2005年06月29日 (水) | 編集 |

↑克服
今朝は、保育園に行き犬を見るなり、一人で歩いて行き、なぜなぜする。
そのうち、他の子が来て犬のお腹に砂をかける。ミズホも真似して砂をかけていた。
それにしても、子供に悪戯されても怒ることなく、静かに立ち去る保育園の犬は『大人』である。
------------------------------------------------
【21:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月29日 (水) | 編集 |

↑今日の月は…
コータ、2週間前くらいから新聞の天気予報にハマり、毎朝新聞をチェックしていた。
2日前からは、更に月の満ち欠けにハマっている…
毎朝、天気と月齢(今日は月齢16.2)をチェックし、保育園に行く。
父に月の進行表をもらい、夢中で見ている…
------------------------------------------------
【21:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月29日 (水) | 編集 |

↑とんとんとんとん…
最近の我が家の流行の手遊び歌は「♪とんとんとんとん ヒゲじいさん」のアレンジ。
1つはヒゲや鼻が伸びる「元気Ver.」。
2つ目は飛行機や電車になる「乗り物Ver.」。主はこの2つだが、他にもポケモンやアンパンマンがある。
特にミズホには効果てきめん。泣いていてもすぐ泣きやんでしまう。
が、1度やるとエンドレスでやり続けなければならない…
------------------------------------------------
【21:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【21:03】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月29日 (水) | 編集 |
朝、コータを保育園に送って行くが、いつもコータがクラスの前まで送って欲しいというので、ミズホも毎朝一緒に行く。
保育園では、園庭で犬が放し飼いにしてある。
おとなしい犬なのだが、以前吠えられたことがあるミズホは犬が近くにいると怖がって抱っこをせがんでいた。
が、今朝はコータと同じクラスの女の子2人が犬をなでているのを見て、ミズホもおしりの辺りをなでる…!
最近、解釈ができない文章のようなものを声に出しているし、「ねぇね、ねんね」「ぶー、あった」など、はっきりとした2語文が言えるようになってきた。
ま~一日よく喋る。
保育園では、園庭で犬が放し飼いにしてある。
おとなしい犬なのだが、以前吠えられたことがあるミズホは犬が近くにいると怖がって抱っこをせがんでいた。
が、今朝はコータと同じクラスの女の子2人が犬をなでているのを見て、ミズホもおしりの辺りをなでる…!
最近、解釈ができない文章のようなものを声に出しているし、「ねぇね、ねんね」「ぶー、あった」など、はっきりとした2語文が言えるようになってきた。
ま~一日よく喋る。
------------------------------------------------
【20:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【20:36】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月28日 (火) | 編集 |
まさか海の上に漂う線路を走る強者が現れるとは・・・。その名も「Tボーン大佐!」
海軍の中にも色々な正義(例えばだらけ切った正義とか・・・)はありましたが、ここまで真っ直ぐな正義は今までいなかったですね。
この不平等な浮世にもさしのべられる正義はあると示すのだ!!!
たとえこの荒波にこの手が!足がもがれようとも!!!
罪なき市民の明日は必ず私が守る!!!
↑は海列車を追う大佐の台詞ですが、熱い、熱いです!Tボーン大佐!!私としてはこの熱き魂を見習いたいものです。親として、施設に携わる職員として・・・。
結局一騎討ちでゾロに負けてしまいましたが、その生き様はまさに天晴れでした!!!
余談ですが、切られた海列車の中に「パンダマン」発見!!そして、表紙にMr.3発見!!!おや?見つかったガネ・・・
海軍の中にも色々な正義(例えばだらけ切った正義とか・・・)はありましたが、ここまで真っ直ぐな正義は今までいなかったですね。
この不平等な浮世にもさしのべられる正義はあると示すのだ!!!
たとえこの荒波にこの手が!足がもがれようとも!!!
罪なき市民の明日は必ず私が守る!!!
↑は海列車を追う大佐の台詞ですが、熱い、熱いです!Tボーン大佐!!私としてはこの熱き魂を見習いたいものです。親として、施設に携わる職員として・・・。
結局一騎討ちでゾロに負けてしまいましたが、その生き様はまさに天晴れでした!!!
余談ですが、切られた海列車の中に「パンダマン」発見!!そして、表紙にMr.3発見!!!おや?見つかったガネ・・・
------------------------------------------------
【02:14】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:14】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月24日 (金) | 編集 |
コータ、ぐずりながら保育園に行く。
どうやら母の仕事がない、火曜日・木曜日に調子が悪いことが多い気がする。(金曜は次の日が休みなので、頑張れるよう)…よくわかっている。
ミズホ、初めて子育て支援センターに遊びに行く。年が同じくらいの子や下の子がたくさんいた。こんな集団は初めてなので、どうするか見ていた。
オモチャは取られたらそのまま。余っているオモチャで遊び、半分くらいは本を呼んで過ごす。
この年齢頃のコータと、同じ遊び方だった…(^_^;)
どうやら母の仕事がない、火曜日・木曜日に調子が悪いことが多い気がする。(金曜は次の日が休みなので、頑張れるよう)…よくわかっている。
ミズホ、初めて子育て支援センターに遊びに行く。年が同じくらいの子や下の子がたくさんいた。こんな集団は初めてなので、どうするか見ていた。
オモチャは取られたらそのまま。余っているオモチャで遊び、半分くらいは本を呼んで過ごす。
この年齢頃のコータと、同じ遊び方だった…(^_^;)
------------------------------------------------
【00:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月24日 (金) | 編集 |
今日は祖父ちゃんの「父の日」。
朝、コータに今夜はビアガーデンに行くよと話すと「ビアガーデンって何?」と不安げ。説明をすると納得し、楽しみにしていた。
保育園には、行きたくない様で、グズグズしながら行く。月曜だし、しようがないか…
ミズホ、Mちゃんの家に行く。2人で遊んでいたので母達は手芸をする。と、ミズホが「ままー」と言いながらやってくる。
ママ…?
最初はMちゃんの真似をして、私のことを呼んでいるのかと思ったが、しばらく様子を見ていると、MMちゃん(Mちゃんの母)のことらしい…
Mちゃんの真似だと思われるのだが、何かにつけて「ままー」とMMちゃんを呼び、いろいろやってもらい、母には知らん顔だった…(-"-;)
夕方、皆でGホテルの風呂に入り、ビアガーデンに行く。
コータもミズホも好きなものをたくさん食べ、大満足だった。
コータ、保育園から帰ってきて昼寝をしたため、家に帰ってきても元気。
父母、ねぇね、子供たちで近所の駐車場に行き遊ぶ。
「あーした天気になーれ」をみんなでやる。
ミズホはしばらく観察したあと、仲間に入る。
ほとんど足下に落ちていたが本人は満足そうだった。
「だるまさんがころんだ」もやる。ミズホは兄が鬼になると一番に捕まって、一緒に鬼をやっていた。
コータは寝る前に「ビアガーデン、楽しかったなぁ」と言っていた。
朝、コータに今夜はビアガーデンに行くよと話すと「ビアガーデンって何?」と不安げ。説明をすると納得し、楽しみにしていた。
保育園には、行きたくない様で、グズグズしながら行く。月曜だし、しようがないか…
ミズホ、Mちゃんの家に行く。2人で遊んでいたので母達は手芸をする。と、ミズホが「ままー」と言いながらやってくる。
ママ…?
最初はMちゃんの真似をして、私のことを呼んでいるのかと思ったが、しばらく様子を見ていると、MMちゃん(Mちゃんの母)のことらしい…
Mちゃんの真似だと思われるのだが、何かにつけて「ままー」とMMちゃんを呼び、いろいろやってもらい、母には知らん顔だった…(-"-;)
夕方、皆でGホテルの風呂に入り、ビアガーデンに行く。
コータもミズホも好きなものをたくさん食べ、大満足だった。
コータ、保育園から帰ってきて昼寝をしたため、家に帰ってきても元気。
父母、ねぇね、子供たちで近所の駐車場に行き遊ぶ。
「あーした天気になーれ」をみんなでやる。
ミズホはしばらく観察したあと、仲間に入る。
ほとんど足下に落ちていたが本人は満足そうだった。
「だるまさんがころんだ」もやる。ミズホは兄が鬼になると一番に捕まって、一緒に鬼をやっていた。
コータは寝る前に「ビアガーデン、楽しかったなぁ」と言っていた。
------------------------------------------------
【00:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月24日 (金) | 編集 |
最近、忙しくてこちゃる日記が滞っている…
何を言ってもただの言い訳になるのだが、最近何をしているのかを書いてみたい…
今月の25日に、私たち夫婦の友人が結婚する。
その席での余興を頼まれている。男3人女4人、総勢7人でやる。
その子とは夫が中学生の時に、同じ生活班だったという縁が今も続いており、結婚で少しずつ人数が増えていき(私もその口)、時々集まっては飲んでいる。
その生活班が「5班」だったため、「ごはんですよ」という名前もついている…
私たちの結婚式の時にも、「5班」の仲間が出席し、余興をやってくれた。
私たちは、仲間内では初めての結婚式で、新郎側の友人席に座ってもらった。
新郎側の友人に女がいるということは珍しかったみたいで、仲間内の結婚式以外で異性の友人がいるのはみたことがない。
自分の式も含めて、今までに3回余興をやってきた。凝り性の集まりのため、回を重ねるごとにすごいものになっていっている。
①つかみはドリフ&クイズ(私たちの結婚式 1999年)
②クイズ&武富士ダンス(2002年)
③八時だよ!全員集合!(今年3月)
一番近い③では、懐かしのドリフターズを再現した。
手作りのハッピでオープニングをし、ヒゲダンス(バケツ編・グレープフルーツ編)。
新郎新婦をステージに呼び、新郎に「ちょっとだけよ」【BYかとチャン】をやらせて、ヒゲダンスのグレープフルーツ編をやってもらい、賞品として知る人ぞ知る『YES・No枕』をプレゼント。
エンディングの「いい湯だな」。
ドリフ好きの新郎は泣かんばかりに感動してくれた。
まだ未発表のため、内容をここで書くわけにはいかないのだが、今度の余興は今までの中で一番練習した。
練習中は、30歳という年齢を体で実感した…
本番まであと少し。準備のための夜更かしは続く…
何を言ってもただの言い訳になるのだが、最近何をしているのかを書いてみたい…
今月の25日に、私たち夫婦の友人が結婚する。
その席での余興を頼まれている。男3人女4人、総勢7人でやる。
その子とは夫が中学生の時に、同じ生活班だったという縁が今も続いており、結婚で少しずつ人数が増えていき(私もその口)、時々集まっては飲んでいる。
その生活班が「5班」だったため、「ごはんですよ」という名前もついている…
私たちの結婚式の時にも、「5班」の仲間が出席し、余興をやってくれた。
私たちは、仲間内では初めての結婚式で、新郎側の友人席に座ってもらった。
新郎側の友人に女がいるということは珍しかったみたいで、仲間内の結婚式以外で異性の友人がいるのはみたことがない。
自分の式も含めて、今までに3回余興をやってきた。凝り性の集まりのため、回を重ねるごとにすごいものになっていっている。
①つかみはドリフ&クイズ(私たちの結婚式 1999年)
②クイズ&武富士ダンス(2002年)
③八時だよ!全員集合!(今年3月)
一番近い③では、懐かしのドリフターズを再現した。
手作りのハッピでオープニングをし、ヒゲダンス(バケツ編・グレープフルーツ編)。
新郎新婦をステージに呼び、新郎に「ちょっとだけよ」【BYかとチャン】をやらせて、ヒゲダンスのグレープフルーツ編をやってもらい、賞品として知る人ぞ知る『YES・No枕』をプレゼント。
エンディングの「いい湯だな」。
ドリフ好きの新郎は泣かんばかりに感動してくれた。
まだ未発表のため、内容をここで書くわけにはいかないのだが、今度の余興は今までの中で一番練習した。
練習中は、30歳という年齢を体で実感した…
本番まであと少し。準備のための夜更かしは続く…
------------------------------------------------
【00:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:12】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月23日 (木) | 編集 |
本当に惜しかったです。でも久し振りに代表の試合を楽しいと感じました。これで勝っていればもっとよかったんだけどなー。
これで日本代表のコンフェデレーションズカップは終わってしまいましたが、本番は1年後です。それまでにチームとしてもう一回りも二回りも強くなってドイツに戻って来てもらいたいですね。選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
これで日本代表のコンフェデレーションズカップは終わってしまいましたが、本番は1年後です。それまでにチームとしてもう一回りも二回りも強くなってドイツに戻って来てもらいたいですね。選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
2005年06月23日 (木) | 編集 |
ここ最近のミズホの様子。
「こーは?」(これは?)と指差して質問することが多くなった。
物の名前だけでなく、お茶のカップやご飯茶碗を指し、誰のものか聞いたり、「からい」「あまい」など味のことも聞いて来る。
家族については、じい・ばぁ(しーちゃーとも言う)・かぁ・にーちゃ・ねぇね。しかし父は相変わらず「こぉ」…
自分の名前も、最初に「みー」と言ってあげると「ずーほっ!」と続けられるようになった。その後は必ず「じょーずぅ!」と自分の頭をなでる。
「めっ!」が「まめ」に「にぃ」が「かに」に、「よぉ」が「おあよ」(おはよう)にと、急速に言葉を獲得していっている。
コータとの関わりも、『2人で』別の部屋に行き遊ぶことが多くなった。コータに結構な体当たりをくらわされても泣かない…が、嫌な時は「嘘泣き」で身を守っている。
花札をしたがるようになる。コータの真似をして、札を手に持ち、出す所を指差しで教えると「ここ」といいながら置いて行く。山札の一番上の1枚も上手にめくる。
こんな小さな子が、こんなことしていてよいのだろうか…σ(^◇^;)。。。
「こーは?」(これは?)と指差して質問することが多くなった。
物の名前だけでなく、お茶のカップやご飯茶碗を指し、誰のものか聞いたり、「からい」「あまい」など味のことも聞いて来る。
家族については、じい・ばぁ(しーちゃーとも言う)・かぁ・にーちゃ・ねぇね。しかし父は相変わらず「こぉ」…
自分の名前も、最初に「みー」と言ってあげると「ずーほっ!」と続けられるようになった。その後は必ず「じょーずぅ!」と自分の頭をなでる。
「めっ!」が「まめ」に「にぃ」が「かに」に、「よぉ」が「おあよ」(おはよう)にと、急速に言葉を獲得していっている。
コータとの関わりも、『2人で』別の部屋に行き遊ぶことが多くなった。コータに結構な体当たりをくらわされても泣かない…が、嫌な時は「嘘泣き」で身を守っている。
花札をしたがるようになる。コータの真似をして、札を手に持ち、出す所を指差しで教えると「ここ」といいながら置いて行く。山札の一番上の1枚も上手にめくる。
こんな小さな子が、こんなことしていてよいのだろうか…σ(^◇^;)。。。
------------------------------------------------
【05:48】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【05:48】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月23日 (木) | 編集 |
当初は準決勝の為に主力を温存するなどとなめた事をほざいていたブラジル代表でしたが、ふたを開けてみれば、守備陣では主力を温存したものの、前線のアドリアーノ、ロナウジーニョらはスタメンに入ってます。さあ、本気モード(多分)のブラジルに我が代表はどう挑むか、楽しみです。再現なるか、マイアミの奇跡!!
ただね、ブラジル戦というと前回のワールドユース準々決勝を思い出してしまうんですよね。あの試合ほど世界との差を感じさせられた事はありませんでした・・・。だって開始15分で3失点だったんですよ(-_-;)
とにかく勝つしか明日への活路が見出せません。頑張れ、日本代表!!
ただね、ブラジル戦というと前回のワールドユース準々決勝を思い出してしまうんですよね。あの試合ほど世界との差を感じさせられた事はありませんでした・・・。だって開始15分で3失点だったんですよ(-_-;)
とにかく勝つしか明日への活路が見出せません。頑張れ、日本代表!!
2005年06月22日 (水) | 編集 |
みやのつれづれ日記にお邪魔させて頂いてます、ちゃるです。
父の日のプレゼント、コータからもらいました。開けてみると中には保育園で作ってきた「キーホルダー」が入っていました。

全部で三つも入っており、茶色いのが雪だるま、赤いのが丸で、緑のが四角だと得意げに教えてくれました。
保育園に入ってから友達の影響もあってか物作りに目覚めているコータですが、思いもがけないプレゼントに思わず涙腺が緩みそうになってしまいました。
そしてプレゼントはもうひとつあって、それは昼食のカレーでした。カレーと言えば、私の大の好物!指を切りながらも一生懸命作ってくれたカレーを目の前にして再び涙腺が・・・。ここまで来ると、もう味云々ではないですね(もちろん、味は最高でしたよ)。ちなみにカレー作りはミズホも手伝ってくれたようです。
夜勤明けの疲れなど吹っ飛ぶ、最高のプレゼントでした。コータ、ミズホ、ありがとな。
父の日のプレゼント、コータからもらいました。開けてみると中には保育園で作ってきた「キーホルダー」が入っていました。

全部で三つも入っており、茶色いのが雪だるま、赤いのが丸で、緑のが四角だと得意げに教えてくれました。
保育園に入ってから友達の影響もあってか物作りに目覚めているコータですが、思いもがけないプレゼントに思わず涙腺が緩みそうになってしまいました。
そしてプレゼントはもうひとつあって、それは昼食のカレーでした。カレーと言えば、私の大の好物!指を切りながらも一生懸命作ってくれたカレーを目の前にして再び涙腺が・・・。ここまで来ると、もう味云々ではないですね(もちろん、味は最高でしたよ)。ちなみにカレー作りはミズホも手伝ってくれたようです。
夜勤明けの疲れなど吹っ飛ぶ、最高のプレゼントでした。コータ、ミズホ、ありがとな。
------------------------------------------------
【01:02】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:02】 | つれづれ日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月21日 (火) | 編集 |
明日は父不在のため、今日父の日をする。
父の大好きなカレーを作る。
昨日から話していたため、朝早くからおきだし「いつ、作るの?」と待ち遠しそう。
夜勤明けで帰って来た父を驚かすため、8時前から作り始める。
母が野菜の皮むきをし、コータが野菜を切る。

ニンジンは硬いと言い「疲れた」と言い始めるが、コツを教えるとやる気になり全部切る。
ジャガイモは調子よく切っていたが、調子に乗りすぎて左手人差し指まで切ってしまう・・・
タマネギと豚肉は母が切る。

肉、野菜を炒めるのは母と一緒にやり、ルーは自分で入れる。

ミズホ、野菜を切っている間は、コータの所作をジッと見ており、調理になるとシンクに立って、茶碗を洗っているつもりの水遊びをする。
昼ごはんで驚かせるため、帰って来た父を公園に連れ出す。
コータ、鉄棒の前回りが出来るようになっていることに驚く。
何度も、父にカレーやプレゼントの話をしそうになるが、ぐっとこらえていた。
帰って来た父に、保育園で作ったプレゼント(雪だるまらしい)のキーホルダーを渡し、カレーを食べる。
父の喜ぶ顔を見て、満足気なコータだった。
父の大好きなカレーを作る。
昨日から話していたため、朝早くからおきだし「いつ、作るの?」と待ち遠しそう。
夜勤明けで帰って来た父を驚かすため、8時前から作り始める。
母が野菜の皮むきをし、コータが野菜を切る。

ニンジンは硬いと言い「疲れた」と言い始めるが、コツを教えるとやる気になり全部切る。
ジャガイモは調子よく切っていたが、調子に乗りすぎて左手人差し指まで切ってしまう・・・
タマネギと豚肉は母が切る。

肉、野菜を炒めるのは母と一緒にやり、ルーは自分で入れる。

ミズホ、野菜を切っている間は、コータの所作をジッと見ており、調理になるとシンクに立って、茶碗を洗っているつもりの水遊びをする。

昼ごはんで驚かせるため、帰って来た父を公園に連れ出す。
コータ、鉄棒の前回りが出来るようになっていることに驚く。
何度も、父にカレーやプレゼントの話をしそうになるが、ぐっとこらえていた。
帰って来た父に、保育園で作ったプレゼント(雪だるまらしい)のキーホルダーを渡し、カレーを食べる。
父の喜ぶ顔を見て、満足気なコータだった。
------------------------------------------------
【02:25】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:25】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月21日 (火) | 編集 |

昨日、しえちゃんがメダカを買ってくる。
朝、コータに餌をあげるか聞くと「うん!」と即答し玄関にかけていく。
イチゴに代わる、朝の楽しみが出来たようである。
ミズホも玄関に行くたびに「とと!」と指さし、しゃがんで見ているる。
静かにしていないと、メダカが上がってきてくれないので、みんな(ミズホですら)息を殺して鉢を眺めている。

------------------------------------------------
【01:49】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (1) | Top

【01:49】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (1) | Top
2005年06月21日 (火) | 編集 |
公園の鉄棒でいつものように「豚の丸焼き」「をしていたため、ものは試しと思い、前回りのやり方を教える。最初は補助をつけて回らせたが、思いのほか上手に回ったので、二回目は「手は離さんでな」と言いながら補助なしで回らせた・・・出来る、出来るよ前回り!!。
その二回でこつをつかんだようで、得意げに何回も何回も前回りを見せてくれたコータであった。

その二回でこつをつかんだようで、得意げに何回も何回も前回りを見せてくれたコータであった。
------------------------------------------------
【01:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:40】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月21日 (火) | 編集 |
昨日から、居間を夏仕様にした。
絨毯をうすべりにし、テーブルも足を下に落とせるホリになった。
ミズホとコータが遊ぶのではないかと思いそのようにする。
コータはすぐ入って遊ぶが、ミズホは入りたいが仕方がわからないようで、テーブルの周りをグルグル歩き回っていた。
入り方を教えると、自分で出入りし、ホリの中に入って人形を手にとり家ごっこらしきことをしていた。
最近のミズホのごっこあそびのパターン
①「こ・・わ!」(こんにちは)と挨拶しあう
②何事か話し合いかくれんぼをすることにし、うなずきあう。
③「いーち、にー、さー、しー、ごー、-ち(なぜか6がぬける)、はー、くー、じゅ!」で探しに行き見つける。
④鬼交代。
⑤しばらくすると急に「バァバァ」と言って帰る
⑥また、①から繰り返す
一人の時間を愉しく過ごしている。

絨毯をうすべりにし、テーブルも足を下に落とせるホリになった。
ミズホとコータが遊ぶのではないかと思いそのようにする。
コータはすぐ入って遊ぶが、ミズホは入りたいが仕方がわからないようで、テーブルの周りをグルグル歩き回っていた。
入り方を教えると、自分で出入りし、ホリの中に入って人形を手にとり家ごっこらしきことをしていた。
最近のミズホのごっこあそびのパターン
①「こ・・わ!」(こんにちは)と挨拶しあう
②何事か話し合いかくれんぼをすることにし、うなずきあう。
③「いーち、にー、さー、しー、ごー、-ち(なぜか6がぬける)、はー、くー、じゅ!」で探しに行き見つける。
④鬼交代。
⑤しばらくすると急に「バァバァ」と言って帰る
⑥また、①から繰り返す
一人の時間を愉しく過ごしている。

------------------------------------------------
【01:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:38】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月21日 (火) | 編集 |

コータ、保育園から帰ってくるとクタクタであった。
が、しえちゃんが花の水やりをした後にホースの水をトンネル状にすると喜んで外に飛び出す。
濡らしたくないからという理由で、ドンドン服を脱いでいき、しまいにはパンツ一丁になる。
ミズホ、最初はどうしたらいいのか分からない様子だったが、しばらくコータの様子を観察した後参加する。
2人で奇声をあげ、走り回っていた。

------------------------------------------------
【01:20】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【01:20】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月20日 (月) | 編集 |
試合前なんだけどこんな記事見つけて気分が盛り下がっちゃいました。
今から戦うギリシャ代表は多くの主力組がそろっていないんですって。そういえば、ブラジル代表もロべカルやロナウド、カフーも来ていないですし、選手達におけるこの大会の位置付けって案外低いのかもしれませんね。
対する我が代表はまた4バックに戻すって言ってるし・・・。今、先発メンバーを見ましたが、やっぱり4バック・・・。前回機能しなかったから3バックに戻したはずだが。迷走してますな。
今から戦うギリシャ代表は多くの主力組がそろっていないんですって。そういえば、ブラジル代表もロべカルやロナウド、カフーも来ていないですし、選手達におけるこの大会の位置付けって案外低いのかもしれませんね。
対する我が代表はまた4バックに戻すって言ってるし・・・。今、先発メンバーを見ましたが、やっぱり4バック・・・。前回機能しなかったから3バックに戻したはずだが。迷走してますな。
2005年06月20日 (月) | 編集 |
サンジVSワンゼ、フランキーVSネロ、そしてそげキングVSロビン・・・。はっちゃけロビン&そげキングが可愛い・・・。
結局最後にはキレてしまい、地が出てしまったそげキングですが(でも「あいつら」と言っている所からも、自分が一味を抜けたというスタンスは変えていない・・・)、後20分しかない中でどうなるんでしょう。エニエスロビー着いたらアウトだよな~。
二人は色々言い合ってますが、ロビンの「・・・え、あの人(アイスのおっさんのこと)は無事だったの・・・」という言葉から、本当に一味には真実を伝えることなく自分は犠牲になるつもりだったことがよく分かります。生きることが分かっている人にはあんなことは伝えないですもんね。でもそんなことには納得できない、仲間を犠牲にしてまで生きる意味はない、それよりなによりロビンを助けたい、そんな思いで麦わら海族団(そげキングもね)は今、海列車を追っています。がんばれ、ロケットマン!何とかエニエスロビーに着くまでに追いついてくれ!!
そういえば、ネロの四式は「剃」「紙絵」「嵐脚」「月歩」でしたね。「鉄塊」と「指銃」はルフィ&ゾロを倒した技ですから、おいそれとは覚えられないということでしょうか。
そして「嵐脚」を耐えたフランキーですが、って事は斬撃は効かないって事?ふーん、ルフィと逆ですな・・・。やっぱりフランキーが仲間に?
でもね、私はアイスのおっさんが仲間になると思っています。なぜかって?それはルフィが誘っているからです。今の麦わら海族団の面々はロビン以外はルフィが仲間に誘っていますよね。だから・・・。まあ、巷ではフランキーかパウリーか、って言うのが大勢でしょうけど・・・。でもアイスのおっさんって、政府に暗殺されかけたんでしょ。そして犯人もわかっている。今後の展開にもよりますが、そんな政府の都合の悪い人物を生きたまま放置しておくはずがないんです。だから仲間になる・・・。うーん、いまいちだな、理由が。他には、ロビンを見極めたいとか、ルフィを見込んで「世界一の船を作る」だとか・・・。どれもいまいちですが、とりあえずアイスのおっさんに一票。
サンジ、ついに包丁を使う!!この包丁、ネットで調べたら柳刃包丁と言うらしい。正夫包丁とも言うらしい。正夫の方が自分好みかな。ちなみにどちらの名前も葉っぱ(柳と菖蒲)の形から来ているようです。相手が食材で場所が給仕室というシチュエーションはこの先なかなか出てこないでしょうから、もしかしたら包丁を使った戦闘は見納めかもしれないですね。
結局最後にはキレてしまい、地が出てしまったそげキングですが(でも「あいつら」と言っている所からも、自分が一味を抜けたというスタンスは変えていない・・・)、後20分しかない中でどうなるんでしょう。エニエスロビー着いたらアウトだよな~。
二人は色々言い合ってますが、ロビンの「・・・え、あの人(アイスのおっさんのこと)は無事だったの・・・」という言葉から、本当に一味には真実を伝えることなく自分は犠牲になるつもりだったことがよく分かります。生きることが分かっている人にはあんなことは伝えないですもんね。でもそんなことには納得できない、仲間を犠牲にしてまで生きる意味はない、それよりなによりロビンを助けたい、そんな思いで麦わら海族団(そげキングもね)は今、海列車を追っています。がんばれ、ロケットマン!何とかエニエスロビーに着くまでに追いついてくれ!!
そういえば、ネロの四式は「剃」「紙絵」「嵐脚」「月歩」でしたね。「鉄塊」と「指銃」はルフィ&ゾロを倒した技ですから、おいそれとは覚えられないということでしょうか。
そして「嵐脚」を耐えたフランキーですが、って事は斬撃は効かないって事?ふーん、ルフィと逆ですな・・・。やっぱりフランキーが仲間に?
でもね、私はアイスのおっさんが仲間になると思っています。なぜかって?それはルフィが誘っているからです。今の麦わら海族団の面々はロビン以外はルフィが仲間に誘っていますよね。だから・・・。まあ、巷ではフランキーかパウリーか、って言うのが大勢でしょうけど・・・。でもアイスのおっさんって、政府に暗殺されかけたんでしょ。そして犯人もわかっている。今後の展開にもよりますが、そんな政府の都合の悪い人物を生きたまま放置しておくはずがないんです。だから仲間になる・・・。うーん、いまいちだな、理由が。他には、ロビンを見極めたいとか、ルフィを見込んで「世界一の船を作る」だとか・・・。どれもいまいちですが、とりあえずアイスのおっさんに一票。
サンジ、ついに包丁を使う!!この包丁、ネットで調べたら柳刃包丁と言うらしい。正夫包丁とも言うらしい。正夫の方が自分好みかな。ちなみにどちらの名前も葉っぱ(柳と菖蒲)の形から来ているようです。相手が食材で場所が給仕室というシチュエーションはこの先なかなか出てこないでしょうから、もしかしたら包丁を使った戦闘は見納めかもしれないですね。
------------------------------------------------
【00:03】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【00:03】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月18日 (土) | 編集 |
コンフェデレーションズカップ初戦に破れた我が日本代表ですが、やる気が見られなかった試合中とは裏腹に中村がこんなコメントを残したそうで(-_-;)
私思うんですけど、中村っているのかな、と。メキシコ戦を見ても明らかにパフォーマンスは中田の方が上でしたし、中田をトップ下に上げてボランチが本職の選手(中田浩や遠藤)を入れた方がシステムとして落ち着くのではないでしょうか。
あの人がボールを持つと流れが寸断されてしまうように見えるのは私だけでしょうか。アレックスにしてもそうですが、どうもチームにフィットしていない気が・・・。
あー、ギリシャ戦に向けて暗雲が・・・
私思うんですけど、中村っているのかな、と。メキシコ戦を見ても明らかにパフォーマンスは中田の方が上でしたし、中田をトップ下に上げてボランチが本職の選手(中田浩や遠藤)を入れた方がシステムとして落ち着くのではないでしょうか。
あの人がボールを持つと流れが寸断されてしまうように見えるのは私だけでしょうか。アレックスにしてもそうですが、どうもチームにフィットしていない気が・・・。
あー、ギリシャ戦に向けて暗雲が・・・
2005年06月17日 (金) | 編集 |
かなりお寒い展開となってしまった今夜の試合、点数が入った頃はボールもよく回り、見ていて楽しかったんですけどね・・・。
以下、思いつくままに今夜の試合の考察を・・・
・守備の際のプレッシャーの掛け方が上手ではない。基本は相手の攻撃を遅らせ、縦への突破はさせない、というのが守備の前提だが、それにしては自分の前であまりにも自由にさせすぎである。
・攻めへの意識が見られない。また、誰が基点なのか、どのように攻めるのかが全く見えない。
・アレックスは、前にはあまり行かず、つまらないファールを犯し、守備もしない。逆サイドの加地が目立っていただけに余計この人の不出来が目立っていた。この人の魅力は確か前への突破力ではなかったか?もっとアグレッシブに行ってもらいたいものである(守備は冷静に)。
・中村、小笠原が試合途中から消えていた(中村はよく消えるが・・・)。
・何よりも「絶対に勝つんだ!」という気迫が見られない。本当に逆転する気があったのか?
以上、思いつくままに書いたが、このままではおそらく3戦全敗であろう。次戦は是非、日本代表の奮起を願いたい。
あー、最近(ジーコに代わってからか・・)代表の試合で「あー、楽しかったー」って言う記憶ないなー。
以下、思いつくままに今夜の試合の考察を・・・
・守備の際のプレッシャーの掛け方が上手ではない。基本は相手の攻撃を遅らせ、縦への突破はさせない、というのが守備の前提だが、それにしては自分の前であまりにも自由にさせすぎである。
・攻めへの意識が見られない。また、誰が基点なのか、どのように攻めるのかが全く見えない。
・アレックスは、前にはあまり行かず、つまらないファールを犯し、守備もしない。逆サイドの加地が目立っていただけに余計この人の不出来が目立っていた。この人の魅力は確か前への突破力ではなかったか?もっとアグレッシブに行ってもらいたいものである(守備は冷静に)。
・中村、小笠原が試合途中から消えていた(中村はよく消えるが・・・)。
・何よりも「絶対に勝つんだ!」という気迫が見られない。本当に逆転する気があったのか?
以上、思いつくままに書いたが、このままではおそらく3戦全敗であろう。次戦は是非、日本代表の奮起を願いたい。
あー、最近(ジーコに代わってからか・・)代表の試合で「あー、楽しかったー」って言う記憶ないなー。
2005年06月17日 (金) | 編集 |
さあ、スタメン発表・・・やっぱり予想通りなのね(T_T)あぁ、またアレックスか・・・
結局のところバーレーン戦と同じ布陣(茶野はちがいますね)です。ただ、引いてきたバーレーンとは違い、メキシコはがんがん攻めて来ますからね、両翼が引いて5バックのような布陣になるのでしょうか?また、中田、小笠原、中村の3人はバーレーン戦ではポジションを変えて攻めのバリエーションをつけていましたが、果たしてボランチの中田がその時のように動き回れるかも疑問です。結局、今の日本代表には「これ」という形がない事が戦況として厳しい点かな、と。
メキシコ、ギリシャ、ブラジルと続く厳しい予選リーグですが、是非、我らが代表の心意気を見せてもらいたいものです。
結局のところバーレーン戦と同じ布陣(茶野はちがいますね)です。ただ、引いてきたバーレーンとは違い、メキシコはがんがん攻めて来ますからね、両翼が引いて5バックのような布陣になるのでしょうか?また、中田、小笠原、中村の3人はバーレーン戦ではポジションを変えて攻めのバリエーションをつけていましたが、果たしてボランチの中田がその時のように動き回れるかも疑問です。結局、今の日本代表には「これ」という形がない事が戦況として厳しい点かな、と。
メキシコ、ギリシャ、ブラジルと続く厳しい予選リーグですが、是非、我らが代表の心意気を見せてもらいたいものです。
2005年06月15日 (水) | 編集 |

↑マイ傘
最近傘にこだわるミズホ。しえちゃんに傘を買ってもらう。
本人大喜びで、ピーカンの天気というのに傘をさして遊んでいる。
帰ってきたコータ「なんでミズホにだけ…」
たまたまもらったと言うと渋々納得する。
------------------------------------------------
【23:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:06】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月13日 (月) | 編集 |

↑押し入れからダイビング
夕方、母方の曾祖父母の家に行く。
2人で寝室に行き、たたんであった布団に乗ってジャンプして遊ぶ。
母が子どもの頃、押し入れからジャンプして遊んだことを話すと、コータやりたいと言う。
最初は押し入れに上ることが出来ず(持つところが判らず)手伝っていたが、しばらくすると一人で上るようになり、着地用の布団の位置も段々遠くしていっていた。
ミズホも兄の真似をして、押し入れにあげてもらい、抱っこで下ろしてもらう。
やっぱり子どもの遊びは昔も今も変わらない…
------------------------------------------------
【02:39】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (1) | Top

【02:39】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (1) | Top
2005年06月13日 (月) | 編集 |

↑♪マツケンサンバ~♪
しえちゃんが同窓会で「マツケンサンバ」を踊ることになり、夜皆でビデオを見ながら練習する。
コータは知っていたのでノリノリだったが、ミズホは金ぴか着物のオジサンが怖くてしがみついていた。
が、「ボンボン」といいながら腰を降ったのが面白かったらしく、それからは棒を持ってノリノリになる。
しえちゃん、ねぇね、母、子供たちで踊りまくりであった…
------------------------------------------------
【02:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:27】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月13日 (月) | 編集 |

↑朝の楽しみ
家の前に、イチゴの苗が3つある。
元々は、お義母さんがブーケ作りのために購入したもので、プランターに植えたまま放りっ放しだったのだが、今年は3つの内の1つに実がなり、子供たちの細やかな楽しみになっている。
コータは朝起きるとパジャマのまま「イチゴ」を観に行く。
おそらく今年最後であろうイチゴが1つだけできていた。
一人で食べようとしていたので、「ミズホには?」と聞くと、台所に行ってマイ包丁で半分にし、玄関先に座り、2人で仲良く食べていた。
来年は苗をもう少し買ってこようかな…
------------------------------------------------
【02:15】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【02:15】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月12日 (日) | 編集 |
昨日結構雨が降ったせいか、野菜がグンと生長していました。
今年の初収穫は「きゅうり」です。

早速コータに収穫をやってもらいました。
.jpg)
そして収穫したきゅうりを手にポーズ!!(さりげなく後ろにミズホと妻が写っております)
まずは仏壇にお供えし、それから夕食のときにみんなで食べました。コータは丸かじりで、ミズホはそのままのきゅうりが怖かったらしく小さく切って食べましたが、やっぱり取れたてはうまいっ!!子ども達も大喜びの夕食でした。
.jpg)
.jpg)
今年の初収穫は「きゅうり」です。

早速コータに収穫をやってもらいました。
.jpg)
そして収穫したきゅうりを手にポーズ!!(さりげなく後ろにミズホと妻が写っております)
まずは仏壇にお供えし、それから夕食のときにみんなで食べました。コータは丸かじりで、ミズホはそのままのきゅうりが怖かったらしく小さく切って食べましたが、やっぱり取れたてはうまいっ!!子ども達も大喜びの夕食でした。
.jpg)
.jpg)
2005年06月12日 (日) | 編集 |
この間、用事があってボーダフォンショップに我が携帯702NKを持っていったんですが、おねえさん、キーロック外せませんでした(-_-;)
いくらこの携帯が異端児とはいえ(キーロックは左ソフトキー+*)、キーロックくらい外せないとね~。がんばれ、ショップのおねえさん!!
いくらこの携帯が異端児とはいえ(キーロックは左ソフトキー+*)、キーロックくらい外せないとね~。がんばれ、ショップのおねえさん!!
------------------------------------------------
【15:46】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:46】 | 702NK | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月12日 (日) | 編集 |

↑縄とび
コータが縄とびを始めると、ミズホも真似してジャンプ(…のつもり)をする。
歩いて5分程の河原に行き、花を摘んできて色水を作る。
2人とも喜んで、持ち歩く。
コータ、近ごろしえちゃんと野球ごっこをするのが楽しいらしい。
しえちゃんに直径20cmのボールを投げてもらい、打ったらベースまで走り戻って来たら1点。
途中でタッチされたらアウト。
「11点も取った」とニコニコ顔。
ミズホ、真似をしたがるので、ボールの代わりにお手玉を投げさせる。
ちゃんと振りかぶり、結構早いのを投げる。
------------------------------------------------
【06:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【06:57】 | こちゃる日記 | Trackback (0) | Comment (0) | Top
2005年06月11日 (土) | 編集 |
No.1 ウソップ(いわずと知れた”元”麦わら海賊団の狙撃手)
No.2 そげキング(海列車に突如現れた救世主)
No.3 道化のバギー(バギー海賊団の船長で、バラバラの実の能力者)
No.4 Mr.2 ボン・クレー(”元”バロックワークスのオフィサーエージェント。マネマネの実の能力者)
No.5 ガイモンさん(元海賊。今は珍獣を守る森の番人)
・・・色物曲者ばっかりだ(-_-;)
だからワンゼも、と思ったんですが、なぜか好きになれない。一つ思い当たることと言えば、サンジも怒っているように食べ物で遊んでいることですかね。えっ、ウソップは「新鮮卵星」や「タバスコ星」で食べ物を粗末にしてるって。そんな突っ込みには「派手に死ね(特製バギー玉)」。
今回でサンジvsワンゼ、フランキーvsネロという対戦の構図が出来上がりました。そして我らがそげキングはいち早くロビンの元へ!?さて、ここからどうやってロビンを救出するか、とても見ものですね。それともCP9と決戦?指丸を衝撃でカウンターだ、そげキング!!それとも排撃?
しかしロビンよ、「長鼻くん」って、あんた・・・。「船長」「剣士」「航海士」「コック」「船医」と来て何故に「長鼻」・・・。ウソップよ、いつか「狙撃手」と呼ばれる日が来るよう頑張ろう!!
余談ですが、「ONEPIECE BLUE GRAND DATA FILE」にはウソップは「射撃手」って紹介してあるんですよ。そして父のヤソップも射撃手って書いてありました。でもそげキングだから狙撃手ですよね。多分・・・。でも狙撃と射撃の違いって何なのだろう。
------------------------------------------------
【15:51】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【15:51】 | ONEPIECE | Trackback (0) | Comment (0) | Top