今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
10/27(土) バーモントカップ 県大会
2012年10月29日 (月) | 編集 |


コータ。フットサルの県大会in下呂。
オータ・リョータ・ミズホも連れて応援へ。

今日は午前に三チームでのリーグ戦。
二位までに入れば次の日の決勝トーナメントへ進める。

結果は、0-1負けと1-5負けで、残念ながら予選敗退。

それでも、コータ個人としては最初の試合では後半何分かだけの出場だったのに、二試合めはスターティングメンバーに入り、後半5分まで出させてもらった。

前半10分-休憩2分-後半10分のハードスケジュール。

よく走りました(^ ^)
ありがとう
2012年10月28日 (日) | 編集 |


誕生プレゼントとして、お友達からお花をいただきました。

綺麗なお花…やっぱり嬉しいです。
ありがとう。
10/23(火) 誕生日
2012年10月28日 (日) | 編集 |
私の誕生日。3◯歳になりました。

夫は毎年この日に休みをとってくれ、ちょっとお出かけするのですが、今年はオータ一歳の内祝いを配りに親戚まわりをしました。

休日は子どものこと(ほぼコータのことで)予定がいっぱいな上、ヘルパー講習があり、毎日バタバタです。

お昼は何年ぶりかに928へ行きました。
実家からは近いのですが、なかなかいけません。美味しかった~


夜はヘルパー講習のあと、夫と2人で飲みに行かせてもらいました。

ビールと熱燗とワイン。
授乳中の身ではありますが…美味しかったです^^;

日々元気でいられることに感謝感謝(^人^)
10/21(日) 文化祭
2012年10月23日 (火) | 編集 |
今日は校下の芸能発表会。
昨日の練習であしを痛めたコータは大事をとってサッカーは休み。

午前に出演するじいちゃんを家族みんなで見に行く。

以外と大人しいオータ。
みんなの真似をして座布団に座り、1人で手を叩いて遊んでいる。
オータはミズホとコータに任せて自分はのんびり…というわけにはいかない。

こういった場所で直に座っておくことができないリョータ。
「今はプログラムの何番?」「何時に帰るの?」などしゃべるもんだから、ゆっくり見ることができない。

でも、昨年よりはじっと座っていることができるようになったし、いつも怒り出すコータは離れていてトラブルにはならなかったので、そこはよかったかな?…と。

バザーでお昼を食べて、午後からは別の小学校の将棋教室in文化祭へ。

コータは勝つ気満々で行く。リョータもどうぶつしょうぎをし(全敗だったらしい)外でサッカーをしていると思っていたら…隣の囲碁ブースでおじいちゃんに教えてもらっていた。
焼き芋
2012年10月22日 (月) | 編集 |


先日掘ったさつまいもを焼き芋にしました。

すっごく甘くて美味しかったです。
それぞれに
2012年10月22日 (月) | 編集 |
コータは今友達と「戦闘中」遊びにハマっている。
テレビ番組の真似で、鬼ごっことかくれんぼとドッチボールが混ざった感じ??とにかく相手にボールを当てられたら負け。相手にボールを当てたら勝ち。


リョータはサッカーがしたくてたまらず、宿題が終わるとサッカーボールを持って学校へ走って行く。
その場にいた子達と遊んでくるらしい。

ミズホも友達とドングリさがしやクリ探しに出て行く。遊ぶ子がいなくても、部屋に行きマンガの読書三昧。

オータ。兄姉がいない居間を縦横無尽に歩き回る。いろんなところにキズをつくっている。危なっかしくて仕方がないけど、本当に楽しそうに歩いている。
10/14(日) ひだしんカップ&県選手権飛騨予選大会
2012年10月20日 (土) | 編集 |
家族参観日のあと、子ども達と大会を見に。

前回の大会で県大会へ進めることになった4チームでの飛騨予選。これで1.2位になれば地元で県大会。3.4位だと中津川まで行かなくてはならないらしい。

会場に着くと3試合目が始まっていた。
ゆっくり見たかったけど…オータが何処かに行ってしまうので、ついてなくてはならず、見たり見なかったりしているうちに8-0で勝っていた。

1試合目2-1.2試合目0-0で、得失点差で1位となる。
県大会の予選と地元の金融機関の大会も兼ねていたので、優勝メダルとトロフィーがもらえる。
地元のケーブルテレビの取材もあり、みんな楽しそうだった。





そのおかげでかなり待たされた下の三人。
でも、グラウンドに入らせてもらい、サッカーをしたり、ハイハイしたり。
こちらも楽しんでいた。


フルで動いた一日でした( ;´Д`)
10/14(日)家族参観日
2012年10月20日 (土) | 編集 |
今日は一年に一度の日曜参観日。
父は仕事。コータはサッカーへ。
母は36名の子どもさんの託児のお世話とPTA役員として保護者のガラス拭きのお世話をすることに。

そんなこんなの中、リョータの授業は育てたアサガオのツルで作ったリースの飾り付け。
机の上に並んでいるものを触りたがるオータを抑えつつ、リョータにはポイントだけを手伝い、後はご自由に…とリョータだからできる放置プレイでミズホの教室に行くと、食育の授業。

ん~眠くてグズグズしているオータを連れては教室には入れないな~と思い、ミズホには見ていることをアピールして廊下でオータをおんぶ。

ガラス拭きの校内アナウンスのため、慣れない放送機材にアタフタ。
託児の様子を見に行ったり…と、もうこんなことはないであろう忙しく楽しい参観日を過ごしました。

参観日の後は子ども達を連れてサッカーの大会へ。
10/13(土) だがしやさん
2012年10月17日 (水) | 編集 |

福祉フェスティバルにフリマと駄菓子屋で参加しました。


午前中は上の子三人は売り子として。
オータは会場にて一日父と遊んでいました。

お母さんに連れられてやってきた小さい子、クジにハマる小学生などたくさんの人が来てくれました。
楽しかったです(^ ^)

午後から子達はそれぞれサッカーやら友達との約束やらへ。
オータは父と汽車を見たり、ミニトーマスに乗ったして楽しんでいたみたいです。
反省
2012年10月11日 (木) | 編集 |
最近なかなか自分の時間がとれず、更新が滞りがち。

書き留めたいことは山ほどあるけれど、ボチボチちゃんとしよう。
10/7(日) サッカーの祭典
2012年10月11日 (木) | 編集 |
今日は市のサッカー大会にコータが出場する。

父は一泊二日で結婚式へ。
育成会で大会本部をまかされていることもあり、母一日お手伝いへ。

コータのチーム。六年生は13人と人数は十分なのだけれど、得点力に欠けるとのことで、今まで下の学年から点を取れる子を連れて来ていました。
でも、もうすぐ引退でもあるし、何より六年生の子達が「自分たちの力で頑張りたい」と言ったらしく、今回から六年生のみのチームとなりました。

コータは左サイドバック。
よく走るし、よく転ぶ。
三チームでの予選リーグを二勝で一位通過。決勝戦へ。
相手は強豪H小。
1-1のまま延長戦も終わり、PKへ。

並んだ子ども達を見たら…ん???
コータ、五番目に座っている…

我がチームのエース2人が一本目、二本目を外すという、信じられない展開だったけれど、三人目、四人目が決め、やっぱりコータの番…

心臓が飛び出そうなくらいみていて緊張しましたが、公式戦でのPKは外したことが無いコータ。無事に決めました( ;´Д`)

六人目もゴールを決め、キーパーのT君がナイスセーブで三本止め、勝ち。

市の最後の大会は優勝で締めくくることができました。

あとは月末のフットサル県大会と来月の県選手権。

嬉しいような、寂しいような気がしていますが、あともう少し…楽しみます。
10/6(土) オータ・しえちゃん誕生日
2012年10月08日 (月) | 編集 |
オータは10/6.しえちゃん(ばぁちゃん)は10/7が誕生日のため、合同で誕生会をやる。

この誕生会に向けて気合が入っていたのはミズホ。自分の小遣いでオータに絵本をプレゼントするのだと張り切っていて、午前中に選んで買ってくる。

午後からは母とミズホでオータの誕生日ケーキ作り。
母子で初めてシフォンケーキ作りに挑戦。
秋にケーキを作るのは初めてで、ケーキのトッピング用の果物が思いつかないながらもこんな感じで

とっても美味しくできました。
ありがとう。クックパッド。

ご馳走はしえちゃんリクエストのもんじゃ焼き、たらこスパ、エビフライなど。
余興は家族みんなでジェンカのフォークダンスを踊り、ケーキはオータ用シフォンケーキとしえちゃん用は福寿庵の栗よせホール。
プレゼントはオータには三輪車、しえちゃんにはフットマッサージャー。

そして…一升餅を背負う。
上の三人は餅の重さを嫌がって泣きましたが…オータはニコニコで手を引かれて歩く。
みんなが自分を見て、チヤホヤしてくれるのが嬉しい様子で、何度も何度も歩く。
20121006_207.jpg


身長もチビではあるけれど、元気に育ってくれていることに感謝
10/5(金) 餅つき
2012年10月07日 (日) | 編集 |

子ども達が学校からかえってくるころ明日のオータ誕生日の一升餅作りのため、餅つきをする。

コータは学校授業のため間に合わなかったけれど、無事一升餅ができました。