2013年10月30日 (水) | 編集 |
今日は午前中、小学校の家族参観日。
だけど、父は出張。
おまけに高山市での将棋大会があり、コータは部活を休んで朝から参加。
リョータは学校を早退してでも大会に参加するつもりだったけど、小学生大会は午後かの開始となり一安心。
私は小学校で35人の託児を依頼され、そのお世話兼合間に子どもの授業をチラッと覗いてくる。
2人とも頑張っていた。
参観終了後はすぐ将棋大会会場へ。
コータは将棋仲間と楽しそうにしていた。大会結果も指導対局もあまりだったけれど、今回は楽しそうだったのでよかった。
リョータは小学生大会に。
○●○●の二勝二敗。
今まで勝ったことのないあお君に何故か勝ってしまい、本人も驚いていた。
あぁ…忙しかった…
オータを朝から見ていてくださったお義母さんありがとう。
だけど、父は出張。
おまけに高山市での将棋大会があり、コータは部活を休んで朝から参加。
リョータは学校を早退してでも大会に参加するつもりだったけど、小学生大会は午後かの開始となり一安心。
私は小学校で35人の託児を依頼され、そのお世話兼合間に子どもの授業をチラッと覗いてくる。
2人とも頑張っていた。
参観終了後はすぐ将棋大会会場へ。
コータは将棋仲間と楽しそうにしていた。大会結果も指導対局もあまりだったけれど、今回は楽しそうだったのでよかった。
リョータは小学生大会に。
○●○●の二勝二敗。
今まで勝ったことのないあお君に何故か勝ってしまい、本人も驚いていた。
あぁ…忙しかった…
オータを朝から見ていてくださったお義母さんありがとう。
------------------------------------------------
【21:58】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:58】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月30日 (水) | 編集 |
外遊びが大好きなオータ。
雨上がり。タイルに溜まった水で遊んでいると思ったら…
いつの間にか水を飲んでいる…

リョータも水溜りの水を飲んでいたことあったしな…とやりたいようにやらせてみた。
家に帰り、お昼ごはんのあとコロリと昼寝をする。
満足したらしい。
雨上がり。タイルに溜まった水で遊んでいると思ったら…
いつの間にか水を飲んでいる…

リョータも水溜りの水を飲んでいたことあったしな…とやりたいようにやらせてみた。
家に帰り、お昼ごはんのあとコロリと昼寝をする。
満足したらしい。
------------------------------------------------
【21:58】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:58】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月30日 (水) | 編集 |
社協の福祉フェスティバルに駄菓子屋とフリマで参加。
お義母さんも別団体で出役のため、
オータ係りは夫。
福祉仕様バスの展示があり、喜んだオータ。
普段は帽子を絶対にかぶらないのに、こんなポーズ。

リョータは制服まで着させてもらう。
ミズホは売り子さん&よその子の託児の係。コータは一日部活。
くたびれて帰ると私の30代最後の誕生会の準備が…

全然気がつきませんでした。
ありがとう。
お義母さんも別団体で出役のため、
オータ係りは夫。
福祉仕様バスの展示があり、喜んだオータ。
普段は帽子を絶対にかぶらないのに、こんなポーズ。

リョータは制服まで着させてもらう。

ミズホは売り子さん&よその子の託児の係。コータは一日部活。
くたびれて帰ると私の30代最後の誕生会の準備が…

全然気がつきませんでした。
ありがとう。
------------------------------------------------
【00:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月29日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:13】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:13】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月28日 (月) | 編集 |
コータ、弁当持ちで大会へ。
出場種目は800mと、1500m。
前日の不摂生がたたったのか、いつものタイムより悪い位。
技術云々ではなく、単にスタミナ不足のような気がしないでもない。
今だに食が細いので、何とか食べて欲しい…と思い、コータの体改造計画を密かに決意する。
いつまで続くか、わからないけれど…
コータの出場時間まで、遊んで待つ。

出場種目は800mと、1500m。
前日の不摂生がたたったのか、いつものタイムより悪い位。
技術云々ではなく、単にスタミナ不足のような気がしないでもない。
今だに食が細いので、何とか食べて欲しい…と思い、コータの体改造計画を密かに決意する。
いつまで続くか、わからないけれど…
コータの出場時間まで、遊んで待つ。

------------------------------------------------
【04:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【04:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月18日 (金) | 編集 |
------------------------------------------------
【00:20】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:20】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月18日 (金) | 編集 |
学校終了後、夜祭り見物に行く。
昨年までは家族6人で行っていたけれど、ミズホもコータも「友達と行く」と。
2人とも初めての経験。親としてはチョット安心。
ミズホは先に友達と行き、あとから合流。

リョータ、オータと父母4人で見物へ。
リョータはスマートボールでお小遣い全部使う…
オータが1番喜んだのはこれ↓

駐車場のコーンからポールを外し、振り回して遊ぶ。歩き回らないようにとワザと靴を持っていかなかったけれど、走り回り靴下ベッチャベチャ…
でも、楽しかったようだからよしとしよう。
昨年までは家族6人で行っていたけれど、ミズホもコータも「友達と行く」と。
2人とも初めての経験。親としてはチョット安心。
ミズホは先に友達と行き、あとから合流。

リョータ、オータと父母4人で見物へ。
リョータはスマートボールでお小遣い全部使う…
オータが1番喜んだのはこれ↓

駐車場のコーンからポールを外し、振り回して遊ぶ。歩き回らないようにとワザと靴を持っていかなかったけれど、走り回り靴下ベッチャベチャ…
でも、楽しかったようだからよしとしよう。
------------------------------------------------
【00:17】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:17】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月08日 (火) | 編集 |
オータ、二歳の誕生日。
父も休みを取り、何処かに行こうかと思ったけれど、コータはのりくらへクロスカントリーの大会にいき、リョータも午後から将棋教室がある、いつものように外で遊び、みんなで児童センターに行く。
夜は誕生会。
オータの好きな物→魚、カレー、枝豆、焼きおにぎり。

…何だかごちそうっぽくないので、ケーキくらいは豪華にと思い、二段ケーキを作る。

誕生会の余興は「オータに言ってもらいましょう!」と題し、絵を書いてオータがその名前を言えばクリアと言うゲーム。

このお題は「きかんしゃ」。
全員オータに「しゅっ、しゅっ、ぽっ、ぽっ!」と言ってもらいました。
プレゼントはロディとおもちゃのボーリングセット。
コータとリョータはボーリングをやりたいばかり。
我慢させるのが大変でした。
父も休みを取り、何処かに行こうかと思ったけれど、コータはのりくらへクロスカントリーの大会にいき、リョータも午後から将棋教室がある、いつものように外で遊び、みんなで児童センターに行く。
夜は誕生会。
オータの好きな物→魚、カレー、枝豆、焼きおにぎり。

…何だかごちそうっぽくないので、ケーキくらいは豪華にと思い、二段ケーキを作る。

誕生会の余興は「オータに言ってもらいましょう!」と題し、絵を書いてオータがその名前を言えばクリアと言うゲーム。

このお題は「きかんしゃ」。
全員オータに「しゅっ、しゅっ、ぽっ、ぽっ!」と言ってもらいました。
プレゼントはロディとおもちゃのボーリングセット。
コータとリョータはボーリングをやりたいばかり。
我慢させるのが大変でした。
------------------------------------------------
【15:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月08日 (火) | 編集 |
松本城から見た風景。

ふれあい将棋コーナーにて、ミズホとオータの姉弟対決(笑)

お昼は縄手通りのカフェで。

ミズホとリョータのお目当ては記念メダル。

ディズニーのキャラ入りのもあったのに、2人とも「こっちの方がいい!」と…リョータはともかく、
ミズホはどうなのか…


ふれあい将棋コーナーにて、ミズホとオータの姉弟対決(笑)

お昼は縄手通りのカフェで。

ミズホとリョータのお目当ては記念メダル。

ディズニーのキャラ入りのもあったのに、2人とも「こっちの方がいい!」と…リョータはともかく、
ミズホはどうなのか…

------------------------------------------------
【15:17】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:17】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月06日 (日) | 編集 |
今日は第2回松本お城将棋祭りの日。
その名の通り、松本城(国宝である)の本丸庭園で行われる大会で、参加料1000円の中に松本城の入場料と昼食代も込みと言うなんともお得な大会であった。ちなみに保護者も入場料無料である。特に人数制限はないらしく、ミズホまで無料になると言う太っ腹な大会であった。この時点で「来年も来よう!」と強く思った事は内緒である(笑)。
コータは二、三段の部にエントリー。予選は2勝勝ち抜け、2敗敗退というシステム。
1回戦は右四間対四間だった。中盤まで優勢だったのだが、端攻めをうまく受ける事が出来なかったようで、負け。
2回戦は角換わりの将棋だったが、勝ち。
予選抜けを掛けた3回戦は負け。諏訪先生曰く「構想力というのはなかなか修正が効かんものやね」との事。
結果、1勝2敗で予選敗退となっている。まあ、テスト期間だったと言う事もあり、ほとんど将棋の勉強をしていなかったので、この結果は予想の範囲内なんだけど、勉強していても同じ結果だったろうな、と思ったり。
諏訪先生も言って見えたが、大会に臨むに当たって「今日はこの戦法を試してみよう」とか「この戦法に前回負けたから今日はこの対策を引っさげて臨む」といったテーマがない。おそらくそういった考えはまったく持っていないと思われる。自分の将棋を振り返る→悪かった点を見つける→どうやったらいいかを検討する→次の大会につなげる・・・これって学習の基礎でもあると思うのだが・・・。序盤の整理をするだけでも時間の無駄使いや頭の浪費を抑える事が出来ると思うのだが、本人がいつまで経っても気付かないので、こればっかりは本人次第か。
ちなみに指導対局は行方八段に二枚落ちで教えて頂く。こちらは内容は良かったらしい。詳細は諏訪先生のブログを見てください。
リョータは小学生低学年の部に出場。受付を見ると超有名なお子様が参戦していたのでドキドキしたが別リーグとなり、リョータはBリーグ(8人総当り)へ。要綱では2名勝ち抜けとなっていたので、まずはリーグ2位を目指す事に。
予選だけで7局も指す事になるので大変だな、と思ってみていたのだが、1つ勝ち2つ勝ち、気付けば全勝で予選リーグを突破する。
気勢を上げたり、イスをゆっさゆっさしたりとマナー面で目に余る行動は多かったものの、全勝で予選突破は本当に良くがんばった。
この時点で4位以上は確定のはずだったのだが、昼食を取って会場に戻ってくるとなぜか予選は4人まで抜けれる事になっていた・・・。
幸いリョータは兄とは違いそういった事には無頓着な性格なので、なにも気にせず決勝トーナメント1回戦に向かっていったが、レギュレーションの変更よりも厄介な敵がそこにはいた。
そう、集中力切れ。
なんとか1回戦は勝ったものの、準決勝はAリーグの2位上がり。全然集中出来ておらず(まあ、相手も強かったのだが)、負け。
3位決定戦はBリーグ2位上がりの子だったが、これも負け。なんだか自分でこけちゃったような負け方だった。
それでも3位決定戦まで全部で10局。よくもまあそれだけ指したものである(長野県の大会は割合総当りが多い。総当りのほうが恨みつらみがなくていいけど、時間が・・・)。
賞状及び賞品は3位までだったので、なにももらってくる事は出来なかったけど、本当によくがんばったと思う。
親も楽しかったこの大会。スタッフさんも非常に多く、新設丁寧な対応には感心させられた。またゲストも豪華で(木村八段で決めたと言っても過言ではない)、また来年も来たいと思える内容であった。
是非、来年も開催してください。ありがとうございました。
その名の通り、松本城(国宝である)の本丸庭園で行われる大会で、参加料1000円の中に松本城の入場料と昼食代も込みと言うなんともお得な大会であった。ちなみに保護者も入場料無料である。特に人数制限はないらしく、ミズホまで無料になると言う太っ腹な大会であった。この時点で「来年も来よう!」と強く思った事は内緒である(笑)。
コータは二、三段の部にエントリー。予選は2勝勝ち抜け、2敗敗退というシステム。
1回戦は右四間対四間だった。中盤まで優勢だったのだが、端攻めをうまく受ける事が出来なかったようで、負け。
2回戦は角換わりの将棋だったが、勝ち。
予選抜けを掛けた3回戦は負け。諏訪先生曰く「構想力というのはなかなか修正が効かんものやね」との事。
結果、1勝2敗で予選敗退となっている。まあ、テスト期間だったと言う事もあり、ほとんど将棋の勉強をしていなかったので、この結果は予想の範囲内なんだけど、勉強していても同じ結果だったろうな、と思ったり。
諏訪先生も言って見えたが、大会に臨むに当たって「今日はこの戦法を試してみよう」とか「この戦法に前回負けたから今日はこの対策を引っさげて臨む」といったテーマがない。おそらくそういった考えはまったく持っていないと思われる。自分の将棋を振り返る→悪かった点を見つける→どうやったらいいかを検討する→次の大会につなげる・・・これって学習の基礎でもあると思うのだが・・・。序盤の整理をするだけでも時間の無駄使いや頭の浪費を抑える事が出来ると思うのだが、本人がいつまで経っても気付かないので、こればっかりは本人次第か。
ちなみに指導対局は行方八段に二枚落ちで教えて頂く。こちらは内容は良かったらしい。詳細は諏訪先生のブログを見てください。
リョータは小学生低学年の部に出場。受付を見ると超有名なお子様が参戦していたのでドキドキしたが別リーグとなり、リョータはBリーグ(8人総当り)へ。要綱では2名勝ち抜けとなっていたので、まずはリーグ2位を目指す事に。
予選だけで7局も指す事になるので大変だな、と思ってみていたのだが、1つ勝ち2つ勝ち、気付けば全勝で予選リーグを突破する。
気勢を上げたり、イスをゆっさゆっさしたりとマナー面で目に余る行動は多かったものの、全勝で予選突破は本当に良くがんばった。
この時点で4位以上は確定のはずだったのだが、昼食を取って会場に戻ってくるとなぜか予選は4人まで抜けれる事になっていた・・・。
幸いリョータは兄とは違いそういった事には無頓着な性格なので、なにも気にせず決勝トーナメント1回戦に向かっていったが、レギュレーションの変更よりも厄介な敵がそこにはいた。
そう、集中力切れ。
なんとか1回戦は勝ったものの、準決勝はAリーグの2位上がり。全然集中出来ておらず(まあ、相手も強かったのだが)、負け。
3位決定戦はBリーグ2位上がりの子だったが、これも負け。なんだか自分でこけちゃったような負け方だった。
それでも3位決定戦まで全部で10局。よくもまあそれだけ指したものである(長野県の大会は割合総当りが多い。総当りのほうが恨みつらみがなくていいけど、時間が・・・)。
賞状及び賞品は3位までだったので、なにももらってくる事は出来なかったけど、本当によくがんばったと思う。
親も楽しかったこの大会。スタッフさんも非常に多く、新設丁寧な対応には感心させられた。またゲストも豪華で(木村八段で決めたと言っても過言ではない)、また来年も来たいと思える内容であった。
是非、来年も開催してください。ありがとうございました。
2013年10月05日 (土) | 編集 |
コータのテスト期間が終わる。
数学以外の4教科はみる、といったものの…コータの要領の悪さにイライライラ…
ブツブツ文句を言うコータに「とにかく、言う通りにやってみな!」とゲキを飛ばしたことも度々…
テスト勉強と部活との両立で精一杯で将棋が全然出来なかった約二週間。
そこそこに手応えはあったみたいで、いくつか返ってきたテストの点数もまずまず。
前回はテストの答案すら見せようとしなかったから、本人もそれなりに自信を持っているようで、最初は無理だと思っていた5教科での総合点数目標もクリアすることができるかもしれない。
"勉強はやればやっただけ自分に返ってくる"
とコータがわかってくれたのならいいのだけれど…
数学以外の4教科はみる、といったものの…コータの要領の悪さにイライライラ…
ブツブツ文句を言うコータに「とにかく、言う通りにやってみな!」とゲキを飛ばしたことも度々…
テスト勉強と部活との両立で精一杯で将棋が全然出来なかった約二週間。
そこそこに手応えはあったみたいで、いくつか返ってきたテストの点数もまずまず。
前回はテストの答案すら見せようとしなかったから、本人もそれなりに自信を持っているようで、最初は無理だと思っていた5教科での総合点数目標もクリアすることができるかもしれない。
"勉強はやればやっただけ自分に返ってくる"
とコータがわかってくれたのならいいのだけれど…
------------------------------------------------
【05:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月05日 (土) | 編集 |
もうすぐオータ、二歳の誕生日。
プレゼントは…と考える。
新幹線が大好き→リョータの時に買ったプラレールがある。
人形遊び大好き→ミズホのシルバニアファミリーがある。
大型の遊具→コータの時に買ったジャングルジム、大きなブロックのお家がある。
三人の子どもでこんなにおもちゃが増え、それがまだ使える程度に残っていることに気付く。
オータには手作りケーキが1番のプレゼントかな…
プレゼントは…と考える。
新幹線が大好き→リョータの時に買ったプラレールがある。
人形遊び大好き→ミズホのシルバニアファミリーがある。
大型の遊具→コータの時に買ったジャングルジム、大きなブロックのお家がある。
三人の子どもでこんなにおもちゃが増え、それがまだ使える程度に残っていることに気付く。
オータには手作りケーキが1番のプレゼントかな…
------------------------------------------------
【05:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月05日 (土) | 編集 |
コータの陸上新人戦を見に、関まで行く。
コータは朝の5時に学校を出発し、競技場に着いたのは7時。出番は午後2時半。
…そこまでモチベーションを保ち続けなくてはならない、陸上って結構大変…
そんなコータは置いておき、私たちは公園を散策。
あまり整備がされていない公園だったけれど、縄跳びやサッカーボールなどを持って行っていたので、久しぶりにリョータやミズホ、オータと公園遊び。
ミズホとバトミントンが続くようになったり、小学校で大縄をピョンピョン跳んでいるはずの2人が「おおなみこなみ」が出来ない事に大笑いしたり…と楽しく過ごす。

↓兄弟で同じ顔して食べてる(笑)

コータは中学男子共通(全学年)1500mに出場。
頑張っていた…けれど、その組の最後尾。

マラソンマニアの父から見ると「ありゃいかんわ…」だそう。
ま、コータは楽しんでやっているし、これからこれから。
朝3時半に起きて弁当を作り、そのまま仮眠を取らずに遊びに行く事がかなり辛かった私…若くない事を実感した…
コータは朝の5時に学校を出発し、競技場に着いたのは7時。出番は午後2時半。
…そこまでモチベーションを保ち続けなくてはならない、陸上って結構大変…
そんなコータは置いておき、私たちは公園を散策。
あまり整備がされていない公園だったけれど、縄跳びやサッカーボールなどを持って行っていたので、久しぶりにリョータやミズホ、オータと公園遊び。
ミズホとバトミントンが続くようになったり、小学校で大縄をピョンピョン跳んでいるはずの2人が「おおなみこなみ」が出来ない事に大笑いしたり…と楽しく過ごす。

↓兄弟で同じ顔して食べてる(笑)

コータは中学男子共通(全学年)1500mに出場。
頑張っていた…けれど、その組の最後尾。

マラソンマニアの父から見ると「ありゃいかんわ…」だそう。
ま、コータは楽しんでやっているし、これからこれから。
朝3時半に起きて弁当を作り、そのまま仮眠を取らずに遊びに行く事がかなり辛かった私…若くない事を実感した…
------------------------------------------------
【05:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月05日 (土) | 編集 |
8月中頃からお義母さんが仕事に行くようになったので、日中オータと過ごす時間が多くなった私。
仕事に連れ回してばかりだけれど、時間がある時はやっぱり遊びに連れて行ってあげたいと思っている。
いつも靴を履かせると自分で行きたいところへ向かって歩いて行くので、それについて行くと、近所を歩くだけなのに2~3時間は家に帰って来られない。
お気に入りのコース以外に連れて行こうとすると最初は抵抗をするので、
抱っこをしていかなくてはならないのだけれど…体重が増えて来た上に動きがかなり激しく、結構大変…
そんな思いをして久しぶりに連れて来た児童館。
前回来た時よりも体を使った遊びが上手になっている。


家でもソファから飛び降りたり、
ジャンプが大好きでそこいら中で頭をぶつけているけど本人はいたってケロリとしている。
本当にゴム毬みたい…
同じ男の子でも、コータたリョータはここまで激しくなかったような…
やっぱり兄姉が遊んでくれることが多いと、こういった子になるのか…ただの性格なのかはまだよくわからないけれど、機嫌が良い時はずっと何かをしゃべりながら遊んでいる。
ミカン→「み~た~ん~♪」
バス→「ばぁしゅ」
機関車→「しゅっ、しゅっ、ぽっぽぉ」
ごみ収集車→「ごっ、しゅしゅ~、しゃ」
などなど、お店に行くと「まぁ~てぇ~」と誰かを追いかけるような声かけをしながら、親から逃げて行くのがお気に入りで、何処かへ行ってしまう。
二歳近くなり、我を押し通そうと泣きわめく時もあるけれど、それも可愛いと思ってしまうのは、母よりもおばぁちゃんの感覚に近いのか…なぁ…
仕事に連れ回してばかりだけれど、時間がある時はやっぱり遊びに連れて行ってあげたいと思っている。
いつも靴を履かせると自分で行きたいところへ向かって歩いて行くので、それについて行くと、近所を歩くだけなのに2~3時間は家に帰って来られない。
お気に入りのコース以外に連れて行こうとすると最初は抵抗をするので、
抱っこをしていかなくてはならないのだけれど…体重が増えて来た上に動きがかなり激しく、結構大変…
そんな思いをして久しぶりに連れて来た児童館。
前回来た時よりも体を使った遊びが上手になっている。


家でもソファから飛び降りたり、
ジャンプが大好きでそこいら中で頭をぶつけているけど本人はいたってケロリとしている。
本当にゴム毬みたい…
同じ男の子でも、コータたリョータはここまで激しくなかったような…
やっぱり兄姉が遊んでくれることが多いと、こういった子になるのか…ただの性格なのかはまだよくわからないけれど、機嫌が良い時はずっと何かをしゃべりながら遊んでいる。
ミカン→「み~た~ん~♪」
バス→「ばぁしゅ」
機関車→「しゅっ、しゅっ、ぽっぽぉ」
ごみ収集車→「ごっ、しゅしゅ~、しゃ」
などなど、お店に行くと「まぁ~てぇ~」と誰かを追いかけるような声かけをしながら、親から逃げて行くのがお気に入りで、何処かへ行ってしまう。
二歳近くなり、我を押し通そうと泣きわめく時もあるけれど、それも可愛いと思ってしまうのは、母よりもおばぁちゃんの感覚に近いのか…なぁ…
------------------------------------------------
【04:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【04:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2013年10月02日 (水) | 編集 |
------------------------------------------------
【16:50】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【16:50】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |