2012年11月24日 (土) | 編集 |
今日は市民健康マラソンの日。
我が家では夫、コータ、ミズホ、リョータが参加を予定。
が、当日は生憎の雨。
当日受付予定だったリョータは参加取りやめ。
コータはサッカーで強制参加。
いつもながら気合だけは十分で向う。
結果は2km8分52秒で74位。ガックリ肩を落とす。
でもまぁ、チームメイトの中では2位だから…
ミズホ。普段なーんにも運動していないのだけれど、意外と走れるため、半ば脅して(笑)プチ脅迫参加。
野球部所属の仲良しの子と一緒に走り出す。
が、その子が止まるとペースを下げて励ましの声をかけ…なんてしていた。
ゴール間近でその子に置いていかれる。
人がいいというか何というか…
それでも2km10分46秒で32位。
一学年上の子達もいたカテゴリで、アップも何もしていないでこの記録。
いつも思う。「あぁ、陸上やらせたい…」
競技としては初参加の夫。
30代のみの一般男子の部。参加者は7人。入賞確定。
それでも、中学生、壮年、実年の方達と一緒に走る。
コータ、ミズホを見るより緊張した…
結果は3km11分55秒で2位。
表彰台に上り、銀メダルをもらい嬉しそうなこと。
明後日の10kmマラソンへの良い練習になったかな…?

みんな、よく頑張りました。
私。普段は走ることに楽しさを感じられないし、オータのこともあり、今回はカメラマン。
でもみんなの楽しそうな顔を見ていると…
来年は健康完走マラソンに出てみようかな…なんて気になりましたσ(^_^;)
我が家では夫、コータ、ミズホ、リョータが参加を予定。
が、当日は生憎の雨。
当日受付予定だったリョータは参加取りやめ。
コータはサッカーで強制参加。
いつもながら気合だけは十分で向う。
結果は2km8分52秒で74位。ガックリ肩を落とす。
でもまぁ、チームメイトの中では2位だから…
ミズホ。普段なーんにも運動していないのだけれど、意外と走れるため、半ば脅して(笑)プチ脅迫参加。
野球部所属の仲良しの子と一緒に走り出す。
が、その子が止まるとペースを下げて励ましの声をかけ…なんてしていた。
ゴール間近でその子に置いていかれる。
人がいいというか何というか…
それでも2km10分46秒で32位。
一学年上の子達もいたカテゴリで、アップも何もしていないでこの記録。
いつも思う。「あぁ、陸上やらせたい…」
競技としては初参加の夫。
30代のみの一般男子の部。参加者は7人。入賞確定。
それでも、中学生、壮年、実年の方達と一緒に走る。
コータ、ミズホを見るより緊張した…
結果は3km11分55秒で2位。
表彰台に上り、銀メダルをもらい嬉しそうなこと。
明後日の10kmマラソンへの良い練習になったかな…?

みんな、よく頑張りました。
私。普段は走ることに楽しさを感じられないし、オータのこともあり、今回はカメラマン。
でもみんなの楽しそうな顔を見ていると…
来年は健康完走マラソンに出てみようかな…なんて気になりましたσ(^_^;)
------------------------------------------------
【03:47】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【03:47】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2012年11月16日 (金) | 編集 |
今日はヘルパー実習で一日デイサービスに行って来ました。
とても貴重な体験ができて嬉しかったので、会う人皆さんにお礼をいって気分よく帰ろうとしたら…
職員の方が私の忘れ物を持ってきてくださいました…
先生…コータの忘れん坊は成長しても治らないような気がします…
とても貴重な体験ができて嬉しかったので、会う人皆さんにお礼をいって気分よく帰ろうとしたら…
職員の方が私の忘れ物を持ってきてくださいました…
先生…コータの忘れん坊は成長しても治らないような気がします…
------------------------------------------------
【05:57】 | つれづれ日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top

【05:57】 | つれづれ日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top
2012年11月16日 (金) | 編集 |
ヘルパー講習も高山での講義時間は終了…ということで、伸ばし伸ばしになっていた母の誕生会をやって下さる(自分がお祝いされるのって何か落ち着かない…)
子ども達と父でゲームを考えてくれたり、小遣いを握って隣のショッピングセンターへプレゼントを買いにいってくれたり…感謝感謝。

↓コータは緑茶と金平糖セット。ミズホはアップルティーセット。リョータはマスキングテープ。
もったいなくて使えず、期限が切れるのが嫌なので、早速いただきました(^ ^)

子ども達と父でゲームを考えてくれたり、小遣いを握って隣のショッピングセンターへプレゼントを買いにいってくれたり…感謝感謝。

↓コータは緑茶と金平糖セット。ミズホはアップルティーセット。リョータはマスキングテープ。
もったいなくて使えず、期限が切れるのが嫌なので、早速いただきました(^ ^)

------------------------------------------------
【05:51】 | こちゃる日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top

【05:51】 | こちゃる日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top
2012年11月11日 (日) | 編集 |
コータ、R君からのお誘いを受け、久しぶりに将棋の大会へ。
今回は両親とも用事があり、引率を先生にお任せしてしまいました。
コータからの報告は「C級で優勝した」…うそ…
チームとしては優勝したけれど、
コータ個人としては○●○●の2-2。
負けた将棋はどちらも「詰み筋はあったのに、時間を使いすぎた」そう。
アナログ時計だったから…と???
しばらくサッカー漬けだったので、慣れていなかったのか??だけれど、帰ってきたコータはクタクタで、サッカーでフル出場四試合しても平気で走り回っているのに…将棋ってすごいな…と改めて感じました。
両先生方、チームメイトのダブルR君、Y君ありがとうございましたm(_ _)m
今回は両親とも用事があり、引率を先生にお任せしてしまいました。
コータからの報告は「C級で優勝した」…うそ…
チームとしては優勝したけれど、
コータ個人としては○●○●の2-2。
負けた将棋はどちらも「詰み筋はあったのに、時間を使いすぎた」そう。
アナログ時計だったから…と???
しばらくサッカー漬けだったので、慣れていなかったのか??だけれど、帰ってきたコータはクタクタで、サッカーでフル出場四試合しても平気で走り回っているのに…将棋ってすごいな…と改めて感じました。
両先生方、チームメイトのダブルR君、Y君ありがとうございましたm(_ _)m
2012年11月10日 (土) | 編集 |

↑ノンタンの絵本を読んでくれています。
絵本が大好きなオータ。
ノンタンシリーズ、だるまさんシリーズ、こぐまちゃんシリーズ、ねないこだれだ、おおきなかぶなどローテーションしながら読んでいます。
読み手はたくさんいるので。
------------------------------------------------
【06:44】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:44】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2012年11月10日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【06:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2012年11月07日 (水) | 編集 |
昨年までは夏休みの初めに行われていた個別懇談。今年からこの時期になり、学校へ行きました。
まずリョータ。
算数国語の理解はできている。けれど、観察日記は自分の思うように書けず何度もやり直しているうちに時間が終わってしまったりとか、図工など'自由'にできる事は苦手でよく固まっているとの事。
コータも同じでしたと話すと「じゃあ、大丈夫ですね。」とのコメント。
…おぉ。コータがいい手本と見えるらしい…
そのお手本(らしい)コータ。
学習面では特に気になるところは無いのだけれど…とにかく忘れ物と字の汚さ。せっかくのいい面がマイナスされていってしまうと。
また今日から鉛筆の持ち方指導をする事となる
ミズホ。クラスの代表委員として頑張っている。話をまとめるのも意外と上手い。
家でも「9.10歳の壁」という発達段階による生意気?な部分は多少あるけれど、特に気になる事は無い。
三人とも予想通りの話し合いとなりました。
まずリョータ。
算数国語の理解はできている。けれど、観察日記は自分の思うように書けず何度もやり直しているうちに時間が終わってしまったりとか、図工など'自由'にできる事は苦手でよく固まっているとの事。
コータも同じでしたと話すと「じゃあ、大丈夫ですね。」とのコメント。
…おぉ。コータがいい手本と見えるらしい…
そのお手本(らしい)コータ。
学習面では特に気になるところは無いのだけれど…とにかく忘れ物と字の汚さ。せっかくのいい面がマイナスされていってしまうと。
また今日から鉛筆の持ち方指導をする事となる
ミズホ。クラスの代表委員として頑張っている。話をまとめるのも意外と上手い。
家でも「9.10歳の壁」という発達段階による生意気?な部分は多少あるけれど、特に気になる事は無い。
三人とも予想通りの話し合いとなりました。
------------------------------------------------
【16:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【16:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2012年11月05日 (月) | 編集 |

今日は県選手権一次リーグの日。3チームリーグで2位までに入れば二週間後の2次リーグへ。
先日の大会で飛騨地区1位となった我がチーム。リーグ突破への期待も大。
コータはいつものように左サイドバック。
1試合目。前半先制するも、追いつかれ1-1で引き分け。
2試合目。前半1点取られ、後半に猛攻するも追いつけず0-1で負け。
リーグ突破とはならず、コータのスポーツ少年団公式戦はこれで終わりました。
親的にはいいプレーも沢山あったし、左側から攻撃されることも少なかったと思うのですが、コータの今日の自身評価は60点でした。
自分に厳しいヤツ…
明後日からは将棋モードに入るそうです。かなりブランクはあるでしょうが…
2012年11月02日 (金) | 編集 |
------------------------------------------------
【07:07】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【07:07】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2012年11月02日 (金) | 編集 |

我が家でハロウィンをする。
カボチャのオバケのミートローフやおばけっぽいパスタなどの夕食の後、子ども達に部屋に面白く入って来てもらい、お菓子タイム。
父母からお菓子とじいちゃんからお小遣いをもらい、満足気な子ども達でした。
------------------------------------------------
【06:04】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:04】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2012年11月02日 (金) | 編集 |
ヘルパー講習の補講を受けに行きました。
場所は車で2時間弱の大学。
オータは連れて、夫は運転手兼現地でのオータ係。
この大学、元々は私が卒業した短大で、私が卒業後に大学と合併。
とっても懐かしくいろいろみてきました。
驚いたのは、共学になっているので、男の子がたくさんいた事(前日は学祭だったようで、その片付けにワンサカ)と学内にコンビニがあった(ただし、日曜定休)こと。
施設がたくさん増えていたけれど、私が学んだ校舎はまだちゃんと使ってあって…嬉しく、懐かしかったです。
補講後は近くのショッピングモールに寄り、楽しい時間を過ごしてきました。
場所は車で2時間弱の大学。
オータは連れて、夫は運転手兼現地でのオータ係。
この大学、元々は私が卒業した短大で、私が卒業後に大学と合併。
とっても懐かしくいろいろみてきました。
驚いたのは、共学になっているので、男の子がたくさんいた事(前日は学祭だったようで、その片付けにワンサカ)と学内にコンビニがあった(ただし、日曜定休)こと。
施設がたくさん増えていたけれど、私が学んだ校舎はまだちゃんと使ってあって…嬉しく、懐かしかったです。
補講後は近くのショッピングモールに寄り、楽しい時間を過ごしてきました。
------------------------------------------------
【05:59】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:59】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |