金) 文化発表会
2014年12月04日 (木) | 編集 |
今日は中学校の文化発表会。
クラスごとの合唱コンクール。

コータは学年合唱の指揮者。
他のお母さんにコータは家で練習してたの?と聞かれたけど…家では何にも。
プログラムすら持ってこなかったσ(^_^;)

もう1人がんばった人。
PTA役員の夫。

子供たちの発表の後に、先生と親が歌うのが恒例らしく、何回か合唱練習に行っていた。
「手紙~15の君へ~」と「大地讃頌」を頑張って歌っていた。


クラス合唱で金賞をとりニコニコのコータ。

改めて合唱っていいなと感じました。
11/16(日) ドリームフェスティバル
2014年12月03日 (水) | 編集 |

今日はサッカーの大会。
この辺りだけでなく、遠いところからも来てくれている。

昨日と変わり、今日の付き添いは父、私はオータ・ミズホと留守番組。

リョータのチームは予選は3位。
3位リーグ(ブロンズリーグ)にて優勝する。

まだまだ、試合の半分しかでられないけれど、本人なりにちょっとずつ成長している様子。

来週のU-10リーグとその次のマラソン大会が終われば、サッカーの試合は一段落。

親子とも、もうひとふんばり。
11/15(土)3年生を送る会&交流試合
2014年12月03日 (水) | 編集 |
今日はコータの陸上部3年生を送る会でバーベキューと、リョータのサッカー交流試合。でもってついでに、オータが発熱。

親2人では足りないよ…

コータの方は役員なのでどうしても出なくてはいけないので、夫はそちらオンリー。私は午前中チョット手伝いに行って、午後はリョータのサッカーへ。

オータは熱はあるものの、元気なのでばぁちゃんとミズホに預けっぱなし。

今日だけでなく、土日はいつもこんな感じ。
子ども達のおかげで元気に走り回っています。