今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
マンカラパーティー
2014年11月29日 (土) | 編集 |
最近、ボードゲームを子どもたちとやってないなぁ…と思い、知り合いの人から紹介してもらったゲームを衝動買いしてしまった。

案の定、夫と上の子ども3人は飛びついてくる。



オータも横で駒を構いながらいい子している。大きくなったもんだ。

リョータはまだまだだけど、ミズホは私たちと対等レベル、勝負の鬼のコータに至ってはあまり一緒にやりたくない感じσ(^_^;)

親子で楽しい時間を過ごしています。
ダジャレなべ
2014年11月29日 (土) | 編集 |
オータが最近ハマっているアニメは、「ぜんまいざむらい」。

NHKで昔やっていた5分のアニメ(今は”はなかっぱ”)たまたま家にあったひらがなDVDを見せてみたら…すっかりハマり、上の子達も親も家族みんなでまたぜんまいブームがやってきました。

その中に出てくるお鍋を再現すると…
偏食オータがニコニコで席に着き、「サイがいいました、ハクサイください♪」といいながら白菜を食べている。感動!



思いもかけなかった効果は、キノコ嫌いのリョータが「このキノコどこのこ?」を連呼しながらしめじをパクパク食べ、克服したこと。
3年生にも効くんや…この方法…と嬉しい驚きでした(^^)
11/9(日) U-10リーグ戦
2014年11月15日 (土) | 編集 |
今日、リョータはサッカーの試合というのにあいにくの雨。



2試合やって両試合とも前半のみ出場。
まだまだヘタッピだけど本人なりに上手くなってる。

サッカーの試合の後は、着替えをして将棋へ。

体はくたびれていても、将棋となると話は別。
久しぶりの教室、楽しかったと話す。

11/6(木) 3歳児健診
2014年11月15日 (土) | 編集 |
オータを連れて、市の3歳児健診へ行く。

最初は調子が良かったものの、歯科検診と内科検診で大やんちゃ…
「おうちかえるよ」の連呼…

ま、予想通りでもあったのだけど…

ジャンプやボール投げなどの体を動かす集団遊びになったらケロっと泣き止み、保健師さんとのやりとりなどもスムーズにやっていた。

身長86cm。体重10kg台。幼児発達曲線の1番下の範囲ギリギリ外。

それでも、体の動きや知的な部分では心配はないし、本人なりにちゃんと大きくなってる。


それで充分。
11/4.5(火.水) お休み
2014年11月15日 (土) | 編集 |
オータ、富士急ハイランドの次の日お熱を出しました。

どうしても休めない仕事があり、ばぁちゃんに預けるも、いつもと違い泣きながら着いて来る…ん~辛い…

次の日はお休みをもらい、オータとのんびり付き合う。

ちょっと疲れ気味の母のために熱を出してくれたのかもしれない。
感謝!
11/3(祝)富士急ハイランド
2014年11月08日 (土) | 編集 |
毎週毎週、コータやリョータなどの行事が続く中、きかんしゃトーマス大好きなオータのために(というか自分達が遊びに行きたかっただけσ(^_^;))日帰りで富士急ハイランドへ行く。

ついた途端、テンション上がりまくりの子供達(…と親)

とりあえずみんなで目的地のトーマスランドへ。

2人乗りの乗り物に保護者としてオータと乗ってくれるコータ。

自分撮りでオータの写真まで撮ってくれた。

子どもたちがオータを見てくれるようになったので、本当に楽やな…を実感。

子どもたちと一緒に夫婦交代で乗り物に乗りに行ったり楽しい時間を過ごした。

…というか、テンション上がり過ぎて、リョータとオータと乗ったコーヒーカップを激しく回し過ぎ、遊園地の真ん中でオータを吐かせてしまった私…
反省…

日帰りの強行お出かけでしたが、とても楽しく行ってきました(^^)

富士山綺麗に見えました。
11/2(日) クッキー作り
2014年11月03日 (月) | 編集 |
今日は午後からミズホとクッキー作りをする。

以前は時々やっていたのに、オータが産まれてからはめっきりやらなくなっていた。

今、オータが大好きな「ノンタンのたんじょうび」絵本に書いてあるレシピをみながら1人で生地の材料を測り、準備していくミズホ。
…大きくなったもんだ。

作り始めたころ、やってくるオータ。

やりたいばかりでミズホが代わると怒り出す始末。



テレビでオータの気をそらせ、ミズホと私、黙々と作り続ける。



楽しいクッキーができました。
10/30(木) ハロウィン
2014年11月03日 (月) | 編集 |
本当は明日なのだけれど、夫の仕事の都合で今日ハロウィンをする。


…とはいっても、毎年何をするんだろう?ってな感じ。

前は子供達に仮装させたけど、コータとミズホはもうやってくれない…


とりあえずハロウィンっぽいメニュー。
*かぼちゃコロッケ*かぼちゃスープ*
*イカスミスパゲティ*ミイラ男風サラダ*


子どもたちはイカスミ初体験。
見た目から恐る恐る食べていたけれど、好評だった。


ご飯の後はお菓子タイム。
オータもトリックオアトリートとちゃんと言い、みんなお菓子に大喜びだった。
10/26(日) 誕生会
2014年11月03日 (月) | 編集 |
夜は私の2回目成人式の誕生会。


プログラムを書いてくれる、ミズホとオータ。


余興はオータの歌。


美味しいケーキ。


プレゼントはジャージの上下。


ありがとう。
10/26(日) 家族参観日
2014年11月02日 (日) | 編集 |
今日は年に一度の小学校家族参観日。
毎回、この日は学校から依頼される託児でバタバタの私。

今年は(初めて)夫が参加できることに。
朝も早いので、オータはお義母さんに預かってもらい、いざ参観日へ。

リョータは授業前に託児の部屋まで来てニコニコして教室に戻る。


授業が終わると夫はお義母さんとオータ係を交代。

私は子どもたちと「くまのこウーフ」の観劇へ。
最初から最後まで劇を観れたのは今年が初めてがもしれない…

託児を終え、家に帰るとオータと夫はおらず。
ワイドビューに乗ってきたとのこと。



記念乗車券をもらい、ニコニコのオータ(と夫)でした。
母の生活
2014年11月01日 (土) | 編集 |
新しい生活が始まったのはオータばかりではなく…私も今まで朝だけだったヘルパーの仕事を増やしました。

有償ボランティアの会のコーディネーターも変わらず続けています。(私の心の中ではこちらがメインなので…)

そんなことをしているので、時間があっという間に過ぎ…「もう、保育園のお迎えの時間?!」と毎日感じています。

オータが保育園に行ったらやりたかった、あんなことこんなことが全然出来ない…
世の中の子供を持ちながらフルで働いているお母さん方ってスゴイと感心…

息抜きも上手にやりながら元気に働きたいと思います(^^)