2007年11月30日 (金) | 編集 |
ねえねも同伴で百年公園に遊びに行きました。
高速を使い、車で2時間・・・ねえねの友人が「何でわざわざそんな所にまで・・・」と言ったそうですが、我が子は(親も?)なんだかそういうのが好きなんです・・・
この百年公園も小さな山1つが丸ごと公園になっています。
家の近所に欲しい~
地理的に無理な環境に住んでいるせいか、広~い芝生がある公園とか巨大な遊具がある公園に憧れるんです・・・
子ども達着くなり、走り出し遊びに行きます。
リョータは歩くようになって初めての百年公園。歩き放題、遊び放題で上機嫌です。

ここには干支と星座を使ってルーレットで占いをする遊具があり、コータは必ず運勢を見ていきます。今回も満足行く結果だったようです。

ミズホはこの馬の遊具で、父と競馬ごっこをして遊んでいました。
只管遊んでいました。

しまいにはシャツ1枚になったコータです。

この公園は歩くところも遊ぶところもいっぱいでいつ来ても飽きません
・・・が、今回コータは野球をやりたいと言ったので、ボールとバットを持っていきました。
でも、野球が思いっきり出来るところはありませんでした。
山ですからね・・・
次回からはその辺も考えて遊びに行こうっと。
高速を使い、車で2時間・・・ねえねの友人が「何でわざわざそんな所にまで・・・」と言ったそうですが、我が子は(親も?)なんだかそういうのが好きなんです・・・
この百年公園も小さな山1つが丸ごと公園になっています。
家の近所に欲しい~
地理的に無理な環境に住んでいるせいか、広~い芝生がある公園とか巨大な遊具がある公園に憧れるんです・・・
子ども達着くなり、走り出し遊びに行きます。
リョータは歩くようになって初めての百年公園。歩き放題、遊び放題で上機嫌です。

ここには干支と星座を使ってルーレットで占いをする遊具があり、コータは必ず運勢を見ていきます。今回も満足行く結果だったようです。

ミズホはこの馬の遊具で、父と競馬ごっこをして遊んでいました。
只管遊んでいました。

しまいにはシャツ1枚になったコータです。

この公園は歩くところも遊ぶところもいっぱいでいつ来ても飽きません
・・・が、今回コータは野球をやりたいと言ったので、ボールとバットを持っていきました。
でも、野球が思いっきり出来るところはありませんでした。
山ですからね・・・
次回からはその辺も考えて遊びに行こうっと。
------------------------------------------------
【00:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月20日 (火) | 編集 |
やっと出来たよmother2!!
でも…なぜか面白くない…結構評判のいいゲームだったので期待していたのだが、別に既存のRPGの枠を脱しているとは言いがたい。まあ、ゲームの批評など千差万別なのであえてここまでにしておくが、私の中では期待外れだった。
今、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」をやっている。これはスーファミ時代にやったことはあるのだが、途中でやめてしまった記憶がある。確か謎解きが分からなかったんじゃなかったかと記憶している。
久しぶりにやったがなかなか面白い。名作というものは時間がたっても色褪せないものなのだなと感じた。
現在第2のダンジョン。飛ぶムカデのようなボスにてこずっている。
今まで試したソフトは以下のもの。
mother2
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
マリオカート…バグあり
スーパーマリオRPG…起動しない
後はゼルダが終わってから検証しようと思う。
でも…なぜか面白くない…結構評判のいいゲームだったので期待していたのだが、別に既存のRPGの枠を脱しているとは言いがたい。まあ、ゲームの批評など千差万別なのであえてここまでにしておくが、私の中では期待外れだった。
今、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」をやっている。これはスーファミ時代にやったことはあるのだが、途中でやめてしまった記憶がある。確か謎解きが分からなかったんじゃなかったかと記憶している。
久しぶりにやったがなかなか面白い。名作というものは時間がたっても色褪せないものなのだなと感じた。
現在第2のダンジョン。飛ぶムカデのようなボスにてこずっている。
今まで試したソフトは以下のもの。
mother2
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
マリオカート…バグあり
スーパーマリオRPG…起動しない
後はゼルダが終わってから検証しようと思う。
------------------------------------------------
【22:51】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:51】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月18日 (日) | 編集 |

今日はプロ棋士である畠山七段との指導対局の日であった。
コウタは6枚落ちの手合い。子ども将棋教室でも駒落ちの定跡を習い、家でも練習出来るようにとおサル先生が棋譜を作ってくださり、ここ2週間は本当に将棋三昧だった。
そして日を迎えたわけだが、柄にもなく緊張しているコウタ、なにか落ち着かない雰囲気であった。
今回指導してくださった畠山7段は現役バリバリの棋士で、現在順位戦B級2組で活躍している人である。双子の兄がいて双子揃ってプロ棋士という(四段昇段も同時だった)変わったエピソードも持っている。著書もあるので一度読んでみたいものである。
さて、本題だが、練習通り(定跡通り)局面は進み(隣のゆー君と同型だった)、このまま行くかと思われたが、さすがはプロ、なかなか簡単には勝たせてくれなかった。
途中自玉が危うくなる場面もあったが、なんとかしのぎきり、運命を託して打った4五歩が勝負を決めることになった。
13:40に対局開始して、終わったのはなんと14:40!。一時間以上の熱戦を乗り切ったのであった。
プロからは左辺での攻防をしのぎきった事、4五歩がとてもいい手だった事と誉めていただいた。親として子どもが誉められることは無条件に嬉しいものだが、それが将棋のプロ棋士からとあっては涙なしではいられなかった。
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる」とは、かの鴨川ボクシングジムの名伯楽鴨川源二の名言だが、今日のコウタの勝利はまさに普段からの努力のかいあってのものだろう。
その裏にはおサル先生、M川先生ら子ども将棋教室の先生方の指導があればこそである。中でもおサル先生には特にお世話になりました。今日勝てたのはおサル先生が後ろから強力な念を送ってくれたからに違いない(笑)
今日は本当によく頑張りました。コウタ、おめでとう。
2007年11月18日 (日) | 編集 |
コータは将棋教室、リョータは昼寝の合間にミズホとアップルパイ作りをする。
最近アップルパイが好きになったミズホ。
好物が作れると大張り切り。
なんでも自分でやりたがり、パイの成形はほとんど一人でやる。
s.jpg)
s.jpg)
3時のおやつにじいちゃんばあちゃん、リョータと一緒に食べる。
美味しいと誉められてニコニコだった。
s.jpg)
最近アップルパイが好きになったミズホ。
好物が作れると大張り切り。
なんでも自分でやりたがり、パイの成形はほとんど一人でやる。
s.jpg)
s.jpg)
3時のおやつにじいちゃんばあちゃん、リョータと一緒に食べる。
美味しいと誉められてニコニコだった。
s.jpg)
------------------------------------------------
【00:00】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:00】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月17日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【23:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:53】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月17日 (土) | 編集 |
s.jpg)
棋譜を見ながら並べているコータです。
将棋教室の先生から「毎日将棋に取り組む事が大切」と言われています。
詰め将棋の本も、いくつもの本を読むよりも1冊をトコトンやりこむ事が大事と言われ↓の本を購入しました。
s.jpg)
1日10問を基準にして、やれる日は増やしてみたり疲れているときは減らしてみたり・・・と調節しながら何とか毎日続けています。
この本を始めて、まだ1ヶ月経ちませんが1回やり終えて2回目をやっています。
3回目は本を逆さにして視点を変えてやると良いそうです。
先生の教えを忠実に守る我が息子・・・ちょっと尊敬・・・
2007年11月16日 (金) | 編集 |
標準でついているアラームアプリが使いにくい。まず設定からアラームの項目を選ばなければならないことから面倒くさい。
それに仕事柄、朝起きる時間はまちまちで、夜勤に入る時には昼寝をした後に出勤するため、毎回目覚ましをかける時間は違うのである。
その点702NKの標準アラームはそれらを十分カバーしてあった(一般的には受けは悪かったようであるが…)。
こんな時にはアプリを探すに限る、ということで見つけたのが以下のアプリである。
SnoozeAlarm 1.0
おそらく万人受けはしないであろうが、私はこれで満足である。
操作方法は至ってシンプルなのであえて説明はしないが、アラーム音の保存場所は特殊な位置にあるので注意が必要。
\Program Files\Snooze以下に保存。
デフォルトでwavファイルが二つ入っているが、その他にはmp3もいけた。wmaは無理。midi等は検証していない。
それに仕事柄、朝起きる時間はまちまちで、夜勤に入る時には昼寝をした後に出勤するため、毎回目覚ましをかける時間は違うのである。
その点702NKの標準アラームはそれらを十分カバーしてあった(一般的には受けは悪かったようであるが…)。
こんな時にはアプリを探すに限る、ということで見つけたのが以下のアプリである。
SnoozeAlarm 1.0
おそらく万人受けはしないであろうが、私はこれで満足である。
操作方法は至ってシンプルなのであえて説明はしないが、アラーム音の保存場所は特殊な位置にあるので注意が必要。
\Program Files\Snooze以下に保存。
デフォルトでwavファイルが二つ入っているが、その他にはmp3もいけた。wmaは無理。midi等は検証していない。
------------------------------------------------
【16:41】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【16:41】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
色々ググってみたが、結局motherに関する有用な情報は見つけることが出来ず、Pocket nesterではmotherを再現することは出来ないことが分かったことだけでよかったかなと。
ちなみに、motherで発生する文字化けだが、数値が化けるのである。パラメータだけならなんとかなったのだが、売っているものの値段が分からなければ、なんともならない。現在の体力が分からないというのもなかなか厳しい。
というわけでmotherを諦めざるを得ない状況になってしまったわけだが、どうしても諦めきれない私は次の策を考えたのである。それは…
mother2
そう、今度はスーパーファミコンのエミュレータに挑戦しようというわけである。
エミュの動作報告は上がっていたので、後はそれでmother2が動くかどうかを確かめるだけである。
そのエミュとは、Pocket SNES 1.53である。さて、どうなることやら…
ちなみに、motherで発生する文字化けだが、数値が化けるのである。パラメータだけならなんとかなったのだが、売っているものの値段が分からなければ、なんともならない。現在の体力が分からないというのもなかなか厳しい。
というわけでmotherを諦めざるを得ない状況になってしまったわけだが、どうしても諦めきれない私は次の策を考えたのである。それは…
mother2
そう、今度はスーパーファミコンのエミュレータに挑戦しようというわけである。
エミュの動作報告は上がっていたので、後はそれでmother2が動くかどうかを確かめるだけである。
そのエミュとは、Pocket SNES 1.53である。さて、どうなることやら…
------------------------------------------------
【00:51】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:51】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
何だか久しぶりに弁当持参で公園に遊びに行く。
s.jpg)
回転遊具に大はしゃぎのミズホとリョータ。
リョータは最近お気に入りの砂遊びをした。ブランコは一人で座り、母に背を押してもらって上機嫌だった。
s.jpg)
最近、あや跳びや交差跳びが出来るようになり、縄跳びが楽しくて仕方がないコータ。
ミズホも保育園で年長さんがやっている影響か、縄跳びに興味を持ち始めてきた。
とはいっても持ち物にこだわりも持つ彼女はなかなか気に入る縄跳びがなく(ビニールではなく縄のものが良いと言っていた。縄の幼児用のってないんですよね・・・)、捜し歩いていた。
が、公園の売店にカエルの縄跳びを見つけると(ビ二ール仕様の)、「これにする」といい、すんなり決まる。母のあの苦労はなんだったのか・・・
午前はねえねと遊び、午後からはnoriさん母子と合流し一緒に遊ぶ。
三人とも同じ年齢の子とそれぞれ遊ぶ。思いっきり体を動かし、皆とても楽しそう。
少し寒くなってきたけれど、やっぱり外は気持ちいい。
s.jpg)
回転遊具に大はしゃぎのミズホとリョータ。
リョータは最近お気に入りの砂遊びをした。ブランコは一人で座り、母に背を押してもらって上機嫌だった。
s.jpg)
最近、あや跳びや交差跳びが出来るようになり、縄跳びが楽しくて仕方がないコータ。
ミズホも保育園で年長さんがやっている影響か、縄跳びに興味を持ち始めてきた。
とはいっても持ち物にこだわりも持つ彼女はなかなか気に入る縄跳びがなく(ビニールではなく縄のものが良いと言っていた。縄の幼児用のってないんですよね・・・)、捜し歩いていた。
が、公園の売店にカエルの縄跳びを見つけると(ビ二ール仕様の)、「これにする」といい、すんなり決まる。母のあの苦労はなんだったのか・・・
午前はねえねと遊び、午後からはnoriさん母子と合流し一緒に遊ぶ。
三人とも同じ年齢の子とそれぞれ遊ぶ。思いっきり体を動かし、皆とても楽しそう。
少し寒くなってきたけれど、やっぱり外は気持ちいい。
------------------------------------------------
【00:42】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:42】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
MODACOというサイトでPOCKET NESTER PLUS 0.9をようやく入手。さっそくインストールするが、ファイルが読み込めない。ググってみた所dllファイルがいるとの事だったのでそれもインストールするが今度はROM選択画面でフリーズ。再度ググってみたが有効な解決策は見つからず…
配布元のサイトでtgetfile SDKなるものがいるとの記述を発見、ようやく0.9は稼動!
…MOTHER文字化けorz
…あーここまで引っ張っておいてこの結末か!
だれかいい情報知りませんか?
配布元のサイトでtgetfile SDKなるものがいるとの記述を発見、ようやく0.9は稼動!
…MOTHER文字化けorz
…あーここまで引っ張っておいてこの結末か!
だれかいい情報知りませんか?
------------------------------------------------
【00:32】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:32】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
ナビゲーションキーに方向キーを配置する方法はレジストリ変更にあることが分かったのでさっそくその手のソフトをググってみるとフリーで次のソフトがヒットする。
regeditSTG2
レジストリのいじり方など分かるはずもなく、でもこれも基本中の基本なようでやっぱり解説ページはなく、試行錯誤の末レジストリ変更終了。
さっそく-pocket nesterを立ち上げ、MOTHERを始める…おー出来るじゃないのよ!
名前入力も済み、本編へと突入…あれ、バグだorz
やっぱり出来ないのかMOTHERは…
ちなみにこのX02HTバージョンは0.7が基本になっているらしいので、バージョンアップしたものならもしかしたら対応しているかもしれないという淡い期待を抱き、0.9を導入することになりました。さてどうなることやら…
regeditSTG2
レジストリのいじり方など分かるはずもなく、でもこれも基本中の基本なようでやっぱり解説ページはなく、試行錯誤の末レジストリ変更終了。
さっそく-pocket nesterを立ち上げ、MOTHERを始める…おー出来るじゃないのよ!
名前入力も済み、本編へと突入…あれ、バグだorz
やっぱり出来ないのかMOTHERは…
ちなみにこのX02HTバージョンは0.7が基本になっているらしいので、バージョンアップしたものならもしかしたら対応しているかもしれないという淡い期待を抱き、0.9を導入することになりました。さてどうなることやら…
------------------------------------------------
【00:28】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:28】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
期待していた機能の中にエミュレータがある。それもnesである。702NKでもVNESというエミュレータはあったが、やりたいソフトが出来なかった。
やりたいソフトとは「mother」である。VNESでは表示が乱れてしまい、出来なかったのである。
というわけでさっそくpocket nester plus for X02HTをインストールしてみたのだが、設定でつまずいてしまった。
キー設定が出来ないのである。厳密に言うとナビゲーションキーとソフトキーに割り当てることが出来ないのである。
不具合はもう一つあり、サウンドの設定に入るとそれ以降全く動かなくなってしまうのである。
どちらの不具合も0.9というバージョンをインストールし、それの設定がfor X02HTにも反映されるらしいが、今度はその0.9が見つからないorz
困った…
やりたいソフトとは「mother」である。VNESでは表示が乱れてしまい、出来なかったのである。
というわけでさっそくpocket nester plus for X02HTをインストールしてみたのだが、設定でつまずいてしまった。
キー設定が出来ないのである。厳密に言うとナビゲーションキーとソフトキーに割り当てることが出来ないのである。
不具合はもう一つあり、サウンドの設定に入るとそれ以降全く動かなくなってしまうのである。
どちらの不具合も0.9というバージョンをインストールし、それの設定がfor X02HTにも反映されるらしいが、今度はその0.9が見つからないorz
困った…
------------------------------------------------
【00:25】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:25】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
InternetExplorerMobileはどうも自分に合わない。
元々フルブラウザは嫌いということもあるのだが(別に必要でもない情報や広告のためにパケ代がかさむ、画面に収まらないため縦横動かして情報を探さなければならない、ページを表示するのにやたらと時間がかかる)、702NK時代に使っていたOperaMiniと比べて融通が利かない面が多々ある。
ホームページが通常では変えることができない事を筆頭にページの中に押せないボタンがある(Yahooメール)、以前の設定をなぜか記憶していない(bloglines)、などなど…もうこれだけで標準ブラウザは使いたくなくなってしまった。
ネットでは少ないながらもOperaMiniの使用報告が上がっているので参考にしようと思う。
元々フルブラウザは嫌いということもあるのだが(別に必要でもない情報や広告のためにパケ代がかさむ、画面に収まらないため縦横動かして情報を探さなければならない、ページを表示するのにやたらと時間がかかる)、702NK時代に使っていたOperaMiniと比べて融通が利かない面が多々ある。
ホームページが通常では変えることができない事を筆頭にページの中に押せないボタンがある(Yahooメール)、以前の設定をなぜか記憶していない(bloglines)、などなど…もうこれだけで標準ブラウザは使いたくなくなってしまった。
ネットでは少ないながらもOperaMiniの使用報告が上がっているので参考にしようと思う。
------------------------------------------------
【00:21】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:21】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
インストールの方法にもずいぶん悩まされた。
702NKでは大抵のソフトの場合はまずはHalwinというソフトでsisファイルの中身をばらしてから本体なりメモリカードに入れてインストールをしたものだが、はてWMではどうやってインストールをすればいいんだろう?特別な方法があると思っていた私は、しばらくその方法を探すことに時間を費やしてしまう事に…。
結局、CABファイルを本体のエクスプローラで叩けばいいだけだということに気付いたのはしばらくたってから…。これって本当に基本中の基本なんだろう。どこのまとめサイトにもそんなことは書いてなかったからorz。
ちなみにインストール先も本体でいいのか…。なかなか702NKの時の癖が抜けないなー。
702NKでは大抵のソフトの場合はまずはHalwinというソフトでsisファイルの中身をばらしてから本体なりメモリカードに入れてインストールをしたものだが、はてWMではどうやってインストールをすればいいんだろう?特別な方法があると思っていた私は、しばらくその方法を探すことに時間を費やしてしまう事に…。
結局、CABファイルを本体のエクスプローラで叩けばいいだけだということに気付いたのはしばらくたってから…。これって本当に基本中の基本なんだろう。どこのまとめサイトにもそんなことは書いてなかったからorz。
ちなみにインストール先も本体でいいのか…。なかなか702NKの時の癖が抜けないなー。
------------------------------------------------
【00:17】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:17】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
まずは何が困ったって「アプリの終了方法が分からない」事でした。
702NKを使っていたのでマルチタスクには慣れているし、現在立ち上がっているアプリを確認したい場合には、タスクマネージャを使えばいいことも知っていました。
タスクマネージャを使ってみると案の定アプリは立ち上がったまま…702NKはメモリが少なかったこともあり、アプリはなるべく終了させていたので、しばらくはこまめにタスクマネージャで終了させていたんです。
でも、カメラもブラウザも予定表もそのほか数種類のアプリを起動させたままでも、全く動作が緩慢にならないX02HT、たいしたものです。
でも…動作には特に問題がないことは分かっているはずなのですが、気付くとアプリを終了させようとしている自分が…
これってWMの仕様なんですかねー。慣れるまでに時間がかかりそうです。
702NKを使っていたのでマルチタスクには慣れているし、現在立ち上がっているアプリを確認したい場合には、タスクマネージャを使えばいいことも知っていました。
タスクマネージャを使ってみると案の定アプリは立ち上がったまま…702NKはメモリが少なかったこともあり、アプリはなるべく終了させていたので、しばらくはこまめにタスクマネージャで終了させていたんです。
でも、カメラもブラウザも予定表もそのほか数種類のアプリを起動させたままでも、全く動作が緩慢にならないX02HT、たいしたものです。
でも…動作には特に問題がないことは分かっているはずなのですが、気付くとアプリを終了させようとしている自分が…
これってWMの仕様なんですかねー。慣れるまでに時間がかかりそうです。
------------------------------------------------
【00:16】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:16】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
メニューや設定画面の項目の前についている数字がキーボードのテンキーと連動していることを知ってから使い勝手が大幅に向上している。CommManagerもテンキーで操作出来るので、直感的な操作が可能。
これって702NKの操作感に似ている。
これって702NKの操作感に似ている。
------------------------------------------------
【00:12】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:12】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
X02HTを使ってみての感想は、意外にきびきびしている事。それとキーボードが意外に打ちやすい事。
使っていて分からないことだらけでそれもまた楽しい。まとめサイトはbloglinesでチェックしている。ソフトも徐々に入れていこうと思う。
とりあえずはエミュレータかな(笑)
使っていて分からないことだらけでそれもまた楽しい。まとめサイトはbloglinesでチェックしている。ソフトも徐々に入れていこうと思う。
とりあえずはエミュレータかな(笑)
------------------------------------------------
【00:07】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:07】 | X02HT | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月14日 (水) | 編集 |
s.jpg)
私の誕生日に夫がプレゼントしてくれた国旗を初めて掲げました。
以前から我が家にも国旗はあり、夫が子どもの時には掲げていたそうですが,夫の祖父が亡くなった頃から掲げなくなっていたようです。
私の実家も同じような感じで、私も以前はさほど思わなかったのですが、子どもが出来て成長するにつれて、祝日には国旗を掲げたいと思うようになりました。
自分が子どもの時に親が祝日には国旗を掲げ、食卓の話題ではその日の祝日の意味を教えてくれた親の姿を想い、今度は自分が子ども達に同じ事をしています。
どこかのえらい人みたいに「美しい国を」などとというつもりはありませんが、子ども達が自分が生まれ育った国を大切に思えるようになってくれると嬉しいです。
親から子へ、子から孫へ・・・つなげていけると良いなと思います。
------------------------------------------------
【00:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月13日 (火) | 編集 |

先日収穫した焼き芋を、裏の畑で焼き芋にしました。
こういうことになると俄然張り切る我が家のばあちゃんに促され,ミズホ・コータが熾きの中から芋を取り出し、3時のおやつに食べました。
とっても甘く,ミズホはいつまでも食べていました。
来年はもっと作りたいなあ・・・
2007年11月03日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【00:07】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:07】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月03日 (土) | 編集 |
s.jpg)
本が大好きなミズホ。
愛読書は「かいけつゾロリ」シリーズ。最近は一人で読むようになってきている。
「読んでもらう」から、「自分で読む・読んであげる」へ移行中の様子。
リョータに本を読んであげようとして、逃げられる・・・それでもめげずにアプローチするミズホ・・・えらいぞ。
------------------------------------------------
【00:04】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:04】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月02日 (金) | 編集 |
------------------------------------------------
【23:59】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:59】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月02日 (金) | 編集 |
夕方、家の裏の畑の芋掘りをする。
コータは大張り切りで、父と二人畑をおこしていた。

側で楽しげに見ているリョータ。

やらないといっていたミズホ。
コータとリョータの楽しそうな声につられて,外に出てきてだんだん近づいていき・・・

いつのまにかしっかり芋掘りに参加していた。

猫の額ほどの畑の隅に植えていたサツマイモ。
小さいのばかりだったけれど、ちゃんと出来ていた。
子ども達も嬉しそうに土をおこしていた。

コータは大張り切りで、父と二人畑をおこしていた。

側で楽しげに見ているリョータ。

やらないといっていたミズホ。
コータとリョータの楽しそうな声につられて,外に出てきてだんだん近づいていき・・・

いつのまにかしっかり芋掘りに参加していた。

猫の額ほどの畑の隅に植えていたサツマイモ。
小さいのばかりだったけれど、ちゃんと出来ていた。
子ども達も嬉しそうに土をおこしていた。

------------------------------------------------
【23:48】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:48】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月02日 (金) | 編集 |
もうすぐ3?才になる母の誕生会をする。
ねぇね主催のビンゴ大会のあとは子ども達とばあちゃんの「アンパンマンたいそう」。



リョータは毎週水曜日、母の仕事の日にばあちゃんといつもいく近所の児童館で踊っている体操なのでノリノリで踊る。コータ・ミズホは3回ほど練習しただけなのに、覚えてしまって上手に踊ってくれていた。

イベント好きの我が家。今回もみんな大張り切りだった。
ねぇね主催のビンゴ大会のあとは子ども達とばあちゃんの「アンパンマンたいそう」。



リョータは毎週水曜日、母の仕事の日にばあちゃんといつもいく近所の児童館で踊っている体操なのでノリノリで踊る。コータ・ミズホは3回ほど練習しただけなのに、覚えてしまって上手に踊ってくれていた。

イベント好きの我が家。今回もみんな大張り切りだった。
------------------------------------------------
【23:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年11月02日 (金) | 編集 |
とうとう明日、ほぼ3年振りに新しい携帯を手にするんです。
その携帯とはX02HT、最近話題のWindows Mobile搭載の携帯です。
この3年間、ずっと702NKを使ってきました。それ以上の端末に出会えなかったからです。
本当はX01NK(E61)が欲しかったのですが、法人専用端末であるため却下。ヤフオクでも出回っていますが、5、6万円も出して買うのは妻の目がうるさいため却下。
来春にはNOKIAの端末もSOFTBANKから出るらしいですが、噂の域を出ず、しかも噂にあがっているのがN95ではもはや私の食指は動きませんでした。
そんなこんなでとうとうHTCを使うことにしました。
702NK、3年間本当に楽しませてくれました。こんなに楽しめるとは正直予想していなかったです。着うた作成に始まり、ipod化、FCやGBエミュレータ、そして痒いところに手が届くフリーソフトの数々、カスタマイズの自由さ、そしてゴニョゴニョの数々…、そういえばマクロレンズを作成した事もありました(その節はレオナパパ様には多大なるご支援を頂きました)。
そしてS60FANさんや覚書さんなどのサイトには本当にお世話になりました。これらの情報源がなければ私のスキルでは普通の携帯としか使うことが出来なかったでしょう。
さて、X02HTですが、どれだけ楽しめるか楽しみです。フルキーボードの携帯は初めてなのでそこが非常に楽しみです。モブログもアップし易くなるかな?
すでにモックは触って来ていますが、キー配列についてはさほど打ちにくさは感じませんでした。多分慣れでしょうね。
とりあえず気になっている事は…MOTHERが動くかどうかです(笑)
その携帯とはX02HT、最近話題のWindows Mobile搭載の携帯です。
この3年間、ずっと702NKを使ってきました。それ以上の端末に出会えなかったからです。
本当はX01NK(E61)が欲しかったのですが、法人専用端末であるため却下。ヤフオクでも出回っていますが、5、6万円も出して買うのは妻の目がうるさいため却下。
来春にはNOKIAの端末もSOFTBANKから出るらしいですが、噂の域を出ず、しかも噂にあがっているのがN95ではもはや私の食指は動きませんでした。
そんなこんなでとうとうHTCを使うことにしました。
702NK、3年間本当に楽しませてくれました。こんなに楽しめるとは正直予想していなかったです。着うた作成に始まり、ipod化、FCやGBエミュレータ、そして痒いところに手が届くフリーソフトの数々、カスタマイズの自由さ、そしてゴニョゴニョの数々…、そういえばマクロレンズを作成した事もありました(その節はレオナパパ様には多大なるご支援を頂きました)。
そしてS60FANさんや覚書さんなどのサイトには本当にお世話になりました。これらの情報源がなければ私のスキルでは普通の携帯としか使うことが出来なかったでしょう。
さて、X02HTですが、どれだけ楽しめるか楽しみです。フルキーボードの携帯は初めてなのでそこが非常に楽しみです。モブログもアップし易くなるかな?
すでにモックは触って来ていますが、キー配列についてはさほど打ちにくさは感じませんでした。多分慣れでしょうね。
とりあえず気になっている事は…MOTHERが動くかどうかです(笑)
------------------------------------------------
【01:31】 | 702NK | Trackback (1) | Comment (0) | Top

【01:31】 | 702NK | Trackback (1) | Comment (0) | Top
2007年11月01日 (木) | 編集 |
実に6週間振りとなったonepiece感想&考察、今までのスタイルで行くならば、各週ごとに感想&考察を載せていくべきなんでしょうが、先が分かっている話の考察などしても面白くないため、更新停止している間に新たに分かった事や新たに出てきた謎を考察して行きたいと思います。ええ、別に面倒くさいわけじゃないですよ、面倒くさいわけじゃ・・・。
それではネタバレ感想&考察開始です。
それではネタバレ感想&考察開始です。
------------------------------------------------
【22:16】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (1) | Top

【22:16】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (1) | Top
| ホーム |