今時珍しい9人家族の中におけるこちゃる達の日常を考察・・・
4/15(土)高山祭り
2023年05月05日 (金) | 編集 |
今年は数年ぶりの祭り開催。

我が家はいつもの如く獅子の1日。
リーダーのじいちゃんを始め、ちゃるさんとコータの初親子獅子。
リョータは大太鼓、オータはシメ太鼓。

雨の予報のため、行列はなく獅子のみ各家を回ることに。

太鼓の不安なところをリーダーであるリョータではなくコータに聞くオータ。


リョータはいつもはシルバーのおじさんがしてくださる太鼓を背負う役「笑)

いつものように男性たちを送り出し、祭りのご馳走準備。
今日は家族に内緒でスペシャルゲストが来る。

ミズホ。
今年の祭りは土曜日のため、獅子の笛を吹きに来ないかと誘われていた。

土曜日1日だけ休みがあったので、来ることに。

家族みんな驚いた♪
一曲だけだけど、ミズホは獅子の笛衆の中に入って笛も吹けた。

コータは初獅子周り。ちゃるさんのフォローはありつつもとても疲れたそう。
オータも初の獅子周り、彼なりに頑張ったみたい。
リョータに関しては淡々と太鼓を背負って歩いていた。オータを含めたシメ太鼓の子たちが自由くん達で自分が前に出るタイプでは無いので、大変だったと容易に想像できる。お疲れ様。
ちゃるさんは…私も含めうちの家族みんなそうなのだけれど、祭り大好きさんなので息子との獅子はたまらんろうなぁ…と思いつつ、コータに的確に指示&フォローする姿はさすがやなぁ…と感心。

夜は家族だけで、お祭りのお祝い。
ミズホが笛を吹き、男衆が太鼓のリズムを取り、ワイワイ…幸せやなぁ…

ミズホはバイトのため、次の日の朝早くに帰って行った、家族あての手紙を置いて。
次の日の朝、それを読んで泣き泣きの大人たち。

ありがとう。
4/2(日)オータピアノ発表会
2023年04月13日 (木) | 編集 |
backnumberの余韻に浸りつつ、ミズホともう少し遊んで欲しかったけど、深夜に帰宅。

というのもオータのピアノ発表会があるから。

ミズホの時から毎年この日は夫婦で1日ボランティアの日。午前のリハーサルから夕方の発表会終了まで。

今年のオータの曲は「新しいスニーカー」。
少し前からミズホのリモートレッスンも入りつつ。日にちが近くなってくると本人なりに気になるのか、練習量が増えてなんとか仕上がった。

リハーサルの様子。


何とか、無事に乗り切った。

前回(昨年度)は、「発表会が終わったら、ピアノやめようかな」と宣言していて、あまり好きではないと感じていたピアノも、今回は「辞めたい」どころか、「歌を歌ってみたい」と言い出す。

音楽は音を楽しむもの。
いろいろやってみると良いと思う。

2/25.26(土、日)ポケモンカードの旅
2023年03月08日 (水) | 編集 |
ポケモンカードの大会、チャンピオンズリーグジュニアの部というものに抽選で当たる。父とコータはハズレ。

会場はセントレア、それも7:30集合!!ということで、前泊で父と2人のポケカ旅へ。

25日ホテルに向かう道のりで、ポケカジムバトル(父も参加)、楽しみだったトランポリンのジム「ジャンプラボ」にも行き、大満喫のオータ。

26日、朝無事にセントレアに到着。


3敗するまでは対戦を続けられる。3敗したら敗退。
結果3-3で終了。

かなり悔しかったらしく、その後大人と子ども混じってのリーグ戦に参加し、クタクタで帰ってくる。


こんなゴミ箱もあったらしい↓


父子で大満喫のポケカ旅でした。
冬キャンプへ
2021年03月21日 (日) | 編集 |
コロナウイルスで遠出ができない、外食もはばかられるこんな時。

どうしても出かけたくなって、今までは考えたこともない冬キャンプをしたくなった。

雪国だからか、雪が降ると「家が1番!」。
雪山登山とか冬キャンプなんて無理無理無理無理…。
でも、キャンプなら近場で出来るし…
でも寒いのは嫌…

という事で、コテージを借りての軟弱冬キャンプ。

急な計画だったので、ミズホは予定が合わず。リョータとオータが参加する。

コロナで遠出ができなくなり、地元で色々遊ぶ中で近場でもこんなに楽しめるんや!ということも気付いているので、行ったことない道、場所へ寄り道。



コテージで子どもたちはぬくぬくしつつ、親は外で楽しくファイヤー。
焚き火バーベキュー。寒いことはわかっていたので、早めの夕飯にしたものの…寒い…ビールが進まない…

美味しいお肉を少しずつ食べるのが良いとわかっているので、タン塩なるものを買ったらリョータが喜んで食べていた。
オータが喜んだのは焼き芋。

早々に焚き火も終わり、貸切の温泉に入り、あとは暖かいコテージでのんびりテレビを見ながらお菓子パーティ。
やはり暖かい部屋はいい。

テントの中にストーブを持ち込み、テントキャンプをしている人も見たけれど…
朝早くから焚き火をしている人も見たけれど…あそこまでの根性はない。


早く春になってキャンプへ行きたいなぁ…と思う。
2/9(火)リョータ誕生会
2021年03月21日 (日) | 編集 |
今日はリョータの誕生会。

ディナーメニューは焼肉。
先日のキャンプでたまたま食べたタン塩が美味しかったらしい。

肉が好きでなはい母は、なかなかそういった食事はしないので、誕生会初のメニューだった。

ケーキはいつものようにガトーショコラ。

ゲームは格付けチェック。よくテレビでやるアレを我が家でも再現してみた。
「五感を研ぎ澄ませ!」と題して、①味覚②嗅覚③触覚④視覚⑤聴覚の5つを格付け。

全問正解はなかったものの、みんなとても喜んだ。

15歳になりました。
1/1 元旦&コータ誕生会
2021年02月09日 (火) | 編集 |
いつもは朝から家族皆でお経を読んで、昼から初詣だったのだけれど、今年はコロナウイルス感染拡大予防のため、家族での初詣はなし。

そのかわり、紅白が終わってから新年1番の初詣に行く。
いろいろなことが楽しみすぎてたまらないオータ。紅白の間に仮眠を取らせたが全然眠らず寝たふりして予定時刻にしっかり起きてくる。

家族5人で初詣へ。
新年早々でも結構混んでいた。
受験生のリョータ。お守り買う?と聞いたけど「いらない」と。
上の2人もそうだったしまぁいいか。


昼間は家でのんびり過ごす。
最近子どもが集まると何故かついたて将棋が始まる。コータとリョータだけでなく、ミズホとオータもゲラゲラ笑ってやっている。


夜はコータの誕生会。

一人暮らしをしていて揚げ物ができないとの事で唐揚げを希望。

式次第も子供たちにお任せ。

彼女も来て、誕生会開始。

コータ今日で20歳。
なんかサプライズでフラッシュモブ的なことができないかと考えた。

彼女も巻き込み、ニジューのmake me happyのサビの部分をこっそり練習し、父母、ミズホ、ねぇね、彼女の6人で踊る。
リョータは音楽担当、オータはリポーター役。

彼女とはラインでのやり取りで、練習もできずぶっつけ本番だったけど、なんとかなったし楽しかった♪

今年のケーキはロールケーキで作ったビールジョッキと競走馬。

馬券が自分で買えるようになることをとても楽しみにしている。
酒が買えることも楽しみにしていた。

数年前、じいちゃんの誕生日プレゼントを買いに店に行ったら、未成年ということで売ってもらえず悔しい思いをしたと話す。
今日はじいちゃんと酒を飲む日だといい、彼女を家まで送った後、帰ってきてチューハイを飲みながらじいちゃん、父母と麻雀大会。
優しい奴め。

コータが20歳。
私たちも親になって20年。

なんとなくしみじみ。

12/30(水)餅つき
2020年12月31日 (木) | 編集 |
今日は一年に一度の餅つきの日。

コータは仕事、ミズホも予定があり、家族6人での餅つきとなる。




これで新しい年が迎えられる。


12/25(金)クリスマスプレゼント
2020年12月31日 (木) | 編集 |
今年のプレゼント。

コータ→あったか靴下セットとアマギフ、競馬の本。

ミズホ→もっちりクッションと魔女の宅急便ランチセット、童話モチーフの短編小説集

リョータ→ミジュマルグッズと寝具カバーセットと童話モチーフの短編小説

オータ→ポケモンのプログラミングブロック?とピカチュウぬいぐるみ、こんがらがっちの絵本

ちなみに私は、財布と何故か、百田さんの日本国憲法の本💦


サンタさんは私にさらなる知識を求めている…


オータのひとこと
2020年11月13日 (金) | 編集 |
日常の何げない時間ににふとつぶやいたオータ

「あ~、オレこの家に生まれてきて良かったぁ…」

最高の褒め言葉です。
10/3(土)オータ運動会
2020年10月31日 (土) | 編集 |
コロナでいろいろなことが制限されつつも行われた運動会。

市内の大きな小学校では、親も観覧禁止だった様だけど、うちの小学校は親のみ観覧OK。

オータが出る競技種目も3種目と少なく、早い時間に終わるなどあったけれど、とにかくできてよかった。

お弁当はいらなかったのだけれど、オータの予想通りの希望で、弁当持っていき誰もいないグランドで食べる。


3年連続優勝だそうで、ご機嫌のオータだった。