今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
初めての経験・・・
2006年02月12日 (日) | 編集 |
今回も出産に立ち会ったのですが、その際思っても見なかったことを体験しました。おそらくこの先一生出来ないであろう事、それは・・・

へその緒を切る!!

お産の途中で先生が「旦那さん、へその緒を切りますか?」と急に聞いてきまして、まったく予想もしていなかった展開に私の頭はついて行かず、妻の「切ってね」の声にようやく我に返り、へその緒を切るという大役を受け持つこととなりました。

そして無事、赤ちゃんは産まれ、とうとうへその緒を切る場面がやって来ました。

でも、緊張のあまり手袋はうまく入らないし、持たされたはさみのようなもの(先が少し曲がっていました)は持ち方を教わりましたが、うまく持てない・・・

でも、真下には産まれたばかりの赤ん坊が!!

赤ん坊の顔を見ることで、腹をくくったんでしょうね、少し冷静になることが出来、無事へその緒を切ることが出来ました。

ところで、へその緒って何色か知っていますか?

白と紫なんです。

ソフトクリームのミックスのような色合い(分かりにくいかな?)をしているんです。

出産に立ち会うのはこれが3回目にもかかわらず、へその緒というものをじっくり見たことがなかったんですね。改めてそのきれいさに感動したチャルでした。
テーマ:育児日記
ジャンル:育児
プレ育児休暇から真の育児休暇へ
2006年02月12日 (日) | 編集 |
2006年2月9日22時47分、とうとう我が家に3人目の子どもが産まれました。
身長は50センチ、体重は3140グラム、黄疸も出ず(前の子は出たので光線治療を受けたのです)、今日で3日目となりましたが、日に日に変わっていく顔を見ながら幸せいっぱいの日々を送っています。

ところでタイトルにもあるように、今回私は職場側の理解もありまして、育児休暇を取らせて頂く事が出来ました。

まあ、育児休暇といっても期間は一ヶ月、5回は宿直勤務が入るので一般的な育児休暇とは違います。(育児休暇は、制度的には一月単位らしく、給料は満額は出ないそうです。)

育児休暇というより、「有休を使った育児のための休暇」と言った方が正確かも知れません。

そんなこんなで9日に第3子が誕生し、その日から真の育児休暇が始まったというわけです。



テーマ:育児日記
ジャンル:育児