2008年10月24日 (金) | 編集 |
明日3?歳になる母の誕生会が行われる。
母がリクエストしたのは「チーズフォンデュ」
父と子ども達で買い物に行き、父頑張って作る。
チーズ大好きのコータとミズホ(と家族たち)
みんな大喜びで食べる。
おいしかった!

お腹が落ち着いたら余興タイム。
まずは、踊り。
コータとミズホが出てきてアラジンの「陽はまた上る」のサビの部分を張り切って踊ってくれる。
コータは少し照れがあったようだけれど、ミズホはノリノリでとても楽しそうだった。
その後、ミズホ発案の指人形劇場。
セットねえねと子ども達で作ってくれたようで、コータらしい・ミズホらしいお店屋さんが描かれていた。

そして最後はリョータも混じってのダジャレ歌と踊り。
リョータが大好きなDVDの一場面を3人でやる。
自分の出番になるとちゃんと歌い始めるリョータ。ビックリ。

人前に出ることにちょっと照れが出てき始めたコータ。
運動会を境に自信に満ち溢れているミズホ。
大好きな兄姉の真似をしながら余興デビューしたリョータ。
いつもは一緒にやっている立場から、「お客さん」になってみたら
ちょっと視点を変えて子ども達を見る事が出来てとても面白かった。
色々準備してくれた父はじめ家族にも感謝!
明日は楽しい?4歳の誕生日が迎えられそう…
母がリクエストしたのは「チーズフォンデュ」
父と子ども達で買い物に行き、父頑張って作る。
チーズ大好きのコータとミズホ(と家族たち)
みんな大喜びで食べる。
おいしかった!

お腹が落ち着いたら余興タイム。
まずは、踊り。
コータとミズホが出てきてアラジンの「陽はまた上る」のサビの部分を張り切って踊ってくれる。
コータは少し照れがあったようだけれど、ミズホはノリノリでとても楽しそうだった。
その後、ミズホ発案の指人形劇場。
セットねえねと子ども達で作ってくれたようで、コータらしい・ミズホらしいお店屋さんが描かれていた。

そして最後はリョータも混じってのダジャレ歌と踊り。
リョータが大好きなDVDの一場面を3人でやる。
自分の出番になるとちゃんと歌い始めるリョータ。ビックリ。

人前に出ることにちょっと照れが出てき始めたコータ。
運動会を境に自信に満ち溢れているミズホ。
大好きな兄姉の真似をしながら余興デビューしたリョータ。
いつもは一緒にやっている立場から、「お客さん」になってみたら
ちょっと視点を変えて子ども達を見る事が出来てとても面白かった。
色々準備してくれた父はじめ家族にも感謝!
明日は楽しい?4歳の誕生日が迎えられそう…
------------------------------------------------
【03:17】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【03:17】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2008年10月20日 (月) | 編集 |
今日は小学校の授業参観日。
家族もそれぞれ忙しく、じいちゃん一人にミズホとリョータを預けて母は参観日へ。
朝から登校班で一緒に行く。
集合場所に行くまでニコニコしながら母と手をつないで歩くコータ。
母を独り占め…こんな機会は滅多に無い。
参観授業は国語でグループ事に音読発表。ガラス拭き。登校班に分かれての英語の授業。
いつもながら大きな声で力いっぱいのコータ。
下校は母と2人で競走&競歩で帰る。
昼ご飯を急いで食べて、神社に行く。
市の文化施設のお祭りでかんかこを披露することになり、参加する。
「おかあさん、俺全然覚えていない…」
・・・・おいおい・・・


それでもすぐ思い出したようで、2回目を見にいった時には結構サマになっていた。
ミズホは午前中にじいちゃんに買ってもらったおもちゃで遊びたいばかりで、家でお留守番。
リョータは母に付いて、文化祭の将棋教室を覗きに行き(走り回って遊んでいた・・・)、
兄のかんかこを見る(・・・というかおやつを食べていた)。

クタクタで家に帰ってきたコータ。
それでも遊びたいばかりで、ミズホと戦いゴッコをして遊んでいた。
家族もそれぞれ忙しく、じいちゃん一人にミズホとリョータを預けて母は参観日へ。
朝から登校班で一緒に行く。
集合場所に行くまでニコニコしながら母と手をつないで歩くコータ。
母を独り占め…こんな機会は滅多に無い。
参観授業は国語でグループ事に音読発表。ガラス拭き。登校班に分かれての英語の授業。
いつもながら大きな声で力いっぱいのコータ。
下校は母と2人で競走&競歩で帰る。
昼ご飯を急いで食べて、神社に行く。
市の文化施設のお祭りでかんかこを披露することになり、参加する。
「おかあさん、俺全然覚えていない…」
・・・・おいおい・・・


それでもすぐ思い出したようで、2回目を見にいった時には結構サマになっていた。
ミズホは午前中にじいちゃんに買ってもらったおもちゃで遊びたいばかりで、家でお留守番。
リョータは母に付いて、文化祭の将棋教室を覗きに行き(走り回って遊んでいた・・・)、
兄のかんかこを見る(・・・というかおやつを食べていた)。

クタクタで家に帰ってきたコータ。
それでも遊びたいばかりで、ミズホと戦いゴッコをして遊んでいた。
------------------------------------------------
【01:31】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【01:31】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2008年10月20日 (月) | 編集 |
コータの土曜教室が終わった後、母と子ども3人であるイベントへ。
お目当ては「ミニ新幹線に乗ろう!」
リョータには内緒にして会場に向かう。(乗れなかったときが恐ろしくて…)
お腹が空いているにも関わらず、新幹線を見つけると「700けい…」と言って文字通り”目を奪われた”リョータ。

乗りたいばかりだったけれど、順番と話すと並んで待っていられたリョータ。
コータ・ミズホも並んでいて、母は一緒に乗ったほうがいいかな…なんて考えていたら、さっさと一人で1番前に座る。
・・・いつもなら「おかあさん、のって」と言うはずなのに…(哀)

たまたま並んでいる人がいなかったこともあり、4回も乗る。
それでも「またのる…」というので、慌てて会場を後に。
先日の祭り見物のお小遣いが3人とも余っていたので、ゲームをしに行く。
リョータは欲しいものが無かったので、おもちゃ屋で堅実にミニカーを買う。
ミズホはガチャガチャ1回とメダルゲーム。
コータ、メダルゲームとお菓子すくいに挑戦・・・惨敗・・・
「僕だけ何もない~」と泣き出す始末…いつもの事だけれど、この人は…
その後親戚の結婚式を見にいく。
じいちゃんが出席している事もありいそいそと会場に入っていく子ども達。
コータとミズホはじいちゃんの席に2人で座り、みんなからご馳走をもらう。
リョータは会場を走り回りたいばかりで、良い子で座っていられたのはジュースを飲んでいる時だけ…

それでも何とか会場にいることが出来て、幸せ気分をおすそわけしてもらった。
Yちゃんおめでとう。お幸せに…
お目当ては「ミニ新幹線に乗ろう!」
リョータには内緒にして会場に向かう。(乗れなかったときが恐ろしくて…)
お腹が空いているにも関わらず、新幹線を見つけると「700けい…」と言って文字通り”目を奪われた”リョータ。

乗りたいばかりだったけれど、順番と話すと並んで待っていられたリョータ。
コータ・ミズホも並んでいて、母は一緒に乗ったほうがいいかな…なんて考えていたら、さっさと一人で1番前に座る。
・・・いつもなら「おかあさん、のって」と言うはずなのに…(哀)

たまたま並んでいる人がいなかったこともあり、4回も乗る。
それでも「またのる…」というので、慌てて会場を後に。
先日の祭り見物のお小遣いが3人とも余っていたので、ゲームをしに行く。
リョータは欲しいものが無かったので、おもちゃ屋で堅実にミニカーを買う。
ミズホはガチャガチャ1回とメダルゲーム。
コータ、メダルゲームとお菓子すくいに挑戦・・・惨敗・・・
「僕だけ何もない~」と泣き出す始末…いつもの事だけれど、この人は…
その後親戚の結婚式を見にいく。
じいちゃんが出席している事もありいそいそと会場に入っていく子ども達。
コータとミズホはじいちゃんの席に2人で座り、みんなからご馳走をもらう。
リョータは会場を走り回りたいばかりで、良い子で座っていられたのはジュースを飲んでいる時だけ…

それでも何とか会場にいることが出来て、幸せ気分をおすそわけしてもらった。
Yちゃんおめでとう。お幸せに…
------------------------------------------------
【01:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月20日 (月) | 編集 |

学校のママゴトを持ち出してきて一人で遊んでいたリョータ。
「ぴーんぽーん、ぱーんぽーん。ぴーんぽーん、ぱーんぽーん…」と学校のチャイム音を歌う。
学校のママゴトってどうやってやるんだろう…と眺めていたら…
「まもなく、れっしゃがはっしゃします。シューッ…」
(そっちかい!!!)
教室の開き戸を電車のドアに見立てて遊んでいた。
…おみそれしました
------------------------------------------------
【00:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月14日 (火) | 編集 |
今日は母の実家で昼食をもらう事になっていた。
天気もいいし、バスに乗っていくことにする。
家からバスセンターまでは徒歩20分くらい。
結構車通りが多い道を行かなくてはならない。
夏休みの冒険として1人で母の実家に行った事のあるコータを建前上のリーダーにして、
ミズホにコータ係をしてもらい、母はリョータ係。
↓コータが走って行ってしまわないように手をつないでいるミズホ

リョータも白線の内側を歩く事が出来るようになったので、
少し楽にはなったけれど走りたいばかりで、車通りは多いし少しヒヤヒヤ。

何とか無事にバスセンターに着いたが、
祝日ダイヤで40分待ち・・・
それでもおやつでごまかし、遊びながら待つ。
今年の春、リョータをバスに乗せた時は、
待つことが出来ず他の線のバスが来るたびに「のる!」と叫んで、
待ち時間の15分がすごく長かった覚えがあるけれど、
今回は待合の人に挨拶をして回ったり、持っていったミニカーで遊んでいたりして
あっという間の待ち時間だった。
バスの中でも初めていい子にしていられたリョータ。
コータとミズホは最前列の席に二人でのってご機嫌。
バス停から母の実家までの徒歩15分も3人で楽しく歩いていけた。
母の実家でヒヨコと再会。
大きくなっている事に驚くコータとミズホ。
ヒヨコもすばしっこくなっていて、なかなか捕まえる事が難しくなっていた。
ミズホよりコータのほうがうまく捕まえる事が出来ていたのは意外だった。

帰りは仕事明けの父の車で。
天気もいいし、バスに乗っていくことにする。
家からバスセンターまでは徒歩20分くらい。
結構車通りが多い道を行かなくてはならない。
夏休みの冒険として1人で母の実家に行った事のあるコータを建前上のリーダーにして、
ミズホにコータ係をしてもらい、母はリョータ係。
↓コータが走って行ってしまわないように手をつないでいるミズホ

リョータも白線の内側を歩く事が出来るようになったので、
少し楽にはなったけれど走りたいばかりで、車通りは多いし少しヒヤヒヤ。

何とか無事にバスセンターに着いたが、
祝日ダイヤで40分待ち・・・
それでもおやつでごまかし、遊びながら待つ。
今年の春、リョータをバスに乗せた時は、
待つことが出来ず他の線のバスが来るたびに「のる!」と叫んで、
待ち時間の15分がすごく長かった覚えがあるけれど、
今回は待合の人に挨拶をして回ったり、持っていったミニカーで遊んでいたりして
あっという間の待ち時間だった。
バスの中でも初めていい子にしていられたリョータ。
コータとミズホは最前列の席に二人でのってご機嫌。
バス停から母の実家までの徒歩15分も3人で楽しく歩いていけた。
母の実家でヒヨコと再会。
大きくなっている事に驚くコータとミズホ。
ヒヨコもすばしっこくなっていて、なかなか捕まえる事が難しくなっていた。
ミズホよりコータのほうがうまく捕まえる事が出来ていたのは意外だった。

帰りは仕事明けの父の車で。
------------------------------------------------
【01:35】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (4) | Top

【01:35】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (4) | Top
2008年10月14日 (火) | 編集 |
最近手先が器用になってきたので、新幹線のパズルを出してみる。
これを買った3ヶ月ほど前はピースを合わせることが全然出来ていなかったが、
今日は写真に合わせながら上手に一人でパズルをやりきった。
ピースにほんのわずか載っている車体を見てちゃんと区別するのには驚いた。
さすがマニア…

その後も家にある簡単なパズルを出してきて一人でやっていた。
パズルブームが来そうな予感・・・
これを買った3ヶ月ほど前はピースを合わせることが全然出来ていなかったが、
今日は写真に合わせながら上手に一人でパズルをやりきった。
ピースにほんのわずか載っている車体を見てちゃんと区別するのには驚いた。
さすがマニア…

その後も家にある簡単なパズルを出してきて一人でやっていた。
パズルブームが来そうな予感・・・
------------------------------------------------
【01:16】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:16】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月14日 (火) | 編集 |
最近、父が職場の仲間たちとサッカーチームを作った。
その初練習に子ども達も付いて行く。
夜に出かけること、そして思いっきり走り回れるグラウンドに3人とも大興奮。
離れたところで3人+母でサッカーをして遊びだすが…
コータは思いっきりやれず少し不満気味。
と、父がコータを練習のほうに誘ってくれて、大人の人に混じってやらせてもらう。

ミズホ、リョータは母と汽車ゴッコをしたり、探検に行ったり楽しく過ごす。
特にミズホ、グラウンド中に響く声ではしゃいでいた。

いつも夜8時には布団に入る子ども達だったけれど、コータがあまりにも楽しそうで帰れず家に帰って3人が寝たのは夜の9時半過ぎ。
みんなクタクタでノビタ君並みの寝つきの良さだった。
「絶対、また行きたい」と言っているコータ。
次回も休みの前日に行われる事を願う…
その初練習に子ども達も付いて行く。
夜に出かけること、そして思いっきり走り回れるグラウンドに3人とも大興奮。
離れたところで3人+母でサッカーをして遊びだすが…
コータは思いっきりやれず少し不満気味。
と、父がコータを練習のほうに誘ってくれて、大人の人に混じってやらせてもらう。

ミズホ、リョータは母と汽車ゴッコをしたり、探検に行ったり楽しく過ごす。
特にミズホ、グラウンド中に響く声ではしゃいでいた。

いつも夜8時には布団に入る子ども達だったけれど、コータがあまりにも楽しそうで帰れず家に帰って3人が寝たのは夜の9時半過ぎ。
みんなクタクタでノビタ君並みの寝つきの良さだった。
「絶対、また行きたい」と言っているコータ。
次回も休みの前日に行われる事を願う…
------------------------------------------------
【01:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月14日 (火) | 編集 |
午前中はコータ土曜将棋教室へ。
前回、飛び入りで初心者教室に参加したミズホ。
「授業」というものが新鮮だったのかまた行きたいというため、参加する。
リョータはばあちゃんとお留守番。
ミズホ今回も「面白かった」という。
相変わらず家では1日1問詰め将棋をやるくらいだけれど、
本人にやる気がある間は協力してあげたいなと。
午後から裏の畑の芋掘りをする。
初めてサツマイモの苗を植えた去年は、大人の中指程度のが5本くらい出てきただけで正直がっかりした。
今年は農業小学校で教えてもらった事をふまえて、
日当たりが悪いところだったけれどちゃんとウネを作ってみた。
その結果。

やっぱり大きな芋が取れると子ども達のテンションも上がる。
大喜びで芋を探すコータとミズホ。

張り切って軍手をしだすも、土に触れて軍手が汚れるのを嫌い絶対芋に触らないリョータ。
畑の中にいるときは「たすけて~」を連呼していた…

たくさん芋がとれて大満足のコータとミズホ。
来週は焼き芋だ。
前回、飛び入りで初心者教室に参加したミズホ。
「授業」というものが新鮮だったのかまた行きたいというため、参加する。
リョータはばあちゃんとお留守番。
ミズホ今回も「面白かった」という。
相変わらず家では1日1問詰め将棋をやるくらいだけれど、
本人にやる気がある間は協力してあげたいなと。
午後から裏の畑の芋掘りをする。
初めてサツマイモの苗を植えた去年は、大人の中指程度のが5本くらい出てきただけで正直がっかりした。
今年は農業小学校で教えてもらった事をふまえて、
日当たりが悪いところだったけれどちゃんとウネを作ってみた。
その結果。

やっぱり大きな芋が取れると子ども達のテンションも上がる。
大喜びで芋を探すコータとミズホ。

張り切って軍手をしだすも、土に触れて軍手が汚れるのを嫌い絶対芋に触らないリョータ。
畑の中にいるときは「たすけて~」を連呼していた…

たくさん芋がとれて大満足のコータとミズホ。
来週は焼き芋だ。
2008年10月10日 (金) | 編集 |
夕方、秋のお祭り見物に出かける。
子どもが3人になってからは初めて母1人で子ども3人を連れて行く。
まず、おやつにチョコバナナを食べる。
コータは緑・ミズホは白・リョータはピンク色というなんとも体に悪そうな感じだったけれど、
子ども達は大喜びで完食する。
次はお目当ての遊戯場へ。
コータ・ミズホはそれぞれに財布と小遣いを持たせて2人で行動するように言い聞かせる。
今回初めて財布と小遣いを持たせたリョータ。
コータとミズホの様子を見てスマートボールをやりたいと言う。
お金を自分で渡し、自分1人で楽しんでいた。と思ったら、ボールが1列そろっておもちゃの詰め合わせをもらった。
ミズホも1列並び、ちょっといいおもちゃをもらっていた。
何をやっても全然当たらないコータだったけれど、残念賞の景品に欲しかった「弓矢」があって、それをもらえたので上機嫌。
リョータも財布の中のお金が無くなったらすんなり遊技場を後にし、楽しい気分のまま初めての屋台見物へ。
車好きのリョータは大きな車輪に喜び、ミズホは屋台の上のからくりに興味津々。
コータは屋台が何台あるか数え…それぞれに楽しんでみてこられた。
母も子どもを持ってからこんなにじっくり屋台を見たのは初めてでとても楽しかった。
帰って来て宿題の日記を書いたコータ。いつも1ページで終わるのが、今日は4ページも書いていた。
「・・・・そして、やたいを見ました。9だいあって、どれもきれいでした。
いもうとのせぐらいの車りんがありました。そのうちの2つのやたいの中が見れました。
やたいの中は、木ばっかで、入口は40~60cmぐらいで入るのがむずかしいと思いました。
とても楽しいまつりになりました。」
子どもが3人になってからは初めて母1人で子ども3人を連れて行く。
まず、おやつにチョコバナナを食べる。
コータは緑・ミズホは白・リョータはピンク色というなんとも体に悪そうな感じだったけれど、
子ども達は大喜びで完食する。
次はお目当ての遊戯場へ。
コータ・ミズホはそれぞれに財布と小遣いを持たせて2人で行動するように言い聞かせる。
今回初めて財布と小遣いを持たせたリョータ。
コータとミズホの様子を見てスマートボールをやりたいと言う。
お金を自分で渡し、自分1人で楽しんでいた。と思ったら、ボールが1列そろっておもちゃの詰め合わせをもらった。
ミズホも1列並び、ちょっといいおもちゃをもらっていた。
何をやっても全然当たらないコータだったけれど、残念賞の景品に欲しかった「弓矢」があって、それをもらえたので上機嫌。
リョータも財布の中のお金が無くなったらすんなり遊技場を後にし、楽しい気分のまま初めての屋台見物へ。
車好きのリョータは大きな車輪に喜び、ミズホは屋台の上のからくりに興味津々。
コータは屋台が何台あるか数え…それぞれに楽しんでみてこられた。
母も子どもを持ってからこんなにじっくり屋台を見たのは初めてでとても楽しかった。
帰って来て宿題の日記を書いたコータ。いつも1ページで終わるのが、今日は4ページも書いていた。
「・・・・そして、やたいを見ました。9だいあって、どれもきれいでした。
いもうとのせぐらいの車りんがありました。そのうちの2つのやたいの中が見れました。
やたいの中は、木ばっかで、入口は40~60cmぐらいで入るのがむずかしいと思いました。
とても楽しいまつりになりました。」
------------------------------------------------
【14:37】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:37】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月10日 (金) | 編集 |
ミズホが先日、H山でイナゴを捕まえてきて保育園で調理してもらい食べました。
「命を頂いて大きくなっている」ことを学ぶ保育園の伝統の行事です。
ミズホの感想は「とってもおいしかった」そう。
大体なんでも食べる事のできる私ですが、イナゴとハチの子は苦手です。
ミズホがイナゴの調理の仕方を教えてくれました。(細かいところは先生に聞きました。)
①イナゴを捕まえてきて(息ができるように)布の袋に入れて一晩おいておきます。
②沸騰したお湯の中に生きたままのイナゴをいれて湯通しします。
③水で洗い、フライパンで乾煎りします。(甲殻類なので海老のようないい香がするそうです…)
④砂糖・醤油・みりんで味付けして完成です。
ミズホは「家でも作って欲しい」と言っています。
覚書の代わりにここに書いておくけれど…作るかなぁ・・・
「命を頂いて大きくなっている」ことを学ぶ保育園の伝統の行事です。
ミズホの感想は「とってもおいしかった」そう。
大体なんでも食べる事のできる私ですが、イナゴとハチの子は苦手です。
ミズホがイナゴの調理の仕方を教えてくれました。(細かいところは先生に聞きました。)
①イナゴを捕まえてきて(息ができるように)布の袋に入れて一晩おいておきます。
②沸騰したお湯の中に生きたままのイナゴをいれて湯通しします。
③水で洗い、フライパンで乾煎りします。(甲殻類なので海老のようないい香がするそうです…)
④砂糖・醤油・みりんで味付けして完成です。
ミズホは「家でも作って欲しい」と言っています。
覚書の代わりにここに書いておくけれど…作るかなぁ・・・
------------------------------------------------
【14:18】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【14:18】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2008年10月10日 (金) | 編集 |
昨日学校を休んだコータ。
家での療養は一日で飽き飽きしたらしく
張り切って学校に向かう。
それを送り出した私…
何だか急激に体調が悪くなってくる。
風邪?疲れ?
昼食時、愛用の葛根湯が無かったので救急箱に合った他の風邪薬を飲む・・・と急激な眠気。
その後全然起きられず、夜勤明けで家にいた夫が子ども達の世話をしてくれました。
夕食はお義母さんが作ってくれて、本当にありがたかった。。
やっとで体が元に戻ったのは子ども達が眠る頃。
でも次の朝までほとんど眠りっぱなしだった私…
朝起きたときにはスッキリしていたけれど…
否応無しに眠らされていた・・・
薬の力って恐ろしい・・・
前の日のコータの気持ちがよくわかった出来事でした。
家での療養は一日で飽き飽きしたらしく
張り切って学校に向かう。
それを送り出した私…
何だか急激に体調が悪くなってくる。
風邪?疲れ?
昼食時、愛用の葛根湯が無かったので救急箱に合った他の風邪薬を飲む・・・と急激な眠気。
その後全然起きられず、夜勤明けで家にいた夫が子ども達の世話をしてくれました。
夕食はお義母さんが作ってくれて、本当にありがたかった。。
やっとで体が元に戻ったのは子ども達が眠る頃。
でも次の朝までほとんど眠りっぱなしだった私…
朝起きたときにはスッキリしていたけれど…
否応無しに眠らされていた・・・
薬の力って恐ろしい・・・
前の日のコータの気持ちがよくわかった出来事でした。
------------------------------------------------
【14:07】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:07】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月07日 (火) | 編集 |
朝起きてくるなり「何だかせきをするとお腹がいたい」と言い出すコータ。
見るからに熱のある様子。測ってみると37.8℃。
少し疲れ気味のところに、昨日の運動会での雨が効いたのか?学校を休ませる。
本人は「これで(皆勤賞が)なくなった」と残念がりながらも、運動会の振替休みのミズホが家にいるので少し嬉しそう。
リョータも鼻かぜ。ミズホはお疲れ。
母も秋の大イベントが終わり、ちょっと風邪っぽい。
父は疲れが溜まっている所に、昨日の運動会の時に遊具から滑って落ちたこともあって首が回らない(ロボットみたいで面白い)こうなると寝て治すしかない。在宅不在(?)状態になる。
こんな日は家でのんびりするに限る・・・なんて訳には行かない。
子ども3人連れての通院、仕事をこなし、
子ども達(特にコータ)が家で良い子していられるように月刊雑誌を買いに行く。
午後は買った本を読んだり、付録で遊んだり少しのんびり出来た。
が、父が夜勤に行き、夕方になると子ども達の様子も変わってくる。
原因はコータ。薬が効きすぎる体質なので眠くて。でも寝たくなくて、イライラして弟妹に辛くあたる。
もちろん母は注意する。泣く。また当たる⇒注意する⇒泣くのヘビーローテーション。
ミズホとリョータは少し離れたところで2人で仲良く遊ぶ。
やはり下の子達は要領が良い。
本当に…コータが病気になると大変…
見るからに熱のある様子。測ってみると37.8℃。
少し疲れ気味のところに、昨日の運動会での雨が効いたのか?学校を休ませる。
本人は「これで(皆勤賞が)なくなった」と残念がりながらも、運動会の振替休みのミズホが家にいるので少し嬉しそう。
リョータも鼻かぜ。ミズホはお疲れ。
母も秋の大イベントが終わり、ちょっと風邪っぽい。
父は疲れが溜まっている所に、昨日の運動会の時に遊具から滑って落ちたこともあって首が回らない(ロボットみたいで面白い)こうなると寝て治すしかない。在宅不在(?)状態になる。
こんな日は家でのんびりするに限る・・・なんて訳には行かない。
子ども3人連れての通院、仕事をこなし、
子ども達(特にコータ)が家で良い子していられるように月刊雑誌を買いに行く。
午後は買った本を読んだり、付録で遊んだり少しのんびり出来た。
が、父が夜勤に行き、夕方になると子ども達の様子も変わってくる。
原因はコータ。薬が効きすぎる体質なので眠くて。でも寝たくなくて、イライラして弟妹に辛くあたる。
もちろん母は注意する。泣く。また当たる⇒注意する⇒泣くのヘビーローテーション。
ミズホとリョータは少し離れたところで2人で仲良く遊ぶ。
やはり下の子達は要領が良い。
本当に…コータが病気になると大変…
------------------------------------------------
【02:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (4) | Top

【02:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (4) | Top
2008年10月07日 (火) | 編集 |
今日は保育園の運動会。
今年のミズホはかなり張り切っている。
どの競技を見てもすごくいい表情。
本当に楽しんでいる。

1番楽しみにしていたリレー。
思っていたより速かった(親ばかです…)

親も楽しんだ親子競技。

何をしていても自信に満ち溢れているミズホ。
コータに比べるとシャイで、少し前までは人前には出たがらなかったミズホがこんなに生き生きしていることに驚く。
泣き虫コータがリレーのアンカーをさせてもらい、それから保育園が大好きになったのもこの年中の運動会だった。
子ども達にとって、運動会というのは成長の大きなターニングポイントなのだと実感。
見学組のコータとリョータ。
コータは友達を見つけては遊びに行ったり、家族と一緒に見たり。
自分が出ていなくても、競技を楽しむ事ができるのは、コータの長所。
リョータは「リョータのうんどうかいはおわったな。きょうはみずほねえちゃんのうんどうかいやな」
と言っていたのに、いざ始まると「りょーたもでる」・・・・

入園前の子用の競技が1つだけあったので、出させてもらう。
苦手な「お面のオジサン」がいたが、
最近はやりの「汽車の連結ゴッコ」(母がリョータの後ろに立って服を持ち、2人で走る)をして、
難なくオジサンをクリアし、チャッカリお菓子をもらってダッシュで帰ってくる。

午後からは毎年恒例の雨。それでも「卒園児リレー」は行われた。
わざわざ子の為に来る子も多く、白組だけでも30人近くいた。
コータは同じ将棋教室のお姉ちゃんズとYそう君と同じ組。

転ぶことなく走る。
運動会の結果は赤白引き分け。ご褒美ももらって、大満足のミズホ。
祖父母の競技も保護者の競技もあり、家族みんなで参加したとても楽しい運動会だった。
運動会後は将棋教室へ。
コータが行きたいと言い出し、ミズホも参加。リョータはお昼寝。
なんてタフなんだ…

今年のミズホはかなり張り切っている。
どの競技を見てもすごくいい表情。
本当に楽しんでいる。

1番楽しみにしていたリレー。
思っていたより速かった(親ばかです…)

親も楽しんだ親子競技。

何をしていても自信に満ち溢れているミズホ。
コータに比べるとシャイで、少し前までは人前には出たがらなかったミズホがこんなに生き生きしていることに驚く。
泣き虫コータがリレーのアンカーをさせてもらい、それから保育園が大好きになったのもこの年中の運動会だった。
子ども達にとって、運動会というのは成長の大きなターニングポイントなのだと実感。
見学組のコータとリョータ。
コータは友達を見つけては遊びに行ったり、家族と一緒に見たり。
自分が出ていなくても、競技を楽しむ事ができるのは、コータの長所。
リョータは「リョータのうんどうかいはおわったな。きょうはみずほねえちゃんのうんどうかいやな」
と言っていたのに、いざ始まると「りょーたもでる」・・・・

入園前の子用の競技が1つだけあったので、出させてもらう。
苦手な「お面のオジサン」がいたが、
最近はやりの「汽車の連結ゴッコ」(母がリョータの後ろに立って服を持ち、2人で走る)をして、
難なくオジサンをクリアし、チャッカリお菓子をもらってダッシュで帰ってくる。

午後からは毎年恒例の雨。それでも「卒園児リレー」は行われた。
わざわざ子の為に来る子も多く、白組だけでも30人近くいた。
コータは同じ将棋教室のお姉ちゃんズとYそう君と同じ組。

転ぶことなく走る。
運動会の結果は赤白引き分け。ご褒美ももらって、大満足のミズホ。
祖父母の競技も保護者の競技もあり、家族みんなで参加したとても楽しい運動会だった。
運動会後は将棋教室へ。
コータが行きたいと言い出し、ミズホも参加。リョータはお昼寝。
なんてタフなんだ…

------------------------------------------------
【01:41】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:41】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月07日 (火) | 編集 |
今日は快晴。
D君を誘って弁当持ちで公園に行く。

コータはD君がいるので、母を呼ぶ事も無く2人で長い間サッカーをしていた。
母はその分、ミズホとリョータにゆっくり関われた。
リョータも仲間に入りたがるようになり、子ども達だけで遊んでいる姿も・・・
大分楽になってきた。

夜はばあちゃんの誕生会をする。
公園から帰ってきて、バタバタと会場(?)の準備をしたり、プレゼントを作ったり、余興の練習をしたり…

ゲームは最近コータとミズホのブームになっている「しり字」当て。
コータが書くと何だかカクカクのデジタル的なひらがなに・・・
ミズホのは鏡文字になっているので、非常に難しい・・・

↓マイペースに遊ぶリョータ。

余興は「ポニョ」を踊る。
所々自分達で振り付けを考えて、楽しく踊った。

明日はミズホの運動会なので、早く寝かせなくては…と思っていたら、
コータが久しぶりに鼻血を出す。楽しみな事があると体調を崩すコータ。
小学校の運動会の時は元気だったのに・・・・・・
・・・・・明日はあなたの運動会ではありません・・・・・
D君を誘って弁当持ちで公園に行く。

コータはD君がいるので、母を呼ぶ事も無く2人で長い間サッカーをしていた。
母はその分、ミズホとリョータにゆっくり関われた。
リョータも仲間に入りたがるようになり、子ども達だけで遊んでいる姿も・・・
大分楽になってきた。

夜はばあちゃんの誕生会をする。
公園から帰ってきて、バタバタと会場(?)の準備をしたり、プレゼントを作ったり、余興の練習をしたり…

ゲームは最近コータとミズホのブームになっている「しり字」当て。
コータが書くと何だかカクカクのデジタル的なひらがなに・・・
ミズホのは鏡文字になっているので、非常に難しい・・・

↓マイペースに遊ぶリョータ。

余興は「ポニョ」を踊る。
所々自分達で振り付けを考えて、楽しく踊った。

明日はミズホの運動会なので、早く寝かせなくては…と思っていたら、
コータが久しぶりに鼻血を出す。楽しみな事があると体調を崩すコータ。
小学校の運動会の時は元気だったのに・・・・・・
・・・・・明日はあなたの運動会ではありません・・・・・
------------------------------------------------
【00:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2008年10月04日 (土) | 編集 |
夕方、母の実家に行く。
夕ご飯を頂戴しに行ったのだけれど、思いもかけない素敵なものがいた
↓生後4日のヒヨコ

実家では養鶏をしているので(放し飼い有精卵というのが売り文句)
年に1度、ヒヨコを仕入れている。
子ども達大喜び。
特にミズホは目からハートが出ているかのように喜んだ。
夕方見にいった時に「夜やと寝とるヒヨコが見られるぞ」とじいちゃんに教えてもらったので、夜も覗きに行く。
こっそり行ったのに、ひよこ達は起きておりビッシリ寝ているひよこたちは見られなかったが
触らせてもらう事が出来た。リョータはそれで大満足。
「つかまえてみてもいいぞ」のじいちゃんの一言に
ミズホの目は狩人のように輝き、間もなく上手に捕まえる事が出来るようになっていた。

こういうことが全くもって苦手なコータも、
隣でさっさか捕まえるミズホに腹を立てる事も無く、
何度も何度も何度も何度もチャレンジして、何とか捕まえる事が出来るようになり嬉しそうだった。

そのままにしておけば、いつまでもそこにいそうなミズホを文字通り引きずって家につれて帰ってきた。
また近いうちに行く事になるだろう…
夕ご飯を頂戴しに行ったのだけれど、思いもかけない素敵なものがいた
↓生後4日のヒヨコ

実家では養鶏をしているので(放し飼い有精卵というのが売り文句)
年に1度、ヒヨコを仕入れている。
子ども達大喜び。
特にミズホは目からハートが出ているかのように喜んだ。
夕方見にいった時に「夜やと寝とるヒヨコが見られるぞ」とじいちゃんに教えてもらったので、夜も覗きに行く。
こっそり行ったのに、ひよこ達は起きておりビッシリ寝ているひよこたちは見られなかったが
触らせてもらう事が出来た。リョータはそれで大満足。
「つかまえてみてもいいぞ」のじいちゃんの一言に
ミズホの目は狩人のように輝き、間もなく上手に捕まえる事が出来るようになっていた。

こういうことが全くもって苦手なコータも、
隣でさっさか捕まえるミズホに腹を立てる事も無く、
何度も何度も何度も何度もチャレンジして、何とか捕まえる事が出来るようになり嬉しそうだった。

そのままにしておけば、いつまでもそこにいそうなミズホを文字通り引きずって家につれて帰ってきた。
また近いうちに行く事になるだろう…
------------------------------------------------
【01:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【01:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2008年10月04日 (土) | 編集 |
今日は父仕事休み。
コータは遠足で、ついでにお弁当を作ってリョータとお出かけしようとしたら
何かを察知したミズホ
「おとうさんと、おかあさんと、リョータでおでかけするの?・・・」
・・・ミズホも保育園を休んで一緒に遊びに行く。
(最近何となく疲れている様子だったので、想定内だったのだけれど)
ちょっと遠出してH公園へ。
自転車を持っていき、乗ったり(リョータはすぐ降りて走っていたけれど…)
遊具で遊んだり、2人でどんぐりを拾ったりしていた。
いつもはサッカーばかりしているリョータが一番はまったのはこれ↓
写真の反対側だけにタイヤらしきものがついていたので、乗りながらそれをずっと眺めていた。

ミズホはバトミントンに挑戦。
なかなかラケットに当たらなかったが、いつもの頑張りであたった時は本当に嬉しそうな顔をした。
これもブームになりそうな予感…

2人ともとても楽しそうだった。
コータ。遠足で民芸郷土館という所に行き「わらうま」というものを習って作ってくる。

小さいほうは教えてくださった方からのプレゼントだそう。
早速テレビの上に飾る。
大好きな汽車にもバスにも乗れて、嬉しかったみたい。
「(汽車の中や映画を見る時)みんなは大騒ぎしていたけれど
僕は静かにしていなくてはならないと思ってあまり騒がなかった」そう。
・・・それもあるかもしれないけれど、
バスの中では料金表、汽車の中では次の停車駅、映画の中では3Dメガネの構造・・・といったものにハマってマイワールドに入っていたからじゃないかな・・・?
きっとコータの頭の中はフル回転で周りにまで目が行かなかっただけでは…
まぁ、楽しかったんだからよかったよかった(汗
コータは遠足で、ついでにお弁当を作ってリョータとお出かけしようとしたら
何かを察知したミズホ
「おとうさんと、おかあさんと、リョータでおでかけするの?・・・」
・・・ミズホも保育園を休んで一緒に遊びに行く。
(最近何となく疲れている様子だったので、想定内だったのだけれど)
ちょっと遠出してH公園へ。
自転車を持っていき、乗ったり(リョータはすぐ降りて走っていたけれど…)
遊具で遊んだり、2人でどんぐりを拾ったりしていた。
いつもはサッカーばかりしているリョータが一番はまったのはこれ↓
写真の反対側だけにタイヤらしきものがついていたので、乗りながらそれをずっと眺めていた。

ミズホはバトミントンに挑戦。
なかなかラケットに当たらなかったが、いつもの頑張りであたった時は本当に嬉しそうな顔をした。
これもブームになりそうな予感…

2人ともとても楽しそうだった。
コータ。遠足で民芸郷土館という所に行き「わらうま」というものを習って作ってくる。

小さいほうは教えてくださった方からのプレゼントだそう。
早速テレビの上に飾る。
大好きな汽車にもバスにも乗れて、嬉しかったみたい。
「(汽車の中や映画を見る時)みんなは大騒ぎしていたけれど
僕は静かにしていなくてはならないと思ってあまり騒がなかった」そう。
・・・それもあるかもしれないけれど、
バスの中では料金表、汽車の中では次の停車駅、映画の中では3Dメガネの構造・・・といったものにハマってマイワールドに入っていたからじゃないかな・・・?
きっとコータの頭の中はフル回転で周りにまで目が行かなかっただけでは…
まぁ、楽しかったんだからよかったよかった(汗
------------------------------------------------
【00:23】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:23】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |