2007年04月29日 (日) | 編集 |

雪解け辺りから、リョータに帽子をかぶせようと努力していた母。その度に、ポイッと放られ拒否されつづけていた。
今日は気分を変えて自転車を出してきて「危ないで帽子かぶろう」と何だかわけのわからない誘い方をしてかぶせて見ると…かぶった!
自転車に乗っている間中かぶっていた。でも自転車に乗っている間だけ。降りるとまたポイッ…
まぁ、条件付きでもかぶったから良いとしよう…
------------------------------------------------
【01:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:05】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月28日 (土) | 編集 |
コータの授業参観と、ミズホのクラス懇談が重なり、父は小学校へ。母は保育園にそれぞれ行く。
コータの参観の内容は算数。大好きなだけあって、生き生きとしていて手も挙げて発表もしたそう。特に心配になるような様子ではなかったとのこと。
良かった良かった・・・
コータの参観の内容は算数。大好きなだけあって、生き生きとしていて手も挙げて発表もしたそう。特に心配になるような様子ではなかったとのこと。
良かった良かった・・・
------------------------------------------------
【22:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月28日 (土) | 編集 |
小学生になってからめっきり遊ぶ時間が減り、少々欲求不満気味のコータ。
今日は将棋教室に行くよりも思いっきり遊びたいと言う。
父母もねえねもいる事だし、小学校に行って遊ぶ。
コータはサッカー。

ミズホは、昨年の秋にできなかったタイヤ跳び(もちろん補助はあるが)ができるようになっていた。

リョ-タ。
広い制限される事のない場所で、一人で思いっきり遊んでいた。


滑り台も一人で登り、滑るのも頭からお尻からお腹から自分の好きなように滑ってけらけら笑っていた。
しばらくすると、コータとミズホが一緒に遊びたいと言うので、母直伝「いろはにほへと」をやる。
長いパンツのゴム(と我が家では呼んでいる)を輪にして遊ぶ、ゴム跳びの変形のような遊びだが、子ども達は大好き。他の子も寄ってきて仲間に入り、みんなで遊ぶ。
父母も真剣に、土をつけてまで遊び、とても楽しい時間を過ごす事ができた。
今日は将棋教室に行くよりも思いっきり遊びたいと言う。
父母もねえねもいる事だし、小学校に行って遊ぶ。
コータはサッカー。

ミズホは、昨年の秋にできなかったタイヤ跳び(もちろん補助はあるが)ができるようになっていた。

リョ-タ。
広い制限される事のない場所で、一人で思いっきり遊んでいた。


滑り台も一人で登り、滑るのも頭からお尻からお腹から自分の好きなように滑ってけらけら笑っていた。
しばらくすると、コータとミズホが一緒に遊びたいと言うので、母直伝「いろはにほへと」をやる。
長いパンツのゴム(と我が家では呼んでいる)を輪にして遊ぶ、ゴム跳びの変形のような遊びだが、子ども達は大好き。他の子も寄ってきて仲間に入り、みんなで遊ぶ。
父母も真剣に、土をつけてまで遊び、とても楽しい時間を過ごす事ができた。
------------------------------------------------
【22:16】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:16】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月28日 (土) | 編集 |

コータ、初めて宿題が出る。ひらがなの「さ」の字の練習。
本人はなんだか嬉しそうで、帰ってきてすぐ始める。
集中してやる事ができた。
今まではひらがなを書く事があっても書き順がメチャクチャだったが、書く意欲を大事にしたかったので何も言わずにいた。
今日宿題をやるコータは背筋をピシッとのばし、鉛筆の持ち方も正しく、書き順を気にしてしっかりやっていた。数日前と比べると別人のようだった。
母に褒めちぎられてとても嬉しそうなコータだった。
------------------------------------------------
【21:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:52】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月28日 (土) | 編集 |
ONEPIECE YELLOW買いましたか!?今まで明かされていなかった船の名称や道具の名称など小ネタが満載!しかも書き下ろしの漫画まで付いていますので、ONEPIECEファンとしては買わなければならないでしょう!!
まだ買っていない人も多いかもしれないのでネタバレはしませんが、これだけは言っておきたい事があるんです。
ウソップの愛用パチンコの名前は・・・銀河パチンコ!!
だから○○星や○○彗星って言う技の名前だったんですねー。納得しました。
それではネタバレ感想行きます!!
まだ買っていない人も多いかもしれないのでネタバレはしませんが、これだけは言っておきたい事があるんです。
ウソップの愛用パチンコの名前は・・・銀河パチンコ!!
だから○○星や○○彗星って言う技の名前だったんですねー。納得しました。
それではネタバレ感想行きます!!
------------------------------------------------
【00:41】 | ONEPIECE | Trackback (1) | Comment (4) | Top

【00:41】 | ONEPIECE | Trackback (1) | Comment (4) | Top
2007年04月24日 (火) | 編集 |
今日は我が家の祭。
父とじいちゃんは毎年、獅子の係。
今年の祭りは、家族だけですることにしたので、朝から獅子を見に子ども達を連れて歩いた。

コータはじいちゃんと父に付いて午前中は祭りの行列に参加する。半日ずっと歩いてきて疲れたようだが、楽しかったと言う。

ミズホ、昨年怖がった赤鬼と緑鬼も克服したようで、ぎこちないながらも何とか笑顔でポーズを取る。

獅子をかぶった父に頭を噛まれてもニコニコ顔。
去年と見るとホントに大きくなった。
リョ-タ。


獅子に頭を噛まれ・・・しばらくしてから泣き始める。
どうも獅子が怖いようで、獅子が傍によってくると体を硬くし避けようとする。
この頃コータは獅子を怖がらず、ミズホは怖がった。
リョ-タが怖がるとは・・・・意外だった。
父とじいちゃんは毎年、獅子の係。
今年の祭りは、家族だけですることにしたので、朝から獅子を見に子ども達を連れて歩いた。

コータはじいちゃんと父に付いて午前中は祭りの行列に参加する。半日ずっと歩いてきて疲れたようだが、楽しかったと言う。

ミズホ、昨年怖がった赤鬼と緑鬼も克服したようで、ぎこちないながらも何とか笑顔でポーズを取る。

獅子をかぶった父に頭を噛まれてもニコニコ顔。
去年と見るとホントに大きくなった。
リョ-タ。


獅子に頭を噛まれ・・・しばらくしてから泣き始める。
どうも獅子が怖いようで、獅子が傍によってくると体を硬くし避けようとする。
この頃コータは獅子を怖がらず、ミズホは怖がった。
リョ-タが怖がるとは・・・・意外だった。
------------------------------------------------
【21:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月24日 (火) | 編集 |
明日我が家は祭りのため、今日は家の掃除をする。
コータとミズホは家の外の掃除のお手伝い。

↑玄関掃除のお手伝い

↑ガラス吹き
ミズホは遊びながらだが、コータはかなり手伝ってくれるようになった。嬉しい驚きだった。
午後からは、祭りの野店を見にいく。
リョ-タは夕べ熱を出したため、留守番で母とコータ・ミズホで行く。
家族にお小遣いをもらい、遊んでくる。

↑いつものスマ-トボール
コータはもちろんミズホも、決められたお小遣いの中でやりくりしながら楽しく遊んでくる。
コータとミズホは家の外の掃除のお手伝い。

↑玄関掃除のお手伝い

↑ガラス吹き
ミズホは遊びながらだが、コータはかなり手伝ってくれるようになった。嬉しい驚きだった。
午後からは、祭りの野店を見にいく。
リョ-タは夕べ熱を出したため、留守番で母とコータ・ミズホで行く。
家族にお小遣いをもらい、遊んでくる。

↑いつものスマ-トボール
コータはもちろんミズホも、決められたお小遣いの中でやりくりしながら楽しく遊んでくる。
------------------------------------------------
【21:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:22】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月24日 (火) | 編集 |
入学、入園から約1週間が経ちました。
コータ→時間割にてその日の予定が細かくわかり、時間で区切られているというところが彼には合っているみたいです。勉強することが割と好きなほうなのでどの授業も楽しんでいるようです。
心配していた登下校も、上級生に助けてもらいながら元気に通っています。

でも、保育園では一日中遊んでいられたのに、今は遊ぶ事ができるのは休み時間だけで体を動かす事が少なくなり頭は疲れているのに体力が有り余っているようで、「どこか外に行って遊びたい」ばかりです。将棋も以前ほど集中してやらなくなりました。保育園で力いっぱい遊んできたから家で集中して将棋ができていたのだと感じます。学校に慣れてきたらまた始めるのではないでしょうか?
ミズホは、現在慣らし保育中で給食を食べて帰ってきます。
先生とほぼマンツーマン状態だった一時保育のときとは違う上に、保育園にまだ慣れていない子達が泣き叫んでいるという一種独特な雰囲気にやられたようです。毎朝、「行きたくない」とは言わないけれど、登園時間が近づいてくると動きがだんだん鈍くなっていきます。
保育園に着くと部屋の前まで送っていきますが、私が保育園の門を出るまでじっと眺めています。その不安げな表情を見てしまうとなんだか罪悪感が湧いてきます・・・少しでもリラックスさせたいと思い、スキンシップをとる事にしました。
部屋につくと「行ってらっしゃい」のタッチ(数回はわざとタッチを避ける)で遊びます。
そして、ミズホを部屋において母は門に向かい、歩き出しますが途中で振り向いてお尻でバイバイします。ミズホはニコニコ顔になり、部屋に入って行きます。
「お尻フリフリ」を先生方の前でやるのはかなり恥ずかしいのですが、ミズホの期待しているまなざしを裏切ることができません。「何やってんだ。あたし・・・」と思いながらも毎朝園庭の真ん中でフリフリやっています・・・
新しい生活が始まってから、入浴は午後4時、夕食は5~6時に食べ始め、7時~7時半には寝かせます。
私・・・かなり忙しいです。我が家の夕方は嵐のようです。
子も親も、頑張っています。
コータ→時間割にてその日の予定が細かくわかり、時間で区切られているというところが彼には合っているみたいです。勉強することが割と好きなほうなのでどの授業も楽しんでいるようです。
心配していた登下校も、上級生に助けてもらいながら元気に通っています。

でも、保育園では一日中遊んでいられたのに、今は遊ぶ事ができるのは休み時間だけで体を動かす事が少なくなり頭は疲れているのに体力が有り余っているようで、「どこか外に行って遊びたい」ばかりです。将棋も以前ほど集中してやらなくなりました。保育園で力いっぱい遊んできたから家で集中して将棋ができていたのだと感じます。学校に慣れてきたらまた始めるのではないでしょうか?
ミズホは、現在慣らし保育中で給食を食べて帰ってきます。
先生とほぼマンツーマン状態だった一時保育のときとは違う上に、保育園にまだ慣れていない子達が泣き叫んでいるという一種独特な雰囲気にやられたようです。毎朝、「行きたくない」とは言わないけれど、登園時間が近づいてくると動きがだんだん鈍くなっていきます。
保育園に着くと部屋の前まで送っていきますが、私が保育園の門を出るまでじっと眺めています。その不安げな表情を見てしまうとなんだか罪悪感が湧いてきます・・・少しでもリラックスさせたいと思い、スキンシップをとる事にしました。
部屋につくと「行ってらっしゃい」のタッチ(数回はわざとタッチを避ける)で遊びます。
そして、ミズホを部屋において母は門に向かい、歩き出しますが途中で振り向いてお尻でバイバイします。ミズホはニコニコ顔になり、部屋に入って行きます。
「お尻フリフリ」を先生方の前でやるのはかなり恥ずかしいのですが、ミズホの期待しているまなざしを裏切ることができません。「何やってんだ。あたし・・・」と思いながらも毎朝園庭の真ん中でフリフリやっています・・・
新しい生活が始まってから、入浴は午後4時、夕食は5~6時に食べ始め、7時~7時半には寝かせます。
私・・・かなり忙しいです。我が家の夕方は嵐のようです。
子も親も、頑張っています。
------------------------------------------------
【21:04】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:04】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月18日 (水) | 編集 |
------------------------------------------------
【21:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:10】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月17日 (火) | 編集 |

↑車大好きです
最近はかなり長いこと一人遊びが出来るようになってきました。
大好きなのは、ミニカーと木の汽車です。
ミニカーは「ぶぅ~ん」「う~かぁんかぁんかぁん」などとそれぞれ違った効果音を付けながら走らせています。
木の汽車では、指人形を乗客の代わりにして乗せたり降ろしたりして遊んでいます。
この頃のミズホはぬいぐるみが大好きで、おんぶ紐を使いおんぶして遊んでいました。
子ども達は、教えたわけでも勧めたわけでもないのに男の子らしい女の子らしい遊びをします。面白いです。
言葉もかなり増えました。出かける時と寝る時には「たぁ~っち」といい、その場にいる家族全員とタッチをしなければなりません。
信号は赤でも青でも「あっお~」、熱いものは「あっち~」です。
こちらの言葉がけにも「う~」と返事をしてくれて、嫌な時には首を降ってアピールします。発語しないだけで、こちらの言う事はすべてわかっているのだなぁと思います。
音楽は大好きで、合わせて体を動かします。
右足だけ足踏みをして、その場で回転をするのが彼の「走る」動作のようです。
歩くのも早くなりました。いろんなところへ自分で行けるのが楽しくてたまらないようです。
まだまだ頭が重いので、顔から転ぶ事が多く生傷の絶えない息子です。
------------------------------------------------
【20:42】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【20:42】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月17日 (火) | 編集 |
ネタバレ注意!!
------------------------------------------------
【03:05】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【03:05】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月16日 (月) | 編集 |
コータ、今日は初めて将棋教室に行く。
楽しみと不安が混じって、午後からだというのに朝から緊張しているコータ。
気分を紛らわすため、弁当持参で公園へ。
同年齢の子と気が合い、ミズホも交えて3人で遊ぶ。
いよいよ将棋教室へ。
向う車の中では、ちょっと(かなり)不安げなコータ。が、部屋に入り将棋関係のものを見た途端、スイッチが切り換えられて集中モードに入ってしまう。
ここからは母は用無し。
3時間後に迎えに行くと、まだ対局中。少し年齢が上の女の子と差していた。
感想を聞くと「楽しかった。また来たい」という。
しばらく続けられそう…
楽しみと不安が混じって、午後からだというのに朝から緊張しているコータ。
気分を紛らわすため、弁当持参で公園へ。
同年齢の子と気が合い、ミズホも交えて3人で遊ぶ。
いよいよ将棋教室へ。
向う車の中では、ちょっと(かなり)不安げなコータ。が、部屋に入り将棋関係のものを見た途端、スイッチが切り換えられて集中モードに入ってしまう。
ここからは母は用無し。
3時間後に迎えに行くと、まだ対局中。少し年齢が上の女の子と差していた。
感想を聞くと「楽しかった。また来たい」という。
しばらく続けられそう…
2007年04月14日 (土) | 編集 |

↑♪た~こ~た~こ~あ~がれ~
今週は、入園式・入学式で子ども達も疲れ気味。思いっきり遊ばせるため、弁当持参で公園に行く。
noriさん母子とは現地で待ち合わせ。待っている間、カイトをやってみる。コータもミズホも初めての遊び。
風が強い高台にある公園のため、すぐに高くあがる。コータもミズホも大喜び。
noriさん親子と合流。コータはDちゃんと、ミズホはHちゃんと、はては4人で仲良く遊び始める。4人とも「どこまで体力が続くのか…」と思うくらい遊ぶ。
最近、親はバタバタしていて、子ども達は新しい生活で少し不安定。力一杯遊ぶ事ができ、久しぶりに発散できたよう。
やっぱり遊びが一番だ!
------------------------------------------------
【00:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月10日 (火) | 編集 |
謎が謎を呼ぶこの「魔の三角地帯編」今回もまたもや「これってどういうこと?」って言う展開でした。
それでは感想&考察行きますね。ネタバレ注意!
------------------------------------------------
【02:50】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:50】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月08日 (日) | 編集 |

5日にミズホの入園式がある。
父母ミズホが参加する。
ミズホ、いつもと違う雰囲気に少し戸惑いながらも、父母を独占できる嬉しさもあり、式の間中母のひざに座り静かにしていた。
もらったシール帳面が大好きな「ぐりとぐら」だったため、かなりテンションがあがっていた。
6日はコータの入学式。
父母コータで参加する。
前日の保育園のアットホームな雰囲気とは対照的な、思わず背筋が伸びるような心地よい緊張感のある式だった。
かなり長い時間だったが、コータしっかり座っていた。
その後の教室での先生の話。みんな緊張してしっかり前を見て座っているのに対し、コータはお尻を前に滑らせて遊んでいたり、自分の世界に入り空に何かを書いている動きをしたり、悪い意味でちょっと目立っていた。
まあ、そんなに緊張も持たないだろうし、返事はしっかりできたので良しとするか・・・
今日から始まった新しい生活。どんな事が待っているのか・・・楽しみ。
------------------------------------------------
【00:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月08日 (日) | 編集 |

今日、遊びに来たMちゃんが「おとうさんスイッチ」を作ってきているのを見て、自分も作りたいというミズホ。
出来上がったスイッチに何か書いていた。
おとうさんの「さ」が書けないから書いて欲しいという。書いてあげるとその次の「ん」をその場で書く。
…?何にも手本になるものなかったよねぇ?
鏡文字ではあるが、自分でひらがなを書いていた。
コータはこの頃にはひらがなカタカナは読めたが、書く事は全くしなかった。
ミズホ、カタカナはまだ覚えていないが、書くだけなら今のコータに並ぶくらい。
今、書くことに興味があるミズホ。一日一日急激に力をつけていっている。
------------------------------------------------
【00:39】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:39】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月08日 (日) | 編集 |
------------------------------------------------
【00:16】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:16】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月07日 (土) | 編集 |

ショッピングセンターで将棋大会があり、コータ参加する。
同年齢の子達と打つのは初めて。コータ、数日前から楽しみで楽しみで落ち着きが無い。
午前中は将棋教室を受け、午後からはいよいよ大会。コータは小学3年生くらいまでの新人王戦に出る。
一回目はコータと同じくらいの初心者の子。…勝てた!
2回戦はコータと同じ年ながら強いという噂の子。ボロ負け…(この子は優勝した)
3回戦も負け(この子は3位)、4回戦も負けた。
一番驚いたのは、みんな打つテンポが早いこと。家では考える時間が長いコータ。慣れないテンポに苦労しながらも頑張っていた。
勝負に負けたことは悔しいが、それよりも同世代の子達と将棋を打てる事の楽しさが勝るようで、名人戦(小学4年生以上)の決勝まで見て行く。
指導してくれた方の話では、コータは3手先までは読めるようで、素質があると言われ嬉しかった(親バカで…)。
コータも楽しかった様子。この1日で随分強くなったように感じる。
教室にも通いたいという。
今一番やってみたいこと。できる限り、協力してあげたいと思う。
2007年04月04日 (水) | 編集 |
とうとう見てきましたよ、エピソードオブアラバスタ!!
感想ですが、1時間半程度でアラバスタ編をまとめなければならなかったので、かなり話を省いてありました。ルフィとクロコダイルの戦いは2回でしたし(水ルフィがなかった)、サンドラ川がなかったのでヒッコシクラブに乗ったままアラバスタのお城まで突入しましたし、ウソップがボンちゃんにやられたということも省いてあったので、3つのチームに分かれたときも最初からウソップ&チョッパーとサンジ&まつげでしたし・・・まあ、細かい事を言い出せばきりはないのでこれくらいにしておきますが、話のバランスとしては特に悪くはなかったと思います。むしろ面白かったですよ。
ただ・・・非常に残念だったのが、絵が荒かった事です。アップはきれいに書いてあるんですが、遠目の絵が落書きですか?って感じで、これにはがっかりさせられました。本当にひどかったんですよ!!
全体的に話はまとまっており、しかも感動を呼ぶエピソード盛りだくさんだっただけに、あの雑な絵が残念でした・・・。
個人的には、ウソップの見せ場であるメリクリおばさんたちとの戦いが意外に長かった事がうれしかったです。「・・・仲間の夢を笑われた時だ・・・」のくだりの台詞もきちんと入れてあったので、それもうれしかったですね。
それでは、本編の方のネタバレ感想行きます!
感想ですが、1時間半程度でアラバスタ編をまとめなければならなかったので、かなり話を省いてありました。ルフィとクロコダイルの戦いは2回でしたし(水ルフィがなかった)、サンドラ川がなかったのでヒッコシクラブに乗ったままアラバスタのお城まで突入しましたし、ウソップがボンちゃんにやられたということも省いてあったので、3つのチームに分かれたときも最初からウソップ&チョッパーとサンジ&まつげでしたし・・・まあ、細かい事を言い出せばきりはないのでこれくらいにしておきますが、話のバランスとしては特に悪くはなかったと思います。むしろ面白かったですよ。
ただ・・・非常に残念だったのが、絵が荒かった事です。アップはきれいに書いてあるんですが、遠目の絵が落書きですか?って感じで、これにはがっかりさせられました。本当にひどかったんですよ!!
全体的に話はまとまっており、しかも感動を呼ぶエピソード盛りだくさんだっただけに、あの雑な絵が残念でした・・・。
個人的には、ウソップの見せ場であるメリクリおばさんたちとの戦いが意外に長かった事がうれしかったです。「・・・仲間の夢を笑われた時だ・・・」のくだりの台詞もきちんと入れてあったので、それもうれしかったですね。
それでは、本編の方のネタバレ感想行きます!
------------------------------------------------
【02:55】 | ONEPIECE | Trackback (1) | Comment (2) | Top

【02:55】 | ONEPIECE | Trackback (1) | Comment (2) | Top
2007年04月04日 (水) | 編集 |
今日はちょっと遠出をし、映画を見に行く。ねぇねも一緒。
とはいえ、体力が有り余っている子ども達に映画だけではちょっとかわいそうなので、近くのお気に入りの公園で遊んでから行くことにする。
この公園でのお気に入りは、アスレチックと落書き。
途中で書く事のできる石を見つけ、歩きながら落書きをしてゆく。
リョ-タまで真似していた・・・

アスレチックで驚いたのはミズホ。以前は11月に来たのだが、そのときは1つもできなかったのに、今回は3.4個自分でやる。高さ4メートルくらいの網になっているものにも一人で挑戦し、頂上まで登って一人で降りてくる。
すごいけど・・・心臓に悪い・・・
コータは走り通し。それについてゆくミズホ。リョ-タは珍しくベビーカー。
お弁当を食べて腹いっぱい遊び、いよいよ映画館へ。
一番の心配はリョ-タだったが、ポップコーンを食べながらちゃんと座っていてビックリ。何故からくだが走る音が流れると、体を上下にゆすっていた。
ミズホもコータも真剣に見ており、私達大人も楽しんでくる事ができた。
作戦勝ち・・・かな?
とはいえ、体力が有り余っている子ども達に映画だけではちょっとかわいそうなので、近くのお気に入りの公園で遊んでから行くことにする。
この公園でのお気に入りは、アスレチックと落書き。
途中で書く事のできる石を見つけ、歩きながら落書きをしてゆく。
リョ-タまで真似していた・・・

アスレチックで驚いたのはミズホ。以前は11月に来たのだが、そのときは1つもできなかったのに、今回は3.4個自分でやる。高さ4メートルくらいの網になっているものにも一人で挑戦し、頂上まで登って一人で降りてくる。
すごいけど・・・心臓に悪い・・・
コータは走り通し。それについてゆくミズホ。リョ-タは珍しくベビーカー。
お弁当を食べて腹いっぱい遊び、いよいよ映画館へ。
一番の心配はリョ-タだったが、ポップコーンを食べながらちゃんと座っていてビックリ。何故からくだが走る音が流れると、体を上下にゆすっていた。
ミズホもコータも真剣に見ており、私達大人も楽しんでくる事ができた。
作戦勝ち・・・かな?
------------------------------------------------
【02:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月04日 (水) | 編集 |
今日はコータにとって最後の保育園の日。
今日は家でクッキー作りをするので、コータも誘うが「保育園に行く」ときっぱり。
今日も外でたくさん遊んでくる。
入園前は少し服が汚れるのが嫌で、手を洗って袖が少しぬれるだけでも「おかあさ~ん」といって着替えを要求していたコータ。
年少の頃。新しい事に取り掛かるのが苦手な上に、保育園の恒例行事の田植え前の田んぼでの「泥遊び」が本人には衝撃的だったらしく、それからは毎日お便りをチェックして何か予定がある日には、先生に内容を確認してからクラスに入って行った。
おとなしい性格なので何をするにも時間がかかり、勝ち負けにこだわるようになってからはすもう大会で負けるのが嫌で、行かないと言っていたコータ。
そんなコータに転機が訪れたのは、年中の時の運動会。
アンカーを任され、たまたまテープを切らせてもらった。
その経験がコータに自信をつけさせ、それからは保育園がすごく楽しくなったコータ。
私が好きな金子みすずの「私と小鳥と鈴と」。その中の「みんな違ってみんな良い」と言う部分。行き帰りの車のなかで何度もコータに話してきたが、年中の運動会での経験で、その言葉の意味を自身で学んだ。それからのコータは新しい事にも恐れず何にでも意欲的に取り組むようになった。毎日がとても楽しそうだった。
逞しくなったとはいえ、まだまだ泣き虫でそれでもやさしい心をもったコータ。この3年間で、これから人生を歩んでいくための土台を築けたのでないかと思う。
上履きも机も椅子もスモックも無い、園の庭には犬が放し飼い。遊具は全部木で出来ている。「遊び」に重点を置き、「遊びを通して生きる力を育む」この保育園に惹かれ、選んだ私達の選択は間違っていなかったと思う。
私達と一緒にコータを育ててくれた保育園の皆さんに感謝!!
今日は家でクッキー作りをするので、コータも誘うが「保育園に行く」ときっぱり。
今日も外でたくさん遊んでくる。
入園前は少し服が汚れるのが嫌で、手を洗って袖が少しぬれるだけでも「おかあさ~ん」といって着替えを要求していたコータ。
年少の頃。新しい事に取り掛かるのが苦手な上に、保育園の恒例行事の田植え前の田んぼでの「泥遊び」が本人には衝撃的だったらしく、それからは毎日お便りをチェックして何か予定がある日には、先生に内容を確認してからクラスに入って行った。
おとなしい性格なので何をするにも時間がかかり、勝ち負けにこだわるようになってからはすもう大会で負けるのが嫌で、行かないと言っていたコータ。
そんなコータに転機が訪れたのは、年中の時の運動会。
アンカーを任され、たまたまテープを切らせてもらった。
その経験がコータに自信をつけさせ、それからは保育園がすごく楽しくなったコータ。
私が好きな金子みすずの「私と小鳥と鈴と」。その中の「みんな違ってみんな良い」と言う部分。行き帰りの車のなかで何度もコータに話してきたが、年中の運動会での経験で、その言葉の意味を自身で学んだ。それからのコータは新しい事にも恐れず何にでも意欲的に取り組むようになった。毎日がとても楽しそうだった。
逞しくなったとはいえ、まだまだ泣き虫でそれでもやさしい心をもったコータ。この3年間で、これから人生を歩んでいくための土台を築けたのでないかと思う。
上履きも机も椅子もスモックも無い、園の庭には犬が放し飼い。遊具は全部木で出来ている。「遊び」に重点を置き、「遊びを通して生きる力を育む」この保育園に惹かれ、選んだ私達の選択は間違っていなかったと思う。
私達と一緒にコータを育ててくれた保育園の皆さんに感謝!!
------------------------------------------------
【01:20】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:20】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月02日 (月) | 編集 |
今日は、Mちゃん母娘とクッキー作り。

みんなで好きな形を作る。
ミズホは型抜きクッキーと、何故か団子をたくさん作る。(焼くのに時間かかるって・・・)

たくさんのクッキーが出来た。みんなで食べる。
コータは今日、最後の登園のためクッキー作りはしなかった。そんなコータのために、ミズホ・母達も、コータ用クッキーを作る。

帰ってきたコータは自分の分を見て大喜び。特に将棋版と王将駒が良いらしく、一番に食べていた。

ミズホには…もちろんカエル。
喜んで食べていた。

みんなで好きな形を作る。
ミズホは型抜きクッキーと、何故か団子をたくさん作る。(焼くのに時間かかるって・・・)

たくさんのクッキーが出来た。みんなで食べる。
コータは今日、最後の登園のためクッキー作りはしなかった。そんなコータのために、ミズホ・母達も、コータ用クッキーを作る。

帰ってきたコータは自分の分を見て大喜び。特に将棋版と王将駒が良いらしく、一番に食べていた。

ミズホには…もちろんカエル。
喜んで食べていた。
------------------------------------------------
【00:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月01日 (日) | 編集 |
今夜は町内の子ども会で「一年生を迎える会」があり、コータが参加する。
楽しみな反面、初めての集団に少し不安げなコータ。
幅広い年齢の子達と触れ合うのは良いことだ…と思ってはいるものの、なんだか落ち着かない母…
迎えに行くとまだゲームをやっていた。コータは隣の男の子とじゃれ合ったり、クイズに参加したり、とても生き生きしていた。
お菓子ももらい、「楽しかった」とニコニコして帰ってくる。
楽しんできたようでホッとした反面、なんだか少し寂しい母だった…
楽しみな反面、初めての集団に少し不安げなコータ。
幅広い年齢の子達と触れ合うのは良いことだ…と思ってはいるものの、なんだか落ち着かない母…
迎えに行くとまだゲームをやっていた。コータは隣の男の子とじゃれ合ったり、クイズに参加したり、とても生き生きしていた。
お菓子ももらい、「楽しかった」とニコニコして帰ってくる。
楽しんできたようでホッとした反面、なんだか少し寂しい母だった…
------------------------------------------------
【23:56】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:56】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2007年04月01日 (日) | 編集 |
最近のリョ-タは乗り物好き。
どこに行っても、乗り物を見ると乗らずにはいられない。
公園に連れて行くと・・・

砂場にあったおもちゃの乗り物に乗り、椅子の上に立ち上がって落ちる。

公園に置いてあった、三輪車も自分のもののようにまたがり、めっきり上手になったバイバイをして乗り回している(・・・つもり)

これはタイヤがついていないからか、あまり乗っていなかった。

家では椅子に上り、よからぬものを物色中。

車のおもちゃを見ると「ウ~ウ~」言いながら走らせている。
コータはこの頃、ミニカーを見ると裏返してタイヤを指で回し、裏返しのミニカーがたくさん転がっていた。
ミズホは、この頃にはおんぶ紐でぬいぐるみを背負っていた。
同じ親から生まれたのに、性格や好きなものは。三者三様。
どこに行っても、乗り物を見ると乗らずにはいられない。
公園に連れて行くと・・・

砂場にあったおもちゃの乗り物に乗り、椅子の上に立ち上がって落ちる。

公園に置いてあった、三輪車も自分のもののようにまたがり、めっきり上手になったバイバイをして乗り回している(・・・つもり)

これはタイヤがついていないからか、あまり乗っていなかった。

家では椅子に上り、よからぬものを物色中。

車のおもちゃを見ると「ウ~ウ~」言いながら走らせている。
コータはこの頃、ミニカーを見ると裏返してタイヤを指で回し、裏返しのミニカーがたくさん転がっていた。
ミズホは、この頃にはおんぶ紐でぬいぐるみを背負っていた。
同じ親から生まれたのに、性格や好きなものは。三者三様。
------------------------------------------------
【23:46】 | こちゃる日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top

【23:46】 | こちゃる日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top
2007年04月01日 (日) | 編集 |
最近の子ども達のお気に入りの本。

コータはもちろん将棋の本。
左は今までの将棋の本。右は卒園のお祝いにプレゼントした詰め将棋の本。
かなりはまっている。
コータの卒園式の日、ミズホにもリョ-タにも本をプレゼントした。
リョ-タにはNHKの「いないいないばあ」の月刊誌。
ミズホには・・・

・・・・・中は結構グロい・・・が本人は喜んで読んでいる。

・・・・とにかく興味あることはとことん突き詰めていって欲しい、親心・・・

コータはもちろん将棋の本。
左は今までの将棋の本。右は卒園のお祝いにプレゼントした詰め将棋の本。
かなりはまっている。
コータの卒園式の日、ミズホにもリョ-タにも本をプレゼントした。
リョ-タにはNHKの「いないいないばあ」の月刊誌。
ミズホには・・・

・・・・・中は結構グロい・・・が本人は喜んで読んでいる。

・・・・とにかく興味あることはとことん突き詰めていって欲しい、親心・・・
------------------------------------------------
【23:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:33】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| ホーム |