今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
10/30(日) 久しぶりの野球
2005年10月31日 (月) | 編集 |
20051031224507
↑シーソーを平均にしようとしてます

父母と公園へ。
コータは父と野球をする。

真ん中に投げてやると上手に打つ。
見送るとボールになると思っているようで、真ん中にきた球でも見送って「ボール」と言っていた。

寒かったので、母の実家で弁当を食べ、ミズホが昼寝をしている間、近所の公園で父母と遊ぶ。

フリスビーをした後、半年ほど前にその場所でやった「くつ隠し」をやりたいと言い出し、3にんでやる。

みんな靴を脱いで並べ、歌をうたって止まったところの靴は外していき、残った靴を隠して、持ち主が自分の靴を見つける遊びで、コータは隠す役が多かったが、上手に隠していた。

ミズホ、なんだか機嫌が悪いので昼寝後に熱を測って見ると、37.4゜。

半年程前に熱性けいれんを起こしているので、大事を取って早くねる。
10/29(土) 和のこころ?
2005年10月31日 (月) | 編集 |
20051031220907
↑お抹茶をいただいてます

母方のじいばぁと父母と文化展というものに行く。

奥でお茶コーナーがあり、母の友人に誘われて入る。

お茶菓子がミズホの大好物の栗よせで、ミズホ大興奮だった。

コータは、抹茶を「おいしい」と言って飲んでいた。

こういった作法を教える機会はなかなかないので、親子で良い経験ができた。
10/28(金) 赤ちゃん返り
2005年10月31日 (月) | 編集 |
20051031215716
↑座っている状態でこげるようになってきた

弁当を持ってMちゃんとA公園で遊ぶ。

Mちゃんと遊ぶよとはなすと、「Mちゃんとママと遊ぶ」と嬉しそうにする。(私は「おかあさん」でMちゃんのお母さんは「ママ」と呼ぶ)

楽しんで遊んでいたが、母の姿が見えなくなると「おかあさんは?」と泣き出す。

ここの所、母でないと嫌だということや母の姿が見えなくなると不安げになることが多い。

何かを感じているんだろうな…

コータ、2回目の歯科治療。
進行止めを塗るだけで痛くないとわかっているので、行くのが楽しみですらあるよう。

ミズホは行かないと言ったものの、兄の治療が終わった後、自分も診察台に座るといい、うがいをさせてもらう。

遊びに行っているようで申し訳ない…
10/26(水) 目覚め
2005年10月31日 (月) | 編集 |
20051031212706
↑「メンガタクワガタ」(byムシキング)と書いたと満足げ。

今まで読むばかりだったコータが、ここ2、3日家では紙とペンをずっと手に持って何かを書いている。

書く楽しさがわかってきたらしい…

ミズホも兄を真似て、丸を書いて点々をたくさん書き「アンパンマン」「メロメロパンチ」など、キャラ名を言っている。

10/25(火) 朝のひととき
2005年10月31日 (月) | 編集 |
20051031210615
最近の朝の遊びのお気に入りは「ぬいぐるみ相撲」。
いわゆる紙相撲のぬいぐるみ版で、ぬいぐるみを座らせて台を叩いて一番最後まで立っていたのが勝ち。

発案者はねぇねのため、朝食をたべ、ねぇねが出勤するまでのわずかの時間に楽しんでいる。

コータ、虫歯の治療をしに歯医者に行く。
歯科衛生士であるねぇねが勤めている歯科医院へ。

歯磨きを嫌がるミズホも治療を見れば
良い子して磨くようになるのではないかと算段して連れて行く。


ねぇねがいるからかリラックスしており、コータ「楽しかった」という。
ミズホもお医者さんがいたときには静かだったが、それ以外のときはよくしゃべっていた・・・
J2第38節 甲府2-1鳥栖
2005年10月30日 (日) | 編集 |
我らがヴァンフォーレ甲府はアウェーで行われた鳥栖戦に臨み、前半早々失点しながらも、後半に2得点を挙げ、見事逆転勝利を挙げました!!

前半早々5分に鳥栖の鈴木に失点を喫しましたが、ここからが甲府の攻撃力の見せ所!!
後半14分にバレーのゴールで同点に追いつくと、25分には須藤の逆転ゴールが生まれ、そのまま一点差を守りきった甲府が勝ち点3を勝ち得ました!!

これで甲府の勝ち点は59。残り6試合で、2位福岡との勝ち点差は8に縮まりました。ちなみに仙台は57、札幌が55、山形が54となっています。

まだまだ一歩抜け出たという印象はありませんが、とりあえず単独3位という事で、うれしいですね。

次節は11月6日、ホームで湘南との対戦です。
テーマ:ヴァンフォーレ甲府
ジャンル:スポーツ
10/23(日) 下呂マスター
2005年10月30日 (日) | 編集 |
20051030011510
↑自分で書いた「下呂」

帰りの汽車は待ち合いが多く、ホームに降りてみたり、連結の部分に運転手席だった所があり、そこで遊んだりする。

帰りは持参した時刻表が役に立った。

ガラス窓に息を吹き掛けて絵を書いて遊ぶ。

とコータ、「下呂」という字を書いて見せてくれる。
今日一日、何度も見たじではあるが、書けるようになるとは…恐れ入りました。
10/23(日) スタンプラリー
2005年10月30日 (日) | 編集 |
20051030010618
↑橋の真ん中で地図を開く…

スタンプラリーは、下呂温泉の3か所へ行きスタンプを押してくるもので、1ヵ所は観光案内所にあったので、あとは2ヵ所。楽に考えていたのだが…

坂が多く、坂道になるとおんぶをせがむミズホを背中に坂道を上る。

スタンプを早く押したいコータは町並みを楽しむこともなく、地図とにらめっこしながらとにかく先に進もうとする。

スタンプを集めるとやっと落ち着き、外のベンチに座り、持参のおにぎりと駅で買った「駅弁」を食べる。

食べた後は2人で広場を走り回って遊び、水明館のお風呂に入り、のんびりしてくる。
10/23(日) ♪ババンババンバン
2005年10月30日 (日) | 編集 |
20051030002710
下呂駅に着いてからは、まず『湯めぐり手形』を購入しに観光案内所へ。
大人一人1200円で、下呂の3ヵ所の旅館の入浴ができるというもの。

今回は鈍行列車に乗るのが目的だったため、下呂で特に何をしたいということもなかった。

風呂でも入ろうかと購入しにいったのだが、そこでコータが下呂温泉のスタンプラリーを見つける。

これで、目的が決まった…

スタンプラリーにいざ出発!
10/23(日) 小旅行
2005年10月30日 (日) | 編集 |
20051030001514
↑今から乗る汽車です

母の誕生会の後、父母と4人で鈍行列車に乗る。行き先は下呂。

コータもミズホも汽車は大好きなので大興奮。

ワンマン列車の為、電光掲示板の料金表があり、コータは大喜びで、次に止まる駅を確認しながら、駅に止まる度に今の停車駅と前後の駅をチェックしていた。

ミズホも、座席に座ったり歩いたりしながらも良い子しており、1時間半の乗車時間では足りないくらいだった。
10/23(日) 誕生会
2005年10月30日 (日) | 編集 |
20051030000314
↑私が主役

今日は母の誕生日。

朝、家族で誕生会をする。
部屋に飾られた折り紙の輪つなぎを見ると、ミズホ「たんじょうび」と言い出し、昨日作った本の付録の誕生会セットを出し、冠をかぶる。

コータも張り切り君になり、準備を手伝っていた。
うれしはずかし誕生日
2005年10月27日 (木) | 編集 |
20051027010011
23日は私の31歳の誕生日。

義妹がこんなケーキをプレゼントしてくれました。

嬉しくて嬉しくて、年甲斐もなくはしゃいでしまいました(*^_^*)

下のケーキはたべましたが、このサンジは冷凍庫に保存されています。

テーマ:ONEPIECE
ジャンル:アニメ・コミック
10/22(土) サンマパーティー
2005年10月25日 (火) | 編集 |
父母共通の友人達とサンマパーティーをする。

コータもミズホもよく知っている仲間なので、数日前からとても楽しみにしていた。

こういう時はジュースもお菓子も食べ放題。
遊んでくれる人もたくさんいるので上機嫌である。

大人6人とコータで、大縄跳びをする。

家ではいつも一人で何回跳べるかという遊びばかりだが、他の人が跳んでいる所に入り、その後に人が入って来て、何人まで一緒に跳べるかという遊び方を初めてやって、とても楽しかった様。

いっぱい遊んでもらってクタクタになって帰って来る。
10/19(水) ミズホのお気に入り
2005年10月25日 (火) | 編集 |
我が家では寝る前に各自1冊ずつ本を読む習慣がある。
家にある本ばかりではつまらないので、よく図書館から借りてくる。

今ミズホがはまっているのは「ぐりとぐら」。
昼寝の前も夜寝る前も読んで欲しいと言う。

ぐりとぐらが歌っているところとカステラが出来上がったシーンが大好きで、毎回楽しげに聞いている。

おかげで、母も文章をだいぶ覚え、空で言えるようになった…

なにかにこだわるということは、いい事だと思っている。
ミズホが飽きるまでトコトン付き合おうと思う。
実はVF甲府のファンなんです
2005年10月24日 (月) | 編集 |
サッカーの記事ではいつも代表の事しか書いていないちゃるですが(ちなみに実際にテレビなどで見た試合しか書かない事にしているため、レビューも虫食い状態である)、Jにも贔屓のチームはあります。それはヴァンフォーレ甲府!!

あれは2002年の春でした。家族で山梨に旅行に行った折、石和温泉というところで泊ったのですが、その時街中で「ヴァンフォーレ甲府」と言う昇りを発見したんです。へー、こんな街にも(失礼!)Jリーグのチームがあるのだ、と妙に感心したのを覚えています。そして、その石和温泉(深雪温泉という自家噴泉の宿)がとてもよかった事もあり、VF甲府に次第に興味がわくようになって来ました。

その年は惜しくも7位。2003年は5位、2004年は一時期4位まで上がりましたが、結局7位。

そして今年は第37節、徳島を5-0で下し、3位に上がりました!!

京都が早々と昇格を決め、福岡も最短で11月6日にも昇格が決まるそうです。残るはJ1の16位との入れ替え戦が可能な3位しかありません。その3位の座を狙うのは甲府(勝点56)、仙台(56)、山形(54)、札幌(54)。

泣いても笑っても残るは7試合。次節からの鳥栖、湘南、水戸との下位3連戦でどれだけ勝点を稼ぐかが昇格の分かれ目になりそうですね。だってその後は山形、札幌、福岡、京都ですから。是非3連勝して、上位との対決に臨みたいものです。

ちなみに、まだVF甲府の試合って見た事ないんです・・・。草津との温泉ダービーの時には長野県の松本でやったので行けそうだったんですが結局行けず・・・。こっちではテレビでもやらないし・・・(スカパーはお金がなくて入れません)。
なので情報はもっぱらインターネットですが、客観的にVF甲府の記事を書いてくれている人はそんなにいません(いるかも?)。ですので、もっぱらスポーツナビさんから情報を頂いています。ここでは中倉一志という方がアビスパ福岡を中心にコラムを書いており、そこからVF甲府の情報を仕入れる、といった状況です。以下そのコラムから転載・・・

 3位以下のチームが福岡を逆転するためには勝ち続けるしかないが、甲府はその可能性を秘めたチームだ。総得点59は京都に次ぐ2位。藤田を中心にして流れるようにパスをつなぎ、後方から次々と押し上げる厚みのある攻撃はJ2屈指。相手をねじ伏せる力は持っている。問題は守備。6チーム中最多の48失点が攻めながらも勝ち切れないという結果を招いている。福岡との対戦を見る限りでは、守備バランスはいいとは言えない。

 しかし、守備面の不安を必要以上に意識することは自らの特徴を消してしまうことになりかねない。大木武監督は第33節の福岡戦後の記者会見で、「第4クールもリアクションではなく、自分たちのサッカーをやって向かっていきたい」と抱負を語ったが、福岡を逆転するためには攻撃を最大限に生かした戦いに徹するほうが得策だろう。リーグ終盤に上位チームとの対戦が集中しているが、それまでは勝ち続けることが必要条件になる。

基本的に”攻撃は最大の防御”が持論なんで、正に私の好みと合致するチームなのでしょう。ケガで戦列を離れていたバレーも復帰し、今節はその攻撃力が遺憾なく発揮された結果となりました。この調子で最終節まで突っ走って行ってもらいたいものです。

次節は10月30日(日)、鳥栖スタジアムでサガン鳥栖との対戦です。
テーマ:ヴァンフォーレ甲府
ジャンル:スポーツ
10/16(日) コスプレ
2005年10月23日 (日) | 編集 |
20051023000911
看護師会では、白衣をきさせてもらえた。

子ども達以上に母が喜んだ。

「健康まつり」の後は、保育園に行く。弁当を食べた後は、遊具を思う存分使えたのでコータは嬉しかった様。

今度の日曜も行きたいと言っていた。
10/16(日) えっ!?虫歯?
2005年10月23日 (日) | 編集 |
20051023000910
↑フッ素塗布中…

無料のフッ素塗布コーナーがあり、初めてやってもらう。
2人とも、歯の検査、ブラッシング指導、フッ素塗布を良い子して受ける。

が、コータは虫歯があるかもしれないと言われる。

…ガーン|||(-_-;)||||||

10/16(日) 健康まつり
2005年10月23日 (日) | 編集 |
20051023000905
↑母の友人の子ども達と

同じ保育園に通っている。年少♂と1歳♀と遊ぶ。

皆で市役所の「健康まつり」に行く。
コータはスタンプラリーが、ミズホには試食コーナーで大喜び。
XXL Screen Saver 1.05 早くも更新
2005年10月21日 (金) | 編集 |
XXL Screen Saver 1.05、10月19日に既に更新されていましたね。
アナログ表示とデジタル表示とに替えることが出来るものですが、個人的にはアナログかな-。

テーマ:SmartPhone
ジャンル:携帯電話・PHS
10/15(土) バレーボール
2005年10月20日 (木) | 編集 |
20051020094509
母とコータ、ミズホの3人で弁当を持って公園へ…と思っていたが生憎雨…

市の体育館に行く。
子ども体育館と呼ばれる、10畳くらいの部屋で遊ぶ。
大きなボールなどの遊具があり、家族ゴッコやサッカーをして遊ぶ。

お昼はアリーナで食べようということになり、行って見ると、教育事務所のバレーボール大会が行われるところだった。

コータはバレーに夢中になり、弁当どころではなくなってしまう。

円陣を組んで練習している人達を見て「どこに入れればゴールなの?」と聞いてくる…ルールを説明すると、わからないようだったが試合が始まり、見ている内にわかってきたようで、いつものように一人で集中して見ていた。

ミズホも兄の真似をして見ているふりをしたり、イスの番号を見て遊んでいた。
10/13(木) ばぁちゃん誕生会
2005年10月20日 (木) | 編集 |
20051020094506
今月の7日に誕生日だったばぁちゃんの誕生会をする。

家族みんなで焼肉に行く。
コータ、ミズホからのプレゼントは誕生日カード。
2人ともノリノリで書いてくれた。

ばぁちゃんも喜んでくれた。
10/12(水) 小旅行
2005年10月19日 (水) | 編集 |
20051019233011
↑今からバスに乗ります

ミズホ、ばぁちゃんと汽車乗る目的で遊びに行く。
が、良い時間の汽車が無く、行きはバスにする。

父母に見送られ、ばぁちゃんとバスに乗って行く。
目的地まで30分くらい乗っていたが、外を見ながら良い子でいたそう。

白壁土蔵が有名な町で、鯉に餌をやり遊んで来る。

帰りは汽車で二駅のためあっと言う間に着いたらしい。

「ばす、のった」「きしゃ、のった」「こい、いっーぱい、おった」などいろいろ話してくれ、鯉が餌を食べる真似までしてくれる。

とても楽しかったらしい。
10/11(火) ズル休み?
2005年10月19日 (水) | 編集 |
20051019231822
↑ナイスシュート

コータ、朝起きると熱はすっかり下がっていたが、大事を取り保育園を休む。

父も休みだったが、仕事があったため、父の職場に行き遊ばさしてもらう。

外では、2人で滑り台をしたり、家族ゴッコをして遊ぶ。

体育館にも入り、トランポリンや平均台をするが、コータが一番喜んだのはバスケだった。

ドッチボールを使ってやるがなかなか入らない。
それでもあきらめず、やっている内にコツがつかめてきたようで、5本に1本くらいの割合で入るようになる。

コータ、今日は一日熱もなく、元気であった。
第386話 前代未聞
2005年10月19日 (水) | 編集 |
ゴールデン電伝虫とは・・・海軍本部の大将以上の許可なく持つ事を許されない貴重な種。そのゴールデン電伝虫をスパンダムは「バスターコール」発動のために青キジから預かっていると言っていますね。やっぱりバスターコールを発動する権限ってスパンダムが握っているのでしょうか。これ自体ウソなんじゃないのか?と思っていたのですが、どうやら本当のような・・・。

そのスパンダムの元へ伝令が来ます。エニエス・ロビー「本島」より緊急の報告があるとの事で、すっかり勘違いしているスパンダム、その伝令をわざわざニコ・ロビンとフランキーの前で聞かせる事にしました。

倒された兵士は「5人(5、にーん)」と勘違いしているスパンダム、でも報告は「侵入して来た海賊約60名に現在エニエス・ロビー「本島」内最終地点「裁判所」前まで攻め込まれました!!!」

場面は変わって裁判所前、ソドムとゴモラの頑張りに報いるべく麦わらの一味は裁判所へと歩を進めます。

そこへあのゴモラを倒した鉄球が一味を襲う、そこへ飛び出したのがヨコヅナ!!!がっちりとその鉄球を受けとめました。さすが海列車と喧嘩をするだけありますね。それにしてもこのシリーズはやけに動物が活躍するなー。

なかなか姿を見せない11人の陪審員、でもサンジは早々と一人仕留めてました。ゾロはゾロで裁判所の石扉を切り崩してるし・・・。

「裁判所」から「司法の塔」へと続く橋をかけるには「裁判所」両脇にある塔の上階のレバーを引かなければならず、モズ、キウイはそのレバーを引きに、ザンバイは裁判所内の大掃除にとフランキー一家は三つのチームに分かれることになりました。でも、裁判所の屋上ではルフィとブルーノが交戦中・・・。モズ達見つからなければいいが・・・。

場面変わって唖然呆然のスパンダム、オイモとカーシーも寝返り、衛兵の被害状況は2千人強。麦わらのルフィはブルーノと戦闘中、予想もしていなかった惨状にスパンダムはどう動くか?
テーマ:ONEPIECE
ジャンル:アニメ・コミック
FExplorer V1.14b 更新されてました。
2005年10月19日 (水) | 編集 |
FExplorer V1.14b更新されてました。今度はちゃんと日本語が通るようになってます。但し使用期限は10月末までなので後10日ほどなんだけど・・・。

前のバージョン(なんとV1.11)すらほとんどいじってなかったので違いが分からないのだが、そんな機能前から付いてたよ!という突っ込みは無しの方向で読んでください・・・。

こんな機能が付いたんだ!、と驚いたのがrestart(オプション→phone→)。文字通り702NKがリスタートしてしまう機能。

それと、ファイルを削除する時に「C」キーで削除できる事(これは前にはなかったような・・・)。そのほかにも色々キーが割り当ててあるようですね。

スクリーンショットを保存する場所もC:かE:かを設定出来るようになっています。

あと、良く分からないのがオプション→ToolsにあるCompress memory、どうやら画面の上の方にある「FreeMem」なるものの量が増えるのだが、そもそもこの「FreeMem」ってなんなんだろう?誰か教えて下さい。

そうそう、スクリーンセーバーも新しいものが出るようです。今度のはアナログとデジタルとを選択できるみたいです。いつ公開されるかは「coming very soon」だそうですが・・・。
テーマ:SmartPhone
ジャンル:携帯電話・PHS
覚書 着うた
2005年10月19日 (水) | 編集 |
これこれを導入する事でoggもmp3もm4aも着信音やアラーム音として設定する事が出来るようになったのだが、ファイルを置く場所によって認識しない事が判明した。

ファイルはE:\Sounds以下に置かないと認識してくれない。ただし、現在設定しているモードの着信音だけならギャラリー→着信音に設定で行けるんだけど。

そこで、今までE:\ogg以下に置いていたファイルをいっせいに移動!!

そしたら今度は曲が多すぎて着信音にしたい曲を探すのに一苦労・・・。かといってその曲だけ移動させるのも手間だしなー。

ちなみにC:だったらC:\Nokia\Sounds以下です。
テーマ:SmartPhone
ジャンル:携帯電話・PHS
覚書 NEXTTRAINの時刻表
2005年10月14日 (金) | 編集 |
1.systemと同列にNextTrain60というフォルダを作成する。
2.その下にtblsというフォルダを作成する。
3.時刻表変換エクスプローラ「TrainConv Explorer」で作成した時刻表をインストールする。作成時に自由な名前(日本語可)を付けてセーブする。UTF-8(BOM付)への変換を忘れないこと。"E:\NextTrain60\tbls"に格納する。

※時刻表変換エクスプローラ「TrainConv Explorer」は UTF-8(BOM付) 出力をサポートしていないので、時刻表をエディターで開いて UTF-8(BOM付) でセーブしなおす必要がある。ちなみにエディターは TeraPadを使用している。(UTF-8(BOM付き)変換 行末記号CR+LF)
テーマ:SmartPhone
ジャンル:携帯電話・PHS
覚書 OggPlay日本語化
2005年10月14日 (金) | 編集 |
通常のままでは.OggPlayでは日本語表示は出来ない。以下の変更を加える事により、日本語表示が可能となる。

system\apps\OggPlay\以下のmcnuoggplay.sknファイルをWindowsのメモ帳などで編集。

テキスト中にLatinPlain12という項目が3箇所あるので、全てJapanPlain12に書き換えると、OggPlayで日本語が通るようになる。

厳密に言うと、”mcnuoggplay.skn”と言うskinでは日本語表示が可能になる。
テーマ:SmartPhone
ジャンル:携帯電話・PHS
覚書 フォント
2005年10月14日 (金) | 編集 |
フォントを入れ替える場合

1.E:\system\以下にfontsフォルダを作成。
2.こちらで公開されているフォントをお借りし、作成したフォルダに入れる。
3.再起動すると、フォントが変更される。これは、起動した際にC:より先にE:のフォントを読み込む為。C:にフォントを置いても良いが、ファイルサイズが大きい為E:のほうが良い。
テーマ:SmartPhone
ジャンル:携帯電話・PHS
10/10(月) 祭り見物
2005年10月13日 (木) | 編集 |
20051013040905
↑はやくいきたい!

コータ、昨夜熱が出てあまり寝ていないにも関わらず、朝になるといつも通りに起きる。
熱も下がっていたため、楽しみにしていた祭りに行く。

2人ともばぁちゃんにお小遣いをもらう。

まずはおやつに小さいりんご飴を食べ、屋台を見に行く。
ミズホは全然興味がなかったが、コータはいろいろ質問してきて母の説明を聞いていた。

すごい人のため、屋台はちょっと見ただけで、遊戯コーナーへ。

スマートボールが好きなコータ。
2回やって残念賞のムシキングカードを2枚もらい大満足。
ミズホも兄の真似をして一人でやる。

最初に目をつけていたキャラクターすくいでコータは一人でゾロをすくい、次はルフィを狙うが網がやぶれてしまう。それでも目当てのものは自分で手にいれたので、満足げだった。
ミズホもチョッパーをもらう。

小遣いが無くなったので帰ろうと言うと2人ともすんなり帰る。

コータ、なりはムシキングファンに見えるような格好をしているが、まだ1回もやったことがない。
昼はロッテリアにいきたいと言い、ムシキングをしている子の後ろでもらったカードを手に持ち眺めている。

「やりたい」と言わない姿が、やらせてあげたい気持ちにさせるが、親も我慢。

家に帰って来ると、今回の祭りで手に入れた2枚と春の祭りで手に入れた1枚を出してきて、1人でバトルしていた。

出来ないなりに考えて遊んでいる。

夜、コータまた熱を出す。