今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
矯正
2012年01月28日 (土) | 編集 |
コータ歯医者へ行く。
半年ほど前はブラッシングの仕方がなってないと言われていたが、今日はだいぶ上手になってきたとお褒めの言葉をいただく。

我が家の子ども達未だに歯磨き粉を使っていない。
コータとミズホが子供用歯磨き粉の味を嫌ったからなのだけれど。

「歯磨き粉は使った方がいいですかねぇ」と質問すると、「えっ?使っていないんですか?」と言われる。
…はい。…

コータは元々、右上歯の二番目の永久歯がない。そんなで、上の顎と下の顎の歯の数が違うので顎の大きさも合わない。
今は様子を見るけれど、いずれ下の歯の永久歯を一本抜かなければならないかも…いや~怖い。

子ども達皆、歯磨き粉を使うようになりました。
本の虫
2012年01月28日 (土) | 編集 |
コータ、最近学校の図書館から借りてきた本に夢中。

冒険もので、子ども曰く「字ばっかりの本」

なにはともあれ、活字に慣れ親しんでおくのはいいこと。勉強の妨げにならないように。
リョータの興味
2012年01月28日 (土) | 編集 |
相変わらず星座占いが大好きなリョータ。朝はテレビをチェック。間に合わなければYahooの星座占いを必ずチェックする。

家族と母の実家族の干支と星座を全て覚えている。それ以外の人も増え中。一回聞くだけで頭にはいるらしい。

母としてはその記憶力。是非他のことに使って欲しいのだけれど。

あと、「空手家になりたい」と言い出した。

おっ、コータもミズホもこの頃からやりたいことがはっきりしてきたし、これは…と思い、具体的に話を進めようとすると「やっぱり、もっと大きくなってからやる」と言い出す。

うん。そんな気はしてたf^_^;)
こんな感じ
2012年01月26日 (木) | 編集 |
子供たち3人。
誰かがオータをかまいだすと
自分も自分もと競うのに、
かまわない時は誰一人としてかまわない。

そんな仕打ちにも慣れっこのオータ。

自分の側に誰かがいてくれるだけでご機嫌さん。
1/22(日) ねぇね誕生会
2012年01月26日 (木) | 編集 |
ねぇねの誕生会の為に準備をする子供たち。

コータとミズホは出し物の絵を描く。


我が家のイベントには欠かせないプログラム書き初体験のリョータ。

全部は書かなかったけれど、その気が大事。

今回も楽しい会になりました。
やめられない
2012年01月20日 (金) | 編集 |

↑古本屋さんで購入

最近私達夫婦がハマっているのがミステリー小説です。

子育ての慌ただしい毎日、テレビや新聞をゆっくり見るヒマもないのですが、時々活字に触れたくてたまらなくなります。

今回のブームのキッカケは夫。
ちょっと時間があった時に、たまたま本棚に入っていた(以前のブームの時に私が読んだ)米澤穂信の「ボトルネック」を読み、次に「インシテミル」を読み、アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を読んで、すっかりミステリー小説にハマってしまいました。

そんな夫を見ていて、ウズウズしだした私。でも家にあるものは私が読んでしまったものばかり…

そのうち、夫が古本屋から本を買ってきてくれるようになり、夜な夜な読みふけっています。

読み出すと止まらなくなり、一冊読み終わってもすぐ次に手を出してしまうので、寝不足状態が続いています。
でもやめられない…
つかむ
2012年01月19日 (木) | 編集 |
↓悪そうな顔をしています。


オータ、少しずつだけれど物に手を出してつかむようになってきた。
そして口に入れる。

ほっぺは常時よだれで濡れていて、赤くなっている。

近くにきた兄姉達の髪をひっぱったり、口に入れようとし始めたり、
寝返りまではいかないけれど、体を横にひねるようになってきたので、ちょっと注意が必要になってきた。
1/16(日) どんど祭り
2012年01月17日 (火) | 編集 |

コータと父は名古屋へ。
ミズホとリョータ、オータを連れて近所の神社へどんど焼きに行く。

この神社はおしるこの奉仕があり、お参りのあと食べに行く。

授乳中で餅が食べられない母と小豆が好きではないリョータ。
交換して食べようと思ったら、どちらも好きなミズホに持っていかれましたf^_^;)
お兄ちゃんの嬉しさ
2012年01月17日 (火) | 編集 |
PTA役員の新年会がありまして、オータを連れて参加しました。

PTA役員を長くやっている方から、「赤ちゃんを連れて来る人は初めて見た。でも、これが本来のPTAの形なんだ」と力説されました。

いろんな方がオータのところに来て、子育ての思い出話をしていかれます。

八歳の時に兄弟が生まれた方の話です。
それまで末っ子で育って来て。
自分が弟として兄達にやってもらったことが自分も出来るのだと思うと本当に嬉しくてたまらなかったと話してくださいました。

その話を聞きながら頭に浮かんだのはリョータ。
本当にオータがかわいくて仕方がない様子。
コータに意地悪されながらも、オータには絶対意地悪はしません。
これからオータが大きくなって悪さをするようになっても、変わらないような気がします。
1/14(土) お食い初め
2012年01月17日 (火) | 編集 |
オータ、今日で誕生100日。
昼間近所の神社へお参りに行く。
オータと母はこれが初詣。

夕食時お食い初めをする。
メインは我が家では恒例、お頭つきアジの開きf^_^;)


もう100日かと思ったり、まだ100日なのかと思ったり。
1/14(土) うどん作り
2012年01月17日 (火) | 編集 |
今日は保育園の親子行事に参加する。
ミズホの年代から始まった、年長さんの恒例行事でリョータはもちろん、コータもミズホも楽しみにしていた。


いつもの如く、何事にも力が入りすぎるコータとやりたいことだけ参加するリョータ。そんなリョータのマイペースさが許せないコータ。

あぁ…いつものパターンと思ったが、オータに触れ合って落ち込んだテンションを元に戻そうとするコータ。
ミズホもリョータも何事もオータと一緒にやりたがる。


↑年長さんのKちゃんにオムツ替えをしてもらうオータ。Kちゃんの先生役はミズホ。

手作りのうどん。いろんな形がありましたが、楽しく美味しくいただきました。
1/8(日) 初蹴り、初差し、初雪だるま
2012年01月12日 (木) | 編集 |
コータ、今日はサッカーの練習初め。
外で親子サッカーの後は、公民館で豚汁、お餅、トンちゃんなどで会食。

そしてから将棋へ。

父はサッカーの初蹴りのお世話&打ち上げ。
母はオータを連れて豚汁作り兼仕事兼コータと父の運転手。

忙しかった~

ミズホとリョータはじいちゃんばあちゃんと一緒に河原で雪だるまを作ったり、お出かけしたりと楽しかった様子。

今年初めての雪だるま。
すごく大きいのを作ったと楽しそうに話してくれた。
1/7(土) 初スキー
2012年01月11日 (水) | 編集 |
お誘いがあり、急遽コータとミズホだけ午後からスキーに行く。

子ども達だけでスキーに行くのは初めてでちょっと気にはなったけれど、とても楽しんで来ていた。
よかった。



リョータ。コータとミズホの迎えついでに一時間程滑る。

昨年と比べると随分やる気があり、初心者用ゲレンデを1人で滑ることができる様になったらしい。
「たのしい~」と叫びながらすべっていた。

今年はオータもいてなかなか行けないと思っていたけれど…子ども達のこんな楽しそうな姿を見ると頑張って連れてこようと思ってしまう。
1/6[金) 3ヶ月
2012年01月07日 (土) | 編集 |


かなり首がしっかりしてきました。
自分の好きな方向に首を動かします。

何でも口に入れる時期にさしかかってきました。
自分の手をこれでもかと言わんばかりに自分の口に入れます。
顎が外れるんじゃないかと心配になる位です。

ヤンチャや甘えたい時も「あぅあ~う~あ~…」と話しているかの様に声を出します。

おっぱいが出過ぎて、溺れて怒ることも少なくなってきました。
反対にすぐ出ないと体をモゾモゾさせ、"早くだせ!"と抗議。

日々、大きく賢くなっていっています。
1/4.5(水.木) 家族旅行
2012年01月07日 (土) | 編集 |
4日はじいちゃんの誕生日。
オータを出産後の養生の時、いろいろお世話になったお礼も兼ねて、近くの温泉地へご招待。家族9人で行く。

オータが生まれてからはもちろん初めて。家族みんなでも二年ぶりの旅行。

オータの入院もあり、一時は延期にしたのだけれど、なかなか9人が揃うことはないのでオータも治ったし、
やっぱり行くことにした。

温泉に入って、ご馳走を食べて…のまったりお泊りは子ども達も久しぶり。


余興は子ども達のミナモダンスあり、組体操あり。じいちゃんばあちゃんの二人羽織あり、みんなで笑った笑った。



宴の後は、家族みんなでコータが絶対やると宣言していた卓球コーナーへ。


楽しくて楽しくて子ども達3人ともなかなか寝られなかった様子。



次の日はクタクタだったけれど、みんな楽しかったらしい。よかった。
変なブーム
2012年01月07日 (土) | 編集 |
コータ、ミズホ、リョータの最近のブームはYOuTube。

「恋のマイヤヒ」や「もすかう」などの空耳ソングの動画や嘉門達夫のネタとかラーメンズのネタとか大笑いしながら見ている。

空耳ソングについては子ども達は5年ぶりくらいの再燃。その頃も世間のブームは去り「何で今頃?」と言われるくらいの遅れたブームだったけれど。
先日懐かしいな~と思い、子ども達に見せたのが始まり。

その後は、コントに興味を持ち始め、動画職人の動画を探し、三人で大爆笑。

繰り返し見るので、3人とも覚えてしまい、
「この中に侍がおる。お前やろ。」
「いや、拙者ではござらぬ」
「お前や~~~!」
と三人でネタをやって楽しんでいる。

三人とも意味がわかる歳になってきたんだなぁと。

でも、そればっかりずっとやっているのでちょっと勘弁して欲しい…
男女の格差?
2012年01月04日 (水) | 編集 |
家族でお正月を過ごしていて。
コータが「オータ抱っこしていい?」と聞き、ぎこちないながらも可愛がっている姿を見て、コータの人間らしさに驚いたねぇね。


縦抱きが好きなオータだけれど、「俺、横抱きしかできんしな~」というコータに、丁寧に抱き方を教える。(その気があるうちに仕込んでおかなくては…)

その後、1人遊びをしていてオシッコをしたらしいオータ。
ミズホに「オムツかえて」と頼んで台所仕事をする私を見て夫が一言。

「抱っこで褒められる子と、オムツかえが当たり前の子か…」

はい。そうですよ。
格差があるのは当たり前。

出来ない子には出来ることから少しずつ。
出来る子にはさらに高みに。

何でもそんなものでしょう。
1/2.3〔祝・火〕 何もしない
2012年01月04日 (水) | 編集 |
ミズホの熱は一晩で下がり、
ただの疲れと判明。

いつもなら2.3日は母の実家に行くのだけれど、
オータのインフルエンザ菌はまだあるので、
移さないよう延期。

4.5日は家族で出かけるので、
オータの体調回復と正月という名目で
ずーっと家で過ごす。

子どもは新しいゲームができるので大喜び。

母も食事の準備以外はボーっと過ごす。

病院・家以外の場所に行っていないこと一週間・・・
ま、こんなこともたまにはいいか。

明日から仕事始めだ。
1/1〔祝〕 コータ誕生会
2012年01月04日 (水) | 編集 |
コータ11歳の誕生会。

メニューの希望を事前に聞いたが、
コータ決めることができず「お母さんにまかせる」と丸投げ。
そういうの一番困るんだけど・・・

結局、「もんじゃ焼き」と初製作「肉巻きおにぎり」で。
コータどちらも喜んで食べていた。


出し物は父母企画「トレジャーハンティング」
ミズホがくたびれてしまうことは予想できていたので
今回は新しい試みに挑戦してみた。

それぞれが1つずつ課題をクリアして、武器を集めてお宝をゲットする。
課題もヒントの文章を読んで探し出さなければならない。

この話に子どもたちが乗ってこないはずはない。
39度近い熱があるミズホも「やる!」と。

ゲームマスター〔笑〕の説明を真剣に聞く子どもたち↓
20120101_062.jpg

レベル1.「古〔いにしえ〕の白板を探し出し、試練をクリアせよ」
白板〔ホワイトボード〕の場所のヒントは三人目の勇者の星座に関係する場所。
その文を読んだ途端、当たり場所のカメの水槽に走って行くリョータ。

自分の星座のみずがめ座を水カメ座だと思っているリョータ。 
コータは外の倉庫に甕〔かめ〕を探しに行こうとしていた・・・

リョータの課題は書写。あえて漢字も入れてみる。
20120101_067.jpg

レベル2.「古の楽器を探し出し、試練をクリアせよ」
ミズホのピアノ演奏。破れた楽譜を見て、演奏&曲名当て。

先生からも「楽譜を見ずに弾いている」といつも指摘されるミズホ。
最初の方だけで後は適当に予想して弾くがなかなか当たらない。
真剣モードに入り、楽譜を見て「ドラゴンクエストマーチ」を弾き当てる。

20120101_069.jpg

レベル3.「古の木板を探し出し、試練をクリアせよ」
古の木板のヒントは”81マスの模様”これが分からなかったらまずいでしょう…
年齢に合わせて11手詰め。
20120101_073.jpg

見事宝箱をゲット。
20120101_076.jpg

中には父母からのお年玉。
Wiiのゲーム「ポケパーク2 ビヨンド・ザ・ワールド」

子どもたちみんな「面白かった!」と満足してくれた。
30分程しか打ち合わせしてない割にはクオリティが高かったのではないかと父母も満足。

コータの誕生日プレゼントはセリエAのACミランレプリカユニフォームと
昨年同様、Jリーグ名古屋グランパス観戦権。

柏と名古屋の対戦が見たいというコータ。
さぁ、望みは叶うのか・・・??

1/1〔祝〕 元日
2012年01月04日 (水) | 編集 |
毎年恒例紅白歌合戦後の除夜の鐘付き。
いつものメンバー、じいちゃん・父・コータに加え、
今年はミズホが初参加。

無事に鐘をついて、ラーメンを食べて帰ってくる。

朝は遅く起きたものの、お昼前に家族皆で初詣へ。
〔母とオータはお留守番〕

夕方はコータの誕生日会。
今年は初めてコータの誕生日ケーキをお店で注文した。
20120101_085.jpg
近所に新しくできたケーキ屋さんは元日から営業している。
この10年で正月の商業事情も変わってきているなぁ…

20120101_061.jpg
夕方、ミズホが発熱。
一瞬オータのが移ったか??とあせったけれど、
何だか元気。

寝不足から来ているんだろうな・・・と。
早めに就寝。

本当に毎年この日は忙しい。
10年でだいぶ慣れたけれど。
あけましておめでとうございます
2012年01月04日 (水) | 編集 |
20111219_028.jpg
今年もよろしくお願いいたします。

子どもたち、今年はどんな姿を見せてくれるのでしょう…