2014年05月27日 (火) | 編集 |
今日は父がフルマラソン。
コータが5Kmマラソンに参加する。

秋の大会はどしゃ降りだったけど今回はいいお天気。
広い芝生と大きな遊具があり、子供たちは大喜び。

5Kmのコータ。
目標タイムには届かず、22分台。
初めて給水というものに挑戦。
やり方を父に聞いていたものの、実際にやってみたら鼻に水が入ってしまった…と楽しそうにしていた。

フルマラソン完走の夫。
暑くてかなり大変だったらしく、ラスト5kmで足がつってしまい、どうしようもなかったと。
3時間半切りを目指していたけれど、タイムは前回と同じく、3時間51分。
ちゃっかりゲストの高橋尚子さんと2回もハイタッチしていた。
羨ましい…
コータがランニング用荷物を一式忘れてしまったり、帰りに車のバッテリーが上がってしまったり、思わぬトラブルはあったものの、無事帰って来られたことは何より何より。
2人ともお疲れ様でした。
さぁ今度はどこのマラソンかな?
コータが5Kmマラソンに参加する。

秋の大会はどしゃ降りだったけど今回はいいお天気。
広い芝生と大きな遊具があり、子供たちは大喜び。

5Kmのコータ。
目標タイムには届かず、22分台。
初めて給水というものに挑戦。
やり方を父に聞いていたものの、実際にやってみたら鼻に水が入ってしまった…と楽しそうにしていた。

フルマラソン完走の夫。
暑くてかなり大変だったらしく、ラスト5kmで足がつってしまい、どうしようもなかったと。
3時間半切りを目指していたけれど、タイムは前回と同じく、3時間51分。
ちゃっかりゲストの高橋尚子さんと2回もハイタッチしていた。
羨ましい…
コータがランニング用荷物を一式忘れてしまったり、帰りに車のバッテリーが上がってしまったり、思わぬトラブルはあったものの、無事帰って来られたことは何より何より。
2人ともお疲れ様でした。
さぁ今度はどこのマラソンかな?
------------------------------------------------
【20:11】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【20:11】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月27日 (火) | 編集 |
家族6人で富山へ遊びに行く。
旅行のメインは明日なので、今日の目的は野外炊飯のみ。
お米や野菜を洗ってくれたり、子供達が役に立っている。

バーベキューのための火おこし。
結構コータが役に立つ。

火が起こった瞬間は、みんなで歓声を上げる。
本当に楽になったとしみじみしながらビールを飲み、明日のためにみんなで早く寝る。
旅行のメインは明日なので、今日の目的は野外炊飯のみ。
お米や野菜を洗ってくれたり、子供達が役に立っている。

バーベキューのための火おこし。
結構コータが役に立つ。

火が起こった瞬間は、みんなで歓声を上げる。
本当に楽になったとしみじみしながらビールを飲み、明日のためにみんなで早く寝る。
------------------------------------------------
【20:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【20:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月26日 (月) | 編集 |
------------------------------------------------
【05:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月26日 (月) | 編集 |
------------------------------------------------
【05:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月20日 (火) | 編集 |
今日は第13回全国小学生「倉敷王将戦」県予選の日。
昨年に引き続きリョータが参戦。昨年度は「教室に通い始めて4か月」「大会はロクに出ていない」「対局時計を初めて使う」の3重苦に遭い(笑)、0勝5敗という散々な成績で終えている。
それから1年経ち、無級だったのが12級まで上がり、棒銀一辺倒だが、将棋らしくなってきているため、ちょっとはいい事あるのではないか、と期待していた。
ただ、どうしても実戦経験が不足しているため、iPadで将棋のアプリを導入し(金沢将棋。コンピューターのレベルが1~100まであり、勝って行くとメダルが増えていくというアプリ。現在はレベル37まで到達)、それを補った。
そして今日、第13回全国小学生「倉敷王将戦」県予選を迎えた。
練習対局ではのむら君に2連敗し、なんだか元気のない様子で大会に入って行きそうだったため、最近はまっている「烈車戦隊トッキュージャー」のかぐらを思い出させ、気持ちで負けないよう伝える(笑)。
1回戦。相手は強そうな子。聞けば岐阜の教室で8級との事。ああ、今年もだめなのか、と思ってみていたのだが、あれ?優勢になっている?と思っているうちに勝ってしまう。なんと倉敷予選初勝利である。
それで気をよくしたのかその後怒涛の3連勝。1回戦からの4連勝でまさかの決勝戦進出である。
ここで母親からまさかの告白が・・・。「優勝したら仮面ライダー鎧武のベルトを買ってあげる約束した」。リョータに確認すると、やっぱしそれを楽しみにしていたよう。それで優勝できるのなら買ってやるわ(笑)と決勝戦へと送り出す。
決勝戦はバロー大会でも常連の兄弟の弟。この子も相当強い。
しかし、快進撃もここまで。詳細はウッキー先生の解説で確認してもらうこととして、素人目に見ても本当に県代表に手が届くとこまで行っていたことは事実である。
それでも準優勝。県の低学年の部門で2位になったことは紛れもない事実。昨年0-5だったことを考えれば大大大躍進である(笑)。
ちなみにリョータは相当悔しかったようで、ずっとぶつぶつ言っていたが、その悔しさは「鎧武のベルト欲しかった」だった事は内緒である(笑)。
そういえば、昨年の松本での大会で予選を怒涛の7連勝した時も「居玉」が多かったな。攻めっ気たっぷりのリョータにあった戦法、もしあるのであれば知りたいところである。
昨年に引き続きリョータが参戦。昨年度は「教室に通い始めて4か月」「大会はロクに出ていない」「対局時計を初めて使う」の3重苦に遭い(笑)、0勝5敗という散々な成績で終えている。
それから1年経ち、無級だったのが12級まで上がり、棒銀一辺倒だが、将棋らしくなってきているため、ちょっとはいい事あるのではないか、と期待していた。
ただ、どうしても実戦経験が不足しているため、iPadで将棋のアプリを導入し(金沢将棋。コンピューターのレベルが1~100まであり、勝って行くとメダルが増えていくというアプリ。現在はレベル37まで到達)、それを補った。
そして今日、第13回全国小学生「倉敷王将戦」県予選を迎えた。
練習対局ではのむら君に2連敗し、なんだか元気のない様子で大会に入って行きそうだったため、最近はまっている「烈車戦隊トッキュージャー」のかぐらを思い出させ、気持ちで負けないよう伝える(笑)。
1回戦。相手は強そうな子。聞けば岐阜の教室で8級との事。ああ、今年もだめなのか、と思ってみていたのだが、あれ?優勢になっている?と思っているうちに勝ってしまう。なんと倉敷予選初勝利である。
それで気をよくしたのかその後怒涛の3連勝。1回戦からの4連勝でまさかの決勝戦進出である。
ここで母親からまさかの告白が・・・。「優勝したら仮面ライダー鎧武のベルトを買ってあげる約束した」。リョータに確認すると、やっぱしそれを楽しみにしていたよう。それで優勝できるのなら買ってやるわ(笑)と決勝戦へと送り出す。
決勝戦はバロー大会でも常連の兄弟の弟。この子も相当強い。
しかし、快進撃もここまで。詳細はウッキー先生の解説で確認してもらうこととして、素人目に見ても本当に県代表に手が届くとこまで行っていたことは事実である。
それでも準優勝。県の低学年の部門で2位になったことは紛れもない事実。昨年0-5だったことを考えれば大大大躍進である(笑)。
ちなみにリョータは相当悔しかったようで、ずっとぶつぶつ言っていたが、その悔しさは「鎧武のベルト欲しかった」だった事は内緒である(笑)。
そういえば、昨年の松本での大会で予選を怒涛の7連勝した時も「居玉」が多かったな。攻めっ気たっぷりのリョータにあった戦法、もしあるのであれば知りたいところである。
2014年05月20日 (火) | 編集 |
今日は第35回全国中学生将棋選手権岐阜県大会の日。
中学校に上がり、勉強に部活にと忙しい毎日。将棋教室にもほとんど行けず、ネットもなかなか出来ない。3月のバローは1勝3敗と散々な成績。挙句の果てには自分より下のカテゴリーで大会に出る始末。
それでも全国につながる大会は自然と力が入るのか、この日が近づくにつれて将棋モードに入って行くコータ。
宿題も部活も1年生より大変になってきているのだが、1年間頑張ってきたものはきちんと力としてついてきているようで、ネット将棋を指せる時間が増えてきていた。
そして今日が中学生将棋選手権県予選だった。
昨年は2勝2敗の指し分け。その年に君臨していた絶対的王者は卒業し、チャンスが巡ってくる形となった。
2連勝で迎えた3回戦。これに勝つと代表の座がぐっと近くなる。そこで対局したのは同門のりょうせい君。諏訪師範曰く「剃刀のりょうせいVS薪割りのコータ」の対局となった。
戦前から「俺、りょうせいと当たったら矢倉で行くわ」と言っていたコータ。戦前から策を練るタイプではなかったのだが(笑)、中学生になってちょっと賢くなったようである(笑)。
作戦は功を奏し、優勢に対局を進めていたのだが、事件が起きる。
あの「クレーマー」のコータが反則を犯す。どうも、成れない所で駒が成ってしまったらしい。
しかし、そこで終わってしまわない所がコータの粘り強いところ。4回戦に勝ち、3位決定戦までこぎつける。
3位決定戦は・・・惜しくも敗れてしまったが、なんだか成長の跡が伺える、そんな大会だった。
さて、3週間後は文部科学大臣杯である。実質今日の大会と文科杯で終わってしまう中学生の将棋大会。そんなさみしいことにならないよう、早くオーダーを決め、大会に向かってもらいたいものである。
中学校に上がり、勉強に部活にと忙しい毎日。将棋教室にもほとんど行けず、ネットもなかなか出来ない。3月のバローは1勝3敗と散々な成績。挙句の果てには自分より下のカテゴリーで大会に出る始末。
それでも全国につながる大会は自然と力が入るのか、この日が近づくにつれて将棋モードに入って行くコータ。
宿題も部活も1年生より大変になってきているのだが、1年間頑張ってきたものはきちんと力としてついてきているようで、ネット将棋を指せる時間が増えてきていた。
そして今日が中学生将棋選手権県予選だった。
昨年は2勝2敗の指し分け。その年に君臨していた絶対的王者は卒業し、チャンスが巡ってくる形となった。
2連勝で迎えた3回戦。これに勝つと代表の座がぐっと近くなる。そこで対局したのは同門のりょうせい君。諏訪師範曰く「剃刀のりょうせいVS薪割りのコータ」の対局となった。
戦前から「俺、りょうせいと当たったら矢倉で行くわ」と言っていたコータ。戦前から策を練るタイプではなかったのだが(笑)、中学生になってちょっと賢くなったようである(笑)。
作戦は功を奏し、優勢に対局を進めていたのだが、事件が起きる。
あの「クレーマー」のコータが反則を犯す。どうも、成れない所で駒が成ってしまったらしい。
しかし、そこで終わってしまわない所がコータの粘り強いところ。4回戦に勝ち、3位決定戦までこぎつける。
3位決定戦は・・・惜しくも敗れてしまったが、なんだか成長の跡が伺える、そんな大会だった。
さて、3週間後は文部科学大臣杯である。実質今日の大会と文科杯で終わってしまう中学生の将棋大会。そんなさみしいことにならないよう、早くオーダーを決め、大会に向かってもらいたいものである。
2014年05月20日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【02:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月20日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【02:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月20日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【02:44】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:44】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月12日 (月) | 編集 |
母の実家から帰り。GW最終日だから、どこがで遊ぼうと決め、ボーリング場へ。
ボーリングが大好きで四歳の時にボーリング教本を買ったコータ。
それを持って行く。
体も大きくなり、理解力も力もついた今のコータ。
本を見ながら投げ、ストライクとスペアを取る。
ミズホはオータのお世話係をしながらちゃっかりスペアを取る。
リョータ。
とにかく気合いっぱいで、隣のレーンの方に入ってしまうことも…
オータ。
自分で球を持ち、レーンに球をおいて転がす…を1人でやりたがるので危なくてしょうがない。
当時のコータ、リョータと同じく、球が出てくるところが楽しみで…


子どもたちも大きくなり楽しめるようになったんだなぁ…としみじみ。
今度は夫も連れて行こうっと。
ボーリングが大好きで四歳の時にボーリング教本を買ったコータ。
それを持って行く。
体も大きくなり、理解力も力もついた今のコータ。
本を見ながら投げ、ストライクとスペアを取る。
ミズホはオータのお世話係をしながらちゃっかりスペアを取る。
リョータ。
とにかく気合いっぱいで、隣のレーンの方に入ってしまうことも…
オータ。
自分で球を持ち、レーンに球をおいて転がす…を1人でやりたがるので危なくてしょうがない。
当時のコータ、リョータと同じく、球が出てくるところが楽しみで…


子どもたちも大きくなり楽しめるようになったんだなぁ…としみじみ。
今度は夫も連れて行こうっと。
------------------------------------------------
【06:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月12日 (月) | 編集 |
今日は神岡にある神社の大祭。
…生憎の雨。
じいちゃん、夫、コータは獅子で参加。ばあちゃんはサポート役で参加の予定なのだけど…行列やるの?と皆が不安になりながら現地へ。
私も子供3人を連れて車で見に行くつもりだったのに、この雨では無理やろ…と思い、留守番。
でも、雨でほとんどの神社が行列をやめた中、わが神社は行列をすることに。
着物も獅子もベタベタになったけれど、神社の方にとても喜んでもらえたそう。
(次の日、新聞の1面に載りました(^^)
大祭のあとは母の実家へ。
おじさんおばさん、従姉妹、おおばあちゃん…たくさん人たちと楽しい時間を過ごした。
…生憎の雨。
じいちゃん、夫、コータは獅子で参加。ばあちゃんはサポート役で参加の予定なのだけど…行列やるの?と皆が不安になりながら現地へ。
私も子供3人を連れて車で見に行くつもりだったのに、この雨では無理やろ…と思い、留守番。
でも、雨でほとんどの神社が行列をやめた中、わが神社は行列をすることに。
着物も獅子もベタベタになったけれど、神社の方にとても喜んでもらえたそう。
(次の日、新聞の1面に載りました(^^)
大祭のあとは母の実家へ。
おじさんおばさん、従姉妹、おおばあちゃん…たくさん人たちと楽しい時間を過ごした。
------------------------------------------------
【06:11】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:11】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月12日 (月) | 編集 |
今日はコータの陸上記録会。
コータとテント当番の父は早く出て行き、あと組はお弁当作り。
今日のお弁当はオータの好きふす絵本のお弁当を真似て作ってみる。

絵本を真似てゴマをパラパラ。

コータは1500mと800mに出場。

1500mでは自己ベストを更新し、嬉しそうだった。
お昼は近くの野球場で。

自分の弁当箱のいらないおかずをお父さんに食べさせるオータ。
昼からはリョータは将棋教室へ。
コータも記録会後、懐かしの先生と対局するため教室へ。
良い天気で気持ちの良い日でした。
コータとテント当番の父は早く出て行き、あと組はお弁当作り。
今日のお弁当はオータの好きふす絵本のお弁当を真似て作ってみる。

絵本を真似てゴマをパラパラ。

コータは1500mと800mに出場。

1500mでは自己ベストを更新し、嬉しそうだった。
お昼は近くの野球場で。

自分の弁当箱のいらないおかずをお父さんに食べさせるオータ。
昼からはリョータは将棋教室へ。
コータも記録会後、懐かしの先生と対局するため教室へ。
良い天気で気持ちの良い日でした。
------------------------------------------------
【05:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月12日 (月) | 編集 |
連休初日。
急に仕事?の都合で、お弁当を持って公園に行くことに。
コータは部活のため、お弁当を家に置いて、ミズホとリョータとオータを連れて噴水のある公園へ。
公園に着いた途端、目をキラキラさせながら噴水に入って行くオータ…
でしょうねぇ…
着替えたくさん持ってきてよかった~
それにしても…
マイマイ蛾の毛虫の多いこと。
立っているだけで風に吹かれた毛虫が服についてくるし、遊具にもたくさん。
お弁当もフタをしながら食べました(^_^;)
急に仕事?の都合で、お弁当を持って公園に行くことに。
コータは部活のため、お弁当を家に置いて、ミズホとリョータとオータを連れて噴水のある公園へ。
公園に着いた途端、目をキラキラさせながら噴水に入って行くオータ…
でしょうねぇ…
着替えたくさん持ってきてよかった~
それにしても…
マイマイ蛾の毛虫の多いこと。
立っているだけで風に吹かれた毛虫が服についてくるし、遊具にもたくさん。
お弁当もフタをしながら食べました(^_^;)
------------------------------------------------
【02:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月07日 (水) | 編集 |
ミズホ。
周りをよく見て行動できる。
みんなをまとめる力はあるんだから、もっと前に出てもいいと思うんだけど…との事。
リョータ。
こだわる部分は確かにあるけれど、違う考え方を呈示すると「あっ、そうか。」とすんなり受け入れてくれるので、引き続き見守って行くと。
本人の思い、先生の思い、親としての思い、いろいろあるけれど、子供たちが楽しんで学校に行ってくれるのが一番なのではないかなぁ…と思う。
周りをよく見て行動できる。
みんなをまとめる力はあるんだから、もっと前に出てもいいと思うんだけど…との事。
リョータ。
こだわる部分は確かにあるけれど、違う考え方を呈示すると「あっ、そうか。」とすんなり受け入れてくれるので、引き続き見守って行くと。
本人の思い、先生の思い、親としての思い、いろいろあるけれど、子供たちが楽しんで学校に行ってくれるのが一番なのではないかなぁ…と思う。
------------------------------------------------
【05:34】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:34】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月07日 (水) | 編集 |
中学は毎年クラス替えがあるけれど、
コータの担任は昨年度と同じ女の先生。
忘れ物が多いところは相変わらずの短所だけれど、物怖じしない何でもやりたがる長所を伸ばしてもらいたいとの事。
昨年度の三者懇談で、先生から夢を持つことの大切さを説かれ…最近見つかった様子。
うまく勉強とつながってくれるといいなぁ…と思う。
コータの担任は昨年度と同じ女の先生。
忘れ物が多いところは相変わらずの短所だけれど、物怖じしない何でもやりたがる長所を伸ばしてもらいたいとの事。
昨年度の三者懇談で、先生から夢を持つことの大切さを説かれ…最近見つかった様子。
うまく勉強とつながってくれるといいなぁ…と思う。
------------------------------------------------
【05:25】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:25】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2014年05月04日 (日) | 編集 |
コータと父は陸上の大会で岐阜へ。
留守番組は自転車を車に積んで、近所の公園へチョットお出かけ。

ここの公園に来るのは久しぶり。

オータはミズホとリョータの後をついて遊ぶので、母はほぼいなくてもいい感じ。
本当に楽になったなぁ…と思う。
リョータも自転車の乗り方を思い出して来たので、よかった…
留守番組は自転車を車に積んで、近所の公園へチョットお出かけ。

ここの公園に来るのは久しぶり。

オータはミズホとリョータの後をついて遊ぶので、母はほぼいなくてもいい感じ。
本当に楽になったなぁ…と思う。
リョータも自転車の乗り方を思い出して来たので、よかった…
------------------------------------------------
【05:43】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:43】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |