2014年07月29日 (火) | 編集 |
大会も終わり、2日目はそれぞれの家族で行きたい所へ。
ゆう君家族は野球少年の聖地へ、いつ君家族はショッピングのメッカへ…と皆さん家族単位での行動予定。
我が家はいつものごとく、コータは関西将棋会館。今回はリョータも初参加。

コータは初段。
初参加のリョータは10級で申請。初めてだけに少し不安げなリョータ。5回対局したら帰るとのこと。
初戦、勝ちを手に入れたらテンションアップ。

オータと父は鉄道へ。

ラピート乗ってきました!
リョータは3-3で終了。
ミズホと母と梅田へ向かう。
お目当てはポケモンセンター。

オータと父に合流し、プラレールショップへ。

コータと合流し、集合。
帰路へ。
コータのワガママ?から始まったこの大会参加。
一緒に来てくれたゆう君、いつ君ありがとう。2家族のみなさまにも感謝いたします。
そして、今回も応援に駆けつけてくださった先生方。遠いところまで本当にありがとうございましたm(__)m
コータは来年も出るつもりです…
ゆう君家族は野球少年の聖地へ、いつ君家族はショッピングのメッカへ…と皆さん家族単位での行動予定。
我が家はいつものごとく、コータは関西将棋会館。今回はリョータも初参加。

コータは初段。
初参加のリョータは10級で申請。初めてだけに少し不安げなリョータ。5回対局したら帰るとのこと。
初戦、勝ちを手に入れたらテンションアップ。

オータと父は鉄道へ。

ラピート乗ってきました!
リョータは3-3で終了。
ミズホと母と梅田へ向かう。
お目当てはポケモンセンター。

オータと父に合流し、プラレールショップへ。

コータと合流し、集合。
帰路へ。
コータのワガママ?から始まったこの大会参加。
一緒に来てくれたゆう君、いつ君ありがとう。2家族のみなさまにも感謝いたします。
そして、今回も応援に駆けつけてくださった先生方。遠いところまで本当にありがとうございましたm(__)m
コータは来年も出るつもりです…
------------------------------------------------
【03:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【03:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月29日 (火) | 編集 |

文部科学大臣杯、西日本大会に向け、高山を4:30に出発。
今年は昨年までの反省を踏まえ、当日出発。さらにいつ君パパがマイクロバスを手配してくださりみんなで楽しく大阪へ。
9時前には会場に到着。

会場に着くなり、将棋の駒で遊び出すオータ。
いつもの将棋教室のつもりらしい。
私は大会に参加しない子ども係り。
開会式は見たかったのだけれど、待ちきれないボーイズの様子を見て、諦めてプールに向かう。
普通電車に乗らなくてはならないところを快速に乗ってしまい、1時間一本しかないプール行きのバスが出てしまい…他のバス停まで行ったりと珍道中になってしまったのだけれど、何とか無事にプールに着く。

子供たちは大興奮。
オータも走って行ってしまうので、テントも立てられず、一緒に遊ぶ。
将棋大会の様子は引率の皆様が、本当にマメに連絡をしてくださったのだけど、ハラハラして携帯ばっかり見るのが嫌だったので、途中から放棄。
遊ぶからには張り切らなければ…
スライダーにも乗り、年甲斐もなく子供たちと戯れる。
チェックインの時間に宿に帰り、しばらく休んだ後は宴へ。
みんなでカラオケも楽しかった。
久しぶりに腹いっぱい呑みました(^^)
------------------------------------------------
【02:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【02:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2014年07月29日 (火) | 編集 |
なかなか記事がアップできずにすいません。本来なら速報だけでもあげておくべきだったのですが、自分の気持ちの整理がどうしてもつかず、今日のアップという事になったことをお詫びします。
来年度は現チームがみんな3年生になる事、こちらの地方は部活への比重が異常なほど重く、チームすら組めない可能性がある事、それ以前に将棋に取り組むことができる時間が本当に限られてくることなどもろもろ心配することがあり、そういった意味で、ちゃるとしては今年が最後だという思いでいたわけです。
でも、我がチームが入ったリーグは結構な鬼リーグ。マークしていた大阪、広島、京都など有力チームがひしめく激戦区でした。
でも、1回戦は勝てるだろう、と思っていました。自分の調べでは1回戦のチームは県予選なしだったのですから。だから、事前に調べることもしませんでした。でもね、結果的に負けちゃったわけです。
2回戦は広島と京都の勝者という事はわかっていたものですから、ちゃるも相手のチームはほとんど見ていませんでした。なめてかかっていたのは他でもないちゃるだったわけです。
大将のゆづきくん、副将のコータ、三将のいつきくんは本当によく頑張ったと思います。特にゆづきくんといつきくんはほとんど将棋教室にも通えていない中、部活が休みの日には集まったりして調整をしていました。時間のない中で最善を尽くしていました。
最初に「今年が最後」などと書きましたが、もう少しきちんと準備をしておけば、なんとかなったのかもしれない、そういった後悔に似た思いがあります。
そんな思いがあったので、なかなかブログに気持ちが入りませんでした。
ここからは大会の詳細に入りたいと思います。
----------------------------------------------
今日は第10回文科杯将棋団体戦西日本大会の日。
今年は(も、ですね)薄氷を踏む思いで県予選を勝ち上がってきた我が日枝中学校チーム。
昨年までの反省を生かし、今年は当日出発にすることとした。
前日出発は体力面では有利に働くのだが、いかんせん試合開始までの気持ちの持って行き方に難しいところがあるようだった。
大会はスイス式とはいえ、結局1回戦で負けたらすでに全国への切符は絶たれるわけで、それなら当日の朝出発し、気持ちが乗ったまま会場入りしよう、という事になった。
当日は4:30出発。いつきパパの会社から借りたマイクロバスにウッキー師範と3家族が乗り込み、いざ尼崎!
そう、今年は将棋教室団体戦で何回も来ている尼崎中小企業センターが会場でした。なんだか、いままでのホテルに比べて・・・でしたが、予算の都合でしょうか?
でも、ゲストが豪華。久保九段に山崎八段なんてちゃるの大好きな棋士じゃないですか。この時点でちゃるは舞い上がっていました。
さて、この大会は西日本32チームを4ブロックに分け、それぞれ3回戦のスイス式トーナメントで争い、勝ち抜いた4チームで代表の椅子2つを争うというレギュレーションです。ようするに、4連勝しないと全国大会には進めない、といったものでした。
これって案外厳しいもので。1回戦負けたらパーってどうなんでしょうね。もう少し夢持たせてあげましょうよ→将棋連盟。
まずは1回戦、1‐2で負け。
気を取り直して2回戦、1‐2で負け。
最後、3回戦、2‐1で勝ち。
結果、チームとして1勝2敗で予選敗退という結果となりました。
さっきも書きましたが…勝たせてあげたかったなー(涙)。
来年度は現チームがみんな3年生になる事、こちらの地方は部活への比重が異常なほど重く、チームすら組めない可能性がある事、それ以前に将棋に取り組むことができる時間が本当に限られてくることなどもろもろ心配することがあり、そういった意味で、ちゃるとしては今年が最後だという思いでいたわけです。
でも、我がチームが入ったリーグは結構な鬼リーグ。マークしていた大阪、広島、京都など有力チームがひしめく激戦区でした。
でも、1回戦は勝てるだろう、と思っていました。自分の調べでは1回戦のチームは県予選なしだったのですから。だから、事前に調べることもしませんでした。でもね、結果的に負けちゃったわけです。
2回戦は広島と京都の勝者という事はわかっていたものですから、ちゃるも相手のチームはほとんど見ていませんでした。なめてかかっていたのは他でもないちゃるだったわけです。
大将のゆづきくん、副将のコータ、三将のいつきくんは本当によく頑張ったと思います。特にゆづきくんといつきくんはほとんど将棋教室にも通えていない中、部活が休みの日には集まったりして調整をしていました。時間のない中で最善を尽くしていました。
最初に「今年が最後」などと書きましたが、もう少しきちんと準備をしておけば、なんとかなったのかもしれない、そういった後悔に似た思いがあります。
そんな思いがあったので、なかなかブログに気持ちが入りませんでした。
ここからは大会の詳細に入りたいと思います。
----------------------------------------------
今日は第10回文科杯将棋団体戦西日本大会の日。
今年は(も、ですね)薄氷を踏む思いで県予選を勝ち上がってきた我が日枝中学校チーム。
昨年までの反省を生かし、今年は当日出発にすることとした。
前日出発は体力面では有利に働くのだが、いかんせん試合開始までの気持ちの持って行き方に難しいところがあるようだった。
大会はスイス式とはいえ、結局1回戦で負けたらすでに全国への切符は絶たれるわけで、それなら当日の朝出発し、気持ちが乗ったまま会場入りしよう、という事になった。
当日は4:30出発。いつきパパの会社から借りたマイクロバスにウッキー師範と3家族が乗り込み、いざ尼崎!
そう、今年は将棋教室団体戦で何回も来ている尼崎中小企業センターが会場でした。なんだか、いままでのホテルに比べて・・・でしたが、予算の都合でしょうか?
でも、ゲストが豪華。久保九段に山崎八段なんてちゃるの大好きな棋士じゃないですか。この時点でちゃるは舞い上がっていました。
さて、この大会は西日本32チームを4ブロックに分け、それぞれ3回戦のスイス式トーナメントで争い、勝ち抜いた4チームで代表の椅子2つを争うというレギュレーションです。ようするに、4連勝しないと全国大会には進めない、といったものでした。
これって案外厳しいもので。1回戦負けたらパーってどうなんでしょうね。もう少し夢持たせてあげましょうよ→将棋連盟。
まずは1回戦、1‐2で負け。
気を取り直して2回戦、1‐2で負け。
最後、3回戦、2‐1で勝ち。
結果、チームとして1勝2敗で予選敗退という結果となりました。
さっきも書きましたが…勝たせてあげたかったなー(涙)。
2014年07月23日 (水) | 編集 |
余りの暑さと、大阪のプールに行くのを気に新調した水着を来てみたい思いもあり、中学生以外の子供たち3人を連れてプールへ。
勇んで行ったものの、プールの水…冷たい!!
しばらく遊んだものの、1時間で体が冷えてしまった…
ミズホも同じ状態…
でも、リョータとオータはまだ遊びたいという。やっぱり男の子は体温高いのかな…などと考えながら、出来るだけ付き合ったけど…
体が冷えすぎたのか、そのままあまり体調が良くなかった私…
これも年のせいなのか…
勇んで行ったものの、プールの水…冷たい!!
しばらく遊んだものの、1時間で体が冷えてしまった…
ミズホも同じ状態…
でも、リョータとオータはまだ遊びたいという。やっぱり男の子は体温高いのかな…などと考えながら、出来るだけ付き合ったけど…
体が冷えすぎたのか、そのままあまり体調が良くなかった私…
これも年のせいなのか…
------------------------------------------------
【06:29】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:29】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月23日 (水) | 編集 |
24日の大阪の大会に向け、団体戦の3人が一度も集まらないのはマズイのでは…と思い、招集をかける。
大将のY君は、野球の中体連真っ最中の合間を塗って来てくれる。
大会に向けての目標を三人に書いてもらう。

見た瞬間、ボッコボコにされるのは相手?自分たち?と3人にツッコミを入れてしまった…
帰ってきたリョータ。
Y君と6枚落ちで対局してもらう。

思いもよらず、リョータが勝ってしまいビックリ!
大会までもうすぐ…親も何だか気が焦る…
大将のY君は、野球の中体連真っ最中の合間を塗って来てくれる。
大会に向けての目標を三人に書いてもらう。

見た瞬間、ボッコボコにされるのは相手?自分たち?と3人にツッコミを入れてしまった…
帰ってきたリョータ。
Y君と6枚落ちで対局してもらう。

思いもよらず、リョータが勝ってしまいビックリ!
大会までもうすぐ…親も何だか気が焦る…
------------------------------------------------
【06:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月23日 (水) | 編集 |
2日目午前中はオリエンテーリング。
オリエンテーリングには参加せず、将棋を指すつもりだったコータ。
当日朝になって、やっぱりオリエンテーリングに参加したいと言い出す。
ミズホもいる、一位を取りたいと思っている女子チームに入れる。
ハーレム状態なんだけど、勝負がかかるとそんなこと関係なしのコータ。
スコアはダントツの1位。
リョータも父と同じチームで頑張って歩く。
↓オータと私は留守番係り。

私とオータは用事があり、少し早く帰ったのだけれど、今回はとってもノンビリ楽しく過ごすことができた合宿でした。
合宿係りのダブルMさん。先生方。ありがとうございました。
オリエンテーリングには参加せず、将棋を指すつもりだったコータ。
当日朝になって、やっぱりオリエンテーリングに参加したいと言い出す。
ミズホもいる、一位を取りたいと思っている女子チームに入れる。
ハーレム状態なんだけど、勝負がかかるとそんなこと関係なしのコータ。
スコアはダントツの1位。
リョータも父と同じチームで頑張って歩く。
↓オータと私は留守番係り。

私とオータは用事があり、少し早く帰ったのだけれど、今回はとってもノンビリ楽しく過ごすことができた合宿でした。
合宿係りのダブルMさん。先生方。ありがとうございました。
------------------------------------------------
【06:00】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:00】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月23日 (水) | 編集 |
毎年恒例、のりくら将棋合宿に参加する。
中学生のコータも部活を休んで参加。
集合場所に向かう…と大雨に雷まで…
あと出発が30分遅れていたら雨による通行止めで青少年交流の家に行けなくなるところだった…
通行止めで「陸の孤島」状態にちょっとワクワクしながら部屋へ移動。
父、コータ、リョータは男子部屋。
ミズホと、オータ、母は女子部屋。

みんなオータと遊んでくれる。
女の子万歳!
夜の将棋大会。
コータはH君とコマ落ち3番勝負。
一勝二敗。…オイオイ、大会前に大丈夫か…
リョータは優勝した子に負けたのみで、3位をもらい、ニコニコ。

↑兄弟並んで将棋を指す、レアな光景。
将棋を指さない子達は隣のお部屋にてお遊び。

無事1日目終了。
中学生のコータも部活を休んで参加。
集合場所に向かう…と大雨に雷まで…
あと出発が30分遅れていたら雨による通行止めで青少年交流の家に行けなくなるところだった…
通行止めで「陸の孤島」状態にちょっとワクワクしながら部屋へ移動。
父、コータ、リョータは男子部屋。
ミズホと、オータ、母は女子部屋。

みんなオータと遊んでくれる。
女の子万歳!
夜の将棋大会。
コータはH君とコマ落ち3番勝負。
一勝二敗。…オイオイ、大会前に大丈夫か…
リョータは優勝した子に負けたのみで、3位をもらい、ニコニコ。

↑兄弟並んで将棋を指す、レアな光景。
将棋を指さない子達は隣のお部屋にてお遊び。

無事1日目終了。
------------------------------------------------
【05:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月21日 (月) | 編集 |
最近はプラレールを分解したがるオータ。
今日も分解をせがむので、「お父さんじゃないと出来ない」と話す。
オータ、しばらくすると引き出しからプラスドライバーを取り出してきて、何やらねじまわしを始める。

まいりました…
今日も分解をせがむので、「お父さんじゃないと出来ない」と話す。
オータ、しばらくすると引き出しからプラスドライバーを取り出してきて、何やらねじまわしを始める。

まいりました…
------------------------------------------------
【01:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月21日 (月) | 編集 |
毎年この時期に開催されるウォークラリーに参加する。
コータは部活のため、母とミズホ・リョータ・オータのみ。
10時からの受付。先着1000名のため、10時には会場に着いたのだけれど、もはや長蛇の列…
15分に着いた人はダメだったらしい…
始まった頃は午後からでも余裕でできたのに…
まちなかにある、クイズやスタンプのポイントを通って行くのだけれど…暑い…

所々で観光客ゴッコ。

途中でコータも合流し、みんなで無事にゴール。
とても楽しかった。
コータは部活のため、母とミズホ・リョータ・オータのみ。
10時からの受付。先着1000名のため、10時には会場に着いたのだけれど、もはや長蛇の列…
15分に着いた人はダメだったらしい…
始まった頃は午後からでも余裕でできたのに…
まちなかにある、クイズやスタンプのポイントを通って行くのだけれど…暑い…

所々で観光客ゴッコ。

途中でコータも合流し、みんなで無事にゴール。
とても楽しかった。
------------------------------------------------
【01:30】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:30】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月10日 (木) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月10日 (木) | 編集 |

午前。今日からリョータがサッカー少年団の体験入部へ。
すると、今日はたまたま部活が休みのコータも「俺も行く!」と。
試合や他の都合もあり、6~4年不在のため、3年生の練習に参加。
兄弟で何か仲良さげにサッカーをしていた。
貴重なシーンに思わず写真をパチリ。
午後は兄弟2人で将棋教室へ。
終日仲が良い貴重な日だった。
------------------------------------------------
【06:30】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:30】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月02日 (水) | 編集 |
コータ。記録が伸びないのは靴のせいではなかったとわかった中体連。
その後、部活動の先生からの指摘もあり、血液検査に行くと「貧血」との診断。
その日から鉄剤を朝晩飲んでいるコータ。
一週間たち、朝起きるのが少しスムーズになったような…
小学生の時は朝に将棋してたくらいだったのに、最近は本当に起きられなかったので…
このまま快方に向かうことを願う。
その後、部活動の先生からの指摘もあり、血液検査に行くと「貧血」との診断。
その日から鉄剤を朝晩飲んでいるコータ。
一週間たち、朝起きるのが少しスムーズになったような…
小学生の時は朝に将棋してたくらいだったのに、最近は本当に起きられなかったので…
このまま快方に向かうことを願う。
------------------------------------------------
【06:13】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:13】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月02日 (水) | 編集 |

我が家の近くに蛍を見ることが出来る場所があります。
私がお嫁に来る前だから15年以上も前から。夫が子どもの頃にも見ていたそう。
すぐ隣はフレスポというちょっと町中にもかかわらず、保存会みたいなものもないのですが、ホタルのエサになるカワニナがいて、程よく草むらがあるからというホタル発生の条件が揃っているようです。
この時期は夕飯の後、見に行くのが家族の楽しみ。オータだけは怖がります。他の3人もオータ位の年の時にはこんな感じでした。
今年は多いような気がします。
------------------------------------------------
【06:12】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:12】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月02日 (水) | 編集 |
今月初めての休み。
何かしたいと思いながらもボーッとしてしまい、子どものものの買い物に行ったくらい。
何かだらっと過ごしてしまった…
もったいない…
夕飯は子どもたちリクエストのパエリアを作ったら意外と簡単で美味しかった。
何かしたいと思いながらもボーッとしてしまい、子どものものの買い物に行ったくらい。
何かだらっと過ごしてしまった…
もったいない…
夕飯は子どもたちリクエストのパエリアを作ったら意外と簡単で美味しかった。
------------------------------------------------
【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月02日 (水) | 編集 |
今月3回目のフリマ。
ポツポツ降ってきたり、やんだりの変な天気でしたが、屋根のある建物の下が会場になっていたのでありがたかったです。
私は始めるエネルギーはあるものの、自分の要領の悪さを自覚しているので、いつもどんな時でも準備係。
今回もおたがいさま仲間の皆さんが頑張ってくださいました~☆感謝☆
今月3回のフリマで3万以上のしゅうにゅうになりました。
活動資金として大切に使わせていただきます。
これでしばらくフリマはお休みです(^^)
ポツポツ降ってきたり、やんだりの変な天気でしたが、屋根のある建物の下が会場になっていたのでありがたかったです。
私は始めるエネルギーはあるものの、自分の要領の悪さを自覚しているので、いつもどんな時でも準備係。
今回もおたがいさま仲間の皆さんが頑張ってくださいました~☆感謝☆
今月3回のフリマで3万以上のしゅうにゅうになりました。
活動資金として大切に使わせていただきます。
これでしばらくフリマはお休みです(^^)
------------------------------------------------
【06:00】 | おたがいさま | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:00】 | おたがいさま | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年07月01日 (火) | 編集 |
西日本大会に向けて、市長表敬訪問へ。
今まで5回表敬訪問をしたコータ。
初めての市長さん&市長室。
緊張しているというか、あんまり考えていないというか…隣で高校生のお姉さんが素晴らしい受け答えをしているのを聞いているのみ。
先生方がいてくださって本当に良かった…

私、ギリギリまで仕事をしていたため、Gパンにヨレヨレシャツのまま市役所に行ってしまった。
市長室だなんて…私達まで写真に入ることになるなんて…ハゲしく後悔…
次の日、大々的に新聞記事がのり、ちょびっとプレッシャーを感じながらも、気分は大阪へ向け、遊び場をいそいそと調べ中(^^)
今まで5回表敬訪問をしたコータ。
初めての市長さん&市長室。
緊張しているというか、あんまり考えていないというか…隣で高校生のお姉さんが素晴らしい受け答えをしているのを聞いているのみ。
先生方がいてくださって本当に良かった…

私、ギリギリまで仕事をしていたため、Gパンにヨレヨレシャツのまま市役所に行ってしまった。
市長室だなんて…私達まで写真に入ることになるなんて…ハゲしく後悔…
次の日、大々的に新聞記事がのり、ちょびっとプレッシャーを感じながらも、気分は大阪へ向け、遊び場をいそいそと調べ中(^^)
2014年07月01日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |