今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
3/6(月)東京マラソンの旅③
2023年03月16日 (木) | 編集 |
カレー好きのちゃるさん。

憧れの神保町カレーのエチオピアへ。


カレーになると、めっきりご飯が食べられない私…でも、この豆カレーはとっても美味しくてもう少しご飯が欲しいくらいだった。

ゆっくり帰路に着く。
東京からの帰り道、5時間。
2人でポケモンしりとりをしながら帰ったのだけれど…家についてもしりとりは、終わらなかった。

楽しい旅でした!
3/5(日)東京マラソンの旅②
2023年03月16日 (木) | 編集 |
いよいよ、待ちに待った東京マラソンの日。

都庁をスタートし、靖国通りを通って日本橋-浅草-富岡八幡宮-銀座-東京タワー、ゴールは東京駅。

出場者は35,000人以上。
今まで参加した大会とは格段に規模が違う💦

いつも追っかけ応援をする私。

ちゃるさんがApple Watchを持つようになってから、連絡はとても取りやすくなり、「◯kmくらい、〇〇近く、道路右側」とラインで送ると、返事はないものの、確実に会えることが出来るのだけれど…今回は人が多すぎるから会えないかもよと言い聞かせつつ、東京メトロで追いかける計画を立てる。

東京メトロの一日フリーパスが参加者に渡されていて、ゴール目標タイムに合わせてモデルコースも設定してある。さすが国際大会。

まずはスタートの都庁へ。
だいぶ前から、ランナー以外出禁。

スタートの周りをグルグル周り無理とわかったので、2km手前辺りでスタートを待つ。

車イスレースから始まる。早っ!!
トップ選手も早い!!猫ひろしいた!

しばらくすると大人数の荒波の中のちゃるさんを見つける。止まってハイタッチ。早く行こうよ…

メトロを乗りつぎ、10kmあたり、24kmあたり、33kmあたり、41kmあたりで全地点で何とか確認できた。

それにしても、外国からの参加者の多いこと。応援の方も多い。改めてすごいと思った。

タイムは3時間41分といつもより遅めだったけれど、すっごく楽しそうだったし、大会自体がお祭りみたいな感じだった。


↑完走の証のポンチョをいただき、ご満悦

東京駅で着替えて、そのまま昨夜の散策で見つけた常陸野ブルワリーさんへ。


完走後の乾杯は最高!
隣の席の外国の方から「コングラチュレーション」と声をかけられ、有頂天。

そのまま、浅草へ。

「いつまでも元気で歩けるように」の願いの大草鞋に願掛け。

そのまま、今回の旅の目的、よなよなワークスへ。

お土産にグラスをそれぞれ購入する。

フルマラソン後なのにめっちゃ元気で一安心。

3/4(土)東京マラソンの旅①
2023年03月15日 (水) | 編集 |
ちゃるさん、初東京マラソン出場。

本当は昨年当選していたのだけれど、濃厚接触者で出場できず、1年延期しての今年。
楽しみも1年分ためてきた。

朝出発。
着いたのはお昼頃。

まずは電車に乗り、前日受付会場の東京ビックサイトへ。

…の前に、渋谷のうしとらブルワリーにて、餃子とビール✨

うまー!!

ビックサイトで受付後、ホテルへチェックイン。
そして、クラフトビールのお店でまたまた一杯。

夜も更けてきた頃、明日のゴール東京駅へ向かう。


小腹も空いてきた所で、東京駅でカレー。
うまー!!




明日に備えて早めに休む。
楽しみ楽しみ。



12/6(日)位山
2020年12月26日 (土) | 編集 |
ここのところ、オータを放りっぱなし。

1人で楽しく遊べる子ではあるけれど、ちょっと触れ合いたくなってきた。

父母とオータの3人でトレッキングを計画する。

もう積雪を考えて、近めの無理なく行ける位山へ。

積雪あり、滑って転ぶオータ。
それも良い勉強。




頂上はあまり景色が良くなかったけど、少し降りた眺望良しの場所にてランチ。
オータの好きなラーメンとおにぎり。

やっぱりあたたかいものは美味しい。


寒かったけど、良い天気でとても楽しかった。

これでしばらく山登りはお休み。
雪が解けたらまた行こう!
ポケモン菓子
2020年12月26日 (土) | 編集 |
ポケモンは相変わらず大好き。

ポケモンと名がついているととにかく買う。

コアラのマーチ、チーズケーキ味。


チーズケーキ好きとしても買うしかないでしょう。

子どもは食べないので、私1人でパクパク。
あぁ‥デブまっしぐら💦
11/15(日)郡上八幡城
2020年12月06日 (日) | 編集 |
次の日は郡上八幡散策。

いつも横目で見て通り過ぎるだけだった郡上八幡城へ。

昨日たくさん登ったのにやはりまた山登り…


紅葉も少し終わりだけど綺麗だった。



郡上八幡は水が綺麗な所で、以前ピタゴラスイッチという教育番組でみた水舟がどうしても見たくて色々回る。

同じものは無かったけれど、いろいろ見て周り、昔の人の知恵に関心。




紅葉目当ての観光客の多さにびっくりしながらも、下道をのんびり帰る。


当初は愛知県で大道芸フェスティバルに行くための休みだったけれど、コロナの関係で変更。
でも、変更してよかった。新しい楽しみを見つけた。
11/14(土)こぼこぼブルワリー
2020年12月06日 (日) | 編集 |
日帰りできる山に登ったのに会えて泊まりにしたのは、クラフトビールを飲みに行きたかったから。

山登りの後、車で走り郡上八幡へ。
目的はこぼこぼビールさん。
町家の中の小さなブルワリーでいい感じ。

閉店まで1時間しかないため、飲み比べセットを仲間で。醤油フランクとナッツをおつまみに野外で感動時間。


めっちゃ美味しかった✨

閉店後は隣のバルで、こぼこぼビールと美味しいおつまみを堪能。


あ~幸せ✨
11/14(土)大日ヶ岳
2020年12月06日 (日) | 編集 |
子ども達と新穂高のロープウェイに遊びに行ってから、何だか山にすごく興味が湧いてきた私。

「山登りがしたい」との思いがふつふつと。

ただ、とても飽き性なので続かないかも…との心配もあり、山登り用の靴を買い、あとはあるもので(コータとミズホの中学の通学バックも使って)初山登りに行く。

まずは初心者向けの山ということで、調査して高鷲の大日ヶ岳へ。


しばらくは、いつもの山達と変わりないような道。来た意味ある?と余裕。

でも30分もすると「ちょっと大変かも…」というところが出できた。

夫の勧めでマメに水分を取りマメに休憩をした。
「エライなぁと思ったらもう遅い。その前にマメに補給」…さすが、ウルトラマラソンやトレイルに出るだけのことはあるとちょっと尊敬。

アナログ時計の文字盤をみて方角を出したり、意外とサバイバルに長けている人なんだとも思いつつ、トレイルに出る人はこんな道を走っている…我が夫も変人やなと痛感。


2時間で頂上へ。
本当にいい天気。
360°絶景。





頂上で食べるカップ麺とおにぎりの美味しいこと✨

これはハマるわ…

行きよりも帰りの下りの方が辛いことは分かっていたけれど…まさにそれを痛感。

でも、靴擦れ久しぶり。
筋肉痛も、痛心地よい。

また行こう。
10/10(土)お出かけ
2020年11月01日 (日) | 編集 |
今日は私たちがいつも行く、子どもたちも食べ物が大好きなお店の1周年祭。

前日事故った私。
昨日1日いい子して様子を見ていたが、右腕すねの擦り傷以外に痛みはなく、「いっそのこと伊勢角麦酒で体を治しに行こう」くらいの勢いで、オータとリョータを連れて飲みに行く。

いつもと違うフードメニューだったけど、やはり美味しくて、ビールはもちろん美味しくて、大満足。


街並みを歩きつつ、オータが希望していたある施設での、モノポリーなどのゲームも4人でできて、とっても楽しかった。

元気に感謝!
9/20(日)4連休です
2020年09月26日 (土) | 編集 |
4連休…というのに、どこにも行く予定がない💦というか、コロナの関係で職業上禁止ではないけど県外に行くのをはばかられるこのご時世。

仕事をみっちり入れつつも、午後から観光客ごっこ。

ラクレットチーズが食べたいというので、リョータとオータを連れていつものmoonさんへ。

最近は水筒での量り売りで自宅で楽しむことも多くなったけど、やっぱりお店で飲むビールは美味しい。



次は、近くのクラフトビール屋さんへ。
限定のスパイスカレーとビールをテイクアウト。


オータはラーメンさえ食べることができれば満足の人。
オータを満足させ、早めに帰って家でのんびりする。