2013年11月29日 (金) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:15】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:15】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月26日 (火) | 編集 |
一年に一度の"みんなで走る日"
父は一般の部3kmに参加。
前回のいびがわマラソン後、なかなか左足の靴ずれが治らない…なんて整形受診をしたらアキレス腱が腫れていたそう。
当日痛みがあるようだったら休むように…との指導があっみたいだけど…「痛くない!」とやせ我慢をし、出ることに。
一般男子は中学生男子と一緒に走る。
本当ならコータと走ることができたのだけれど、陸上部皆申し込みを忘れていて、当日自由参加の健康完走マラソンの方へ。
他中学の陸上部はここに出ているのに…来年は是非親子でバトルが見たいなぁ…
「(大事をとって)今日は完走が目的」なぁんていっていたものの、走り出したら抑えていたのは最初だけ。帰って来る頃にはしっかり勝負モード。10分44秒で昨年に引き続き今年も銀メダル。

みずほ、小学3・4年の部2kmに参加。
ほとんどが体育会系の少年団に入っている子達。
一人参加のみずほは友達を見つけるまでちょっと不安そうだった。

みずほは10分21秒にてゴール。
順位は34位。
次はコータとリョータと私。
健康完走マラソン2km。
コータはさすがの?7分台。
…まだまだ…
リョータとは前回のいびがわマラソンのことがあるから、ちょっとテコ入れ。どちらが早くゴールするか勝負。
友達を見つけてそちらの子達と一緒にスタートするリョータ。
全然姿が見えない…
ま、焦らずゆっくり走って行ったら、1km程のところでリョータに追いつきそうになる。歩いていても母が近づくと走り出すリョータ。
母に抜かされないように走り、10分41秒でゴール。母10分43秒。
勝った~と大喜びのリョータ。
私がもっと速ければもう少し早く走ることができたかも???
…もうしばらくはマラソンはいいわ…
と思ったけど、次の日もまた次の日も筋肉痛にはならず、自分若い?と勘違いしていい気分になれたのは良かったかも。
来年は母はオータとかな?
父は一般の部3kmに参加。
前回のいびがわマラソン後、なかなか左足の靴ずれが治らない…なんて整形受診をしたらアキレス腱が腫れていたそう。
当日痛みがあるようだったら休むように…との指導があっみたいだけど…「痛くない!」とやせ我慢をし、出ることに。
一般男子は中学生男子と一緒に走る。
本当ならコータと走ることができたのだけれど、陸上部皆申し込みを忘れていて、当日自由参加の健康完走マラソンの方へ。
他中学の陸上部はここに出ているのに…来年は是非親子でバトルが見たいなぁ…
「(大事をとって)今日は完走が目的」なぁんていっていたものの、走り出したら抑えていたのは最初だけ。帰って来る頃にはしっかり勝負モード。10分44秒で昨年に引き続き今年も銀メダル。

みずほ、小学3・4年の部2kmに参加。
ほとんどが体育会系の少年団に入っている子達。
一人参加のみずほは友達を見つけるまでちょっと不安そうだった。

みずほは10分21秒にてゴール。
順位は34位。
次はコータとリョータと私。
健康完走マラソン2km。
コータはさすがの?7分台。
…まだまだ…
リョータとは前回のいびがわマラソンのことがあるから、ちょっとテコ入れ。どちらが早くゴールするか勝負。
友達を見つけてそちらの子達と一緒にスタートするリョータ。
全然姿が見えない…
ま、焦らずゆっくり走って行ったら、1km程のところでリョータに追いつきそうになる。歩いていても母が近づくと走り出すリョータ。
母に抜かされないように走り、10分41秒でゴール。母10分43秒。
勝った~と大喜びのリョータ。
私がもっと速ければもう少し早く走ることができたかも???
…もうしばらくはマラソンはいいわ…
と思ったけど、次の日もまた次の日も筋肉痛にはならず、自分若い?と勘違いしていい気分になれたのは良かったかも。
来年は母はオータとかな?
------------------------------------------------
【23:45】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:45】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月26日 (火) | 編集 |
前回、親のテコ入れもあり、まずまずだったテスト。
今回は本人に任せるというか、付き合える時間がなかなか作れなかった。
前回のやり方を踏まえて本人なりにやっていたが…思った点数にはならなかった。
それでも、数学は何かをつかんだらしく点数は前回を上回ったし、理科も悪くはなかった。
英語は…次回頑張ろう…
…ま、そんな感じで少しずつ自身のやり方を見つけてくれるといいな…と。
今回は本人に任せるというか、付き合える時間がなかなか作れなかった。
前回のやり方を踏まえて本人なりにやっていたが…思った点数にはならなかった。
それでも、数学は何かをつかんだらしく点数は前回を上回ったし、理科も悪くはなかった。
英語は…次回頑張ろう…
…ま、そんな感じで少しずつ自身のやり方を見つけてくれるといいな…と。
------------------------------------------------
【23:41】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:41】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月26日 (火) | 編集 |
前日、結婚披露宴後は名古屋市内にてお泊り。
朝食はビジネスホテル近くの定食屋さん。
美味しくてボリュームがあるだけあって、お店の中は夜の仕事の人で一杯。
お店の人がコッソリ「(子どもの)教育に良くなくてごめんね。」と話していかれたけれど、普段除くことが出来ない世界を見ることができてとても興味深い時間でした。
今日はせっかく名古屋にきたのだから…と観光の一日。
リニア鉄道館。


子どもだけでなく大人も大興奮。

帰りはちょっと寄り道。
刈谷のハイウェイオアシスへ
。
ちょっとした遊園地と広い公園。
子どもたちは大喜びでした。




朝食はビジネスホテル近くの定食屋さん。
美味しくてボリュームがあるだけあって、お店の中は夜の仕事の人で一杯。
お店の人がコッソリ「(子どもの)教育に良くなくてごめんね。」と話していかれたけれど、普段除くことが出来ない世界を見ることができてとても興味深い時間でした。
今日はせっかく名古屋にきたのだから…と観光の一日。
リニア鉄道館。


子どもだけでなく大人も大興奮。

帰りはちょっと寄り道。
刈谷のハイウェイオアシスへ
。
ちょっとした遊園地と広い公園。
子どもたちは大喜びでした。




------------------------------------------------
【23:20】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:20】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月21日 (木) | 編集 |
父母の従兄弟の結婚式のため、家族全員(九人)で名古屋へ。
結婚式は夜なので(初めて)お昼のうちに名古屋で遊ぶ。
コータは別行動で名古屋の街を一人で歩く(大したもんだ…)

名古屋港沿いの式場。
チャペルに入れないオータ。
母と子ども室にて、待つ。
リョータ。ブックボーイの大役。
モニターにてしっかり見させていただく。

前菜は観覧車が見える所でブッフェ形式。
ひたすら肉を食べるリョータ。

室内に入りフルコース。

コータも大人と同じ料理。
物怖じせず、マナーを全てウェイターさんに聞いていた。
すごくいい経験になったと思う。

昼寝をしなかったオータは、途中で眠ってしまったけれど、全体的には良い子で母はゆっくり楽しませていただきました。



お酒もとっても美味しかったけど1番嬉しかったのがデザートのブッフェ。
たくさん食べました。
美味しかった~。
久しぶりの結婚式。
幸せのおすそわけをいただきました。
結婚式は夜なので(初めて)お昼のうちに名古屋で遊ぶ。
コータは別行動で名古屋の街を一人で歩く(大したもんだ…)

名古屋港沿いの式場。
チャペルに入れないオータ。
母と子ども室にて、待つ。
リョータ。ブックボーイの大役。
モニターにてしっかり見させていただく。

前菜は観覧車が見える所でブッフェ形式。
ひたすら肉を食べるリョータ。

室内に入りフルコース。

コータも大人と同じ料理。
物怖じせず、マナーを全てウェイターさんに聞いていた。
すごくいい経験になったと思う。

昼寝をしなかったオータは、途中で眠ってしまったけれど、全体的には良い子で母はゆっくり楽しませていただきました。



お酒もとっても美味しかったけど1番嬉しかったのがデザートのブッフェ。
たくさん食べました。
美味しかった~。
久しぶりの結婚式。
幸せのおすそわけをいただきました。
------------------------------------------------
【06:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月11日 (月) | 編集 |
前泊までして臨んだ夫のフルマラソンの記事詳細はジョグノートの方で。
私とコータ、リョータは朝5時に家を出発。
天気予報では揖斐川はどしゃ降りとの事で、何となく体調の悪いミズホは家で留守番。オータはとっても連れていけないのでこれまた留守番。(お義父さん、お義母さんありがとう!)
このメンバーで出かけるのは初。
どうなることやら…との予測通り、
昨夜あれ程準備をしておけと言ったのに、ギリギリになって腕時計を忘れた事に気づいたコータ。
朝ご飯を食べたサービスエリアに大切なぬいぐるみを忘れてきて、高速を降りたあとに気がつくリョータ。
も~!
揖斐川町に入るとすごい人人人…
駐車場からはシャトルバスで会場に。そのシャトルバスに乗る人が長蛇の列。
大会の大きさを知る。

↑こんな方もおられました。
それでも夫の出走時間前には間に合い、一安心。

出走前、まだ元気…というか変なテンションの夫…
子供達と夫を見送り出したら、今度は自分達の番。
だいこんマラソンの時にリョータがヤンチャを踏んだことを踏まえて、今回は3kmのジョグウォーキングに参加することに。
コータも、リョータも走る気満々。
私は…全く自信なし…
ひどい雨の中、コータは気合をいれてカッパも
着ずに、リョータと私はカッパを着てスタート。
…と思ったら、みんな歩いている…
え???走っちゃダメなんですか??
先に行こうとしたコータは止められたとのこと。
ん~これでは、息子たち不完全燃焼やなぁ…と思っていたら、500m程歩いたところで走るの解禁に。
飛び出して行く子供達。私達も走り出す。
コータ、流石に早い。あっという間に米粒に。
リョータ。力一杯走っては歩き、また走り出し…
私は遥か彼方のコータとかなり後ろのリョータを見ながらゆっくり走る。
何にも考えずにただ走るって、結構楽しいかも…
と、役員さんの間違いから急にコースが私の目の前で変わる…あれ?コータは??と思いながらもリョータをおいて行かないようにゆっくり走り。無事に3kmゴール。
コータは私たちのあとでゴール。コースがなくなったので引き返してきたと。コータの時計によると4.8km走ったらしい。
カッパを着ていたけれどずぶ濡れの体、サービスのけんちん汁は有難かった。
それから子どもたちと夫のゴール待ち。
ランナーズアップデートという、5kmごとに通過タイムがわかるサイトがあり、そこで現在の距離を把握していた。25kmまでは良い感じできていたのに、30kmで少し落ち、35km通過のアップがない…
どこかで倒れているのではないかと不安になってきた…
13:30には帰ってきたいと言っていた夫。取り敢えず子どもたちとゴールに向かう。
続々とランナーが入ってくるけれど、夫の姿はない、不安で胸一杯のところ、30kmから1時間過ぎたところで、40km通過のアップがある。
はぁ~よかった…
結果は3時間51分43秒。
本人は納得行っていないようだったけれど、初のフルマラソンだから完走だけでも充分なのではないかと。

一日雨で大変だったけれど、楽しかったなぁ…今度は家族でリレーマラソンなんていいかも…私は3kmまでしか走らないけれどf^_^;)
私とコータ、リョータは朝5時に家を出発。
天気予報では揖斐川はどしゃ降りとの事で、何となく体調の悪いミズホは家で留守番。オータはとっても連れていけないのでこれまた留守番。(お義父さん、お義母さんありがとう!)
このメンバーで出かけるのは初。
どうなることやら…との予測通り、
昨夜あれ程準備をしておけと言ったのに、ギリギリになって腕時計を忘れた事に気づいたコータ。
朝ご飯を食べたサービスエリアに大切なぬいぐるみを忘れてきて、高速を降りたあとに気がつくリョータ。
も~!
揖斐川町に入るとすごい人人人…
駐車場からはシャトルバスで会場に。そのシャトルバスに乗る人が長蛇の列。
大会の大きさを知る。

↑こんな方もおられました。
それでも夫の出走時間前には間に合い、一安心。

出走前、まだ元気…というか変なテンションの夫…
子供達と夫を見送り出したら、今度は自分達の番。
だいこんマラソンの時にリョータがヤンチャを踏んだことを踏まえて、今回は3kmのジョグウォーキングに参加することに。
コータも、リョータも走る気満々。
私は…全く自信なし…
ひどい雨の中、コータは気合をいれてカッパも
着ずに、リョータと私はカッパを着てスタート。
…と思ったら、みんな歩いている…
え???走っちゃダメなんですか??
先に行こうとしたコータは止められたとのこと。
ん~これでは、息子たち不完全燃焼やなぁ…と思っていたら、500m程歩いたところで走るの解禁に。
飛び出して行く子供達。私達も走り出す。
コータ、流石に早い。あっという間に米粒に。
リョータ。力一杯走っては歩き、また走り出し…
私は遥か彼方のコータとかなり後ろのリョータを見ながらゆっくり走る。
何にも考えずにただ走るって、結構楽しいかも…
と、役員さんの間違いから急にコースが私の目の前で変わる…あれ?コータは??と思いながらもリョータをおいて行かないようにゆっくり走り。無事に3kmゴール。
コータは私たちのあとでゴール。コースがなくなったので引き返してきたと。コータの時計によると4.8km走ったらしい。
カッパを着ていたけれどずぶ濡れの体、サービスのけんちん汁は有難かった。
それから子どもたちと夫のゴール待ち。
ランナーズアップデートという、5kmごとに通過タイムがわかるサイトがあり、そこで現在の距離を把握していた。25kmまでは良い感じできていたのに、30kmで少し落ち、35km通過のアップがない…
どこかで倒れているのではないかと不安になってきた…
13:30には帰ってきたいと言っていた夫。取り敢えず子どもたちとゴールに向かう。
続々とランナーが入ってくるけれど、夫の姿はない、不安で胸一杯のところ、30kmから1時間過ぎたところで、40km通過のアップがある。
はぁ~よかった…
結果は3時間51分43秒。
本人は納得行っていないようだったけれど、初のフルマラソンだから完走だけでも充分なのではないかと。

一日雨で大変だったけれど、楽しかったなぁ…今度は家族でリレーマラソンなんていいかも…私は3kmまでしか走らないけれどf^_^;)
------------------------------------------------
【06:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月11日 (月) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月11日 (月) | 編集 |
コータ、中学生になって初めてのお弁当の日。
食育の一環として、最近は小学校でもやっているところがあり、我が校区では実施されていないため、いいな~と思っていた。
そんなお弁当作り初挑戦のコータ。
それなのにいきなり自分で"全部作るコース"という、予想通りの無鉄砲さ。
卵は1番簡単なスクランブルエッグに。
ご飯は前日の栗ご飯を詰めて…となるたけ簡単に。


無事に作り上げたけれど…親の忍耐もかなり必要だと実感…
食育の一環として、最近は小学校でもやっているところがあり、我が校区では実施されていないため、いいな~と思っていた。
そんなお弁当作り初挑戦のコータ。
それなのにいきなり自分で"全部作るコース"という、予想通りの無鉄砲さ。
卵は1番簡単なスクランブルエッグに。
ご飯は前日の栗ご飯を詰めて…となるたけ簡単に。


無事に作り上げたけれど…親の忍耐もかなり必要だと実感…
------------------------------------------------
【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2013年11月11日 (月) | 編集 |
オータの熱は一日で治まる。
知恵熱とわかっていたのでお医者さんにもいかず。
そして発熱後できるようになったこと↓

今まで嫌がって絶対にかぶろうとしなかった帽子を、「ぼし」と言ってかぶるようになってくれたこと。
お母さんは嬉しい!
知恵熱とわかっていたのでお医者さんにもいかず。
そして発熱後できるようになったこと↓

今まで嫌がって絶対にかぶろうとしなかった帽子を、「ぼし」と言ってかぶるようになってくれたこと。
お母さんは嬉しい!
------------------------------------------------
【05:56】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:56】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月11日 (月) | 編集 |
疲労が溜まってくると何故か右足首の筋を痛める私。
ここの所の忙しさはわかっていたものの、頼まれたことは全部やりたい。
そして、サンダルで家の前を少し走っただけなのに…グキリとひねってしまった…
とはいえ、明日も予定が入っている。
湿布をして体を休めて明日に向けて頑張ろう!と気合をいれていたら…
夜になりオータが発熱。
明日はのんびり家で過ごせることになってしまった。おかげで足も回復。
時々こうして母の暴走を止めてくれる子供達。
ありがとう。
ここの所の忙しさはわかっていたものの、頼まれたことは全部やりたい。
そして、サンダルで家の前を少し走っただけなのに…グキリとひねってしまった…
とはいえ、明日も予定が入っている。
湿布をして体を休めて明日に向けて頑張ろう!と気合をいれていたら…
夜になりオータが発熱。
明日はのんびり家で過ごせることになってしまった。おかげで足も回復。
時々こうして母の暴走を止めてくれる子供達。
ありがとう。
------------------------------------------------
【05:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月06日 (水) | 編集 |
3/15(土)のピアノの発表会に向けて演奏曲を決めることになったミズホ。
「エリーゼのために」を弾きたいと言い、先週その旨を先生に伝える。
ミズホの他にも2人やりたい子がたけれど、前回の発表会でその曲を弾いた子がいたので、その2人にはお断りをしたらしい。
(先生の方針で昨年度弾いた曲は原則として認めない→・世の中にはたくさんいい曲があるから、いろんな音楽に目を向けて欲しい。
・見にきてくださる方も毎回同じ曲ではつまらないと思うという理由から。)
でも、ミズホはこの曲を弾きたいというのを以前から言っていた(二年前に言った時には「まだ早い。」と即却下。昨年も他の曲を勧められた。)
そして来年は「エリーゼのために」の曲はミズホの発表会の曲としては簡単な部類に入ってしまうと思うから、今年しか出来ないと思う。
でも、他に諦めた子達もいるので、やるからには本当に頑張らなくてはならない。と話してくださる。
そして一週間。
ミズホの答えは「弾きたい」。
念願の「エリーゼのために」の楽譜をいただいてきた。
あとは本人の努力次第。
頑張ってくれる事を願う。
「エリーゼのために」を弾きたいと言い、先週その旨を先生に伝える。
ミズホの他にも2人やりたい子がたけれど、前回の発表会でその曲を弾いた子がいたので、その2人にはお断りをしたらしい。
(先生の方針で昨年度弾いた曲は原則として認めない→・世の中にはたくさんいい曲があるから、いろんな音楽に目を向けて欲しい。
・見にきてくださる方も毎回同じ曲ではつまらないと思うという理由から。)
でも、ミズホはこの曲を弾きたいというのを以前から言っていた(二年前に言った時には「まだ早い。」と即却下。昨年も他の曲を勧められた。)
そして来年は「エリーゼのために」の曲はミズホの発表会の曲としては簡単な部類に入ってしまうと思うから、今年しか出来ないと思う。
でも、他に諦めた子達もいるので、やるからには本当に頑張らなくてはならない。と話してくださる。
そして一週間。
ミズホの答えは「弾きたい」。
念願の「エリーゼのために」の楽譜をいただいてきた。
あとは本人の努力次第。
頑張ってくれる事を願う。
2013年11月06日 (水) | 編集 |
近所で子育て関連のイベントがあり、ミズホ、リョータ、オータと見に行く。
始まったばかりのブースを見ていると、子供もできるネイル体験があり、ミズホを誘ってみる。
最初は仕方なくだったけれど、自分の前の人たちが爪を可愛くしてもらうのを見てテンションが上がってきたらしく、自分の番が来る頃にはノリノリ気分に。

自分でキャラを選び、可愛くなりました。

そのあと、バンダナ作りにミズホとオータが参加。
クレヨンや染め液で好きなように書いていた。

リョータは知らない子達と鬼ごっこをして過ごす。
それぞれに楽しい時間を過ごす。
午後からは母の実家へ。
ミズホとリョータのみお泊りして来る。
母がいない方がやりたい放題のんびり過ごせるから良いらしい。
始まったばかりのブースを見ていると、子供もできるネイル体験があり、ミズホを誘ってみる。
最初は仕方なくだったけれど、自分の前の人たちが爪を可愛くしてもらうのを見てテンションが上がってきたらしく、自分の番が来る頃にはノリノリ気分に。

自分でキャラを選び、可愛くなりました。

そのあと、バンダナ作りにミズホとオータが参加。
クレヨンや染め液で好きなように書いていた。

リョータは知らない子達と鬼ごっこをして過ごす。
それぞれに楽しい時間を過ごす。
午後からは母の実家へ。
ミズホとリョータのみお泊りして来る。
母がいない方がやりたい放題のんびり過ごせるから良いらしい。
------------------------------------------------
【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月03日 (日) | 編集 |
四年生のミズホの学年が太鼓で参加するので見に行く。
オータを連れているため母子室での鑑賞となったけれど、子供達の一生懸命な姿に感動しました。
みんな、よく頑張った!
他の学校の子達の発表も見たかったけれど、オータのヤンチャにより、すぐ退出。
オータ、お気に入りの場所。

オータを連れているため母子室での鑑賞となったけれど、子供達の一生懸命な姿に感動しました。
みんな、よく頑張った!
他の学校の子達の発表も見たかったけれど、オータのヤンチャにより、すぐ退出。
オータ、お気に入りの場所。

------------------------------------------------
【15:07】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:07】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月03日 (日) | 編集 |
今日はハロウィン。
子供達は何故か今年も盛り上がり、何かしなくてはならない気分に…
とりあえずかぼちゃのスープやニンジンピラフなどそれらしい夕飯に。

仮装は上の2人がはずかしがるから無し。
ゲームはジェスチャーゲームをする。
子どもにとってジェスチャーは難しいものなのだと知る。
来年はもう少しハロウィンっぽくなるようにしよう…
子供達は何故か今年も盛り上がり、何かしなくてはならない気分に…
とりあえずかぼちゃのスープやニンジンピラフなどそれらしい夕飯に。

仮装は上の2人がはずかしがるから無し。
ゲームはジェスチャーゲームをする。
子どもにとってジェスチャーは難しいものなのだと知る。
来年はもう少しハロウィンっぽくなるようにしよう…
------------------------------------------------
【15:01】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:01】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年11月03日 (日) | 編集 |
今日は私(みや)の誕生日。
毎年、夫はこの日に休みを取り、
おかあさんが子どもを預かってくれるので、今年も2人でお出かけをすることに。
…とはいえ、休みを作るために夜遅く(朝まで)仕事をしていたため、体調は良くない…
近所へお買い物&ランチのコースへ。
オータが生まれてからなかなかお買い物に行く事も無くなったので、久々にたくさんお買い物をし、楽しかった。
夜はお世話になった方の送別会。
普段はなかなか話す事が出来ないヘルパーの先輩方とのお話はとても勉強になります。
さぁ、明日からまた頑張ろう!
毎年、夫はこの日に休みを取り、
おかあさんが子どもを預かってくれるので、今年も2人でお出かけをすることに。
…とはいえ、休みを作るために夜遅く(朝まで)仕事をしていたため、体調は良くない…
近所へお買い物&ランチのコースへ。
オータが生まれてからなかなかお買い物に行く事も無くなったので、久々にたくさんお買い物をし、楽しかった。
夜はお世話になった方の送別会。
普段はなかなか話す事が出来ないヘルパーの先輩方とのお話はとても勉強になります。
さぁ、明日からまた頑張ろう!
------------------------------------------------
【14:50】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:50】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |