2007年05月31日 (木) | 編集 |
ネタバレ注意!
------------------------------------------------
【03:00】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【03:00】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月30日 (水) | 編集 |
山梨県と言えば・・・武田信玄→山本勘助。
大河ドラマ「風林火山」にかなりはまっている私達夫婦。
子どもを連れての史跡めぐりはまだしたことがなく、リョータのことを考えると無理かな・・・なんて思っていたのですが・・・
・・・行ってしまいました・・・
まず行ったのは甲府市にある武田神社。
おみくじで子ども達のテンションを上げ、宝物殿にまで行きました。
孫子の旗「風林火山」に感動。夫は太刀「吉岡一文字」や合戦の布陣の書に釘付け。
コータもミズホも昨日の今日で疲れていたのに付き合ってくれました。
コータが「昨日は僕達が楽しんだで、今日はお父さんとお母さん楽しんでな」なんていってくれたので、嬉しかったです。
武田神社を離れ、高速に乗り移動する予定でしたが、子ども達が車中で寝てしまったのを気に私達夫婦の寄り道虫がうずき出し、小淵沢まで下道で行く事にしました。
ろくな地図も持っておらず大体の方向と勘で走ると途中で「山本勘助の墓」なる看板を見つけまたまた寄り道。
子どもが寝ていたので、字実際に見に行くことはできなかったのですが、現在も住んで見える山本家のそばを通ってきました。
そして小淵沢にある。風林火山館へ。
実際のロケで使った躑躅ヶ崎館のセットがありました。


私達夫婦はかなりハイテンション。
子ども達も興味があったようで、遊びながら楽しく回ってくる事ができました。
親子ともかなり楽しむ事ができた今回の山梨旅行でした。
あ~楽しかった。
大河ドラマ「風林火山」にかなりはまっている私達夫婦。
子どもを連れての史跡めぐりはまだしたことがなく、リョータのことを考えると無理かな・・・なんて思っていたのですが・・・
・・・行ってしまいました・・・
まず行ったのは甲府市にある武田神社。
おみくじで子ども達のテンションを上げ、宝物殿にまで行きました。
孫子の旗「風林火山」に感動。夫は太刀「吉岡一文字」や合戦の布陣の書に釘付け。
コータもミズホも昨日の今日で疲れていたのに付き合ってくれました。
コータが「昨日は僕達が楽しんだで、今日はお父さんとお母さん楽しんでな」なんていってくれたので、嬉しかったです。
武田神社を離れ、高速に乗り移動する予定でしたが、子ども達が車中で寝てしまったのを気に私達夫婦の寄り道虫がうずき出し、小淵沢まで下道で行く事にしました。
ろくな地図も持っておらず大体の方向と勘で走ると途中で「山本勘助の墓」なる看板を見つけまたまた寄り道。
子どもが寝ていたので、字実際に見に行くことはできなかったのですが、現在も住んで見える山本家のそばを通ってきました。
そして小淵沢にある。風林火山館へ。
実際のロケで使った躑躅ヶ崎館のセットがありました。


私達夫婦はかなりハイテンション。
子ども達も興味があったようで、遊びながら楽しく回ってくる事ができました。
親子ともかなり楽しむ事ができた今回の山梨旅行でした。
あ~楽しかった。
------------------------------------------------
【14:05】 | つれづれ日記 | Trackback (1) | Comment (2) | Top

【14:05】 | つれづれ日記 | Trackback (1) | Comment (2) | Top
2007年05月30日 (水) | 編集 |

↑よい天気でした。
父母ねえねと子ども達で山梨県へ。
本当はじいちゃんばあちゃんを連れての家族旅行の予定だったが、町内の行事が入りどうしてもいけなくなったので、今回は6人での旅行となる。
1日目は富士急ハイランド。
コータもミズホもとても楽しみにしており、コータは朝4時30分にはパッチリ目を覚ましていた。ミズホも5時前に起きて、家を出発する。
休憩しながら5時間ほどで到着。
ジェットコースターの音にビックリするミズホ。待ちきれないと言った感じのコータ。そして、ジェットコースターを見ていて一歩も動かないリョータ。
のっけから三者三様。
最初の方はみんなで行動したが、しばらくするとそれぞれに散りだし、マンツーマンで行動する。
コータ。主にねえねと行動。


乗れるものが増えてはいたが、前回母に付き合って乗り物で怖い目を見たため、今回は慎重に乗り物を選んでいた。

ミズホ。


一番のお気に入りはリカちゃんハウス。家ごっこをひたすらやっていた。

リョータに付き合ってトーマスランドの乗り物に乗る程度で、乗り物にはあまり乗らなかった。
リョータ。ひたすら歩く。



やっぱり一番喜んだのはトーマスランド。どれに乗せても怖がる事はない。現時点ですでに3人の中で一番乗り物に強い。

レシートを拾い、人形の羊に食べさせようとしているところ。
朝早かったにも関わらず、乗れるものがなくなる夜7時頃まで遊んでいく。
宿についたらバタンキューだった。
------------------------------------------------
【13:45】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【13:45】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |

↑頑張りました
ミズホ保育園から帰ってくると、カバンからメダルを出して見せてくれる。
今日すもう大会があり、勝ったのでもらってきたとのこと。
先生からの話によると、ミズホは最初はやらないと言っていたそうだが、大好きなA君が応援しているよとの先生の一言でやる気になったとのこと。
自分が勝った子の名前は名前は覚えていなかったが、自分が負けた子の名前はしっかり覚えていて教えてくれた。
正確には銀メダルだが、本人は「金メダルもらった」と上機嫌。コータにも誉められ、とても嬉しそうだった。
夕食後、母・ねえね・子ども達ですもう大会をやる。
優勝したのはコータ。優勝が決まると、ミズホは今日もらった自分の銀メダルをコータの首にかけてやっていた。
------------------------------------------------
【23:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |

↑上の2人も遊んだパズルです。
コータが赤ちゃんの時に購入したはめ込み式のパズル。
穴があいていて、裏からピースを落とす遊びが好きだったコータとミズホ。
今日、リョ-タにも出してみる。まだまだピースははめ込む事はできなかったが、裏からピースを落とす遊びには夢中になっていた。
------------------------------------------------
【23:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |

↑側溝を楽しんでいます。
歩きたいばかりのリョ-タ。親の心配をよそに、坂道を見ると必ず降りていく(意外と転ばない)。
そして必ず、狭い所に入っていく。最近は水のない側溝が好きで、放っているとどんどん歩いていく。3人の中でこの人だけのこだわりである。何がそうさせるだろう・・・?

ミズホがハマっていると言えば、コレ。
寝てもさめてもプリキュア。
コータも嫌いではない(むしろ好き?)ようで、ねえねの部屋に行ってはプリキュアごっこをするのがコータとミズホの楽しみになっている。
役もちゃんと決まっていて、主人公のキュアドリームはコータ。キュアルージュがミズホ。ねえね、母の役もちゃんとある。
毎週日曜日にはテレビを見ながら、家族みんなで変身遊びをしている。
リョータもプりキュアの歌が始まると「ぷ・ぷ・ぷ」と歌いだすくらいである。
------------------------------------------------
【22:49】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:49】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【22:39】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:39】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |
今年は子ども達にも畑をやらせてみる事にする。
午前中、コータは土曜教室の将棋に参加。その間に苗を買いに行く。
午後から、畑の草取り。

あまり楽しい作業ではないため、しばらくすると2人とも飽きてくるが2人で遊びながら何とか付き合ってくれる。
休憩しおやつを食べた後は、苗植え。
「え~まだ遊べんの?」と最初はやりたくなさそうだった子ども達。
やりかけると面白かったようで、競って植え始める。



夕食の手伝いも2人競ってやる。
コータは焼きそばを炒める係、ミズホは材料を切る係。
コータには小さい時から包丁を使わせたり、お菓子を作ったりと色々やらせた。
ミズホには全然やらせていないが、いつのまにか包丁を上手に使うようになり、キャベツなどの硬い野菜も上手に切れるようになっている。
やっぱり女の子だからなのか・・・
ミズホに触発され、コータも最近よくお手伝いをしてくれるようになった。
親としてはありがたい限りである。
午前中、コータは土曜教室の将棋に参加。その間に苗を買いに行く。
午後から、畑の草取り。

あまり楽しい作業ではないため、しばらくすると2人とも飽きてくるが2人で遊びながら何とか付き合ってくれる。
休憩しおやつを食べた後は、苗植え。
「え~まだ遊べんの?」と最初はやりたくなさそうだった子ども達。
やりかけると面白かったようで、競って植え始める。



夕食の手伝いも2人競ってやる。
コータは焼きそばを炒める係、ミズホは材料を切る係。
コータには小さい時から包丁を使わせたり、お菓子を作ったりと色々やらせた。
ミズホには全然やらせていないが、いつのまにか包丁を上手に使うようになり、キャベツなどの硬い野菜も上手に切れるようになっている。
やっぱり女の子だからなのか・・・
ミズホに触発され、コータも最近よくお手伝いをしてくれるようになった。
親としてはありがたい限りである。
------------------------------------------------
【22:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |

ひざの中で本を読んでもらうことが好きなリョータ。
いつものように父母の所へ本を読んでもらおうときたが、読んでもらえず何度も要求する。
そこで、近くで本を読んでいるコータに頼むと、ちょっと照れくさそうにしながらもリョータをひざに入れて読んであげていた。
最近のコータはリョータを抱っこする姿も増え、《優しいお兄ちゃん》になってきている。
…が、ミズホに対しては《いじわるにいちゃん》である。
------------------------------------------------
【15:04】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:04】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【14:48】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:48】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月29日 (火) | 編集 |
入園・入学による新しい生活も1ヶ月が過ぎました。
コータは楽しんで通学しています。
ミズホは相変わらず部屋まで抱っこしていきますが、リョータも一緒に送りをする時には「お母さんはリョータ抱っこして。ミズホは手をつないでいく」といって歩いていくようになりました。
リョータは相変わらず、車・電車好きです。
言葉もだいぶ増えました。「あっお~(青)」「ばっ(ばす)」「おっか~(おかわりか乾杯のどちらか)」
「あっ」もブームでバスを見つけると「あっ、バァ
」と言いながらニコニコしています
コータは楽しんで通学しています。
ミズホは相変わらず部屋まで抱っこしていきますが、リョータも一緒に送りをする時には「お母さんはリョータ抱っこして。ミズホは手をつないでいく」といって歩いていくようになりました。
リョータは相変わらず、車・電車好きです。
言葉もだいぶ増えました。「あっお~(青)」「ばっ(ばす)」「おっか~(おかわりか乾杯のどちらか)」
「あっ」もブームでバスを見つけると「あっ、バァ
」と言いながらニコニコしています
------------------------------------------------
【14:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月24日 (木) | 編集 |

町中でなかなか広い場所が見つけられない我が家ですが、こいのぼりは毎年あげています。
それにしても、「こいのぼり」の歌にはなぜ母親が出てこないのだろうと疑問に思っていたのですが、その答えを先日新聞で知りました。
こいのぼりって田植えの知らせだったそうです。そして田植えは女の仕事だったようで、働いている母親以外の父子が「家では田植えしたよ」と宣言するためにこいのぼりをあげたそうです。
でも、我が家のこいのぼりには私も入っています。
もともと吹き流しとまごい・ひごい2つのセットでしたが、昨年リョータの初節句に2つ追加して5匹家族になりました。
ミズホは下から2番目のミドリ(カエル色)がよいそうですが、コータは吹き流しが良いそうです。理由は「一番上にあるから」。
吹き流しはご先祖様だと話すと「じゃ僕はご先祖様でいいよ」との返事。
毎朝、登校(登園)前にこいのぼりを揚げていくのが子ども達の仕事になっています。
------------------------------------------------
【23:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月22日 (火) | 編集 |

お日様に向かうようにジッと縦になっていたオタマの子ども達が横になって水槽の下の方に集まってきました。
お日様が当たって水が暖かくなってくると、少しですが動き出します。
動くようになると『生命』を更に感じます。
------------------------------------------------
【14:01】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:01】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月22日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【13:51】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【13:51】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月22日 (火) | 編集 |

卵の膜から抜けだしてきました。ダルマ形のもの、更に大きくなって細長くなってきたものもあります。図書館から借りてきた本によると、だいたい7日目くらいではないかとのこと。
みんな縦になり、お日様の方を向いているかのようです。
本によれば、卵を産めるくらいの大きさになるには3年くらいかかるとの事…
夫とミズホはそれまで育てると宣言しています。
------------------------------------------------
【13:44】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【13:44】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月22日 (火) | 編集 |

コータとミズホが母の日のプレゼントを作ってくれました。
ミズホが作ってくれたのはカードです。金曜、保育園から帰ってくると、カバンからプレゼントを出し、包みをわざわざ開けて渡してくれました。「おかあさんいつもありがとう」の言葉も…
コータは昨日、土曜教室で作ってきたデコパージュのペン立てをくれました。ちょっと照れくさそうに「お母さん、母の日のプレゼント。いつもありがとう」と言ってくれました。
いい母親とは言いがたい私ですが、子ども達がこんなに優しく育ってくれて本当に嬉しいです。ありがとう。
------------------------------------------------
【12:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【12:46】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月18日 (金) | 編集 |

昨日、念願の「カエルの卵」をいただきました。
コータも喜びましたが、一番喜んだのはミズホ(と私達夫婦)。
私はカエルを育てるのは初めて。すっごく楽しみです。
今日、早速図書館に行きカエルの図鑑を借りてきました。ミズホが何回も読んでいます。
うまく育てることができるでしょうか?乞うご期待!
------------------------------------------------
【22:10】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:10】 | いきもの日誌 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月18日 (金) | 編集 |
ネタバレ注意!!
------------------------------------------------
【10:59】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【10:59】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月15日 (火) | 編集 |

↑ちょっと早過ぎない?
今日は久しぶりにリョ-タと母でお出かけする。天気もいいので自転車で。
ちょっと遠出をし、P公園まで行く。
前回来た時はまだ出ていなかった噴水が、今日は出ていた。
・・・ヤバイ!と思った時には遅かった。自転車を降りたリョ-タ真っ直ぐその噴水へ。
水マニアのリョ-タとしては至極当然の行動。止めても無駄だと思ったので、オムツとシャツ1枚にして自由にさせる。
暖かいとはいえ、まだ水は冷たいはず・・なのに躊躇なく水の中へ。近くの遊具には同じくらいの年齢の子がいたが、誰も水遊びしようとはしていない。それでもリョ-タとても楽しそうに一人で遊んでいた。
------------------------------------------------
【22:49】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:49】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月15日 (火) | 編集 |

今日は、Mちゃん母子とN公園へ。
ミズホ、保育園に行き始めてからなかなか会う事ができなくなったMちゃんに会えるので朝からテンションが高い。コータも楽しみでたまらない様子。
芝生しかないだだっ広い公園で、子ども達それぞれに腹いっぱい遊んでくる。
------------------------------------------------
【22:39】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:39】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月15日 (火) | 編集 |

新入学を機に、新しい自転車を買ってもらったコータ。
スピードメーター、時計付きの最新式のものだが、長く乗れるようにと少し大きめのものを買ったため、足が片一方しかつかない・・・
『慣れ』れば大丈夫だろうと昨日から練習し、今日は母と練習にいく。
なかなかうまく乗れない様子。コータの様子からしてサドルが高いのが怖いわけではない・・・が、今まで練習してきた様子と比べると何か違和感が???
・・・乗ってる最中に下見てる・・・
数字バカのコータ。ハンドルについているメーター類を真剣に見ている。前見なよ・・・
メーターを視界から隠し、前を見るように話をしたら・・・うまく乗れるじゃない・・・全く・・・

ミズホはすっかりなれた補助輪付き自転車で一人、気分よさげに走り回っていた。それにしても、自転車を方向転換させたいときは、自転車を持ち上げ一人でやっている。結構重いと思うんだけれど・・・力持ちやねえ・・・
------------------------------------------------
【22:31】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:31】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月12日 (土) | 編集 |
今日はGW中で唯一父が休みの日。
ねえね同伴で富山ファミリーパークに行く。

歩きたいばかりのリョ-タは大喜び。

ベビーカーも持っていくが、使ったのは昼寝の時のみ。

初めて3人だけで乗り物に乗る。
ミズホが動物を見て喜ぶ事はわかっていたが、リョ-タも結構楽しんでいて、大型動物は近づくと怖いけど見たいという感じで長い間見ていた。

親子で一番楽しんだ動物はアナグマ。
以前来た時にはなかったトンネルができていて、アナグマがトンネルを通ったり、穴を掘るしぐさを間近で見ることができてコータミズホは大興奮だった。


ちょっとした遊園地にもより、乗り物に乗って遊ぶ。
リョ-タは、汽車にハマって何回も乗っていた・・・というよりも、汽車にしか乗らなかった。

着ぐるみには怖くて近寄らなかったリョ-タ。
以前は怖かったミズホは、自分からよっていき握手をしていた。なかなか離れなかった。

たくさん歩き、たくさん遊んで子どもも親もクタクタになって帰ってくる。
楽しかった。
ねえね同伴で富山ファミリーパークに行く。

歩きたいばかりのリョ-タは大喜び。

ベビーカーも持っていくが、使ったのは昼寝の時のみ。

初めて3人だけで乗り物に乗る。
ミズホが動物を見て喜ぶ事はわかっていたが、リョ-タも結構楽しんでいて、大型動物は近づくと怖いけど見たいという感じで長い間見ていた。

親子で一番楽しんだ動物はアナグマ。
以前来た時にはなかったトンネルができていて、アナグマがトンネルを通ったり、穴を掘るしぐさを間近で見ることができてコータミズホは大興奮だった。


ちょっとした遊園地にもより、乗り物に乗って遊ぶ。
リョ-タは、汽車にハマって何回も乗っていた・・・というよりも、汽車にしか乗らなかった。

着ぐるみには怖くて近寄らなかったリョ-タ。
以前は怖かったミズホは、自分からよっていき握手をしていた。なかなか離れなかった。

たくさん歩き、たくさん遊んで子どもも親もクタクタになって帰ってくる。
楽しかった。
------------------------------------------------
【23:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:47】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月12日 (土) | 編集 |
今日は家族で、生協主催の行事「りんごの花見にいこう!」に参加する。
親子ともりんごの花を見るのは初めて。
期待に胸を膨らませていく・・・が

花が咲いて・・・ない・・・
りんごどころか、桃の花でさえ今咲きかけ・・・
ちょっと残念・・・
今年は雪も少なく暖かくなるのも早かったので、例年より早めにしたそうなのですが雪が降ったりなかなか春らしくならなかったため遅れてしまったとのこと。やっぱり自然は人間の思うようには行かないもの。
りんごの木の花を予想しながらりんご栽培についての話を聞く。
今までただ食べているだけで、何も知らなかった私。
良いものを作るための工夫や苦労の話などかなり勉強になった。
が、コータはあまり興味はなく、リョ-タは歩きたいばかり、唯一興味を持ったミズホも雨で足元が緩んでいるのが気になり集中しては聞けなかった。
話の後はりんごケーキ作り。ホットケーキミックスに農園手作りのジャムを乗せてレンジでチンする簡単ケーキで、コータ・ミズホ喜んでやっていた。

リョ-タはちょっかいを出し父に遠くのほうへ連れて行かれ、歩いて戻ってきてちょっかいを出し・・・の繰り返し。
急に大雨が降って来る。雷も鳴り出し、ミズホは母の背中から離れなかった。
ケーキを焼く(?)間に《りんごクイズ》をやる。
正解すると全員にお菓子がもらえるので、コータはもちろん雷が怖くておんぶされているミズホも喜んでやっていた。現金な娘・・・

ケーキを食べ、弁当を食べて帰ってくる。
このような行事に参加することは今まであまりなかったが、結構楽しめるんだなあと感じた。特にミズホには良いんじゃないかな。
親子ともりんごの花を見るのは初めて。
期待に胸を膨らませていく・・・が

花が咲いて・・・ない・・・
りんごどころか、桃の花でさえ今咲きかけ・・・
ちょっと残念・・・
今年は雪も少なく暖かくなるのも早かったので、例年より早めにしたそうなのですが雪が降ったりなかなか春らしくならなかったため遅れてしまったとのこと。やっぱり自然は人間の思うようには行かないもの。
りんごの木の花を予想しながらりんご栽培についての話を聞く。
今までただ食べているだけで、何も知らなかった私。
良いものを作るための工夫や苦労の話などかなり勉強になった。
が、コータはあまり興味はなく、リョ-タは歩きたいばかり、唯一興味を持ったミズホも雨で足元が緩んでいるのが気になり集中しては聞けなかった。
話の後はりんごケーキ作り。ホットケーキミックスに農園手作りのジャムを乗せてレンジでチンする簡単ケーキで、コータ・ミズホ喜んでやっていた。

リョ-タはちょっかいを出し父に遠くのほうへ連れて行かれ、歩いて戻ってきてちょっかいを出し・・・の繰り返し。
急に大雨が降って来る。雷も鳴り出し、ミズホは母の背中から離れなかった。
ケーキを焼く(?)間に《りんごクイズ》をやる。
正解すると全員にお菓子がもらえるので、コータはもちろん雷が怖くておんぶされているミズホも喜んでやっていた。現金な娘・・・

ケーキを食べ、弁当を食べて帰ってくる。
このような行事に参加することは今まであまりなかったが、結構楽しめるんだなあと感じた。特にミズホには良いんじゃないかな。
------------------------------------------------
【23:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年05月11日 (金) | 編集 |
ネタバレ注意!!
------------------------------------------------
【03:03】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【03:03】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |