2006年05月31日 (水) | 編集 |
我が家にはおんぶ紐が2つあります。
ヒモ式のとリュック式のもの。
子どもがまだいなくて保育士として働いていた時、仕事場ではひも式をつかっていました。また、リュック式のを使っていたお母さんが子どもを落としてしまった現場に居合わせたこともあり、コータが生まれた時にはヒモ式を買いました。
ミズホが生まれてしばらくして、友人からリュック式のものを譲ってもらいました。
ミズホはどこに行くにもおんぶで、街中を歩くのに胸元が恥ずかしかったからです。
今は、普段はヒモで、お出かけの時にはリュックで…と使い分けています。
リョータに至ってはミズホ以上におんぶが多いです、おんぶでないと寝ないのです。
そしてリョータは、リュック式だとあまり眠りません。寝てもすぐに目を覚まし、寝られずにグズることがあります。
ヒモ式だとぐっすりなのですが…
どう違うのというのでしょうか…?体が密着しているかいないかの差なのかな…リュック式だと母の背中とリョータのお腹の間に、布があるんです。そのわずかの障害が眠りを妨げるのでしょうか?
私の方も長時間おんぶするにはヒモ式の方が楽です。おんぶする手間も少ないし、ひもの調整も必要ないので誰にでも貸すことができます。
ヒモ式大好きです。
今まではママコートで胸元を隠していられたのですが、これからの時期は暑くてとても着ていられません…
リュック式にリョータが慣れてくれるのを待つばかりです…
ヒモ式のとリュック式のもの。
子どもがまだいなくて保育士として働いていた時、仕事場ではひも式をつかっていました。また、リュック式のを使っていたお母さんが子どもを落としてしまった現場に居合わせたこともあり、コータが生まれた時にはヒモ式を買いました。
ミズホが生まれてしばらくして、友人からリュック式のものを譲ってもらいました。
ミズホはどこに行くにもおんぶで、街中を歩くのに胸元が恥ずかしかったからです。
今は、普段はヒモで、お出かけの時にはリュックで…と使い分けています。
リョータに至ってはミズホ以上におんぶが多いです、おんぶでないと寝ないのです。
そしてリョータは、リュック式だとあまり眠りません。寝てもすぐに目を覚まし、寝られずにグズることがあります。
ヒモ式だとぐっすりなのですが…
どう違うのというのでしょうか…?体が密着しているかいないかの差なのかな…リュック式だと母の背中とリョータのお腹の間に、布があるんです。そのわずかの障害が眠りを妨げるのでしょうか?
私の方も長時間おんぶするにはヒモ式の方が楽です。おんぶする手間も少ないし、ひもの調整も必要ないので誰にでも貸すことができます。
ヒモ式大好きです。
今まではママコートで胸元を隠していられたのですが、これからの時期は暑くてとても着ていられません…
リュック式にリョータが慣れてくれるのを待つばかりです…
------------------------------------------------
【06:36】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:36】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月31日 (水) | 編集 |
強烈な一撃を食らったカリファ。でもさすがCP9。簡単には倒れてくれません。でもナミは言い切ります。「次の大技であんたは倒れる」と。そしてこう続けます。「湿度も温度も支配した。この部屋の天候は私のものよ!!!」と。
言葉のとおり、蜃気楼に振り回されるカリファ。その内に、クロスした天候棒(クリマタクト)からは黒雲が発生してきています。その名も“黒雲(ダーククラウド)=テンポ”。
そして挑発も忘れないナミ。大技を当てる為には、カリファに泡のガードをされては困る。だから「あのガードにはあなた自身身動きがとれないという弱点がある」と言い、プライドをくすぐってガードさせないように仕向けた。
攻撃に転じるカリファは泡の大波を繰り出し、蜃気楼ごと飲みこむつもりだったが、サイクロン=テンポで上手く切り抜けられてしまう。
でも本体を知られてしまったナミ。“指銃”を受けてしまうが、既に大技の準備は済んでいた。黒雲から天候棒へほとばしる雷・・・
「雷光槍(サンダーランス)=テンポ!!!」
この攻撃で、ナミ勝利!!これでゾロとそげキングをつなぐ海楼石の錠の鍵が手に入る事に!!
そのそげキングとゾロはというと、なぜか巨大化したチョッパーに追いかけられています・・・。
今度のチョッパーの行動は・・・ちょっと苦しいですが、海楼石の錠を破壊しに来たのではないか!?と。結局2番の鍵も手に入れる事が出来ず、約束を果たす事が出来なかった。だから最後の力を振り絞って錠を破壊する・・・。違うか・・・。
ゾロはチョッパーの異変に気付きました。「死にそうなのはあいつの方じゃねェか!?生命力がみるみる薄れて行くようだ・・・」。
そんなチョッパーを攻撃しようとしているカク&ジャブラに気付いたゾロ。
「背スジを伸ばせ!!名刀“鼻嵐“!!!」
何をするかと思ったら・・・
「三十六煩悩鳳!!!」
さすが名刀花嵐。飛ぶ斬激も打てるとは・・・。頑張ったね、そげキング・・・。
そこへ登場したフランキー。暴走するチョッパーを助ける為にある方法を決行します。能力者の弱点は“海“。フランキーの“風・来砲”で海へ突き落とす作戦でした。海へ突き落とされたチョッパー、これで助かるといいのですが・・・。
そしてナミから鍵を受け取ったそげキング&ゾロ。第402話に繋がって以来、ようやく釈放される事となりました。
「笑ってねェで後悔しろよ・・・もう2度と来ねェぞ、今見てぇな俺を討ち取る好機はよ、世界政府!!!」とのゾロの台詞がありますが、果たしてこの後、そげキングは誰と戦うのでしょうか(そればっかり)。
現在、司法の塔内では、麦わら側はそげキング、ゾロが戦闘可能。ナミは一応元気そうですが、戦闘には参加しないでしょう。
そしてCP9側はジャブラとカク。
通常通り行けば、そげキングVSジャブラ、ゾロVSカクの再戦となるんでしょうが、ここで気になるのが、先週アワアワの実の効力から抜け出す事が出来たはずのサンジの存在。このまま放置ってことは無い筈。ってことはそげキングの代わりにジャブラと対戦!?でもそれじゃあ、俺は納得できないんだよなー。万人は納得するだろうけど・・・。
そしてナミの行動。現在、2・3・4番の鍵を持っており、とりあえずそれだけ持ってロビンを追うのか、それとも、そげキングとペアを組むのか・・・、前者の方が可能性は高いかな。
それと海に落ちたチョッパーとフランキー。地下通路を偶然見つけてしまった!!なんて事は・・・ないか。いやね、多分二人が落ちた方角って司法の塔と正義の門の間だと思うから、海に入った時点でフランキーが見つけないでしょうか。見つけるとロビンを追いやすくなると思って。誰も知らないですからね、地下通路の存在。
はー、どうなるんだろうこの先・・・。
そうそう、そげキングが仮面を取ることで、チョッパーが正気を取り戻す、と言う予想は見事はずれましたね・・・。
言葉のとおり、蜃気楼に振り回されるカリファ。その内に、クロスした天候棒(クリマタクト)からは黒雲が発生してきています。その名も“黒雲(ダーククラウド)=テンポ”。
そして挑発も忘れないナミ。大技を当てる為には、カリファに泡のガードをされては困る。だから「あのガードにはあなた自身身動きがとれないという弱点がある」と言い、プライドをくすぐってガードさせないように仕向けた。
攻撃に転じるカリファは泡の大波を繰り出し、蜃気楼ごと飲みこむつもりだったが、サイクロン=テンポで上手く切り抜けられてしまう。
でも本体を知られてしまったナミ。“指銃”を受けてしまうが、既に大技の準備は済んでいた。黒雲から天候棒へほとばしる雷・・・
「雷光槍(サンダーランス)=テンポ!!!」
この攻撃で、ナミ勝利!!これでゾロとそげキングをつなぐ海楼石の錠の鍵が手に入る事に!!
そのそげキングとゾロはというと、なぜか巨大化したチョッパーに追いかけられています・・・。
今度のチョッパーの行動は・・・ちょっと苦しいですが、海楼石の錠を破壊しに来たのではないか!?と。結局2番の鍵も手に入れる事が出来ず、約束を果たす事が出来なかった。だから最後の力を振り絞って錠を破壊する・・・。違うか・・・。
ゾロはチョッパーの異変に気付きました。「死にそうなのはあいつの方じゃねェか!?生命力がみるみる薄れて行くようだ・・・」。
そんなチョッパーを攻撃しようとしているカク&ジャブラに気付いたゾロ。
「背スジを伸ばせ!!名刀“鼻嵐“!!!」
何をするかと思ったら・・・
「三十六煩悩鳳!!!」
さすが名刀花嵐。飛ぶ斬激も打てるとは・・・。頑張ったね、そげキング・・・。
そこへ登場したフランキー。暴走するチョッパーを助ける為にある方法を決行します。能力者の弱点は“海“。フランキーの“風・来砲”で海へ突き落とす作戦でした。海へ突き落とされたチョッパー、これで助かるといいのですが・・・。
そしてナミから鍵を受け取ったそげキング&ゾロ。第402話に繋がって以来、ようやく釈放される事となりました。
「笑ってねェで後悔しろよ・・・もう2度と来ねェぞ、今見てぇな俺を討ち取る好機はよ、世界政府!!!」とのゾロの台詞がありますが、果たしてこの後、そげキングは誰と戦うのでしょうか(そればっかり)。
現在、司法の塔内では、麦わら側はそげキング、ゾロが戦闘可能。ナミは一応元気そうですが、戦闘には参加しないでしょう。
そしてCP9側はジャブラとカク。
通常通り行けば、そげキングVSジャブラ、ゾロVSカクの再戦となるんでしょうが、ここで気になるのが、先週アワアワの実の効力から抜け出す事が出来たはずのサンジの存在。このまま放置ってことは無い筈。ってことはそげキングの代わりにジャブラと対戦!?でもそれじゃあ、俺は納得できないんだよなー。万人は納得するだろうけど・・・。
そしてナミの行動。現在、2・3・4番の鍵を持っており、とりあえずそれだけ持ってロビンを追うのか、それとも、そげキングとペアを組むのか・・・、前者の方が可能性は高いかな。
それと海に落ちたチョッパーとフランキー。地下通路を偶然見つけてしまった!!なんて事は・・・ないか。いやね、多分二人が落ちた方角って司法の塔と正義の門の間だと思うから、海に入った時点でフランキーが見つけないでしょうか。見つけるとロビンを追いやすくなると思って。誰も知らないですからね、地下通路の存在。
はー、どうなるんだろうこの先・・・。
そうそう、そげキングが仮面を取ることで、チョッパーが正気を取り戻す、と言う予想は見事はずれましたね・・・。
------------------------------------------------
【01:41】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:41】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月31日 (水) | 編集 |
相変わらずチョッパーをナミだと勘違いしているカリファ。天然ですなー。
先週、チョッパーには味方と敵の区別はついているんじゃないか?と予想したんですが、チョッパーはナミにも攻撃してしまいます。つるつるの体になっているとは言え、見ればナミだと言うことがわかるはず。やっぱり無差別に攻撃しているのか?
でも、私はチョッパーはそげキングが呼ぶ声に反応したんだと信じたいのです。だからこんな仮説を立てて見ました。
(仮説①)巨大化したチョッパーがクマドリ(フランキーかも?)を攻撃した際、鼻をくんくんさせています。もしかしたら、ゴールデン泡のせいで、ナミの匂いが消されてしまい、分からなかったのかもしれません。カリファとナミの匂いが一緒だったと言うことも攻撃してしまった要因の一つかと。
(仮説2)ナミがチョッパーに攻撃された際、ナミの立ち位置は“お風呂”の前でした。そして、攻撃した後にチョッパーは風呂を投げています。もしかしたら、あれはナミを攻撃したのではなく、風呂を投げたかったのではないでしょうか。
なぜ風呂を投げたかったかと言うと、風呂を投げた先には誰がいましたか?そうです、つるつるにされたサンジです。サンジを助けたいが為に風呂を投げたのでしょう。風呂にはお湯が入っています。それでサンジはつるつるの体を洗い流せる。・・・でも、それだったらなんでナミにもお湯をかけなかったのか。おかしいな・・・。
どちらにせよ、チョッパーはちゃんと意識はあり、”みんなの希望”を背負って行動している!という事を信じたいです。出ないとあまりにチョッパーが不憫で・・・。
不憫と言えば、つるつるにされてしまっているサンジ。らしくないですね。つるつるになっても動けることはナミの動きからも明らかですが、壁にもたれかかったまま動いていません。
おそらく、チョッパーが投げた風呂の湯でサンジは復活するでしょう。でも、戦線に復帰できるのでしょうか?気持ちが折れていない事を祈るだけです。
さて、つるつるにされた体は洗い流せる事が分かったナミ。雲を作って雨を降らせることに成功しました。
そして、”蜃気楼(ミラージュ)=テンポ”複合技、”幻想妖精(ファタ・モルガナ)“発動!!強力な冷気で空気をねじ曲げ、4体もの蜃気楼を生み出す技。大きさが色々あるところが可愛いですね。
そしてその5人から繰り出される“電気泡(サンダーボール)“。本物の攻撃はたった2割、でも当たってしまえば、威力は10割。あまりの予想外の展開にガードを忘れたカリファ、見事に命中させられてしまいました。
次号、決着か!?
先週、チョッパーには味方と敵の区別はついているんじゃないか?と予想したんですが、チョッパーはナミにも攻撃してしまいます。つるつるの体になっているとは言え、見ればナミだと言うことがわかるはず。やっぱり無差別に攻撃しているのか?
でも、私はチョッパーはそげキングが呼ぶ声に反応したんだと信じたいのです。だからこんな仮説を立てて見ました。
(仮説①)巨大化したチョッパーがクマドリ(フランキーかも?)を攻撃した際、鼻をくんくんさせています。もしかしたら、ゴールデン泡のせいで、ナミの匂いが消されてしまい、分からなかったのかもしれません。カリファとナミの匂いが一緒だったと言うことも攻撃してしまった要因の一つかと。
(仮説2)ナミがチョッパーに攻撃された際、ナミの立ち位置は“お風呂”の前でした。そして、攻撃した後にチョッパーは風呂を投げています。もしかしたら、あれはナミを攻撃したのではなく、風呂を投げたかったのではないでしょうか。
なぜ風呂を投げたかったかと言うと、風呂を投げた先には誰がいましたか?そうです、つるつるにされたサンジです。サンジを助けたいが為に風呂を投げたのでしょう。風呂にはお湯が入っています。それでサンジはつるつるの体を洗い流せる。・・・でも、それだったらなんでナミにもお湯をかけなかったのか。おかしいな・・・。
どちらにせよ、チョッパーはちゃんと意識はあり、”みんなの希望”を背負って行動している!という事を信じたいです。出ないとあまりにチョッパーが不憫で・・・。
不憫と言えば、つるつるにされてしまっているサンジ。らしくないですね。つるつるになっても動けることはナミの動きからも明らかですが、壁にもたれかかったまま動いていません。
おそらく、チョッパーが投げた風呂の湯でサンジは復活するでしょう。でも、戦線に復帰できるのでしょうか?気持ちが折れていない事を祈るだけです。
さて、つるつるにされた体は洗い流せる事が分かったナミ。雲を作って雨を降らせることに成功しました。
そして、”蜃気楼(ミラージュ)=テンポ”複合技、”幻想妖精(ファタ・モルガナ)“発動!!強力な冷気で空気をねじ曲げ、4体もの蜃気楼を生み出す技。大きさが色々あるところが可愛いですね。
そしてその5人から繰り出される“電気泡(サンダーボール)“。本物の攻撃はたった2割、でも当たってしまえば、威力は10割。あまりの予想外の展開にガードを忘れたカリファ、見事に命中させられてしまいました。
次号、決着か!?
------------------------------------------------
【00:14】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:14】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月27日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【02:00】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:00】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月27日 (土) | 編集 |
------------------------------------------------
【01:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:54】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月27日 (土) | 編集 |

父母共通の友達が出産したのでお祝いを持って大垣に行く。
ミズホは赤ちゃんに興味津津だったが、コータは赤ちゃんの頭上にある体重や身長などの数字のほうが楽しかったよう。
病院の後は約束していた公園に行く。
迷った挙句、川島のオアシスパークに行く。
まず弁当を食べ、いよいよ公園へ。暑かったので、川遊びをする。
コータは慣れたもので一人でザブザブ入って行くが、ミズホは父に手をつないでもらい恐る恐る歩く。
水が溜めてある所があり小さなエビやハリコがいた。コータはなかなかとれないので面白くないのかあまり遊ばなかったが、ミズホが喜んで遊んでいた。
観覧車や遊具の方は人でいっぱいだったので、遊ばなかったが水遊びだけで良かったよう。
帰りの車の中では、2人で闘いごっこをして遊んでいた。
------------------------------------------------
【01:48】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:48】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月27日 (土) | 編集 |
夫が職場の人達と飲み会をするのについて行っちゃいました。
コータだけの時はよく飲みに連れていっていたんですが、子どもが増えて生活のリズムができてくるとなかなか夜出て行けません。
子ども達もたっぷり昼寝をさせて、体調は万全。お腹がいっぱいになった時のためにおもちゃも持って行きました。
リョータのおんぶセットもあり、大荷物になりました。
子ども達も夜に出かけるので大はしゃぎ。居酒屋メニューは大好きな子達なので、大満足だったようです。
私は授乳中の為、全然飲めなかったのですが、久しぶりの飲み会の雰囲気が楽しくて、飲んでもいないのにいい気分でした。
ミズホに合わせて私と子ども達は1時間30分程で帰ってきたのですが、リョータも特にむずからず家族で楽しんで来ました。
毎日規則正しい生活をしていると、以前は当たり前だった不健康な(?)事が本当に楽しいです。
いい気分転換になりました。
今度はいつ行けるかな~?
コータだけの時はよく飲みに連れていっていたんですが、子どもが増えて生活のリズムができてくるとなかなか夜出て行けません。
子ども達もたっぷり昼寝をさせて、体調は万全。お腹がいっぱいになった時のためにおもちゃも持って行きました。
リョータのおんぶセットもあり、大荷物になりました。
子ども達も夜に出かけるので大はしゃぎ。居酒屋メニューは大好きな子達なので、大満足だったようです。
私は授乳中の為、全然飲めなかったのですが、久しぶりの飲み会の雰囲気が楽しくて、飲んでもいないのにいい気分でした。
ミズホに合わせて私と子ども達は1時間30分程で帰ってきたのですが、リョータも特にむずからず家族で楽しんで来ました。
毎日規則正しい生活をしていると、以前は当たり前だった不健康な(?)事が本当に楽しいです。
いい気分転換になりました。
今度はいつ行けるかな~?
------------------------------------------------
【01:30】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top

【01:30】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (2) | Top
2006年05月26日 (金) | 編集 |
hugflashでの変換がうまく行かず、途方に暮れていた所、takeLさんからとてもありがたいコメントをいただきました。takeLさんもhugflashではうまく行かなかったらしく、そこで使用したソフトが「Riva FLV Encoder」らしいのです。
そういえばネットでそんな名前を見たような・・・
わらにもすがる思いでそのソフトをインストール・・・出来た!!
そして702NKに転送!!TCPMPで再生・・・できた!!
画質は・・・realplayerとは雲泥の差でした。ここまで違うとは・・・。
まあ、ファイル形式の差もありますし、出来上がったファイルサイズにも差がありますから一概にそうとは言い切れませんが、自分としては満足行く結果となりました。(スクリーンショットはメモリ不足とのことで取れなかった・・・)
takeLさん、有用な情報ありがとうございました。
そういえばネットでそんな名前を見たような・・・
わらにもすがる思いでそのソフトをインストール・・・出来た!!
そして702NKに転送!!TCPMPで再生・・・できた!!
画質は・・・realplayerとは雲泥の差でした。ここまで違うとは・・・。
まあ、ファイル形式の差もありますし、出来上がったファイルサイズにも差がありますから一概にそうとは言い切れませんが、自分としては満足行く結果となりました。(スクリーンショットはメモリ不足とのことで取れなかった・・・)
takeLさん、有用な情報ありがとうございました。
![]() | TwinMOS メモリーカード [MMC mobile] 1GB [RS-MMC DV] サイズ:24x18x1.4mm アダプター付属 FMB1GU () TwinMOS この商品の詳細を見る |
------------------------------------------------
【21:34】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:34】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月25日 (木) | 編集 |
白羽の矢が立った「TCPMP」。調べてみると、再生可能なファイル形式はと・・・
DivX
XviD(確認済み)
MPEG4-SP (plus B-frame support)
MPEG1(確認済み)
M-JPEG
Mp3(確認済み)
OggVorbis(確認済み)
とまあ、こんな感じだそうです。s60fanさんからの受け売りなんですが、さて、flash形式のファイルを上記の形式に変換するには・・・といろいろ探してみました。
そこで見つかったのが、「hugflash」。
このソフトはflashファイルから音声と動画を抜き出すことが出来、後から結合することも出来るらしいのです。
よし!と思い、ダウンロードし、いざ変換開始!!
変換自体はそんなに時間はかからず(ファイルの大きさによります)、指定されたフォルダには「VIDEO」と「SOUND」に分かれています。
設定画面で「映像と音声を結合する」にチェックも入れたし、これで出来た!!と思ったんですが、なぜか音声が鳴らない・・・。
ん?ファイルがおかしいのか?と思い、別のファイルを変換するが、やっぱり鳴らない・・・。
どうやら結合出来ていない様子。
そこから調べること数時間。ようやく、hugflashウインドウ内で右クリックをし、音声と映像を結合するオプションを発見。
これでやっとで見れる・・・と思ったのもつかの間。
今度は音声と映像の時間が合わない!!
あー、いつ出来るんだ・・・。
DivX
XviD(確認済み)
MPEG4-SP (plus B-frame support)
MPEG1(確認済み)
M-JPEG
Mp3(確認済み)
OggVorbis(確認済み)
とまあ、こんな感じだそうです。s60fanさんからの受け売りなんですが、さて、flash形式のファイルを上記の形式に変換するには・・・といろいろ探してみました。
そこで見つかったのが、「hugflash」。
このソフトはflashファイルから音声と動画を抜き出すことが出来、後から結合することも出来るらしいのです。
よし!と思い、ダウンロードし、いざ変換開始!!
変換自体はそんなに時間はかからず(ファイルの大きさによります)、指定されたフォルダには「VIDEO」と「SOUND」に分かれています。
設定画面で「映像と音声を結合する」にチェックも入れたし、これで出来た!!と思ったんですが、なぜか音声が鳴らない・・・。
ん?ファイルがおかしいのか?と思い、別のファイルを変換するが、やっぱり鳴らない・・・。
どうやら結合出来ていない様子。
そこから調べること数時間。ようやく、hugflashウインドウ内で右クリックをし、音声と映像を結合するオプションを発見。
これでやっとで見れる・・・と思ったのもつかの間。
今度は音声と映像の時間が合わない!!
あー、いつ出来るんだ・・・。
------------------------------------------------
【23:48】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (1) | Top

【23:48】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (1) | Top
2006年05月25日 (木) | 編集 |
youtubeの動画はflash形式であるため、ただ単に右クリックでは保存できません。
さて、それならどうするか・・・
世の中にはすごいことを考える人がいるものです。
サイトに動画のURLをコピーするだけで保存出来るサイトを作ってしまったのです。
その名も「You厨房」!!!
これでローカルに動画を保存することが出来ました。
でも、このファイルはflash形式、このまま702NKに送っても見ることは出来ません。
そこで登場するのが「携帯動画変換君」。これは、変換したいファイルをドラッグ&ドロップするだけで、お好みのファイル形式に変換してくれるという優れもの。702NK用の設定ファイルが入手できたので、早速変換・・・転送・・・再生・・・おー、そげキングの歌が702NKで見れるー!!
多少画像は荒いですが、見れますよ!!
調子に乗って、ウソップ対ルフィの回も入れてしまいました。子どもに見せたら喜ぶ喜ぶ!!
そして今週、新しいオープニングテーマが放送されました。皆さんも知っての通り、オープニング初登場のそげキングが新兵器”カブト”で”火の鳥星”を撃つあの名シーンが収録されている曲です。
これは702NKに早速入れねば!!と思い、入れたのです。多少画像は荒いが見れないほどではない。私は満足していたのですが・・・、妻の携帯V602Tにも入れてみたんです。
・・・画質がぜんぜん違う・・・
ショックでした。本当にショックでした。どれくらい違うかというと、702NKでは字幕はまったく読めず、絵もにじんだようになっているのに対し、V602Tは本当にテレビそのままといったような感じでした。702NKで全画面表示をするとさらに見にくくなるのに対し、V602Tでは画質を維持している・・・。
その後、設定を高画質に変えてみたりしましたが、今度は702NKが認識しない・・・。
いろいろいじってみた結論としては、realplayerに問題があるのでは?ということになりました。標準のプレーヤーについては詳しく教えてくれるところはないということもあるんですが・・・。
そこでプレーヤーを変えてみることにしました。
名前は「TCPMP」
以下、次号!!
さて、それならどうするか・・・
世の中にはすごいことを考える人がいるものです。
サイトに動画のURLをコピーするだけで保存出来るサイトを作ってしまったのです。
その名も「You厨房」!!!
これでローカルに動画を保存することが出来ました。
でも、このファイルはflash形式、このまま702NKに送っても見ることは出来ません。
そこで登場するのが「携帯動画変換君」。これは、変換したいファイルをドラッグ&ドロップするだけで、お好みのファイル形式に変換してくれるという優れもの。702NK用の設定ファイルが入手できたので、早速変換・・・転送・・・再生・・・おー、そげキングの歌が702NKで見れるー!!
多少画像は荒いですが、見れますよ!!
調子に乗って、ウソップ対ルフィの回も入れてしまいました。子どもに見せたら喜ぶ喜ぶ!!
そして今週、新しいオープニングテーマが放送されました。皆さんも知っての通り、オープニング初登場のそげキングが新兵器”カブト”で”火の鳥星”を撃つあの名シーンが収録されている曲です。
これは702NKに早速入れねば!!と思い、入れたのです。多少画像は荒いが見れないほどではない。私は満足していたのですが・・・、妻の携帯V602Tにも入れてみたんです。
・・・画質がぜんぜん違う・・・
ショックでした。本当にショックでした。どれくらい違うかというと、702NKでは字幕はまったく読めず、絵もにじんだようになっているのに対し、V602Tは本当にテレビそのままといったような感じでした。702NKで全画面表示をするとさらに見にくくなるのに対し、V602Tでは画質を維持している・・・。
その後、設定を高画質に変えてみたりしましたが、今度は702NKが認識しない・・・。
いろいろいじってみた結論としては、realplayerに問題があるのでは?ということになりました。標準のプレーヤーについては詳しく教えてくれるところはないということもあるんですが・・・。
そこでプレーヤーを変えてみることにしました。
名前は「TCPMP」
以下、次号!!
------------------------------------------------
【23:24】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:24】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月25日 (木) | 編集 |
何とかそげキングの動画が手に入らないかな、と考えていた私。
ネットで探していましたが、なかなか見つからないものです。
今話題のファイル交換ソフト?を使えば、すぐに見つかるらしいのですが、怖いので使えません!!
ハードディスクレコーダーもなく、TVチューナーもパソコンについていない。
そんな中、こんなサイトを見つけてしまいました。
その名も「youtube」
「sogeking」で検索したら・・・あるじゃないのよ!!
とうとう会えました、そげキング!!
そうそう、ここを調べるとき、紹介として「休日潰れてしまいますよ・・・」なんて書いてありましたが、まさにその通り!!
だって、今までの本編やオープニングテーマやエンディングテーマが大量に置いてあるんです。ワンピースだけでもすごい量です。
さて、ここからが本題です。次はこれを携帯にどう入れるか・・・
ネットで探していましたが、なかなか見つからないものです。
今話題のファイル交換ソフト?を使えば、すぐに見つかるらしいのですが、怖いので使えません!!
ハードディスクレコーダーもなく、TVチューナーもパソコンについていない。
そんな中、こんなサイトを見つけてしまいました。
その名も「youtube」
「sogeking」で検索したら・・・あるじゃないのよ!!
とうとう会えました、そげキング!!
そうそう、ここを調べるとき、紹介として「休日潰れてしまいますよ・・・」なんて書いてありましたが、まさにその通り!!
だって、今までの本編やオープニングテーマやエンディングテーマが大量に置いてあるんです。ワンピースだけでもすごい量です。
さて、ここからが本題です。次はこれを携帯にどう入れるか・・・
------------------------------------------------
【22:59】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【22:59】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月24日 (水) | 編集 |
最近めっきり「わんぱく坊主」になってきたコータ。
戦いごっこをしたがり、父がいればチャンバラを挑んで行きます。
ご飯も大人並みに食べ、子ども茶碗では足りないくらいです。
我が家では食事は基本的にはテーブルです。子ども達は専用のイスに座り食べますが、コータはどうも肘をついてしまいます。毎回毎回口うるさいくらいに注意するのですが、あまり気にしていないのか毎回毎回やります。
先日、父親がトコトン注意しました。普段は優しい人が怒ると怖いんでしょうね。
「肘に(心の)センサーをつけろ」と言われたのが効いたらしく、その日から肘をつくことが無くなりました。たまにつくことがあるのですが「センサーは?」と言うと、サッと姿勢を正します。
父親の一喝はてきめんでした。
しかし、嬉しい反面、私が毎日口うるさくしていたのは何だったんだろう…と少し考えてしまいました。
戦いごっこをしたがり、父がいればチャンバラを挑んで行きます。
ご飯も大人並みに食べ、子ども茶碗では足りないくらいです。
我が家では食事は基本的にはテーブルです。子ども達は専用のイスに座り食べますが、コータはどうも肘をついてしまいます。毎回毎回口うるさいくらいに注意するのですが、あまり気にしていないのか毎回毎回やります。
先日、父親がトコトン注意しました。普段は優しい人が怒ると怖いんでしょうね。
「肘に(心の)センサーをつけろ」と言われたのが効いたらしく、その日から肘をつくことが無くなりました。たまにつくことがあるのですが「センサーは?」と言うと、サッと姿勢を正します。
父親の一喝はてきめんでした。
しかし、嬉しい反面、私が毎日口うるさくしていたのは何だったんだろう…と少し考えてしまいました。
------------------------------------------------
【01:30】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:30】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月24日 (水) | 編集 |

↑うつぶせにすると僅かの時間だが、2cm程顔をあげます。
最近、手をしゃぶるようになってきたリョータ。寝かせていると自分の手をしゃぶり、一人で上機嫌。あごが外れるのではと心配するくらい口に入れている。
それに伴い、口の周りもよだれでテカテカすることがあるので、よだれかけをする。それも口に含んで遊んでいる。
------------------------------------------------
【01:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月22日 (月) | 編集 |
オープニング&エンディングが変わりました。いいですね。なかなか。
なにがいいって、そげキングのシーン。
新兵器カブトを携え、繰り出す技は・・・
必殺”火の鳥星!!”
前回のOPも”衝撃”のシーンが入っていましたが、今回もいいですねー。
それと、そげキングのうた第2弾。歌詞は変わっていませんが、アニメが変わっていました。”お前のハートも”のシーンにハトのハットリが出演している所に大笑い!!
第3弾もあるんでしょうか!?楽しみだ!!
なにがいいって、そげキングのシーン。
新兵器カブトを携え、繰り出す技は・・・
必殺”火の鳥星!!”
前回のOPも”衝撃”のシーンが入っていましたが、今回もいいですねー。
それと、そげキングのうた第2弾。歌詞は変わっていませんが、アニメが変わっていました。”お前のハートも”のシーンにハトのハットリが出演している所に大笑い!!
第3弾もあるんでしょうか!?楽しみだ!!
![]() | ONE PIECE 巻41 (41) 尾田 栄一郎 (2006/04/04) 集英社 この商品の詳細を見る |
------------------------------------------------
【02:45】 | ONEPIECE雑記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:45】 | ONEPIECE雑記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月22日 (月) | 編集 |
あまり時間がないので、取り急ぎ思ったことをつらつらと・・・
ルフィVSルッチ。戦闘の途中に隙を見てロビンの元へ走ろうとするルフィを見て、何かほっとさせられました。
ゾロ命名・・・「ひらめいた、お前の名前は名刀”鼻嵐”」
そげキング「いい名前つけとる場合か!!」って、ちょっとは気に入っているってこと!?
そして、偶然かもしれないが、そげキングの呼びかけに答えているように見える巨大化したチョッパー。意識はあるのか!?
カリファの”ゴールデン泡”によってつるつるにされてしまったナミ。でも動きはできるようで一安心。”蜃気楼=テンポ”でカリファを翻弄!!
ナミが消えたと思ったところへなんとチョッパー乱入。しかしなぜかカリファはナミが変身したと思ってしまう。っておい!!
ここで気になることが。そげキングの叫びに応えたようなチョッパー。実は敵味方の区別はつくんじゃないかと。
巨大化して以降、攻撃したのはクマドリとフランキー。もともとクマドリは敵だったが、巨大化する前からチョッパーはフランキーも敵視していた。だからフランキーにも攻撃したのではないだろうか。
すると、カリファには攻撃し、ナミは助けるのではないだろうか。
まあ、そげキングが仮面を取ることによって正気を取り戻すという線は捨ててはいないのだけれど・・・。
ルフィVSルッチ。戦闘の途中に隙を見てロビンの元へ走ろうとするルフィを見て、何かほっとさせられました。
ゾロ命名・・・「ひらめいた、お前の名前は名刀”鼻嵐”」
そげキング「いい名前つけとる場合か!!」って、ちょっとは気に入っているってこと!?
そして、偶然かもしれないが、そげキングの呼びかけに答えているように見える巨大化したチョッパー。意識はあるのか!?
カリファの”ゴールデン泡”によってつるつるにされてしまったナミ。でも動きはできるようで一安心。”蜃気楼=テンポ”でカリファを翻弄!!
ナミが消えたと思ったところへなんとチョッパー乱入。しかしなぜかカリファはナミが変身したと思ってしまう。っておい!!
ここで気になることが。そげキングの叫びに応えたようなチョッパー。実は敵味方の区別はつくんじゃないかと。
巨大化して以降、攻撃したのはクマドリとフランキー。もともとクマドリは敵だったが、巨大化する前からチョッパーはフランキーも敵視していた。だからフランキーにも攻撃したのではないだろうか。
すると、カリファには攻撃し、ナミは助けるのではないだろうか。
まあ、そげキングが仮面を取ることによって正気を取り戻すという線は捨ててはいないのだけれど・・・。
------------------------------------------------
【02:34】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:34】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月22日 (月) | 編集 |
C組の清水、新潟が負け、D組の大宮まで負け、もしかしたら・・・と期待してしまいましたが、磐田が結局名古屋相手に勝利を収め、ヴァンフォーレ甲府の2位通過は果たされませんでした。
でも、ワールドカップによる中断期間最後の試合に勝利することが出来た事は明るい材料でしょう。
リーグ戦再開は7月19日。約2ヶ月間調整期間があります。藤田や倉貫もそれまでには帰ってくるでしょう。
期待しています。
次戦は第13節、7月19日(水)ホームで京都戦です。
でも、ワールドカップによる中断期間最後の試合に勝利することが出来た事は明るい材料でしょう。
リーグ戦再開は7月19日。約2ヶ月間調整期間があります。藤田や倉貫もそれまでには帰ってくるでしょう。
期待しています。
次戦は第13節、7月19日(水)ホームで京都戦です。
2006年05月18日 (木) | 編集 |
勝ちました我らがヴァンフォーレ甲府!!磐田相手に2-1の堂々の勝利。
久しぶりに勝ったような気がしたから、記録を紐解いてみると、実に4月23日横浜Fマリノス戦以来となる勝利。約一ヶ月ほど勝てなかったことになる。
J1では現在3勝2分7敗の勝点11の14位。最初は調子よかったナビスコカップも気付けば4位まで落ちていた。
そんな中での勝利。ナビスコカップでの順位も2位に上がり、数字の上では決勝トーナメント進出の可能性も残った。可能性は限りなく低いが、一応以下のとおりである。
◎絶対条件として、C組の清水が負け、新潟が引き分け以下である事。
◎磐田は0-0の引き分けもしくは敗北が条件。1-1だと総得点で上回られてしまう。
◎大宮は1-1もしくは0-0の引き分け、もしくは敗北が条件。2-2だと総得点で上回られてしまう。
こうやってみると、すごく確率の低いことがよくわかると思いますが、望みがあるだけでも気持ちの持ち様はぜんぜん違います。
運命の日は5月21日(日)。果たして運を引き寄せられるか、ヴァンフォーレ甲府!!
久しぶりに勝ったような気がしたから、記録を紐解いてみると、実に4月23日横浜Fマリノス戦以来となる勝利。約一ヶ月ほど勝てなかったことになる。
J1では現在3勝2分7敗の勝点11の14位。最初は調子よかったナビスコカップも気付けば4位まで落ちていた。
そんな中での勝利。ナビスコカップでの順位も2位に上がり、数字の上では決勝トーナメント進出の可能性も残った。可能性は限りなく低いが、一応以下のとおりである。
◎絶対条件として、C組の清水が負け、新潟が引き分け以下である事。
◎磐田は0-0の引き分けもしくは敗北が条件。1-1だと総得点で上回られてしまう。
◎大宮は1-1もしくは0-0の引き分け、もしくは敗北が条件。2-2だと総得点で上回られてしまう。
こうやってみると、すごく確率の低いことがよくわかると思いますが、望みがあるだけでも気持ちの持ち様はぜんぜん違います。
運命の日は5月21日(日)。果たして運を引き寄せられるか、ヴァンフォーレ甲府!!
2006年05月17日 (水) | 編集 |

↑「ママへ ママごはんじょうずアリガトウ こうた」と書いてあります
コータ、保育園から帰って来ると「おかあさんに」と言って、写真のカードと手作りのよもぎパンを渡してくれました。
…うれしい(ToT)
いつも「おかあさん」と言っているのに、このカードだけなぜ「ママ」なのか…なんてことはこの時は気にならずただただ嬉しさでいっぱいになりました。
いつも怒ってばかりなのに…ありがとね。
------------------------------------------------
【14:39】 | こちゃる日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top

【14:39】 | こちゃる日記 | Trackback (1) | Comment (0) | Top
2006年05月17日 (水) | 編集 |

モンキーパークに行った日の夜から熱を出していたミズホ。熱だけで食欲はあったので、医者にも行かず自己治癒力にまかせていた。5日くらいでやっと回復し、久しぶりに外に遊びに行く。
仲良しのMちゃんとポッポ公園へ。
噴水がでており、水遊びしている子を見て、自分もやると言い出す。
治ったばかりで少し心配だったが、入らせる。慎重派のミズホはMちゃんに手を引いてもらって恐る恐る水に入っていった。
短い時間だったが、楽しんでいた様。
------------------------------------------------
【14:24】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:24】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月17日 (水) | 編集 |

兄姉に遊ばれているリョータ。結構喜んでいる。
昨日でリョータは3ヶ月。たっぷり眠ってお腹も満足していれば、1~1.5時間位良い子して遊んでいられるようになった。兄姉が頭の周りを走り回るのを楽しそうに見ている。首もほぼ据わり、立て抱きで膝の上に座らせるとよだれをたらしながらいい子している。
産まれた時から髪が多い子だったが、伸びてきたのと気持ち硬くなって来たのとで、髪が常時立っており、十年くらい前のヘビメタの人のような髪型になっている…
------------------------------------------------
【14:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【14:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月16日 (火) | 編集 |
GWは人が集まる所へは行かないがモットーの田舎者な私たち。
ところが今年は一転、確実に混雑するであろう遊園地に行ってしまいました。
もーすごい人人人…
何をするにも並ばなくてはならないし、暑いし…そんな状況なので泣いている子や、子どもに怒っている親御さんもチラホラ。
私も3時頃になると疲れて来てだんだん無口に…と、その時夫が「店に入って休もう」。
普段はあまり飲む機会がないジュースを皆で飲み、気分転換&体力回復。それ以後は休むこと無く閉園まで遊べました。
子ども達は一度もヤンチャを言うことなく、本当に楽しんでこれた1日でした。
手前みそになり少し恥ずかしいのですが、家の夫は人をコントロールするのがとても上手い人間です。
いつもアタフタしていて夫の思い通りに動かされている私。「何だかずるいなぁ」と日々思う私ですが、今回は本当に有り難かったです。
ねぇねにも感謝!子どもが3人になると、親2人ではちょっと手が足りない感じになります。
特に今回みたいな、人込みでははぐれない様にいつも気を配らなくてはならず、大声を出すこともしばしば。
マンツーマンで一人一人に関われたのは、ねぇねのおかげです。
子ども達にとって本当に有り難い存在な彼女。
結婚適齢期だけどまだまだ嫁には行かないでね。
ところが今年は一転、確実に混雑するであろう遊園地に行ってしまいました。
もーすごい人人人…
何をするにも並ばなくてはならないし、暑いし…そんな状況なので泣いている子や、子どもに怒っている親御さんもチラホラ。
私も3時頃になると疲れて来てだんだん無口に…と、その時夫が「店に入って休もう」。
普段はあまり飲む機会がないジュースを皆で飲み、気分転換&体力回復。それ以後は休むこと無く閉園まで遊べました。
子ども達は一度もヤンチャを言うことなく、本当に楽しんでこれた1日でした。
手前みそになり少し恥ずかしいのですが、家の夫は人をコントロールするのがとても上手い人間です。
いつもアタフタしていて夫の思い通りに動かされている私。「何だかずるいなぁ」と日々思う私ですが、今回は本当に有り難かったです。
ねぇねにも感謝!子どもが3人になると、親2人ではちょっと手が足りない感じになります。
特に今回みたいな、人込みでははぐれない様にいつも気を配らなくてはならず、大声を出すこともしばしば。
マンツーマンで一人一人に関われたのは、ねぇねのおかげです。
子ども達にとって本当に有り難い存在な彼女。
結婚適齢期だけどまだまだ嫁には行かないでね。
------------------------------------------------
【12:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【12:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月15日 (月) | 編集 |
今日は洸太と瑞歩は下で寝てます。チューハイとお菓子買って来て。飲もう!
------------------------------------------------
【20:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【20:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月13日 (土) | 編集 |
見開き2ページで、現在の司法の塔における攻防が説明されていますが、問題のシーンは3コマ目。
そげキングが剣やってる!?
やっぱりやらされてたのね、ゾロに。でも左手と繋がなくてよかったですね。だってゾロが左手に持つ剣は「妖刀 三代鬼轍」。呪い死ぬっつうの!!
フランキーはやっぱりチョッパーの攻撃を受けていたようで、塔外部へ落下していました。大丈夫かな・・・。
そのチョッパーは塔の外壁をよじ登っています。やっぱりドラムロックと勘違いしているのだろうか!?登っている途中にはそげキングたちが戦っている「狼の間」が近いですが、まさかそこに参戦ってわけには・・・。
サンジはまだアワアワの実の効力から逃れられていないようで、つるつるのままです。
ナミも足をつるつるにされたままです。現状ではすぐに助けは来そうにないですが、そこは切れ者のナミですから、雨を降らせる算段を練っているはず!!です。
場面は変わって、ためらいの橋を急ぐ小物スパンダ。ルフィが追いかけて来たのを知って慌てて電伝虫でCP9に連絡を取ろうとしますが、なぜか返事がありません。
だって、それってゴールデン電伝虫・・・。
おいっ、こんな時に「バスターコール発動」かよ!!「うっかり」で済む問題じゃないぞスパンダ!!
しかも、本部から来るらしく30分で来るって言うし、どうなっちゃうの、この先・・・。
スパンダは開き直って「一時代をひっくり返すほどの軍事力がかかっているんだ。そのお前を奪い去ろうとするバカどもをより確実に葬り去るためならば、たとえ兵士が何千人死のうとも、栄えある未来のためへの仕方のねぇ犠牲といえる」って言ってますが、うっかり押したって言ったぞスパンダ。
調子に乗って「そもそも進入した海賊どもをまったく止められねぇ能なしの兵士どもなど死んだほうがマシなんだバカ野郎」なんて口を滑らせた後、その会話がエニエスロビー全島に筒抜けだったことに気づき、「おれの名は麦わらのルフィだ」なんて付け足すところが、小物だな・・・。何でこんなのが長官なんだろう。絶対親の七光りだな。
とりあえず兵士は逃げてますが、CP9達はどうするんだろう。エニエスロビー全島に向けての一斉攻撃だからなあ。エニエスロビーに向かう中将達も誰を対象にということも全く知らされていないわけだから、島にいるものは皆殺しってことになるんだろうか?
そもそもオハラの時のバスターコールは一応作戦だったわけだから、今回もある程度のことは作戦として組み込んであるんだろうか。大体、大将青キジからのバスターコール発動要請になっているし、青キジがなぜスパンダにゴールデン電伝虫を渡したのかも謎だし。こんなことでバスターコールがかかり、エニエスロビーがなくなることになったら進退問題どころじゃないよね。
今、青キジはどこにいるんだろうか。エニエスロビーにいるんだろうか。
いずれにせよ後30分で中将5名と軍艦10隻による攻撃は始まる。全く展開が読めなくなってしまった。
今、一番心配なのは、そげキングの活躍が”政府の旗を打ち抜いた”だけってことになる事だ。できればジャブラを倒して男を上げてもらいたいものだ。そして”賞金首 そげキング 1億ベリー”のビラが見たい!!
妄想は果てしない・・・。
そげキングが剣やってる!?
やっぱりやらされてたのね、ゾロに。でも左手と繋がなくてよかったですね。だってゾロが左手に持つ剣は「妖刀 三代鬼轍」。呪い死ぬっつうの!!
フランキーはやっぱりチョッパーの攻撃を受けていたようで、塔外部へ落下していました。大丈夫かな・・・。
そのチョッパーは塔の外壁をよじ登っています。やっぱりドラムロックと勘違いしているのだろうか!?登っている途中にはそげキングたちが戦っている「狼の間」が近いですが、まさかそこに参戦ってわけには・・・。
サンジはまだアワアワの実の効力から逃れられていないようで、つるつるのままです。
ナミも足をつるつるにされたままです。現状ではすぐに助けは来そうにないですが、そこは切れ者のナミですから、雨を降らせる算段を練っているはず!!です。
場面は変わって、ためらいの橋を急ぐ小物スパンダ。ルフィが追いかけて来たのを知って慌てて電伝虫でCP9に連絡を取ろうとしますが、なぜか返事がありません。
だって、それってゴールデン電伝虫・・・。
おいっ、こんな時に「バスターコール発動」かよ!!「うっかり」で済む問題じゃないぞスパンダ!!
しかも、本部から来るらしく30分で来るって言うし、どうなっちゃうの、この先・・・。
スパンダは開き直って「一時代をひっくり返すほどの軍事力がかかっているんだ。そのお前を奪い去ろうとするバカどもをより確実に葬り去るためならば、たとえ兵士が何千人死のうとも、栄えある未来のためへの仕方のねぇ犠牲といえる」って言ってますが、うっかり押したって言ったぞスパンダ。
調子に乗って「そもそも進入した海賊どもをまったく止められねぇ能なしの兵士どもなど死んだほうがマシなんだバカ野郎」なんて口を滑らせた後、その会話がエニエスロビー全島に筒抜けだったことに気づき、「おれの名は麦わらのルフィだ」なんて付け足すところが、小物だな・・・。何でこんなのが長官なんだろう。絶対親の七光りだな。
とりあえず兵士は逃げてますが、CP9達はどうするんだろう。エニエスロビー全島に向けての一斉攻撃だからなあ。エニエスロビーに向かう中将達も誰を対象にということも全く知らされていないわけだから、島にいるものは皆殺しってことになるんだろうか?
そもそもオハラの時のバスターコールは一応作戦だったわけだから、今回もある程度のことは作戦として組み込んであるんだろうか。大体、大将青キジからのバスターコール発動要請になっているし、青キジがなぜスパンダにゴールデン電伝虫を渡したのかも謎だし。こんなことでバスターコールがかかり、エニエスロビーがなくなることになったら進退問題どころじゃないよね。
今、青キジはどこにいるんだろうか。エニエスロビーにいるんだろうか。
いずれにせよ後30分で中将5名と軍艦10隻による攻撃は始まる。全く展開が読めなくなってしまった。
今、一番心配なのは、そげキングの活躍が”政府の旗を打ち抜いた”だけってことになる事だ。できればジャブラを倒して男を上げてもらいたいものだ。そして”賞金首 そげキング 1億ベリー”のビラが見たい!!
妄想は果てしない・・・。
------------------------------------------------
【23:45】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:45】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月13日 (土) | 編集 |
ブログを読み返してみて、実に昨年の東アジア選手権以来の代表戦観戦。
キリンカップ。第一戦のブルガリア戦は1-2で負けた。今日のスコットランド戦で3点差以上の勝利を収めたら、優勝だったのだが・・・、勝つ気あったんだろうか???
そりゃあ、完全に引いてきていたスコットランドを相手に3点取れというのがどだい無理な話だったのかもしれない。
でも、チャンスはあった。シュートも打っていた。決定的なチャンスも何本もあった。
でも決められない。
この決定力のなさ・・・いや、決めようと向かう気持ちもあまり感じられなかった。
怪我したくなかったんだろうか?
今夜もまたもやフラストレーションが溜まる試合だった。
ワールドカップまで一ヶ月を切ったと言うのに・・・。
キリンカップ。第一戦のブルガリア戦は1-2で負けた。今日のスコットランド戦で3点差以上の勝利を収めたら、優勝だったのだが・・・、勝つ気あったんだろうか???
そりゃあ、完全に引いてきていたスコットランドを相手に3点取れというのがどだい無理な話だったのかもしれない。
でも、チャンスはあった。シュートも打っていた。決定的なチャンスも何本もあった。
でも決められない。
この決定力のなさ・・・いや、決めようと向かう気持ちもあまり感じられなかった。
怪我したくなかったんだろうか?
今夜もまたもやフラストレーションが溜まる試合だった。
ワールドカップまで一ヶ月を切ったと言うのに・・・。
2006年05月12日 (金) | 編集 |

↑ボウケンジャーにハマっている2人(と母)
コータの熱もなんとか落ち着き、父母、ねぇねとモンキーパークへ行く。GWだけあってすごい人。コータにはねぇね、ミズホには父、リョータには母が付きそう。
トーマスが好きなミズホ。自分からトーマスの乗り物に乗りたいと言う。何度も何度も乗る。
楽しみにしていたキティーちゃんのコーヒーカップに乗りに行くが、表情が硬く抱っこをせがむ。どうやら側にあるお化け屋敷のが怖いらしい。
ろくろ首を見て「しろいへび」と言い怖がっていた。
コータはねぇねに付き合ってもらい、ゴーカートに始まり、コーヒーカップやキャニオンスプラッシュ(急流すべりのようなもの)などに喜んで乗り、激しい乗り物が苦手なねぇねをフラフラさせていた。
そして、もうひとつのお楽しみが「ボウケンジャーショー」。
わざわざこんなに遠出しなくても、GW中は近所でもやっていて観に行けるのだが、そこでは大きい音に敏感なコータは耐えられず、帰ってきてしまう。観客席がせり上がっていてステージから離れていてもよく見え、ゆったりと座れる場所を選んだらここモンキーパークになった。
最初は少しビクビクしていたコータだが、音が大丈夫だと分かると真剣にステージを見て、ボケたところでは大笑い。とても楽しんだ。
ミズホも敵が観客席にきた時にはしがみついて固まってしまったが、ボウケンジャーがでてくると真剣に見ていた。
ステージの後、ボウケンジャーと握手をするために、ボウケンジャーとカブトが載った旗を買う。が、これがリョータにヒットする。
リョータが見えるようにベビーカーの脇に立ててみたら、風が来る度にヒラヒラするのがうれしいようで大興奮!これのおかげで長い間ベビーカーに乗っていられるようになり母も楽させてもらえた。
人も多いし、コータも万全の体調ではないので早めに帰ろうかと思っていたのだが、コータもミズホも帰りたいと言わず、自分で選んだ乗り物に乗って楽しんでいたので、開園から閉園まで遊んでくる。
すごい体力だ…
------------------------------------------------
【02:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:09】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月11日 (木) | 編集 |

今日はコータが待ちに待った家族対抗野球大会。7人分の弁当を作って、N公園へ。
コータのチームは父とリョータを背負ったしえちゃん。対するじいちゃんチームには、母とねぇね。ミズホも1打席のみ参加する。
コータ、転がり回ってやっていたが、なんだか調子が悪そう…
案の定、夜に熱を出す。明日は犬山のモンキーパークに行く予定にしていた。コータはいつもお出かけの前に熱を出し、当日までにはギリギリ体調を戻す人である。
楽しみにし過ぎるのも問題である…
------------------------------------------------
【19:30】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【19:30】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月11日 (木) | 編集 |
3人目にして、初めて産後の骨盤矯正というものに行ってきました。
別に産後の肥立ちが良くないというわけではないのですが、しっかりケアしておかないと更年期に出て来ると聞きました。ちょっと整体というものにも興味があったので、予約をして行きました。
今までの私は整体と聞くと、痛いことする…というイメージがあったのですが…実際はとても気持ちが良かったです。
そこでは背骨の歪みを治すことで体の改善を促して行くということで、背骨も見てもらいました。
私は基本的にはさほど背骨に歪みが無い「健康体」だそうです。横座りの癖により骨盤が少し傾いており、授乳による睡眠不足の為、首の後ろのあたりと肩甲骨のそば辺りが少しゆるんでいるそうです。
はぁ~見て触るだけでそんなことが分かるなんて…プロってすごい。
施術後は「好転反応」の為、体がだるくなるかもしれないと言われました。
その日一日は本当に体がだるかったのですが、これも健康だからかなと勝手によい方に解釈した私でした。
なかなか自分の為の時間がとれない今の生活の中では本当に貴重な体験でした。今度は2週間後です。楽しみです。
別に産後の肥立ちが良くないというわけではないのですが、しっかりケアしておかないと更年期に出て来ると聞きました。ちょっと整体というものにも興味があったので、予約をして行きました。
今までの私は整体と聞くと、痛いことする…というイメージがあったのですが…実際はとても気持ちが良かったです。
そこでは背骨の歪みを治すことで体の改善を促して行くということで、背骨も見てもらいました。
私は基本的にはさほど背骨に歪みが無い「健康体」だそうです。横座りの癖により骨盤が少し傾いており、授乳による睡眠不足の為、首の後ろのあたりと肩甲骨のそば辺りが少しゆるんでいるそうです。
はぁ~見て触るだけでそんなことが分かるなんて…プロってすごい。
施術後は「好転反応」の為、体がだるくなるかもしれないと言われました。
その日一日は本当に体がだるかったのですが、これも健康だからかなと勝手によい方に解釈した私でした。
なかなか自分の為の時間がとれない今の生活の中では本当に貴重な体験でした。今度は2週間後です。楽しみです。
------------------------------------------------
【19:15】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【19:15】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月09日 (火) | 編集 |
------------------------------------------------
【20:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【20:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月07日 (日) | 編集 |
アワアワの実、当たってましたね。
アワアワの実の能力で作ったドームに身を隠し、落雷を防いだカリファ。
泡には“あらゆる物を削ぎ落とす能力”があり、汚れやくすみは勿論、力も削ぎ落とすことが出来るらしいので、落雷もその能力で無効化したといったところでしょうか。
そして、カリファが触ると、あらゆる物は美しい光沢を得るらしい。
なかなか厄介そうな能力ですが・・・でも、この勝負の結末は分かっちゃいました。
ずばり、ナミが”雨”を降らせて泡を綺麗に流してしまう!!つるつるになった肌も綺麗に元通りになる!!そしてトルネードテンポ!!
雨が降ると、カリファも融けてしまうのでは?とも思ったんですが、超人系は人としての原型を保つはずだから、それはないと思います。
問題は怪物と化してしまったチョッパーVSクマドリ。案の定、勝負は一瞬でついてしまいました。
ボロ雑巾のようにされてしまったクマドリを無造作に投げ飛ばすチョッパー。哀れクマドリは裁判所まで飛んでいきました・・・。
そこに現れたフランキー。帽子を見てチョッパーではないかと気付きますが、理性を失っているチョッパー、そのフランキーにも攻撃を仕掛けてしまいました。そしてなぜか司法の塔を登っていくチョッパー。まさかドラム島のドラムロックと勘違いしているのでしょうか!?
この怪物化はいつになったら解けるのでしょうか?ランブルボールの効果は3分間ですが、3分経ったら戻るのでしょうか。このチョッパー、痛々しくて見ていられません。
ドラム島で怪物化してしまった時にはどうやって戻ったんでしょう?例えば、”桜”を打ち上げ、正気に戻させたとか。時間ではないとしたらショック療法かと。
現時点でチョッパーにそれ程のショックを与えるうってつけの相手、それはそげキングでしょう。そげキングの正体がウソップだと知ったら、喜びのあまり、正気に戻るんじゃないんでしょうか!?・・・それはないか・・・
海底地下通路を正義の門へ向かって歩くロビンとルッチ達。この先、地上へ出出た後、半分かかっているためらいの橋を渡り、正義の門を開けるともう半分のためらいの橋がせり上がって来るらしい。なんか面倒くさいシステムだな。
とそこへ「ロビーン」との声が!!とうとう追いつきました、ルフィ。
うろたえるスパンダにルッチはロビンを連れて先に行くよう言います。
さあ来週、ルフィVSルッチ、第2ラウンドの開始です。
でもパターンで行くと、ここでは負けるんだよなー・・・。
ロビンがどういう行動に出るかも楽しみではありますが。
ちなみにそげキングはまだ剣をやらされているんでしょうか・・・。2週も出てないんですけど・・・。次号は出るか!?
アワアワの実の能力で作ったドームに身を隠し、落雷を防いだカリファ。
泡には“あらゆる物を削ぎ落とす能力”があり、汚れやくすみは勿論、力も削ぎ落とすことが出来るらしいので、落雷もその能力で無効化したといったところでしょうか。
そして、カリファが触ると、あらゆる物は美しい光沢を得るらしい。
なかなか厄介そうな能力ですが・・・でも、この勝負の結末は分かっちゃいました。
ずばり、ナミが”雨”を降らせて泡を綺麗に流してしまう!!つるつるになった肌も綺麗に元通りになる!!そしてトルネードテンポ!!
雨が降ると、カリファも融けてしまうのでは?とも思ったんですが、超人系は人としての原型を保つはずだから、それはないと思います。
問題は怪物と化してしまったチョッパーVSクマドリ。案の定、勝負は一瞬でついてしまいました。
ボロ雑巾のようにされてしまったクマドリを無造作に投げ飛ばすチョッパー。哀れクマドリは裁判所まで飛んでいきました・・・。
そこに現れたフランキー。帽子を見てチョッパーではないかと気付きますが、理性を失っているチョッパー、そのフランキーにも攻撃を仕掛けてしまいました。そしてなぜか司法の塔を登っていくチョッパー。まさかドラム島のドラムロックと勘違いしているのでしょうか!?
この怪物化はいつになったら解けるのでしょうか?ランブルボールの効果は3分間ですが、3分経ったら戻るのでしょうか。このチョッパー、痛々しくて見ていられません。
ドラム島で怪物化してしまった時にはどうやって戻ったんでしょう?例えば、”桜”を打ち上げ、正気に戻させたとか。時間ではないとしたらショック療法かと。
現時点でチョッパーにそれ程のショックを与えるうってつけの相手、それはそげキングでしょう。そげキングの正体がウソップだと知ったら、喜びのあまり、正気に戻るんじゃないんでしょうか!?・・・それはないか・・・
海底地下通路を正義の門へ向かって歩くロビンとルッチ達。この先、地上へ出出た後、半分かかっているためらいの橋を渡り、正義の門を開けるともう半分のためらいの橋がせり上がって来るらしい。なんか面倒くさいシステムだな。
とそこへ「ロビーン」との声が!!とうとう追いつきました、ルフィ。
うろたえるスパンダにルッチはロビンを連れて先に行くよう言います。
さあ来週、ルフィVSルッチ、第2ラウンドの開始です。
でもパターンで行くと、ここでは負けるんだよなー・・・。
ロビンがどういう行動に出るかも楽しみではありますが。
ちなみにそげキングはまだ剣をやらされているんでしょうか・・・。2週も出てないんですけど・・・。次号は出るか!?
------------------------------------------------
【01:09】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:09】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2006年05月07日 (日) | 編集 |
遅れ馳せながらvnesを試して見る事としました。
vnesとは702NK上でファミコンソフトを動かすことが出来るエミュレータの事です。現在のバージョンは1.6。結構な種類のソフトを動かすことが出来るらしいですね。
とりあえず幾つか試してみました。
・ドラゴンクエスト1、2
あのオープニングのファンファーレがなった時には、何やら感慨深いものを感じました。復活の呪文結構苦労しましたよね。
・ドラゴンクエスト3
これも動きます。そうそう、このゲームで「ぼうけんのしょはきえてしまいました」というメッセージに悩まされた人は多いでしょう。あるサイトで見たんですが、どうやらランダムで「ぼうけんのしょ」が消えるようにプログラムされているらしいんです。だって、パソコンのエミュレータでやってた人が消えたっていうんですから・・・。
・ドラゴンクエスト4
とりあえず始まりますが、ライアンがお城から出るとあたり一面海・・・。にっちもさっちも行かなくなってしまいます。
・mother
一番やりたかったゲーム。ゲーム自体は出来るのですが、ステータス画面がバグってしまうため、諦めました・・・。
・ゼルダの伝説
動きます。画面の設定を思案中。横が切れてしまうので不意に敵が現れてダメージを食らってしまう・・。かといって全画面が映る様にすると、しょぼくなってしまう・・・。
後は、スーパーマリオ、ドルアーガの塔、ハイドライド、とりあえず動いています。
vnesとは702NK上でファミコンソフトを動かすことが出来るエミュレータの事です。現在のバージョンは1.6。結構な種類のソフトを動かすことが出来るらしいですね。
とりあえず幾つか試してみました。
・ドラゴンクエスト1、2
あのオープニングのファンファーレがなった時には、何やら感慨深いものを感じました。復活の呪文結構苦労しましたよね。
・ドラゴンクエスト3
これも動きます。そうそう、このゲームで「ぼうけんのしょはきえてしまいました」というメッセージに悩まされた人は多いでしょう。あるサイトで見たんですが、どうやらランダムで「ぼうけんのしょ」が消えるようにプログラムされているらしいんです。だって、パソコンのエミュレータでやってた人が消えたっていうんですから・・・。
・ドラゴンクエスト4
とりあえず始まりますが、ライアンがお城から出るとあたり一面海・・・。にっちもさっちも行かなくなってしまいます。
・mother
一番やりたかったゲーム。ゲーム自体は出来るのですが、ステータス画面がバグってしまうため、諦めました・・・。
・ゼルダの伝説
動きます。画面の設定を思案中。横が切れてしまうので不意に敵が現れてダメージを食らってしまう・・。かといって全画面が映る様にすると、しょぼくなってしまう・・・。
後は、スーパーマリオ、ドルアーガの塔、ハイドライド、とりあえず動いています。
------------------------------------------------
【00:03】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:03】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top